ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 外ずけHDについて教えてください

2012/08/03 07:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 金男さん
クチコミ投稿数:19件

DMR-BWT520-K 500GなのですがHDを増やそうと考えてます

BUFFALO バッファローツールズ対応 外付けハードディスク 2TB HD-LBF2.0TU2

などは不具合などありますか?

また電源がDMR-BWT520-KとBUFFALO バッファローツールズ対応 外付けハードディスク 2TB HD-LBF2.0TU2が連動しますか?

おすすめのHDあれば教えてください(-^〇^-)

書込番号:14889805

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/03 08:18(1年以上前)

BZT710でHD-LS2.0TU2J使ってます。
メーカーの公式対応はAVコマンド対応の物だけですが、よほど変なHDD使わない限りは大体大丈夫だと思います。

書込番号:14889935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/03 15:20(1年以上前)

コレ↓+WDか日立の3.5インチ(è-SATA)の2T

http://kakaku.com/item/K0000305703/

書込番号:14891124

ナイスクチコミ!1


スレ主 金男さん
クチコミ投稿数:19件

2012/08/05 07:14(1年以上前)

みなさんアリガトウございます。

書込番号:14897599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 DVビデオカメラからのダビング

2012/07/30 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:30件

すいません素人です。教えていただけると助かります。先日、BWT520を購入しました。SONYのビデオカメラ(DCR-TRV22K)で撮りためたminiDVテープを劣化防止のためディスクに保存したいのですがどうしたら一番綺麗に保存できるでしょうか?ブルーレイディスク等でムリがあるなら外付のHDDを購入して保存を考えています。子供の成長記録をなるべく綺麗に残してあげたいと考えています。よろしくご教授ください。

書込番号:14876966

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/30 23:36(1年以上前)

普通のDVみたいですので、特別な方法は無いです。
レコーダーで取り込むなら、DV端子を使うか?(日付けは入れられない)。赤白黄色端子で取り込むか?(日付表示を出せば、焼き込めます)
この二択です。

画質設定は、高レートを使うことに越したことはないですが、妥協点がありますので、いくつか試して決めるのがよいです。

あと、BWT520の場合、DVD化は、画質を劣化させます。BDに(高速居ダビング)するのが良いです。使うBDも原産国が日本と書かれたパナかソニーの無機タイプがよいです。それ以外のメーカーは、ほとんどが、海外品か?有機タイプなので信頼性が落ちます。

あと、外付けHDDに関しては、個体縛りが付くので、この機種に接続のHDDに保存して他で使えるとは、考えないことです。同型機を持ってきても中身は見られません。

あとは、PCで保管することを考えるのが良いと思います。

書込番号:14877308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/31 00:19(1年以上前)

>どうしたら一番綺麗に保存できるでしょうか?

PCで
DV-AVI形式で無劣化保存
が一番に決まっとる。

書込番号:14877490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/07/31 00:22(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
ビデオカメラにiLINKの出力と昔ながらの赤白黄のアナログ出力となる端子があるのですがどちらも画質等同じと考えていいのでしょうか?本当に素人ですいません。あとレコーダーのHDDにダビングしてその後BDにダビングする方法とストレートにビデオカメラからBDにダビングする方法ではどちらがよりよいのでしょうか?
なんだかビデオカメラとテレビを直接繋いで見ていた時は綺麗に見えていたのにBDレコーダーに繋ぐとすごく画質が荒くなってダビングしても変わらず荒く感じるのは仕方ないんですかね?できる限りで綺麗に残したいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14877502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/31 01:42(1年以上前)

>なんだかビデオカメラとテレビを直接繋いで見ていた時は綺麗に見えていたのにBDレコーダーに繋ぐとすごく画質が荒くなって

レコーダとテレビとの接続はHDMIケーブルを使ってますか?
もとがSD画質でも、レコーダのコンポジット出力の出来が悪いと映りも悪いです。

書込番号:14877724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/31 01:42(1年以上前)

>どちらも画質等同じと考えていいのでしょうか?

同じ訳がない。

>レコーダーのHDDにダビングしてその後BDにダビングする方法とストレートにビデオカメラからBDにダビングする方法ではどちらがよりよいのでしょうか?

所要時間は後者に決まっとる。
編集のし易さは前者に決まっとる。
画質に関しては
HDD⇒BDで高速を選択すれば
録画モードが同じなら同じだ。


>できる限りで綺麗に残したいので

だから
PCを使えば無劣化だと
言っておるだろうが。

書込番号:14877726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/31 07:47(1年以上前)

>ビデオカメラにiLINKの出力と昔ながらの赤白黄のアナログ出力となる端子があるのですがどちらも画質等同じと考えていいのでしょうか?

画質そのものは、DV端子の方が良いです。ただ、見て分かるレベルかどうか?は微妙です。

>あとレコーダーのHDDにダビングしてその後BDにダビングする方法とストレートにビデオカメラからBDにダビングする方法ではどちらがよりよいのでしょうか?

BDへ高速ダビングを行うのであれば、どちらも同じです。
BDへの直接ダビングは、ある意味一発勝負なので、お勧めはしません。

>なんだかビデオカメラとテレビを直接繋いで見ていた時は綺麗に見えていたのにBDレコーダーに繋ぐとすごく画質が荒くなってダビングしても変わらず荒く感じるのは仕方ないんですかね?

コレは良く分からないのですが、理論上は変わらないはずなので、どこかの設定の違いと思います。過去似た話があった気がしますが、済みません、ちょっと今、確認出来ません。

書込番号:14878095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/07/31 07:58(1年以上前)

レコーダーとテレビはHDMIで接続しています。
理論的にはやはりかわらないのですね。でもやはりiLINKでレコーダーに接続してもアナログでテレビに直接接続した方が断然綺麗に映ります。以前の書き込みを私も探して見ますがどなたか記憶にありましたらおしえてくださいm(_ _)m

書込番号:14878125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/07/31 10:27(1年以上前)

ビデオカメラ直接TVより
途中にレコーダーを挟むから
画質が劣るのは仕方ないと思います

1、画質優先なら異呪文汰刑さんの方法のPCで作業
これはPC専用データを作るようなものだから
レコーダーまたはプレーヤー&TVでの再生は無理です

2、画質よりAV機器での汎用性優先なら
BWT520のi.LINK(DV)か赤白黄色線でダビングし高速ダビングでBD化

どっちかです(両方作っても良いし)

書込番号:14878518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/07/31 20:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。もう少し設定を確認しますが特に設定上の問題もなければiLINKでHDD→BDに可能な限り高画質設定でダビングしてみます。大変助かりました。感謝です!

書込番号:14880196

ナイスクチコミ!0


bayleafさん
クチコミ投稿数:94件

2012/08/01 15:02(1年以上前)

>途中にレコーダーを挟むから
>画質が劣るのは仕方ないと思います

いい加減な事言いますね。

DV端子→レコーダー→HDMIで接続すれば
フルデジタルで伝送することになる。

赤白黄で接続すればその部分はアナログ。

違った見え方になる事は想像できるが
間にかませたから劣化するというのは根拠のない無知

書込番号:14883297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/01 16:05(1年以上前)

bayleafさん

フルデジタルだから劣化しないという考えは妄想だと思います

>レコーダーとテレビはHDMIで接続しています。
理論的にはやはりかわらないのですね。でもやはりiLINKでレコーダーに接続してもアナログでテレビに直接接続した方が断然綺麗に映ります。

スレ主さんは実体験として
TRV22K→DV端子→HDMI→TVのほうが
TRV22K→アナログ接続→TVより低画質とレスされています

わたしのレスを否定するだけでは無く
bayleafさん的には摩訶不思議現象であると思われる
スレ主さんの体験の理由を理論的に説明されないと
bayleafさんのレスに説得力は全く無いのではないかと思います

書込番号:14883451

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/08/01 19:56(1年以上前)

TRV22K→DV端子→HDMI→TV

TRV22Kのデジタル出力をDIGAがデコード、I/P変換、アップコンバート(高画質化処理含む)を行って、HDMIから1920x1080Pで出力
テレビが1080i対応の場合は、DIGAが1080Pを1080iに変換して出力
テレビが1368x768ならテレビが1368x768にダウンコンバートして表示。

TRV22K→アナログ接続→TV

テレビがA/D変換、(多分I/P変換を行う)、アップコンバート(高画質化処理含む)、
アップコンバートは、多分1920x1080Pで、
テレビが1368x768ならテレビが1368x768にダウンコンバートして表示。

テレビ直結とDIGA経由の画質の差はアップコンバーターの性能差が大きいと思われる。
DIGAのアップコンバートは、性能が良い(高画質)部類だと信じていたのだが。。
我が家の5年近く前のシャープのテレビより格段に良かったです。

チューナースルーで見比べた時も同じ事が言えますので、
チューナースルーでSD放送を見比べて、DIGAの方が画質が悪いなら、DIGAのアップコンが
テレビのアップコンの性能より劣るのでしょう。
チューナースルーで差が無い(分からないを含む)、DIGAの方が良いなら、
他に原因がありそうです。

TRV22Kの映像をDIGAのアナログ入力に入れたらどうなりますか?

REGZAの超解像(アップコンの性能が良い事の宣伝文句)と比較してみようかな?
ちなみにDIGAもアップコンに超解像の言葉を使ってます。
性能を0,1,2の3段階に切り替えられます。デフォルトは1

書込番号:14884189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/01 20:12(1年以上前)

DIGA関係無く
どのレコーダーでも同じ結果になると思います

レコーダー板で話題に出るのはたいてい録画した場合の話ですが
いくらDV端子といえど(って言うかS端子と大差無いと言われてる)
ビデオカメラを直接TVに接続した画質同等で見れるって話は聞いたことありません

見れるならその画質で録画出来るはずだから
レコーダーを通せば劣るってのが正解だと思います

もしかしたら劣り度合ってのはレコーダー間で差が出るのかもしれませんが
これは同じ人が同じ環境でテストしないと何も言えません

書込番号:14884255

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/08/01 21:51(1年以上前)

>レコーダーを通せば劣るってのが正解だと思います

これは、ソースがビデオカメラ限定ですか?

他のSDソースでも同じなら、以下の条件で全てテレビ直接の方が綺麗ですか?
異なるなら、何故違うのか?若しくはビデオカメラ映像との条件の違いを
ご教授願えませんでしょうか?

1.テレビで直接SD放送を見る/同じテレビとDIGAをHDMIで接続して同じ番組を見る
2.DVDレコーダーの出力をD1(480i)またはS端子で接続して見る/
  DVDレコーダーの出力をS端子でDIGAに繋いでDIGA経由で見る
2-1 DVDレコーダーのソースは、アナログ放送時代に録画した番組
2-2 ソースは、DVD-Video(市販ソフト)
2-3 ソースは、HD放送をVRモードで焼いたもの
  (これは、DIGA経由では著作権保護のために映らないかも?)
3.Windows7のDLNAサーバーの480P映像をテレビで直接見る/DIGA経由で見る
  (テレビは、DLNAクライアント機能アリです)

ビデオカメラ以外でテレビ直結の方が画質が良いSDソースがありましたらご紹介頂けたら
ありがたいです。

書込番号:14884686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/02 00:47(1年以上前)

>これは、ソースがビデオカメラ限定ですか?

DVビデオカメラ以外の事は全く考慮していません

申し訳ありませんが
それ以後の質問は興味もないので
特にレス出来る事もありません

わたしが言いたいのはDV端子でも外部入力でも
DIGA以外でもレコーダーを通したDVビデオカメラの映像は
直接視聴より劣る・・・だけです

書込番号:14885526

ナイスクチコミ!0


bayleafさん
クチコミ投稿数:94件

2012/08/02 15:23(1年以上前)

フルデジタルだから劣化しないなんて言ってませんよ。
どちらが画質が良いとも言ってません。

間にレコーダーを挟んだ方が(必ず)画質が悪いというのが妄想なんです。
赤白黄でTV直結よりも画質の良いケースはいくらでもあると思います。

接続方法や機器内の信号処理の組み合わせによりけりなので
この接続ではこうと理論的に断定するなど不可能です。

赤白黄直結が一番と断じても何の説得力もありません。
アナログにするためにDAコンバーターを余計に経由してますしね。
受け側でも必然的にADが余計に入ります。
黄色で接続するならYC分離まで入りますよ(笑)

理解不足にも程がありますね。

書込番号:14887247

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/02 16:57(1年以上前)

説明する事は出来ないって事で了解です

書込番号:14887523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/08/03 01:10(1年以上前)

>なんだかビデオカメラとテレビを直接繋いで見ていた時は綺麗に見えていたのにBDレコーダーに繋ぐとすごく画質が荒くなってダビングしても変わらず荒く感じるのは仕方ないんですかね?

では、私が以前に回答したこのケースに近いでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010808/SortID=7922727/


うちでは訳あって1台のBDレコーダから、同一のテレビにHDMIとS接続の両方でつないでいますが、これでうまくいくかはケースバイケースです。

書込番号:14889428

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/08/03 13:38(1年以上前)

>なんだかビデオカメラとテレビを直接繋いで見ていた時は綺麗に見えていたのにBDレコーダーに繋ぐとすごく画質が荒くなってダビングしても変わらず荒く感じるのは仕方ないんですかね?できる限りで綺麗に残したいのでよろしくお願いしますm(_ _)m


>レコーダーとテレビはHDMIで接続しています。

では レコーダーとTVを 赤白黄のケーブルでつないで見たらどうでしょう?

HDMI接続だと レコーダーがアプコンします
赤白黄だと TVがアプコンします

TVのアプコン性能が良いと 赤白黄の方が 綺麗に映りますね

書込番号:14890868

ナイスクチコミ!0


bayleafさん
クチコミ投稿数:94件

2012/08/04 13:48(1年以上前)

スレ主さんの質問についてですが、
Disc化のためのレコーダーへの接続は黄色よりS端子の方が確実に良いですが
520はS端子無いのですよね。。。
アナログチューナーも付いてませんからコンポジットビデオ入力へのこだわりは期待できず
黄色で接続した際のYC分離の性能は最低レベルでしょう。(昔はこの部分の性能向上を競ってましたが、、、)
せめてS入力かできればDV入力付きを選ぶのが賢明でしたね。
(質問の目的からすれば)

書込番号:14894806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/04 14:12(1年以上前)

??

BWT520はi.LINK(DV入力)付だし

>でもやはりiLINKでレコーダーに接続してもアナログでテレビに直接接続した方が断然綺麗に映ります。

スレ主さんは実際にDV入力で接続した場合の話をされています

書込番号:14894864

ナイスクチコミ!0


bayleafさん
クチコミ投稿数:94件

2012/08/04 18:35(1年以上前)

DV入力付いてましたか。失礼。
ではそれを使うのが良いです。
二つ上の私のコメントは画質劣化を抑えてDisc化したいという質問に対する回答です。
TVに接続した際の画質劣化の話ではありません。

スレ主はDV入力で520に入れて520から黄色でTVに接続するのは試してないようだが?
この場合、一台挟んでいるといっても信号処理としてはカメラを黄色で直結と同等。
DVデコード→Y/Cエンコード→DA→(黄色コード)→TV

さらに言うと520とTVをS端子でつないだ方が良い結果が期待出来る。黄色でカメラ直結よりもね。

理屈を語れないから単純な突っ込みしかできないのね。

書込番号:14895687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVからの録画

2012/08/01 07:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

メカ音痴です、恥ずかしい話ですが、安いのでBWT220-Kを買いました、ケーブルテレビから録画しようとしてもできません、BWT520-Kはケーブルテレビから録画できますか? また、地デジと同時に2番組録画できますか?教えてください。前のはオークションで売ります。

書込番号:14882049

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/01 08:06(1年以上前)

あまり詳しく無い方ですが、
少なくとも、今のCATV環境をもう少し、詳しく書かれた方が良いです。

つまり、契約CATV会社とお使いのSTB(受信機)の型番(←コレが重要)です。

あと、ご存じとは思いますが、地デジなら、恐らくアンテナをSTBの出力からレコーダーにつないであげるだけで、レコーダーで受信&録画が出来るハズです。

書込番号:14882070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/01 08:40(1年以上前)

>安いのでBWT220-Kを買いました、ケーブルテレビから録画しようとしてもできません、
>BWT520-Kはケーブルテレビから録画できますか?

同じ状況で、BRT220からBWT520に換えたからといって変わるものでは
ありませんよ。
BRT220で録画できない状況が変わらない限りBWT520でも同じです。


BRT220で録画できる状況になれば、BWT520なら同時録画できるようになります。

まずは型番でしょうね?

書込番号:14882152

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/08/01 08:59(1年以上前)

STBの種類で接続が違います

接続の仕方で同時録画が違います

BWT520の説明書をアップしておきます。
CATVのSTBにより出来る事が違います。

書込番号:14882206

ナイスクチコミ!2


スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/01 19:31(1年以上前)

住まいは千葉県で Jcomで
型番は JC-4100(HUMAX)と書いてありました。おすすめは何がいいですか、ブルーレイも見たいし
CATVの番組を録画がしたいです、人に聞くと外部入力の端子があればいいという人もいました
素人でわからないので、よろしくご指導お願いします。

書込番号:14884088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/01 19:49(1年以上前)

>型番は JC-4100(HUMAX)と書いてありました。

であれば、現在、ハイビジョン録画が可能な機種は存在しません。
シャープの旧型なら、動作実績はありますが。

まずは、レコーダを決定する前に、J:COMと相談して下さい。

最低でも、JC-5100であればパナソニック・ディーガとの接続実績はあります。
確かに、JC-4100でも外部入力を接続すれば録画は可能なのですが、画質もハイビジョンではなくなりますすし、チューナー側とレコーダ側と両方で録画予約の設定が必要なので、非常に面倒です。

ですから、STBを交換してもらう交渉を始めにして下さい。
J:COMは地域によって取り扱っているSTBが違います。
もし可能であれば、パナソニック製のSTBと交換してもらった方がいいです。
実はLANダビング型のSTBのレンタルがあれば、BRT220でも録画可能なんですよ。

ただ、J:COMでLANダビング型のSTBをレンタルしている話をあまり見かけたことがないので、期待薄ですが。
パナソニック製のi.LINK搭載STBか、LANダビング型のSTBがレンタルできないか交渉してみて下さい。

レンタル料金は高くなりますが、BDと録画機能を持ったSTBのレンタルもJ:COMはやっています。
料金さえ妥協できるなら、これもありだとは思います。

取りあえず、今のままだと、まともな録画ができないので、まずはJ:COMに相談して見て下さい。

書込番号:14884158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/01 20:29(1年以上前)

イモラさん
 大変参考になりました、JCOMに相談してみます、あまり高いと、ハイビジョン録画をあきらめて普通の録画で我慢します。

書込番号:14884316

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/08/01 21:59(1年以上前)

視聴、録画したいのは地デジ(地上波デジタル放送)でしょうか?

ジェイコム千葉でしたらパススルーのような気がしますので、
「地デジ、BS、CSのうちパススルーで視聴、録画できるのはどれですか?」
と聞いてみては如何でしょうか。

パススルーされていて、同軸ケーブル(アンテナケーブル)を繋げば、
BRT220 でもいけるはずですよ。

書込番号:14884728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/08/01 22:04(1年以上前)

あっ!
「CATVの番組を録画がしたいです」
と書いてあったのを見逃してました。

CATVの番組ということであれば、
パススルーの話は関係無いので、忘れてください。

失礼致しました。

書込番号:14884755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組の同時録画について

2012/07/30 00:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:120件

本日この機種を購入して、取説を見ていて分からない事があるので、どなたかお教え下さい。

番組が同時録画出来ると聞いて、この機種を購入したのですが、取説の「60p」に書いてある意味が良く分かりません。
「2番組目」の「外部入力」とあるのはどの様な意味なのでしょう。
ひょっとして、同時録画するには、外部(たとえばTVのチューナー)から信号を入れないと、見れないと云う事でしょうか?
Wチューナーとなってないのでしょうか?

取説の56pに「予約番組が重なっているとき」とか、注意事項見たいなのが書いてあり???と、不安になっての質問です。

それと「時計表示」って、常時表示しておくことは出来ないのでしょうか?

どなたか教えて頂けますか。

書込番号:14873728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/30 01:03(1年以上前)

>番組が同時録画出来ると聞いて、この機種を購入したのですが、取説の「60p」に書いてある意味が良く分かりません。
>「2番組目」の「外部入力」とあるのはどの様な意味なのでしょう。

2番組目が外部入力であっても同時に録画は可能ですよと言う意味だけです。

>ひょっとして、同時録画するには、外部(たとえばTVのチューナー)から信号を入れないと、見れないと云う事でしょうか?
>Wチューナーとなってないのでしょうか?

そんなこと無いです。Wチューナー機なので、何も意識せずに、2つの録画を行えばちゃんとチューナーから録画してくれます。

>取説の56pに「予約番組が重なっているとき」とか、注意事項見たいなのが書いてあり???と、不安になっての質問です。

これは、3番組重なった場合ですね。Wチューナー機なので3番組重なる場合は調整して下さいと言う注意書きですね。

>それと「時計表示」って、常時表示しておくことは出来ないのでしょうか?

取りあえず、クイックスタートを有効にしていると表示されるはずですが、この辺りは最近の機種はECOモードの設定によって変わります。
P149辺りを参考にしてもらえば設定できると思います。

書込番号:14873772

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/07/30 01:12(1年以上前)

>それと「時計表示」って、常時表示しておくことは出来ないのでしょうか?

ここだけ…。
表示ディスプレイはレコーダーの中でも電力の消費が激しく(ディスプレイ動かすのに他が動くため)
電源ONしてる状態とほぼ変わらないほどに消費しているレコーダーもあります。
時計表示のために無駄に電力使うよりかは付近に時計を置いたほうがいいと思います。

書込番号:14873809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/30 01:56(1年以上前)

>時計表示のために無駄に電力使うよりかは付近に時計を置いたほうがいいと思います。

無駄と言っても、5W以下の消費電力ですし、クイックスタートによって利用可能になる機能が増えるので、そこは利便性と天秤に掛けてもいいと思います。

1ヶ月利用して何十円でしたっけ?
誰か以前計算してくれた方がいましたが、どちらにしろパナソニックは起動時の消費電力が他社より極端に少ないので、そこを有効にしても他社よりは圧倒的に省電力なんですがね。

気にする方なら、それもありだと思いますが、夏場の電力需要に影響を与えるレベルとは思えません。多分、全ディーガユーザが省電力にしても、あまり効果ないでしょうね。
どちらかと言うと、テレビを見ないことの方が省エネには貢献できるんですけどね。(笑)

省エネに協力したければ、今は録画だけしておいて、夏場が終わってから視聴するのもありかもしれませんね。
って、きっと、こんなことを気にされているんじゃないと思っているのですが。^^;

書込番号:14873890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2012/07/30 09:18(1年以上前)

イモラさん、黒蜜飴玉さん、早速のご返答、ありがとうございました。

イモラさんの返答を見て、早速番組予約を同時刻で行なってみたところ、出来ました。
後は、ちゃんと録画出来ているかですが・・・。

>時計表示のために無駄に電力使うよりかは付近に時計を置いたほうがいいと思います<
確かに黒蜜飴玉さんが言われる様に、表示していなくても良いのですが・・・ただ、最初の起動確認で、ちゃんと時計時刻が表示されるか、確認して見たかっただけで・・・昨日色々やって見て、エコ待機釦を押した時に、一時的に表示されるのは確認したのですが・・・まっもう一度確認して見ます。

的確なアドバイスありがとう御座いました。m(_ _)m

書込番号:14874496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RCA端子は有りますか?

2012/07/27 14:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

コチラの機種はRCA端子(赤白黄色の端子)は有りますか?

もし無いならRCA端子の有るディーガを教えて下さいm(_ _)m
よろしくお願いします

書込番号:14863218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/07/27 14:49(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは
あります。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt620_520/tanshi.html

書込番号:14863238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/27 15:00(1年以上前)

入力、出力ともに一系統ずつ付いていますね。

書込番号:14863271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/28 22:46(1年以上前)

付けないとメーカーに苦情が来るのかもしれませんね。使う側目線に立てば省略は当面できない部分だと思います。すべてのアナログ機材が無くなったなんて判りませんからね。

書込番号:14869087

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

販売価格の推移

2012/07/25 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:17件

本品の販売価格につき、過去の推移を見ると7月に一回1万円近く下がっている日がありますが、これは店舗の設定ミスですかね。もしくは少し待てばこれくらいまで下がるのですかね。一般論で構いませんのでどなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:14856093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/25 20:51(1年以上前)

価格入力を間違えでしょう。

7/4に丁度10,001円下がってますから
最安値より1円下げるつもりだったが、誤って1万円余計に下げてしまったのでしょうね。。。

個人的推測ですが
オリンピック後は少し下がるかもしれませんが
1,2カ月ぐらいで、1万円も下がるとは考えにくいですね。
それなら、数か月使って楽しんだほうがいいのでは・・・と思います。


書込番号:14856208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/07/28 20:36(1年以上前)

サムライ人さん。説得力のあるアドバイスありがとうござした。
早速購入することとします。

書込番号:14868578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング