ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年11月9日 23:40 |
![]() |
3 | 2 | 2012年9月26日 10:10 |
![]() |
10 | 7 | 2012年9月13日 21:32 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月9日 22:58 |
![]() |
10 | 2 | 2012年7月30日 12:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
BUFFALOのメディアサーバー機能付きLAN-HDD LS-X2.0TL に プロテクトがないDVDをフォルダーごとコピーし、BWT520のお部屋ジャンプ機能で見たら(有線LAN接続)
LS-X2.0TLも見えるし、コピーしたフォルダーも見え、拡張子を変えていない(VOBのまま)にもかかわらず問題なく再生できました
いままで、PS3で見ていたのですが、消費電力が少ないこちらで見たほうがよさそうです
画質もそれほど変わらないみたい
MPEG映像はビデオカメラの映像だけとか、SDカードでとか、聞いていましたが
本機のお部屋ジャンプ機能は極めて優秀です
といっても、別の部屋に置いてある VIERA TH-L19X3 では、おなじところから MP4ファイルも読めるので、DEGAも こうなるといいな
ご参考までに
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
中国製の物ばかりの時代ですが、やっぱり日本のメーカーの名前が入っているものはいい!ハード面もソフト面も日本のメーカー名がいい!ひょっとして中は?わかりませんが…。全く問題なく正常に作動しています、良かったです!
0点

>ひょっとして中は?
中国製です。。。
・・・失礼、気分が良いところに水を差しちゃいました。
書込番号:15121550
2点

箱にも中国製と書いてあります…がPanasonicの中国工場で作ったと言うことだけで中身は何ら変わりません。
書込番号:15122668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
DIGAはDIGA認証済みのDISCを使用しないといけないと記載されています。BWT520のクチコミ掲示板に バッファロー HD-LS2.0TU2Jが使用できたと書いてましたので、本日 思い切って 同じ物を購入しました(新宿の量販店で2GB 8800円でした)。早速 DIGAにつないで使用しましたがクチコミ通り 全く問題なく使えました。量販店の店員さんからは 使えなかったお客さんがたくさんいるので DIGA認証済みのDISCを購入した方が良いと、言われて悩みましたが、値段が約半分だし 使えなかったらパソコン用としても使えるので リスクを覚悟で購入しました。たまたま使えたのかわかりませんが とりあえず 問題なく使いはじめましたのでレポートしました。
1点

たまたまではなく普通に使えますよww
どのメーカーも動作確認済みのHDDを公開してるだけですw
書込番号:15057219
2点

私がこのレコーダーの購入時に外付けハードディスクは USBでつなぐのであればどれでも問題ないのかヤマダ電機の店員に聞いたところ、ビエラ対応と書かれてある外付けハードディスクを「同じメーカーのテレビに対応しているからレコーダーでも大丈夫だろう」と購入を勧めたらレコーダーで認識しなくて返品になったこともあるとのことで、それからは「DIGA対応」を明記しているハードディスクのみを勧めているそうで、こういった対応機種以外での動作確認報告はありがたいと思っています。
テレビ・レコーダー用を謳っている外付けハードディスクでの報告もしていただけると助かります。
書込番号:15057885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DISCの仕様を間違えて記載しました。2GBではなく2TBです。
また コメントをありがとう ございます。
追記です
USB DISCを使用してわかった事。
DIGAの内蔵ハードDISCを指定して予約をすると二番組同時に録画できますが、二番組同じ時間帯の番組をすべてUSB指定して予約すると 一番組しか録画出来ませんでした。二番組同時録画する場合は 全てを内蔵DISC指定か 内蔵DISCとUSB DISCの組み合わせでやるしかないようです。
書込番号:15058148
0点

I-OかBuffaloのUSB-HDDで東芝レコーダー対応とパッケージ(箱)に書いて有るものなら、パナ機でもソニー機でも問題なく使える可能性が高いですし、当然、電源連動もしますよ。
ちなみにシャープ機は、まだ持ってないのでわかりません。
全てのUSB-HDDを試した訳では有りませんので断言は出来ませんので自己責任でお願いします。
書込番号:15058262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしも、HD−LSとHD−LBで問題なく使えていますが
>どのメーカーも動作確認済みのHDDを公開してるだけですw
一応、DIGAの推奨HDDはATA-7規格に準じたものだけです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110812_467393.html
書込番号:15058518
0点

本筋とは関係ありませんが、DISC って書いてあったので BD メディアのことかと思いました(^_^;)。
Disc は、CD, DVD, BD 等の厚みのある円盤メディアのみに使用し、フロッピーディスクとかハードディスクのディスクは Disk と表記します。さらにいうと、USB に接続するのは、Hard Disk Drive というデバイスそのものであって、ドライブ内の Disk ではないので、略すのなら HDD と表記するのが一般的です。
書込番号:15060944
4点

掲示板なので略語は一般的なものを使った方がいいと自分も思います。
「意味が通じればいいでしょ」って言われればその通りですが、
キーワードで検索かけるような場合、独特の略語だと引っ掛からない場合もあるので。
情報を探している側からすれば、一般的な略語のほうが親切ですね。
まあ、でもこの手の話はよく出てきますね。
HDD → HD BD-R → BR、BL DLNA → DLAN などなど。
最終的にはその後のレスに一般的な略語が並ぶからちゃんと検索に引っ掛かりますが…
スレ主さんに対して他意はありません。ふと思ったので書き込みました。
書込番号:15061084
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
以下のUSB-HDDの正常動作を確認いたしましたので、ご報告いたします。
PLANEX
PL-35STU3-2RZ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000185817/
まだ使い始めて1週間も経っていませんが、今のところ全く問題なしです。
ただし、この外付けHDDには「残量メーター」がついておりますが、全く動作いたしません。消灯状態です。
電源の連動機能は正常動作いたしております。
ちなみに、中に入っているHDDは、
WESTERN DIGITAL
WD20EARX [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000256713/
でした。
NTT-Xストアで、在庫最後の4台状態で、会員価格8,238円で購入いたしました。
今は若干価格が上昇しているようですね。
耐久性の評価はこれからですが、一通りの動作はすべて実行できました。
残量インジケーターが働かないのは仕方ないにしても、この価格で2TBはお買い得だったと思います。
NTT-Xストアの方のお話では、メーカーのプラネックスではすでに「生産終了品」とのことでしたので、あとは流通在庫限りと思われます。
口コミではいろいろと書かれておりますが、少なくともUSB2.0で使うには全く問題ないようです。
以上、ご参考になれば幸いです。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
初めて書き込みさせていただきます。
週末にBWT520を購入し、皆さんのお仲間に加えていただきました。
レグザのDBR-Z150を購入予定でしたが、購入前に皆さんの書き込みを参考に、
急遽この機種に変更しました。
ちなみに、購入は近所のヤマダです。
金額は44,800円、ポイント12パーセント、
3年間の無料保障が付いていました。
他にも近所のビック、ヨドバシなどを見たのですが、
競合できるような条件ではありませんでした。
ただ、今回、私は購入資金は実質0円で抑えられました。
ご存知の方もいらっしゃると思うのですが、
ヤマダには俗に言う300/200ポイントを実施している店舗が有り、
購入した店舗もちょっと前まで、1年以上も行っておりました。
その為、けっこうなポイントが溜まっていたので、
それを使用することにしたためです。
その代わり、購入後にポイントが付かなかったのがちょっと残念...。
これまでは4年前に購入したシャープ製、HDが250GBしか
無いものを使用しておりました。
それと比べると、非常に起動が早い。
加えてHDも追加可能なので、これまでみたいにケチケチしなくて良いと思うと
それだけで夢のようです。
まだ、ほんのちょっとしか触っていないのですが、
ちょっとずつ慣れて行こうと思ってます。
困ったことが有りましたら、質問させてください。
特に、これまでも沢山書き込みのあるケーブルテレビとの連結部分、
とりあえずやってみるつもりなのですが、何分機会音痴なもので...。
おそらく困ることが多々有るかと。
初心者ですが、何卒皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
3点

購入前にこの辺りも参考にしたほうが良かったかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14660472/
ヤマダの保証は改悪されたので、レコーダーの主要部分
(HDD、BDドライブ)は保証対象外になりました。
長期保証期間中(1年後〜3年まで)に壊れた場合、修理代がかかることを
覚悟しておいた方がよさそうです。
書込番号:14874863
3点

B-202さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、長期保障と言っても、HDD等は消耗品扱い?で
保障対象外になってしまうと言うことの様ですね。
それ、ほとんど保障の体を成さないですね。
知らなかった。
今までもそうですが、保障内容とかまじめに読んだことないです...。
この辺がいけないんだろうな〜。
今思うと、だから別の何ちゃら保障(有料)とかってのを
勧められたんでしょうね。
まあ、今回は実質無料の品物に、無料で付いて来た保障なので
多くは求めないことにします。
まだポイントが余っているので、今後もヤマダでの買い物は多いと思いますが、
今後はこの辺を天秤に掛けて考えないといけないですね。
書込番号:14875048
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





