ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線接続について

2012/05/03 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 南っ子さん
クチコミ投稿数:14件

この商品をネットで購入し、商品が届くまでに接続の予習をしようと
取扱説明書を確認するとわからない箇所がありました。

無線コンバーター(ロジックLAN-PW150N/CV)を使ってネットにつなげようと
思っているのですが、取説P192のディーガをネットに接続する方法は
「有線」で間違いないでしょうか?【←質問1】

今までPCは有線でつないでいたので無線の知識は皆無で、
今回VIERA TH-L42G3 2台と当機種の接続のために
無線ルーター(NTTの光LINKルーターW200)と上記無線コンバーターを
NTTのポイント交換で取り寄せ中です。

現在はNTTのルーター機能があるというCTUというものにPCとTH-L42G3一台を
有線でそれぞれつないでいます。

それを CTUにW200をLANケーブルでつないでW200に
有線でPCとVIERA TH-L42G 一台を接続。
無線でコンバーターとつないで、コンバーターとディーガを有線で接続。
ディーガともう一台のVIERA TH-L42G3はHDMIで接続。
これでネットとDLNAの接続は間違いないでしょうか?【←質問2】

また、無線機器の説明を読むと無線ルーターとコンバーターはボタンを押すだけで
接続されるそうなので
PCに無線機器のソフトを入れる必要はないですか?【←質問3】

ものすごく基本的な質問を幾つもしてしまいましたが、機械類は苦手で
本当に接続できるか不安に思っています。
すみませんがよろしくお願いします。


書込番号:14513607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/03 02:54(1年以上前)

>無線コンバーター(ロジックLAN-PW150N/CV)を使ってネットにつなげようと
>思っているのですが、取説P192のディーガをネットに接続する方法は
>「有線」で間違いないでしょうか?【←質問1】

間違いありません。

>それを CTUにW200をLANケーブルでつないでW200に
>有線でPCとVIERA TH-L42G 一台を接続。
>無線でコンバーターとつないで、コンバーターとディーガを有線で接続。
>ディーガともう一台のVIERA TH-L42G3はHDMIで接続。
>これでネットとDLNAの接続は間違いないでしょうか?【←質問2】

とりあえずは間違いありません。
DIGAと接続したTH-L42G3はネットに接続しなくていいんですよね?

>また、無線機器の説明を読むと無線ルーターとコンバーターはボタンを押すだけで
>接続されるそうなので
>PCに無線機器のソフトを入れる必要はないですか?【←質問3】

基本的に入れなくても問題ないと思いますが、
無線がうまく接続できない場合はW200に付属(してるかどうかわかりませんが)の
ソフトをインストールしてトラブルシューティングする必要があるかもしれません。

たぶん、南っ子さんの環境ではCTUにルーター機能をまかせた方がネットワーク環境がすっきりしますので、
(W200はBuffalo WHR-G301NのOEMのようですね)
W200はルーター機能をOFFして使うことになると思います。
W200のルータースイッチをAUTOにしておけば自動的にOFFになるかもしれませんが、
最初からスイッチでOFFにしておいてもいいかもしれません。

もしくは、フレッツのことはよく知らないのですが、
CTUがルーターとしてしか機能していないのであれば、
CTUを外してW200のルーター機能を使ってもいいのかもしれません。
W200でフレッツの接続設定をする必要があると思いますが。。。

書込番号:14514150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/03 03:37(1年以上前)

>>DLNA

が少し気になったので・・・
アメリカンルディさんが書かれたように親機がW200=バッファローのWHR-G301N(無線300Mbps)です。

録画した番組をネットワーク経由でテレビで再生するとなると、ロジックLAN-PW150N/CVは1ストリームで150Mbpsの規格なので、設置する場所によっては通信速度が足りずにうまく再生できない場合も考えられます。
バッファローのWLAE-AG300N/Vでは2ストリームで300Mbpsの規格ですので、少々遠い場所でも通信速度不足にはなりにくいかと思います。

バッファロー
WLAE-AG300N/V 無線コンバーター(イーサコンバータ)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
http://kakaku.com/item/K0000120585/
\5,218

もし、300MbpsのWLAE-AG300N/Vでも通信の速度不足でしたら、折角、ポイントで手にいられるW200(WHR-G301N)をハイパワーなタイプのWZR-HP-G302HやAtermWR8370Nに変更せざるを得ない場合も出てくるかと思います。

バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
http://kakaku.com/item/K0000170188/
\5,134

NEC
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000158007/
\4,464

質問の1.2.3はアメリカンルディさんの通りです。

>>現在はNTTのルーター機能があるというCTU

ルータ機能があるので、W200(WHR-G301N)はアクセスポイントとして使用する事となりますので、背面のスイッチでルータをAutoかOFFで利用ください。特に何も設定しなくても「ボタン」を押すだけで繋がりますが、場合によってPCやWLAE-AG300N/Vを無線の300Mbpsで繋ぐ場合は「倍速」の設定がPC側からルータにアクセスして変更する必要がある事もあります。

書込番号:14514197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/05/03 06:20(1年以上前)

>無線ルーター(NTTの光LINKルーターW200)と上記無線コンバーターを
NTTのポイント交換で取り寄せ中です

自分もポイントで貰ったWA-1100S(WLAE-AG300N)とWHR-G300N(DIGA有線接続)を繋いでいます。
DR録画したものは、転送速度が間に合いません。

W200ではなく、WZR-HP-AG300Hを買ったほうが良かったと思いますよ。

WA200とLAN-PW150N/CVは性能的にダメな気がします。

書込番号:14514365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 南っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/03 09:27(1年以上前)

皆様、丁寧に説明していただき本当にありがとうございます
疑問に思っていたことがこんなにすぐ解決して嬉しいです(^^)
どうやらポイントで交換した機器はあまり性能がよくないみたいで残念ですが
ものは試しで頑張って繋げてみますね

ディーガの方はすぐ届くのですが、ポイント交換の分は届くのが数週間後のようですので
接続の際に不明な点が出来ればまた新しく書き込ませて頂きたいと思います
出来ましたらまたよろしくお願いします
本当にありがとうございました

書込番号:14514882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/03 10:04(1年以上前)

>ポイント交換の分は届くのが数週間後のようですので

ポイント交換品は変更できないんでしょうか?

フレッツのポイント交換品を拝見したところ、
(これですよね?http://flets-w.com/point-otoku/point/goods/cat1.html
もっといい無線LANの構成ができる機器がありそうなので。

例えば、両方やめて、
「NTT西日本 情報機器(光LINKワイヤレスアダプタ[セット品])」にするとか。

LAN-PW150N/CVをやめて、
「NTT西日本 情報機器(光LINKワイヤレスアダプタ WA-1100[単品])」にするとか。

書込番号:14515055

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/05/03 11:18(1年以上前)

変更はできないと思いますよ(確かどこかに書いてあった)。

ポイント交換の商品が到着するのは、半月ぐらいかかります。
NTT西日本のポイントは使えない商品が多すぎますね。2万ポイントは消費しましたけど。
ハズレが多いので、ポイントでもらてもゴミになる可能性が非常に高い。

WA-1100SもWLAE-AG300NのOEMだけど、バッファローのファームでは蹴られますので最新のファームが使えないです。

書込番号:14515341

ナイスクチコミ!1


スレ主 南っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/03 11:26(1年以上前)

アメリカン ルディさん
もっと良いポイント交換品があることまで教えてくださってありがとうございます。
本当に残念なのですが、Cafe_59さんの言うとおり
一度申し込んだものは変更不可みたいです。

実はWA-1100とは迷ったんですが、
「アダプタって?無線コンバータと似たような機能みたいだけど
口コミにはコンバータって書いてあったし、こっちでいいかぁ」
みたいな感じでよく調べもせずに決めてしまったんです・・・。
もう一方のワイヤレスアダプタセットなどは、
「無線ルータ 無線ルータ」と思い込みそれが何かもみませんでした。
恥かしいです(>_<)

仕方がないので試しにつないでみて
駄目だったらkokonoe_hさんお勧めの品も検討したいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:14515372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/03 18:41(1年以上前)

変更できないんですか。。。
よけいな後悔をさせてしまってすいません。

最後に一つだけ。
もし、W200とLAN-PW150N/CVでだめだった場合、
kokonoe_hさんご提案の機器でもハイパワーなので改善すると思いますが、
W200とLAN-PW150N/CVで通信する電波(2.4GHz)の近くで干渉があるということなので、
ルーターの方は、WZR-HP-AG300H(ちょっとだけ高価ですが)あたりにしておく方が、
干渉しにくい電波(5GHz)を使って通信するので、いけるようになる可能性が高くなります。

書込番号:14516820

ナイスクチコミ!1


スレ主 南っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/04 00:00(1年以上前)

アメリカンルディさん
いろいろ詳しく教えて頂き、本当に助かります。
電波の種類の違いとかもあるのですね。あとセキュリティの規格の違いとか・・・。
今は???の状態ですが、取説熟読して
とりあえず教えて頂いた通り、接続してみます。

もしわからないことがあったとき、またアドバイスして頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:14518172

ナイスクチコミ!0


スレ主 南っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/09 23:19(1年以上前)

NTTから思ったよりも早く届き、先ほど教えて頂いたとおり接続してみました。

無線での動画配信もDLNAも問題なく繋がりました!
10分ぐらいしか見てませんがDR録画したものも大丈夫のようでした。
レンジを使ったらもしかしたら干渉するかもしれないのと
有線でつなげたPCが何故か若干遅くなったような気がしないではないですが
ポイント交換の品が無駄にならず良かったです(^^)

皆様ありがとうございました。

書込番号:14543111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 桜心さん
クチコミ投稿数:7件

将来WIFIで番組を別部屋に飛ばしたいのですが、520をLANに接続し、無線で飛ばせば可能ですか?
シンプルWIFIがついた機種(720など)でなければならないのかわからなかったので質問させていただきます。
また飛ばしたい寝室まで25mほど離れていますが、スムーズな視聴は可能でしょうか。アイパッド2でYOUTUBEなどを視聴するのですが、ときどき止まったりして、スムーズとは言えない状況です。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14509358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/02 01:13(1年以上前)

>将来WIFIで番組を別部屋に飛ばしたいのですが、520をLANに接続し、無線で飛ばせば可能ですか?

可能です。
無線LANアダプターでもいいし、イーサネットコンバーターでもいいです。

>シンプルWIFIがついた機種(720など)でなければならないのかわからなかったので質問させていただきます。

シンプルWiFiはルーターがいらなくてもDIGAが親機になるというだけで、
すでにiPad2をお持ちなら無線ルーター(アクセスポイント)があると思いますので、
シンプルWiFiは必要ないと思います。

>また飛ばしたい寝室まで25mほど離れていますが、スムーズな視聴は可能でしょうか。アイパッド2でYOUTUBEなどを視聴するのですが、ときどき止まったりして、スムーズとは言えない状況です。

なにで視聴するか次第ですが、パナで自動レート制御が効く再生機ならある程度はいけるかもしれませんが、
25mもあってYouTubeがときどき止まるなら相当難しいかもしれません。

ある程度は有線でひっぱって、無線子機(イーサネットコンバーター)だけでも近づけるなり、
無線を中継するなりの工夫をしないとスムーズな再生は厳しいかもしれません。

書込番号:14509483

ナイスクチコミ!3


スレ主 桜心さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/03 14:55(1年以上前)

丁寧なご説明どうもありがとうございました。疑問すべて解決しました。この機種でいこうと思います。感謝いたします。(^_^)

書込番号:14516093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの再生画質について。

2012/04/30 18:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 RXU00045さん
クチコミ投稿数:69件 ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT520の満足度5

5年ぶりに買い換えを考えており、当機種を第一候補にしております。

液晶TVとHDMIで接続するので、DVDでも1080pに変換されて出力されると思いますが、実際の画質はどの程度のものでしょうか。

1万数千円程度で売られているBDプレーヤーの1080p出力と同等であれば問題ないと考えています(アップスケールされていれば問題ない)が、実際に使われている方のご意見をお願いします。

書込番号:14503525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BRT220とBWT520の違い

2012/04/16 11:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:17件

DMR-BRT220とDMR-BWT520の違いは2番組同時に録画できるのとできないの違いだけですか?またテレビがシャープなんですが接続は配線が多くなってしまいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:14443517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/16 11:55(1年以上前)

レコーダーの機能的な違いは、他にも有ったと思いますが、詳しい方に任せます。

配線は、同一メーカーでも他社でも必要な接続は同じです。
シャープ同士だから、少なくすむと言うことはないです。

書込番号:14443580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/16 12:44(1年以上前)

BWT520にあってBRT220に無いもの
i.LINK(主にケーブルTVのSTBからの録画やDVカメラの入力用途)
アナログ入力端子(主にVHSからのダビング用途)

BWT520は出来るけどBRT220は出来ない物
録画中のダビングスタート
実時間ダビング中の録画や再生
2番組同時録画

書込番号:14443745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/04/16 15:14(1年以上前)

リモコンが違います。
BWT520はフリップ式。フリップをあけるとCHボタンがあります。
BRT220はフリップなし。CHボタンをすぐ押せます。

書込番号:14444188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:6件

USB-HDDに直接HDスカパーを録画できますか?

自分が今使っているレコーダーは
「録画モードのないデジタル放送番組は番組結合できない」んですが
この520はどうなんでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:14433452

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/14 09:12(1年以上前)

スカパー!HDは内蔵HDDのみで
そのままでは結合出来ません

結合する場合は画質変換する必要があります

書込番号:14433528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/14 09:14(1年以上前)

>よろしくお願いします

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bwt520_620.pdf

取り説を見れば書いて有ります。

書込番号:14433534

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

BWT510と520の違いは?

2012/02/26 06:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 唯桜子さん
クチコミ投稿数:11件

HDD増設などが出来るかどうか?
是非とも教えて下さい

書込番号:14205171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/26 07:12(1年以上前)

USBの外付けHDDならどちらも使えますが...。

書込番号:14205189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2012/02/26 09:27(1年以上前)

こちら、赤色NEW表示
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt620_520/

書込番号:14205516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/26 12:09(1年以上前)

510のユーザーは、あんまり変わらないのでほっとしているかもしれません。マイナーチェンジ機ですね。ロングセラー機の方がうれしいような気がします。ユーザーも似たものばかり観ていると飽きてきます!!!!。もうそういう時期かもしれませんね。

書込番号:14206175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/26 16:34(1年以上前)

masa2009kh5さんのリンク先で比較されたらいいと思いますが

大きく違うと感じられるのは、長時間録画モードの細分化程度ですし、
USB−HDD録画はどちらも可能です。

どちらかなら安い510のほうでもいいと思いますよ。。。

書込番号:14207287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2012/02/26 16:43(1年以上前)

皆さんの書き込みも判断材料にして・・・購入するなら510でしょうね。

520なら価格がこなれた頃に購入されたほうが良いでしょう。

後の違いは「お部屋ジャンプリンク」の制限が緩くなった点でしょうか。

書込番号:14207325

ナイスクチコミ!0


tera_1012さん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/26 22:28(1年以上前)

もはや、不要な人も多いため切られた機能だと思いますが、
520 には S映像入出力・光音声出力・D出力がありません。
それらが必要な機器との接続を考えている場合、注意が必要です。
前面に USB 端子が無い事も、人によっては困るかもしれません。

書込番号:14209015

ナイスクチコミ!4


スレ主 唯桜子さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/27 00:30(1年以上前)

皆さんいろんな意見ありがとうございます。

今日店に聞いてみたら、皆さんの意見の説明を
受けました。510で充分だなと感じました

書込番号:14209622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング