ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDにVR録画ってできないの?

2012/12/07 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:6215件

DMR-XP11がいっぱいになってしまったので、よく調べもせず思いつきで買ったのですが、DVDにVRで録画したい場合に、いったんHDDに録画して高速ダビングできる方法ってないんですよね?

書込番号:15445674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/07 17:29(1年以上前)

残念ながらこの機種ではできません。

もう1世代前ならVRで録画、高速ダビング可能だったんですけどね。

VR/DVDは古い方に任せて
BDディスクをしようしたほうがいいかと思いますよ。


書込番号:15445751

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/07 18:03(1年以上前)

去年9月発売のBWT510世代までが
HDDにVR録画出来る機種です

HDDでのVR録画を切り捨てたおかげで
外部入力映像やコピー制限の無いDVDからのダビング映像を
AVC録画出来るようになり
BDへの高速ダビングやUSB-HDDへのダビングを実現しました

コピー制限の無いVRモードのDVDからのダビングは高速ダビング使えるから
その場合のみHDDにVRが存在できます

カーナビ等でDVDの再生が必要ならXP11を共存させれば良いです
それ以外はDVDは作らずBD1本に統一したほうが便利だと思います

書込番号:15445854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件

2012/12/07 22:21(1年以上前)

やはりそういう方向なのですね。
仕方ないのでフォーマット済みDVD直接録画で逃げます。どうせ残す必要はないし、失敗したらあきらめつくものばかりなので…
XP11も逃がしようのない素材でいっぱいなので買ったのに…

書込番号:15447042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/07 22:41(1年以上前)

直接録画しなくても
HDDからVRモードDVDに実時間ダビングすれば良いです
XP11と違い実時間ダビング中も録画や再生出来ます

ちなみにDVD直接録画は
予約録画で1番組だけです

そこまで無理やりDVDを消費しなくても
必要な時に使えば良いと思います

書込番号:15447143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件

2012/12/07 22:51(1年以上前)

持ち出し用で、持ち出し先にあるのはDVDプレーヤー(AVCREC非対応)なので…しかもダビング時間があまり取れない行動パターンが多い。
やっぱり持ち出し先にも小型BD再生機か、持ち出しワンセグ対応機器買うべきなんでしょうね。でもレコーダーですでに某茄子の1/3使っちゃったしなぁ。しばらくは直接録画でやってみます。

書込番号:15447213

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/12/08 08:12(1年以上前)

パナのSV-MV100なら今ここの最安が13,000円なので考えてみてもいいかも。
家も1台ありますが、ちょっとタッチパネルの感度が微妙ですが、高画質持ち出しはワンセグと比べてかなり綺麗です。
あとはVIERA SV-ME550も最安14,000円くらいなのでその辺でもいいかも。ただしこちらはワンセグ画質でしか持ち出せないので画質には妥協する必要があります。

書込番号:15448381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートホンで持ち出し再生できる機種

2012/12/01 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:47件

質問させていただきます。この機種で録画した番組をSDカードに高画質転送したものを再生できるスマートホンがあれば教えていただけないでしょうか。出来ればauのものが嬉しいです。auでないものでもけっこうです。皆さんよろしくお願いします

書込番号:15419598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/02 03:29(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html

ここから探してください。。。と言いたいところですが、
携帯では見れませんよね?
このホームページもどれがスマホかがわからないんですが。。。

とりあえず、AQUOS PHONEなら大丈夫だと思います。
auだと、IS11SH,IS12SH,IS13SH,IS14SH

あと、スマホっぽいのは、REGZA Phone IS11T、iida INFOBAR A01,C01、でしょうか。

REGZA Phoneは SDカードだけのようですが、
他は、SDカードでもUSB接続でも動作確認が取れているようです。

書込番号:15420181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/12/04 22:14(1年以上前)

アメリカンルディさん返信ありがとうございました!AQUOSPhoneで考えてみようかな〜と思っています。また、よろしくお願いします!

書込番号:15433377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PCLアダプター

2012/12/03 14:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:11件

無線LAN構築があまりよく分からないので、PCLアダプターを使ってお部屋ジャンプ機能を使ってみたいと思っています。
ここで質問です。
1…PCLアダプターを使ってお部屋ジャンプ機能を使う事はできますか?

2…お部屋ジャンプ機能を使うには速度がどれくらい必要でしょうか?

3…もし使用可能な場合、構築例を教えて下さい。

ご教授お願いしますm(._.)m

書込番号:15426727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2012/12/03 15:29(1年以上前)

まずPCLアダプタでなくPLCアダプタです。
無線もそうですが、PLCはもっと使用環境に大きく左右されます。
まずご自宅の環境で実用に耐えるかどうかが問題です。
せっかく買っても使えないとただのゴミと化します。

コンセントにさすだけで簡単そうですが、まずこのコンセントが問題。
壁コンセントに直付けする必要があります。
使用する機器間で電源が同じ分電盤上にある必要があります。
さらに他の電化製品からのノイズが影響するので、ノイズが多い場合は対処が必要です。
詳しくは下記とかを参考にどうぞ。
http://panasonic.jp/p3/plc/setting.html

問題をクリアすれば通信速度の理論値は高いので快適に使えるでしょう。
ただまともに使えないリスクは高めなので心して検討された方が良いでしょう。

無線LANは難しそうですが、実はセット品ならほとんどつなぐだけですぐ使えます。
他のWiFi機器との接続も手軽に出来るので用途も広いですね。

書込番号:15426825

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/03 17:27(1年以上前)

既にコメントが有りますように、PLCは日本ではほとんど普及しておらず、また、使い勝手も決して良いと呼べるほどではないです。

逆に無線LANなら、利用者も多く、情報も得やすいです。

問題となるのは、通信速度で、ハイパワータイプ・高速タイプを準備すれば、大抵大丈夫です。
特に、初めてなら、親機子機セット販売されているものがありますので、こちらにすれば、事前に連係されていますので、つなぐだけで使えるはずです。

更には、新たに配線せずにPCや携帯など無線LAN機器もつなげられますので、無線にされた方が簡単だと思います。

書込番号:15427221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2012/12/03 17:56(1年以上前)

お部屋ジャンプ機能を使うための速度ですが、録画モードによります。
レート的にはBSデジタルのHD放送が24Mbpsで最高ですね。
これが4倍録だと約6Mbps程度まで落ちます。
録画レート以上の速度がコンスタントに出れば使えます。
ただこれは機器の理論値でなく、実際設置して出る実効値である必要があります。

書込番号:15427324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/03 18:26(1年以上前)

ひまJINさん、エンヤこらどっこいしょさん、
早速のご教授ありがとうございます。
PCLアダプターでの接続は色々と問題があることが分かりました。
さて、無線LANでの構築は下記のようでいいのでしょうか?

TV〜DLNA機器ーーMZKーMF300.................

GWーUSMicro300(BWT520USB端子)

ーー:有線
........:無線

あと、DLNA機器でオススメがありましたら教えて下さい。

書込番号:15427441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/03 20:40(1年以上前)

シュウパパパパさん
> GWーUSMicro300(BWT520USB端子)

この手のパソコン用の子機はレコーダーやテレビでは使えません。(レコーダーやテレビに子機用のドライバソフトが用意されていないので)

通常は、レコーダーやテレビを無線 LAN で接続する時には、「イーサネットコンバータ」というものを使います。(レコーダーやテレビを有線 LAN でイーサネットコンバータにつないで、イーサネットコンバータが無線 LAN で親機とつながるという形です)

親機とセットになっているものもありますので、今回はその手のセット製品を買われる方がよいでしょう。

製品例:
http://kakaku.com/item/K0000274632/
http://kakaku.com/item/K0000152945/


> DLNA機器でオススメがありましたら教えて下さい。

お持ちのテレビの型番は何ですか?

テレビによっては DLNA/DTCP-IP に対応しているものがあります (最近のものなら多くが対応しています)。


テレビが DLNA/DTCP-IP 再生機能を持っていない場合のお勧めは、パナの DLNA/DTCP-IP 対応の BD プレーヤーです。

DIGA との組み合わせだと通常の DLNA/DTCP-IP の再生機能以外に、パナのお部屋ジャンプリンクの拡張機能も使えるので、放送転送もできたりします。

ただし現行機種のうち DMP-BD77-K はお部屋ジャンプリンクの再生には対応しているけど、放送転送には対応していないし、クラウドサービスのビエラコネクトにも対応していないので、お勧めは DMP-BDT320-K です。(インターネットにつながっていれば Youtube 見たりとかいろいろ遊べます。ちなみに BWT520 もビエラコネクトに対応しています)


他には PS3 なんかもよいようです。


参考までに、以下の一覧の「C」に○がついているものが、DLNA/DTCP-IP の再生機能を持っているものです。(全部が DIGA からの再生ができるかどうかはわかりませんが、再生については多くのものが大丈夫でしょう)

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html

書込番号:15428073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/03 21:13(1年以上前)

素直に、無線LANルータ/イーサネットコンバータセットにしたほうが無難じゃないですか。

http://kakaku.com/item/K0000120584/

http://kakaku.com/item/K0000330796/
http://kakaku.com/item/K0000274632/

>DLNA機器でオススメがありましたら教えて下さい。

クライアント機器(メディアプレーヤ)ってことでしょうか?
http://panasonic.jp/support/r_jump/
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/rest/index.html
強いていうなら
30秒スキップ、10秒戻し、DIGAと同じ録画一覧表示、自動レート変換制御の利く
DIGA BRT220か、プレーヤDMP-BDT320-Kが使い勝手がいいとおもいます。

と、、、書き込みアップ前にshigeorgさんに先を越されちゃいました(^^;

書込番号:15428268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/03 21:17(1年以上前)

> TV〜DLNA機器ーーMZKーMF300.................

「MZK-MF300」だけでは、型式が確定しないようですが、
既に無線LANルータ(11n対応)があるのですよね。

それならば、「USMicro300」ではなく、イーサネットコンバータを
追加すればネットワークとしては構成できます。
但し必要な実効速度が出るかは別問題。

イーサネットコンバータは例えば、buffaloのWLAE-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

DLNA機器 === MZK-MF300??? --- WLAE-AG300N === BWT520

=== :有線LAN
--- :無線LAN

書込番号:15428299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/04 00:30(1年以上前)

DLNA機器は、BDの再生が不要ならDMR-HRT300でもいいんじゃないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000385316/
無線LAN内蔵、\17,000也。

無線LAN内蔵なので、

DMR-BWT520===MZK-MF300N---DMR-HRT300〜TV

=== :有線LAN
--- :無線LAN

BWT520でダビングしたディスクの再生や、市販BDの再生も考えられてるのであれば、
私もDMP-BDT320がいいと思います。サムライ人さんが書かれてるように、BD77とは
お部屋ジャンプの拡張機能のあり・なしの差があるので使い勝手がかなり違います。

その場合も、個人的には一旦親機(Buffalo WZR-600DHP、WZR-HP-AG300HA等)だけ購入して、
(親子機セットって実はそんなにお得じゃないんですよね。。。NECだとちょっとお得かな)
MZK-MF300Nはコンバーターモードでイーサネットコンバーターとして使用してもいいと思います。

DMR-BWT520===WZR-600DHP---MZK-MF300N===DMP-BDT320〜TV

=== :有線LAN
--- :無線LAN

それで、スムーズな再生ができなければMZK-MF300NをWLAE-AG300Nに買い換えるとか。

書込番号:15429525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i.linkでのダビング

2012/11/24 19:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:7件

先日DMR-BWT520を購入しました。SHARPのDV-ACW75を今まで使っていたのですが、そこに保存している録画データをi.linkでDMR-BWT520にダビングしようと今挑戦中です。
量販店の方に設置して貰ったとき、ついでに繋いで貰いました。レコーダー同士をi.linkケーブルで繋ぎ、SHARPのレコーダーとテレビを赤白黄ケーブルで繋いでいる状態です。そしてSHARPのレコーダーを操作してダビングを選びダビングしています。

結果として一応ダビングはできました。無劣化でちゃんと再生できています。
が、DMR-BWT520に移った方のデータは最後2〜3秒が切れてしまっています。あと数秒を残してダビングが終了してしまい最後まで移しきれてないのです。

二回挑戦しましたが同じように途中で終わりました。
他の番組も同じ状態になりました。

i.linkでダビングするとこんなものなのでしょうか?
SHARP製品があまり期待できないのは知っているのですが、そのせいなのか、もしくは私のやり方が間違っているのか判断ができず困っています。出来るものならやはり最初から最後まできちんとダビングしたいので、何かお気付きでしたら是非アドバイスお願いします。

書込番号:15386118

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/25 00:13(1年以上前)

>i.linkでダビングするとこんなものなのでしょうか?

そう思います

メーカー同士の組合わせも微妙に関係するとは思いますが
i.LINkダビングで前やお尻が若干欠けるのは仕方ないと思います

書込番号:15387467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/25 05:51(1年以上前)

>量販店の方に設置して貰ったとき、ついでに繋いで貰いました。レコーダー同士を
i.linkケーブルで繋ぎ、SHARPのレコーダーとテレビを赤白黄ケーブルで繋いでいる状態です。

I リンクはそんなもんなので既に録った物に関しては余白取らずに録って無い物は妥協するか
諦めな、それと宝の持ち腐れだからケーブル変えるかそれがムリならTV買い替えろ。

書込番号:15388101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/11/27 19:53(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

元々そういうものなんですね。少しがっかりしましたが他にデータを移動する方法も見当たらないので、こればかりはしょうがないですね^_^;
ありがとうございました。

書込番号:15399766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/11/27 20:03(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

ケーブル変えるかテレビを買い替えろとはどういう意味ですか?
i.linkケーブルと赤白黄ケーブルは、i.linkでの操作が終わった時点で外す予定ですのでこのままずっと繋いでいるわけではないのですが…。

書込番号:15399803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/28 02:02(1年以上前)

>ケーブル変えるかテレビを買い替えろとはどういう意味ですか?

メインマシンとTVをHDMI接続しているなら話は別だからその場合は忘れてくれ。

書込番号:15401556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/03 19:25(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん
メインマシンはちゃんとHDMI接続してあります。わかりにくくてすみません;ありがとうございました。

書込番号:15427717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-12からの買い替えについて

2012/12/03 12:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 majiojiさん
クチコミ投稿数:7件

アナログ停波になってオートキャプチャー機能が使えなくなった
見たい番組が重なる事が増えてきた
などの理由で買い替えを考えてます。
高度な機能や高画質や大容量保存は考えていないのですが
コノ機種で大丈夫でしょうか?
※歳とって性能や価格比較が苦手になりました(汗)
近くのお店には該当機種がありませんので、初ネット購入する予定です

書込番号:15426286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/12/03 13:03(1年以上前)

大丈夫です。

書込番号:15426313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/03 13:11(1年以上前)

初ネット購入されるなら大手量販系ネットなら不安はありませんが
格安路線から購入予定なら少々高くついても代引き購入をお薦め
しときます。
可能なら長期保証への加入はお忘れなく・・・

書込番号:15426342

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お部屋ジャンプについて

2012/12/02 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:11件

お部屋ジャンプについて質問です。
この機種をリビングに設置し寝室のテレビで見たいもですが、必要な機器を教えて下さい。当方の状況ですが、

無線LAN構築なし
テレビはDLAN端子なし

初心者です。よろしくお願いします。
(MZK-MF300Nだけで使用可能でしょうか?)

書込番号:15421489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/02 13:45(1年以上前)

>テレビはDLAN端子なし

これは、テレビにDLNA(DTCP-IP)クライアント機能が無いと言うことで宜しいでしょうか?
#質問されるときは、テレビの型番を正確に記載されると、回答が早くなります。
そうであれば、
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table1
ここの機器の「C」欄に○が付いているテレビなどが必須です。
PC用のソフトやスマートフォンなどもあります。

LANは、有線でも無線でも構いませんが、無線は、部屋の環境などで電波が弱くて実用にならないことも少なくないです。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html
ここもよく読んでから、再度、質問(補足)してください。

書込番号:15421666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/02 13:50(1年以上前)

>必要な機器を教えて下さい。
>無線LAN構築なし
>テレビはDLAN端子なし


ネット接続せずにということでしょうか?

この情報だけでは、TVに機種もわからないですし(DLAN端子?)
設置環境がよくわからないので
無線でのDLNAを利用するには、簡単に何が必要か答えるのはなかなか難しいとおもいますよ。

わかっている範囲内では、MZK-MF300Nだけでは無線LANで利用することは無理です。

書込番号:15421692

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/12/02 15:40(1年以上前)

必要な機器を教えてくださいという前に、
使っている機器すべての型番、ネットワーク環境すべて、新たに使おうとしている機器すべての型番を教えてください。

書込番号:15422076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/02 15:48(1年以上前)

お部屋ジャンプで動画視聴するためには、
大きく分けて二つの要件があります。

1.
DLNAサーバであるBWT520とDLNAプレーヤ機能のある機器とが、
LANで接続され。動画視聴に必要な実効速度が確保できていること。

MZK-MF300Nがどの部屋に置かれ、
BWT520のあるリビングとTVのある寝室との位置関係の情報が書かれてないので、
どの区間が無線LAN接続となるのかが判らず、
どのような機器が追加で必要かは不明です。

2.
DLNAのサーバとプレーヤが必要です。
BWT520がDLNAのサーバとなります。
あとはプレーヤが要りますが、TVの情報がないので、
TVにその機能があるのか不明。

書込番号:15422104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/02 17:56(1年以上前)

情報が少なかったです。初心者なもんで申し訳ないですm(__)m

テレビはDXアンテナ(LVWー192)
モデムはソフトバンクADSLで寝室
寝室からリビングまでの距離…5m位

有線、無線で必要な機器を教えて下さい。

書込番号:15422645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/02 18:19(1年以上前)

> テレビはDXアンテナ(LVWー192)

DLNAプレーヤ機能はないようですので、別途プレーヤが要ります。
例えば、PANAのDMP-BD77。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bd77/detail.html#a02

> 寝室からリビングまでの距離…5m位

この間を無線LAN接続したいならば、
こんなLAN構成でどうですか。

DMP-BD77 === MZK-MF300N --- WLAE-AG300N === BWT520

=== :有線LAN
--- :無線LAN

WLAE-AG300Nはbuffaloのイーサネットコンバータです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
DMP-BD77とLVWー192はHDMIで接続。

書込番号:15422738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/12/02 18:51(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
寝室とリビングを有線で繋ぐとしたら

DMPーBD77………BWT520

………LANケーブル

でよろしいのでしょうか?

書込番号:15422889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/02 19:48(1年以上前)

> DMPーBD77………BWT520
> ………LANケーブル

これでもBWT520で録画した番組の視聴は可能です。
しかし独立したネットワークとなりますので、
BWT520もDMP-BD77もインターネットには接続できません。
つまりアクトビラなどのサービスは不可です。

寝室とリビングを有線LAN(ケーブル)で接続可能なら、

DMP-BD77 === MZK-MF300N === BWT520

=== :有線LAN
でもOK。

書込番号:15423148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/02 20:07(1年以上前)

いろいろとご教授ありがとうございました。
無線LANの構築が少しでありますが分かりました。

書込番号:15423231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング