ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2012年9月16日 22:54 |
![]() |
9 | 4 | 2012年9月18日 12:04 |
![]() |
1 | 5 | 2012年9月16日 22:48 |
![]() |
28 | 7 | 2020年4月18日 09:01 |
![]() |
77 | 5 | 2013年2月7日 00:30 |
![]() |
12 | 5 | 2012年9月12日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
初めての書き込みです、宜しくお願いします。
現在の環境、REGZA(42ZV500)とBWT520をルータ(バッファロWZR-HP-G301NH)を介し有線接続、WZR-HP-G301NHのUSBポートにHDD(HD-CB1.0TU2)を接続しています。
HDD(HD-CB1.0TU2)はLAN HDDとしてレグザやPCから認識されてます。
下記の問題点があって困ってます、ネット検索やパナのサポートに問い合わせしましたが、答えはありませんでした。どなたかご教示お願いします。
問題点:
@HDD(HD-CB1.0TU2)はBWT520から認識されません
AREGZAからBWT520認識し、BWT520で録画したものを再生できましたが、REGZAでHDD(HD-CB1.0TU2)に録画したものをBWT520にダビングできません。
「ダビング先機器がありません」で表示されます。
1点

>@HDD(HD-CB1.0TU2)はBWT520から認識されません
AREGZAからBWT520認識し、BWT520で録画したものを再生できましたが、REGZAでHDD
(HD-CB1.0TU2)に録画したものをBWT520にダビングできません。
「ダビング先機器がありません」で表示されます。
RD以外でTVから直接LANムーブはムリなので TV→レクボ→パナ、の順にLANムーブ
するしか無い(全てほぼ等速)
書込番号:15075508
2点

>するしか無い(全てほぼ等速)
また、いい加減なことを。(笑)
レクボとか書かれて分からないかも知れないですが、RECBOXと言うLAN HDDが必要になります。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#2
レグザTVからRECBOXへのダビングは番組長の2分の1〜3分の2くらいの時間かかります。
RECBOXからDIGAが実時間です。
ただしその間、DIGAの場合、LANは独立しているので2番組同時録画等ほぼ全ての操作が可能です。
レグザTVからRECBOXへのダビング時はレグザTVの録画はできなかったと思います。
書込番号:15075658
2点

turbo-manさん
> HDD(HD-CB1.0TU2)はBWT520から認識されません
DIGA は通常の LAN HDD (NAS: ファイルサーバ) を使う機能は持っていません。
LAN HDD (NAS) が DTCP-IP サーバ機能を持っていれば、DIGA のお部屋ジャンプリンクのクライアント機能を使って、そこに録画保存されている番組を再生することはできますが、今回は無線 LAN ルータの簡易 NAS 機能を使っているということなので、それはファイルサーバ機能を提供することしかできませんから、DIGA からは認識されないのが「正常」です。
> REGZAからBWT520認識し、BWT520で録画したものを再生できましたが、REGZAでHDD(HD-CB1.0TU2)に録画したものをBWT520にダビングできません。
まず、録画番組を LAN 経由で再生視聴できるということと、機器間で LAN ダビングできるということは別々の機能です。
そのため、どちらかの機能が実行できたとしても、もう一つの機能が実行できるという保証はありません。
その上で、さらに REGZA TV のレグザリンクダビング機能は、相手先機器が限定されています。(ダビングできる相手先は、東芝レコーダーおよび I-O Data やバッファローの DTCP-IP 機能を持つ LAN HDD (NAS) のみです)
このことはパナソニックの DIGA の開発部隊は認識していますが、サポート部隊はそこまで回答してくれないのでしょう。
REGZA TV から DIGA に番組を持って行きたい場合は、すでに回答がありますが、間に I-O Data RECBOX 類を介して、REGZA TV -> RECBOX, RECBOX -> DIGA という 2 回のダビング/ムーブを実行すればできます。
ただし、手間と時間がかかりますし、いろいろ面倒です。
書込番号:15075668
2点

皆さん素早いご回答ありがとうございます。
仕様上の問題なら仕方ありません、諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:15075736
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
5年ほど前にDVDディーガ(DMR−XW31)を購入した者ですが、画質や機能は格段に向上しているのでしょうか?
現状はHDMI接続で使っていて、ブルーレイはPS3で再生するような環境になっています。
容量も500GBあるのですが、十分です。
1点

・見ているテレビの機種(特にインチ)は何でしょうか?
小さいインチのテレビですと(大体32インチ以下)差は出にくくなります。
・DVDディーガとブルーレイディーガですから相当に機能が違いますが、何のソースの画質を特に問題にされるのでしょうか。
まさかDVD対BDで画質比較しないとは思いますが・・・。
書込番号:15075296
3点

画質がどうこうより機能の問題で場合によっては先代の方が良いかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15074754/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:15075465
4点

>DVDディーガ(DMR−XW31)
画質については再生機能については多少向上はあると思いますが、XW31は基本DRで録画した場合は
それほど変わらないと思った方がいいです。(放送波そのままの録画なので)
画質面での向上はAVCでの録画(XW31にはない)が向上していると思われた方がいいです。
機能面ではこの世代との比較では十数倍便利になっているといっても過言ではないです。
ネットワーク機能や持出し機能・マルチタスク機能等比較になりません。
書込番号:15081019
1点

機能に関しては向上してます
画質に関し
XW31はHDDにDRかVR(従来の標準画質)録画の2つで
ディスク化はVR録画のみ
BWT520はHDDにDR・AVC録画の2つで
ディスク化はDVDにAVCとVR録画と
BDにDRかAVC
ざっくり言うと
DR>AVC>VRの順に高画質だから
理論的には
XW31のHDDにDR=BWT520のHDDにDR=BWT520でBDにDR
>BWT520のHDDやBDやDVDにAVC録画
>BW31のHDDやDVDにVR録画
≧BWT520のDVDにVR録画
って順になると思います
書込番号:15083633
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ディーガのブルーレイレコーダーを購入しようと考えています。
機器には詳しくないのですが、
とりあえず、USBでHDDを外付け出来て、2番組同時録画できれば問題ありません。
こちらの商品は、DIGA DMR-BWT510との違いはどういったことでしょうか?
上記の商品のが異様に価格が上がっているので、少々気になります。
よろしくお願いいたします。
0点

>こちらの商品は、DIGA DMR-BWT510との違いはどういったことでしょうか?
ざっくり書くと先代と比べて仕様的に大差は無い、ただ先代と違い現行機はAVC絡みで欠陥が
あるのでそれが元で値段が余計に下がってるだけ、
AVC使って円盤に焼く必要性が低いなら現行モデルでも問題無い、その逆なら数千円差があれど
先代の方がベターではあるけどどうせ買うなら710(720)でも良いんじゃない。
書込番号:15074802
0点

確かD端子出力も無いんじゃないですかね?
わたしのようにD端子がないと困る特殊な人間をのぞければ
あまり関係ないことですが。
>上記の商品のが異様に価格が上がっているので
在庫がはけて安く売っているところがなくなったんで
相対的に高値販売店が残って販売価格が高くなったんでしょう。
いずれ販売店自体がなくなるんじゃないですか。
書込番号:15074992
0点

あとは、BWT510は前面USB端子があります。カメラの取り込みなんかが多い人だと、背面USB端子(USB-HDDと兼用)しかないBWT520は結構面倒かも。
価格に関しては安い店が売り切れて高い店が残っただけです。
書込番号:15075365
0点

もうひとつ、
BWT520ではVRの録画モードで録画できません。
通常は画質の劣る互換性の低いモードですのでDVDにダビングすることがなければ関係ありません。
カーナビやDVDプレーヤで再生するためDVDに焼くことが必須でしたら
BWT510のほうがいいかもしれませんが。
モード変換の問題やD端子、VR画質など細かなところではBWT510が優位な面があるものの
仕様的には大差ないと考えていいと思います。
書込番号:15075430
0点

>確かD端子出力も無いんじゃないですかね?
S端子入出力、光音声出力も廃止されてますね。
書込番号:15075700
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
どなたか教えてもらえますか・
DIGA520を購入して レグザ(TV)に接続しましたが DIGA520からの音がやけに小さく
TV画面に戻すときに毎回 音をかなり小さくしないとうるさい事になります。
TVの音とレコーダーの音を同じにする 何か設定方法はあるのでしょうか?
教えて下さい。
0点

テレビの外部入力を音量設定すれば治ると思います。
書込番号:15051590
3点

テレビとの接続はHDMIですかね。
基本的にレコーダにはボリューム設定はないので、全てテレビ側の設定になります。
テレビの機種名が分からないのですが、レグザTVであれば、設定メニューを押せば何か設定が出てくると思いますので、そこで音声関係の設定を変更してみて下さい。
書込番号:15051594
1点

チュモンさん顔のアイコン間違えました。
すみません。
書込番号:15051898
0点

早速の返信をありがとう ございます。テレビはレグザ42Z7000です、またDIGA520との接続はHDMI接続です。HDMIケーブルはきっちり接続されています。
早速レグザ側の設定画面で調べましたが、当てはまる所がありませんが、しろうとなのでわからないのかもしれません。もし分かる方がおられましたら よろしくお願いします。
書込番号:15051899
2点

入力端子毎に設定ができるので、入力はディーガのHDMIにしてから設定を行って下さい。
「クイック」ボタンを押し、「音声設定」を選びます。
取りあえず、「音声メニュー」で好きな物を選んで、変更してみて下さい。
これがディーガの画面と通常のテレビ画面とで違う物が選択されている可能性があります。
細かく設定したければ、「音声調整」の中から色々設定できるようです。
ちなみに、取扱説明書は81ページ辺りから説明があります。
書込番号:15051957
5点

レグザの操作説明書の該当ページまで教えていただきありがとうございました。改善できました!感謝です。おかげで毎回ビデオを見るたびに音量を上げ、またTVに戻す時に音量を下げるわずらわしい作業から卒業する事ができました。
以下の内容で改善できました。
TV側で 音声調整→イコライザー設定画面を出し 一部 レベルが低い部分がありましたので、これを上げましたら TV音声と ビデオ音声がほぼ同じ大きさになりました。
書込番号:15052457
11点

私も前々から同じ悩みがありました。切り替えごとに音量調整していましたが、今日このスレッドを見つけて、解決できました。
早く検索してみればよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:23345189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
こんにちは。LGのテレビを持つ者です。レコーダーのリモコンにあるテレビという枠で囲まれたボタンを活用したくて、DIGAのサポートセンターに電話したが、説明書に載ってないテレビメーカーならやはり連動ができないと告げられました。
なんか裏技をご存知の方、ご教示いただけませんか。
10点

>説明書に載ってないテレビメーカーならやはり連動ができないと告げられました。
なんか裏技をご存知の方、ご教示いただけませんか。
マニュアルに載って無いならやるだけムダじゃね、我輩も数年前に海外メーカー製TTV
買った時案の定リモコンコードが無くて諦めた、それでもどうにかしたいなら学習リモコン
買って直接データ入力させて使うしか無いんじゃないの、それがイヤなら諦めて国内製TV
に買い替えるまで我慢するしか無いね。
書込番号:15049077
2点

電源連動などのHDMIリンクは利くと思いますけど、確証はないです。。。
http://www.e-secchi.com/enjoy_degital/link.html
ただ、それだとTV電源オンには出来るけど、オフにはできないか・・・
わたし自身は、テレビ操作枠はあまり使いませんけどね。
どの道、TVでの録画や予約にはTVリモコンは必要ですし・・・
リモコン2つ使用してもさほど苦にはならないですよ、慣れですかね?
書込番号:15051831
4点

古い質問ですが、まだ解決済になっていなかったので、参考になれば。
当方、55LM7600とDMR-BZT725を使用していますが、メーカー番号を40に設定すると、電源、チャンネル、音量が使用できるようになりました。
LGは切替に決定ボタンを使います。画面は切替用画面に変わるのですが、決定できないため、切替だけは使用できません。
書込番号:15714497 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

40を入れて、電源などが操作できるようになりました。
時間が経って、別々でも少し慣れてきたが、ひとつにしてやはり便利です。
ありがとうございます。
(どうやって40だとわかったでしょうかね。。。。)
書込番号:15726233
7点

役にたてれて幸いです。
番号は偶然見つけました。
一致する番号があるかもしれないと思い、ネットで調べるうち、他メーカーで42〜48がLGに割り当てられていました。
どうせなら40から入れてみようと思い、やってみたら、たまたまヒットしました。
パナも把握してるでしょうが、完全ではないので、取説に記載してないのでしょうね。
書込番号:15728075 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
家で映画を鑑賞するのが趣味なんですが
今まで長く使っていたPanasonicのDVDレコーダ-が
壊れてしまったのでBlu-rayレコーダーを購入したいんですけど
画質的にはどうなんでしょうか?!
0点

>今まで長く使っていたPanasonicのDVDレコーダ-が壊れてしまったのでBlu-rayレコーダー
を購入したいんですけど画質的にはどうなんでしょうか?!
ふつ〜、と言うかTVなに?、それと画質に高いレベル要求するなら録画機よりそこそこ
値が張るプレイヤーかBZT9000の様なブルジョア機以外じゃ
満足出来無いんじゃないの、それとAVC使って頻繁に円盤焼きするなら難しい事考えたく
無いなら現行機より先代モデルの方が無難だよ。
書込番号:15043014
3点

ブルーレイの鑑賞と言うことであれば、パナソニックの画質は評価が高いです。
これがDVDの再生であれば、特別優れていると言うことはありません。
普通の評価と言う感じですか。
録画した番組であっても、現状販売されている機種の中では一番評価は高いですね。
ただ、フラグシップ機には劣るので、ソニーやパナのフラグシップ機と呼ばれている高画質、高音質モデルには劣ります。
普及クラスの機種であれば、HD画質はパナソニックが一番高評価を得ている比較記事は見かけますね。先に書いたようにDVD等のSD画質ではトップクラスと言う訳ではないようです。
書込番号:15043048
1点

お使いのTVがHDMI入力をもったハイビジョンTVならば、BWT520(じゃなくても構いませんが)を購入を機にDVDからBDに切り替えてはいかがでしょう?
DVDで映画を視聴する気がなくなります。
書込番号:15043078
2点

DVDソフトの映画等をたくさんお持ちでしたら、再生専用機としてソニーゲーム機PS3をおすすめ致します。
そして、ディスク化は出来ませんがトルネ等による録画機能の追加は出来ますのでいかがでしょうか?
私はテレビを55インチに買い換えたことによって、DVDの画質が昔のVHS3倍速並とは驚きました。
ですので、あわててPS3を中古で探して購入してきました。
ちなみにゲームソフトは1本も持っていません(笑)
PS3のアップコンバーター機能は良いですよ(HDMI接続前提)。
まっ、それでもVHS3倍速から標準モードになるくらいですけどね。
予算的に可能ならば、このレコーダーを買って、後からPS3の買い増しでも、いいと思いますよ。
書込番号:15045188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず、手持ちの録画したDVDーRなどを量販店に持参して
ブルーレイの録画済の画像と比べて下さい。
ある程度の店なら、準備されていますので、店員に尋ねては?
それが何よりの説得力になるのではと・・・。
百聞は、なんとかです。
スレ主さんの候補である製品は、イモラさんが仰る通りかと思います、お勧め致します。
そして私も、DVD−Rに記録した画像は、滅多に見なくなってしまいました (結構大量、泣。
DVDで記録した番組は、早く再放送して再録画させてくれないか、などと思う程です。
それ程、画像の良化には、時の流れを感じてしまいます (映画では、音の良化も顕著だし・・・
書込番号:15053159
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





