ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月3日 13:11 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年12月2日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月4日 22:14 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月30日 10:32 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年12月3日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月18日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
アナログ停波になってオートキャプチャー機能が使えなくなった
見たい番組が重なる事が増えてきた
などの理由で買い替えを考えてます。
高度な機能や高画質や大容量保存は考えていないのですが
コノ機種で大丈夫でしょうか?
※歳とって性能や価格比較が苦手になりました(汗)
近くのお店には該当機種がありませんので、初ネット購入する予定です
0点

初ネット購入されるなら大手量販系ネットなら不安はありませんが
格安路線から購入予定なら少々高くついても代引き購入をお薦め
しときます。
可能なら長期保証への加入はお忘れなく・・・
書込番号:15426342
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
お部屋ジャンプについて質問です。
この機種をリビングに設置し寝室のテレビで見たいもですが、必要な機器を教えて下さい。当方の状況ですが、
無線LAN構築なし
テレビはDLAN端子なし
初心者です。よろしくお願いします。
(MZK-MF300Nだけで使用可能でしょうか?)
書込番号:15421489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビはDLAN端子なし
これは、テレビにDLNA(DTCP-IP)クライアント機能が無いと言うことで宜しいでしょうか?
#質問されるときは、テレビの型番を正確に記載されると、回答が早くなります。
そうであれば、
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table1
ここの機器の「C」欄に○が付いているテレビなどが必須です。
PC用のソフトやスマートフォンなどもあります。
LANは、有線でも無線でも構いませんが、無線は、部屋の環境などで電波が弱くて実用にならないことも少なくないです。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html
ここもよく読んでから、再度、質問(補足)してください。
書込番号:15421666
0点

>必要な機器を教えて下さい。
>無線LAN構築なし
>テレビはDLAN端子なし
ネット接続せずにということでしょうか?
この情報だけでは、TVに機種もわからないですし(DLAN端子?)
設置環境がよくわからないので
無線でのDLNAを利用するには、簡単に何が必要か答えるのはなかなか難しいとおもいますよ。
わかっている範囲内では、MZK-MF300Nだけでは無線LANで利用することは無理です。
書込番号:15421692
0点

必要な機器を教えてくださいという前に、
使っている機器すべての型番、ネットワーク環境すべて、新たに使おうとしている機器すべての型番を教えてください。
書込番号:15422076
1点

お部屋ジャンプで動画視聴するためには、
大きく分けて二つの要件があります。
1.
DLNAサーバであるBWT520とDLNAプレーヤ機能のある機器とが、
LANで接続され。動画視聴に必要な実効速度が確保できていること。
MZK-MF300Nがどの部屋に置かれ、
BWT520のあるリビングとTVのある寝室との位置関係の情報が書かれてないので、
どの区間が無線LAN接続となるのかが判らず、
どのような機器が追加で必要かは不明です。
2.
DLNAのサーバとプレーヤが必要です。
BWT520がDLNAのサーバとなります。
あとはプレーヤが要りますが、TVの情報がないので、
TVにその機能があるのか不明。
書込番号:15422104
1点

情報が少なかったです。初心者なもんで申し訳ないですm(__)m
テレビはDXアンテナ(LVWー192)
モデムはソフトバンクADSLで寝室
寝室からリビングまでの距離…5m位
有線、無線で必要な機器を教えて下さい。
書込番号:15422645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> テレビはDXアンテナ(LVWー192)
DLNAプレーヤ機能はないようですので、別途プレーヤが要ります。
例えば、PANAのDMP-BD77。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bd77/detail.html#a02
> 寝室からリビングまでの距離…5m位
この間を無線LAN接続したいならば、
こんなLAN構成でどうですか。
DMP-BD77 === MZK-MF300N --- WLAE-AG300N === BWT520
=== :有線LAN
--- :無線LAN
WLAE-AG300Nはbuffaloのイーサネットコンバータです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
DMP-BD77とLVWー192はHDMIで接続。
書込番号:15422738
1点

早速のご教授ありがとうございます。
寝室とリビングを有線で繋ぐとしたら
DMPーBD77………BWT520
………LANケーブル
でよろしいのでしょうか?
書込番号:15422889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> DMPーBD77………BWT520
> ………LANケーブル
これでもBWT520で録画した番組の視聴は可能です。
しかし独立したネットワークとなりますので、
BWT520もDMP-BD77もインターネットには接続できません。
つまりアクトビラなどのサービスは不可です。
寝室とリビングを有線LAN(ケーブル)で接続可能なら、
DMP-BD77 === MZK-MF300N === BWT520
=== :有線LAN
でもOK。
書込番号:15423148
0点

いろいろとご教授ありがとうございました。
無線LANの構築が少しでありますが分かりました。
書込番号:15423231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
質問させていただきます。この機種で録画した番組をSDカードに高画質転送したものを再生できるスマートホンがあれば教えていただけないでしょうか。出来ればauのものが嬉しいです。auでないものでもけっこうです。皆さんよろしくお願いします
0点

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html
ここから探してください。。。と言いたいところですが、
携帯では見れませんよね?
このホームページもどれがスマホかがわからないんですが。。。
とりあえず、AQUOS PHONEなら大丈夫だと思います。
auだと、IS11SH,IS12SH,IS13SH,IS14SH
あと、スマホっぽいのは、REGZA Phone IS11T、iida INFOBAR A01,C01、でしょうか。
REGZA Phoneは SDカードだけのようですが、
他は、SDカードでもUSB接続でも動作確認が取れているようです。
書込番号:15420181
0点

アメリカンルディさん返信ありがとうございました!AQUOSPhoneで考えてみようかな〜と思っています。また、よろしくお願いします!
書込番号:15433377
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
PANASONICのDIGA520を購入して毎日録画で楽しんでいますが、例えば 内蔵HDDで5倍速で録画をした時とUSB−HDDでそのまま録画した場合に 映像は若干 差が出ますが、音声も影響が出ているのでしょうか?音声を良い音で残す場合には3倍速録画、5倍速録画ではだめなのでしょうか?
0点

パナの場合音声は何倍速でも
DRと同じ(放送そのまま)です
書込番号:15411789
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
先日DMR-BWT520を購入しました。SHARPのDV-ACW75を今まで使っていたのですが、そこに保存している録画データをi.linkでDMR-BWT520にダビングしようと今挑戦中です。
量販店の方に設置して貰ったとき、ついでに繋いで貰いました。レコーダー同士をi.linkケーブルで繋ぎ、SHARPのレコーダーとテレビを赤白黄ケーブルで繋いでいる状態です。そしてSHARPのレコーダーを操作してダビングを選びダビングしています。
結果として一応ダビングはできました。無劣化でちゃんと再生できています。
が、DMR-BWT520に移った方のデータは最後2〜3秒が切れてしまっています。あと数秒を残してダビングが終了してしまい最後まで移しきれてないのです。
二回挑戦しましたが同じように途中で終わりました。
他の番組も同じ状態になりました。
i.linkでダビングするとこんなものなのでしょうか?
SHARP製品があまり期待できないのは知っているのですが、そのせいなのか、もしくは私のやり方が間違っているのか判断ができず困っています。出来るものならやはり最初から最後まできちんとダビングしたいので、何かお気付きでしたら是非アドバイスお願いします。
1点

>i.linkでダビングするとこんなものなのでしょうか?
そう思います
メーカー同士の組合わせも微妙に関係するとは思いますが
i.LINkダビングで前やお尻が若干欠けるのは仕方ないと思います
書込番号:15387467
0点

>量販店の方に設置して貰ったとき、ついでに繋いで貰いました。レコーダー同士を
i.linkケーブルで繋ぎ、SHARPのレコーダーとテレビを赤白黄ケーブルで繋いでいる状態です。
I リンクはそんなもんなので既に録った物に関しては余白取らずに録って無い物は妥協するか
諦めな、それと宝の持ち腐れだからケーブル変えるかそれがムリならTV買い替えろ。
書込番号:15388101
1点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
元々そういうものなんですね。少しがっかりしましたが他にデータを移動する方法も見当たらないので、こればかりはしょうがないですね^_^;
ありがとうございました。
書込番号:15399766
0点

>やっぱりRDは最高で最強さん
ケーブル変えるかテレビを買い替えろとはどういう意味ですか?
i.linkケーブルと赤白黄ケーブルは、i.linkでの操作が終わった時点で外す予定ですのでこのままずっと繋いでいるわけではないのですが…。
書込番号:15399803
0点

>ケーブル変えるかテレビを買い替えろとはどういう意味ですか?
メインマシンとTVをHDMI接続しているなら話は別だからその場合は忘れてくれ。
書込番号:15401556
0点

>やっぱりRDは最高で最強さん
メインマシンはちゃんとHDMI接続してあります。わかりにくくてすみません;ありがとうございました。
書込番号:15427717
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
SONY製のレコーダーはPSPなどのSONY製の機器には転送が出来ますが、こちらの機種はPSPなどに転送する方法はありますか?
またパナソニック製のタブレット端末やiPadなどに転送する方法があれば教えて下さい。
出来ればどのぐらい手間がかかるのかも教えていただければ嬉しいです。
書込番号:15356310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSPへ番組持ち出し(お出かけ転送)できるのはソニー製の機器(レコーダ、トルネ、ナスネ)だけです。
Apple系へは、ポケットサーバーという機器に持ち出して、
そこからWi-Fi経由でiPad/iPhoneで視聴するということはできます。
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/004233.html
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/DY-PS10/
パナソニック製の機器では、純粋なタブレットはdocomoのELUGA Live P-08Dくらいかと思いますが、
それに持ち出しはできます。
後は、Android端末系ではSV-ME1000やUN-MT300、UN-W700等、携帯テレビへの持ち出しができます。
手間は、番組予約時に持ち出し設定をしておけば、
ディスクへのダビングとほぼ同じだと考えればいいと思います。
逆に、持ち出し設定をしておかないと、
一番組一番組変換する必要があるのでかなり手間がかかります。
あと、↑に挙げたパナソニック製の機器のほとんど(全て?)はWi-Fi経由の持ち出しができて、
設定(かんたん持ち出し設定)した番組は、指定した時刻に自動的に持ち出しするようにもできて、
それが一番手間いらずだと思います。
書込番号:15356612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





