ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(1487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
163

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 gensoyさん
クチコミ投稿数:47件

こんにちは。LGのテレビを持つ者です。レコーダーのリモコンにあるテレビという枠で囲まれたボタンを活用したくて、DIGAのサポートセンターに電話したが、説明書に載ってないテレビメーカーならやはり連動ができないと告げられました。

なんか裏技をご存知の方、ご教示いただけませんか。

書込番号:15048944

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/11 00:15(1年以上前)

>説明書に載ってないテレビメーカーならやはり連動ができないと告げられました。
なんか裏技をご存知の方、ご教示いただけませんか。

マニュアルに載って無いならやるだけムダじゃね、我輩も数年前に海外メーカー製TTV
買った時案の定リモコンコードが無くて諦めた、それでもどうにかしたいなら学習リモコン
買って直接データ入力させて使うしか無いんじゃないの、それがイヤなら諦めて国内製TV
に買い替えるまで我慢するしか無いね。

書込番号:15049077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/11 20:14(1年以上前)

電源連動などのHDMIリンクは利くと思いますけど、確証はないです。。。

http://www.e-secchi.com/enjoy_degital/link.html

ただ、それだとTV電源オンには出来るけど、オフにはできないか・・・

わたし自身は、テレビ操作枠はあまり使いませんけどね。
どの道、TVでの録画や予約にはTVリモコンは必要ですし・・・

リモコン2つ使用してもさほど苦にはならないですよ、慣れですかね?

書込番号:15051831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 00:40(1年以上前)

古い質問ですが、まだ解決済になっていなかったので、参考になれば。

当方、55LM7600とDMR-BZT725を使用していますが、メーカー番号を40に設定すると、電源、チャンネル、音量が使用できるようになりました。

LGは切替に決定ボタンを使います。画面は切替用画面に変わるのですが、決定できないため、切替だけは使用できません。

書込番号:15714497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!32


スレ主 gensoyさん
クチコミ投稿数:47件

2013/02/06 18:47(1年以上前)

40を入れて、電源などが操作できるようになりました。

時間が経って、別々でも少し慣れてきたが、ひとつにしてやはり便利です。

ありがとうございます。

(どうやって40だとわかったでしょうかね。。。。)

書込番号:15726233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/07 00:30(1年以上前)

役にたてれて幸いです。
番号は偶然見つけました。

一致する番号があるかもしれないと思い、ネットで調べるうち、他メーカーで42〜48がLGに割り当てられていました。

どうせなら40から入れてみようと思い、やってみたら、たまたまヒットしました。

パナも把握してるでしょうが、完全ではないので、取説に記載してないのでしょうね。

書込番号:15728075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ウインドウズ8にしたのでメディアプレーヤーでディーガの視聴を出来ると思ったのですができません。

メディアプレーヤーのリストでDWR-BWT520が表示されて、録画番組のタイトルまでは表示されるのですが、ダブルクリックをしても再生はされません。
お部屋ジャンプリンクでお風呂テレビは無線LANにて問題なく再生できるので、多分ディーガとネットワークは問題ないと思っているのですが、PC設定等も含めて確認するところがあれば教えて頂けますか?

書込番号:15543577

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/12/29 16:48(1年以上前)

ネットワーク経由で、パソコンを使用しての再生の場合、
デジタル放送を録画した番組だと著作権保護されているため、
DTCP-IP対応したソフトでないと再生できません。

Windows標準のメディアプレーヤーでは、Win7が出る時に、
一時期、DTCP-IP対応のアナウンスがされましたが、結局、
見送られて非対応で、Win8でも非対応のままのはずです。

解決策は、DTCP-IP対応かつWin8対応のソフトを購入してください。
フリーソフトでは無いはずです。
↓例えば、こういうソフトです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121219_579353.html

書込番号:15543596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2012/12/29 17:17(1年以上前)

紅秋葉さん
ありがとうございます。
メディアプレーヤーはWIN8はDLNA対応だと思っていました。
今まで使用していたIOのソフト(DiXiM Digital TV iVDR Edition)はまだWIN8非対応なのでバージョンアップを待ちます。
ありがとうございました。
http://www.iodata.jp/lib/product/r/3432.htm

書込番号:15543684

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/29 17:29(1年以上前)

帰ってきたあっくんさん
> メディアプレーヤーはWIN8はDLNA対応だと思っていました。

DLNA 対応です。ただし、DTCP-IP 対応ではありません。

紅秋葉さんが書かれた「DTCP-IP対応したソフトでないと再生できません」というのは、「DLNA 対応のソフトのうち、さらに DTCP-IP 対応したソフトでないと再生できない」という意味です。

DTCP-IP というのは、DLNA の通信に暗号化機能を追加して、著作権保護に対応できるようにするオプション機能です。(本来は DLNA と DTCP-IP は別物なのですが、今のところ DTCP-IP は DLNA のオプションとして使われているのがほとんど (全て ?) です)


ところで興味があって少しお聞きしたいのですが、

> 今まで使用していたIOのソフト(DiXiM Digital TV iVDR Edition)はまだWIN8非対応なのでバージョンアップを待ちます。

とのことですが、Windows 8 では DiXiM Digital TV iVDR Edition は動作しないのでしょうか?

Windows 8 のモダンUI では動作しないでしょうが、デスクトップモードにした場合でも動作しないのでしょうか?

書込番号:15543725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件

2012/12/29 17:55(1年以上前)

ウインドウズ8のインストーラーがなかったので、7を使用したのですが、インストール中にエラーが出た記憶があります。
ただデスクトップからは起動はしていませんので試してみようかと思います。
何かしらの方法で使用している人はいるのでしょうか?
ありがとうございます

書込番号:15543828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/29 18:46(1年以上前)

帰ってきたあっくんさん
> ウインドウズ8のインストーラーがなかったので、7を使用したのですが、インストール中にエラーが出た記憶があります。

情報ありがとうございます。

なるほど、インストール時にすでに互換性 (?) 問題がありそうということなのですね。

そうなるとそもそもインストールが完了していないと思いますので、デスクトップモードからも起動はできないと思います。


興味があったので、DiXiM Digital TV シリーズの Windows 8 対応状況について確認してみたのですが、やはり Windows 7 版のままでは動作しないようで、それぞれアップデータが提供されているようです。

http://www.digion.com/pro/win8/list.htm

で、上記のページには DiXiM Digital TV iVDR Edition にもアップデータがあるということになっていて、ダウンロードページに行ってみたのですが、

http://www.digion.com/pro/win8/index.htm
(一番下のダウンロードの「DiXiM Digital TV」のプルダウンメニュー内に iVDR Edition があります)

結局 RHDM-US/EX のサポートページに飛ばされて、そこには実際にはアップデータは (まだ ?) ないという状態ですね...


Digion のページの情報 (アップデータがある) がフライングしているのか、I-O Data が公開に手間取っているのか分かりませんが、DiXiM Digital TV plus for I-O Data の Win8 アップデータはすでに 10/26 に公開されていることも考えると、もしかして plus 版じゃないやつについては実は I-O Data はアップデータを公開するつもりがないのかも...
(販売版の DiXiM Digital TV については、Digion サイトでアップデータが公開されています)

一度 I-O Data に確認・催促してみる必要があるのかもしれませんね。

書込番号:15543983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/29 18:54(1年以上前)

帰ってきたあっくんさん

その後さらに調べていたら、DiXiM Digital TV iVDR Edition の Win8 アップデータを見つけました。

I-O Data ではなくアスクの方にありました。

http://www.ask-support.com/askware/?page_id=464


こんなところにあるなんて、分かりにくいですよねぇ...

書込番号:15544012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2012/12/30 12:23(1年以上前)

shigeorgさん
ありがとうございます。
下記のリンク先からDiXiM Digital TV iVDR Editionダウンロードできました。
現在、ブルーレイレコーダーの画像を見ながら快適に使用しております。

内容は少し複雑なのでがDiXiM Media Server 3(IVDRを視聴するソフト)がまだの様です。
なのでIOのサポートページには未対応と書いてあるのかも知れません。
もしかして DiXiM Digital TV iVDR Edition (DigOn作成で既に対応済み)
      DiXiM Media Server 3(IOもしくは他の会社で作成中で出来上がっていない?)
のですかね?
WOOで撮りためたHDD以外は見れますので、当初のDTCP-IPは shigeorgさんのおかげさまでクリアしました。


書込番号:15546844

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/31 01:00(1年以上前)

帰ってきたあっくんさん
> 下記のリンク先からDiXiM Digital TV iVDR Editionダウンロードできました。
> 現在、ブルーレイレコーダーの画像を見ながら快適に使用しております。

Win8 で視聴できるようになってよかったですね。


> 内容は少し複雑なのでがDiXiM Media Server 3(IVDRを視聴するソフト)がまだの様です。

なるほど。Digion のサイトのアップデータ一覧では、これも提供ありになっていますねぇ...


さらに調べてみたら、I-O Data の Windows 8 対応一覧の中で「2013年1月下旬対応予定」となっていました。

http://www.iodata.jp/pio/os/win8/index.htm


ちなみに、このページの Google のキャッシュの方では「2012 年 12 月対応予定」になっていたのですよねぇ...

やはり遅れているようですね...

書込番号:15549787

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/30 21:42(1年以上前)

別クチコミで知ったのですが、本日ようやく DiXiM Digital TV iVDR Edition と iVDR-S Media Server の Windows 8 アップデータが公開されました。

http://www.iodata.jp/lib/

書込番号:15693656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ録画のドットのちらつきついて

2013/01/05 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 sujyakuさん
クチコミ投稿数:16件

2か月程前に購入しましたが、録画したテレビ番組を再生して見るとドット欠けのような画像がちらつくことがたまにあるのですが、

最初は5倍録録画で録画したのがいけないのかな?と思い最近は3倍録で録画しているが同様にちらつく時があります。巻き戻して再度見ると同じ場面でちらつくので受信電波の問題かとも思うのですが、

この機種が初のレコーダー(今まではTVでの録画)で購入前も後も普段TVを見ていて受信レベルが低くて画像がちらつくことはないので、レコーダーのチューナー不良なのでしょうか?

ちなみに配線はアンテナ → レコーダー →TV です。

書込番号:15576628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/05 22:18(1年以上前)

BSは視聴可能でしょうか?
もしBSの視聴が可能で地上波・BSどちらでも発生しているなら
メイン基板不良の可能性もでてくると思いますよ。
それとレコーダーにもアンテナ入力値を表示する機能が付いている
筈です。
どれ位の入力があるか確認してスレにUPしてみてはいかがですか?

書込番号:15576922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/05 22:19(1年以上前)

地デジですか?
ちらついてる番組のチャンネルは同じですか?複数?
ちらついたチャンネルのアンテナレベルはいくつですか?

書込番号:15576928

ナイスクチコミ!0


スレ主 sujyakuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/06 11:57(1年以上前)

地デジのみの受信で、発生するチャンネルは複数です。
受信レベルはだいたい49〜51位の値でNHKが54前後でした。

受信レベルは決して高くないですが、今までTVでの録画で裏録していても画面が乱れることはありませんでした。

書込番号:15579468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/06 12:18(1年以上前)

その数字はBWT520での受信レベルですよね?
44以上が目安だから特に低いって事はなさそうです

TVとレコーダーのチューナーは別だから
TVがちらつかないからアンテナ系は問題無しって事は無く
TVはギリギリで踏ん張ってるが
レコーダーはギリギリで破綻するって事はあり得ます

デジタル放送の場合は微妙に画質が落ちる事は無く
ギリギリまで綺麗なままですがその線を超えると
いきなりノイズが見え始めます
風でアンテナが揺れたりすれば
その時だけノイズが出たりもします

でも今回は販売店かメーカーに修理前提で相談された方が良いと思います

書込番号:15579557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sujyakuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/06 12:31(1年以上前)

BWT-520で受信レベルを確認しました。

>でも今回は販売店かメーカーに修理前提で相談された方が良いと思います

そうですか。やっぱり不良品の恐れがありそうですね。一度サポセンに電話して聞いてみるようにします。

又、ご回答くださった方々どうもありがとうございました。

書込番号:15579610

ナイスクチコミ!0


スレ主 sujyakuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/06 15:26(1年以上前)

サポセンにTELして症状を伝えたところ、出張修理に来ることになりましたので報告しておきます。

書込番号:15580391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/06 15:54(1年以上前)

サービスに見てもらってからでもよいと思いますが、

HDMIケーブルは、どういったものを使われていますか?安物やノーブランドを使っていると、TV映像にノイズが乗る場合があるようです。
念のため、HDMIケーブルを替えてみるのも一つです。

後は、映像処理の問題が予測されます。この場合は、電源ボタンの長押しリセットを行ってみるのがよいです。

書込番号:15580515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sujyakuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/07 20:35(1年以上前)

よく覚えてませんが、HDMIケーブルは安物だったと思います。

電源ボタンのリセットを1度試してみますが、なかなか録画したものを見る時間がないため昨晩はレコーダーでのTV視聴をしてみましたがとりあえず、画像は乱れることはありませんでした。

14日に出張修理が来るのでそれまでもう少し色々テストしてみることにします。

書込番号:15586253

ナイスクチコミ!0


スレ主 sujyakuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/14 20:16(1年以上前)

出張修理の結果、機器に異常は見られないとのこと。 
本日天候も悪いこともあり受信レベルが低い所で40位のところがあり受信レベルの問題ではないか?とのことでしたのであきらめてしばらくこのままで使用しようと思います。
ご回答くださいました皆様どうもありがとうございました。

書込番号:15619298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビは映るのにレコーダーだけ映らない

2013/01/08 19:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

親戚にプレゼントするためにこれを購入し、親戚の家に持っていき設置をしました。

しかし、配線後にテレビを付けレコーダーの電源を入れたら「E203」と表示されました。配線は間違えていないはずですし、何よりテレビはちゃんと映っているのにレコーダーだけE203と出るのです。

これは一体何が原因でしょうか?仮にアンテナレベルならブースターの設置で直るはずですが、テレビだけ映るのが非常に気になっています。親戚の家のテレビはシャープのLC-32V5-Bです。

書込番号:15590596

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/08 19:12(1年以上前)

配線は間違えていないと前提されちゃうと
故障ですとしか言いようがありません

個人的にはアンテナ配線を疑います
TVはTVの配線をちゃんとやっていれば
レコーダーの配線とは関係無く映ります

書込番号:15590644

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/08 19:19(1年以上前)

>これは一体何が原因でしょうか?

まず、もう少し具体的な情報が必要です。
接続は数珠つなぎ式なのか?分配器式なのか?
アンテナ線は、ちゃんとしたもの(BS/CSデジタル用でねじ込み式)を使っているのか?
などです。
特にアンテナ自体の問題は、過去の例を見ても非常に多いので、古いものを使っているなら交換されることをお勧めします。

TVとの比較は、スレ主さんのようにコメントされる方が多いですが、一般にTVの方が受信能力が高いので、この比較はあまり当てになりません。
ただ、デジタル放送の場合、受信レベルのちょっとした違いで映るか?映らないか?のどちらかになるので、冷静に接続環境を見直す必要があります。

書込番号:15590674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

2013/01/08 19:24(1年以上前)

確かにアンテナのケーブルは古いものでしたね。ケーブルが古いならそれが原因である可能性もあります。

しかし、ケーブルを新しくするにはもとを電気屋に頼まないとならないのでその場合私には対処出来ません。

書込番号:15590710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/08 19:33(1年以上前)

アンテナ線の交換は、根元から行うのが理想ではありますが、
とりあえず、壁まで来ているのであれば、そこからの配線を替えるだけでも効果はあります。

実際の接続は、どうなっているのですか?

書込番号:15590751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/08 19:34(1年以上前)

まずは誰でも出来る接続間違いからチェックです

BWT520には4つのアンテナ端子があります
地デジ入と出
BS/CS入と出
それを間違いなく繋いでるのか?
初期設定はやったのか?
まずそこからです

数珠繋ぎなのか分配器を使ってるのか
TVへはどういう接続なのか
映らないのは地デジなのかBS/CSなのか全部試したのか
そういう具体的な情報も出した方が良いです

書込番号:15590757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

2013/01/08 19:41(1年以上前)

すでにチャンネルなど初期設定は私の家でしてありますし(親戚の家でするより私の家のビエラでリンクを使ってやった方が早いと判断したため)、アンテナは地デジのみでCSやBSはありません。

映らないとわかった時も説明書を見て確認をしました。

書込番号:15590787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/08 20:04(1年以上前)

文面から察すると接続しただけじゃ映りませんよ。
初期調整はおこないましたか?

書込番号:15590883

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/08 20:07(1年以上前)

香川竜馬さん宅ではちゃんと受信したんですか?
親せき宅では全チャンネル試したんですか?
香川竜馬さん宅と親せき宅は同じ周波数ですか?
もう一度チャンネルスキャンを試しては?

アンテナ線が古いからと
全チャンネル映らないってのは考えにくいと思います

書込番号:15590895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

2013/01/08 20:15(1年以上前)

親戚の家と私の家は比較的近い地域なので市外局番などは同じです。

ただ、私の家での初期設定に問題があるならもう一度設定をする必要がありますね。私の家で設定をした際はちゃんと映りました。

書込番号:15590922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

2013/01/08 20:30(1年以上前)

これは私の家で初期設定をした事が原因でしょうか?もしそうなら親戚の家で設定をすべきだった事になります…

書込番号:15590992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/08 20:42(1年以上前)

地域によっては近い場所でも送信しているアンテナが異なっていることもあります。

実際自分の住んでいる北九州市門司区では、山の陰に集落が散在しているので、
すぐ近所なのに全く別の送信所から受信しないといけない場所があります。

スレ主さん宅と親戚の家が異なる送信所から放送を受信しているのなら、親戚の家で
受信設定を行う必要があります。

書込番号:15591072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

2013/01/08 20:46(1年以上前)

私の初期設定が原因である可能性がますます強いようですね…

明日は休みなので親戚の家に行って責任を持って設定し直したいと思います。

書込番号:15591095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

2013/01/08 20:47(1年以上前)

解決の糸口が見えたので感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:15591100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後の質問です。

2013/01/03 16:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

年始にこちらの製品を購入したものです。セカンド機(寝室使用予定)として購入しましたが、設置する前にふと気になった点があり、質問です。
当方、3年ほど?!前に購入したレコーダー(パナソニックのDMR-BW880)をリビングにて使用しております。購入した金額からすれば、DMR-BWT520のほうが値打ちだったため、こちらを寝室にと考えましたが、どちらのほうがスペックが上なのでしょうか?
スペックが上のほうをリビングに使用しようと考え、悩んでおります。
教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15564555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/01/03 20:25(1年以上前)

>どちらのほうがスペックが上なのでしょうか?

人に聞かないと分からない話じゃないと思うのだが???(マニュアル目通した?)、
ど〜考えてもBWT520だよねぇ〜。

書込番号:15565537

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/03 22:03(1年以上前)

bosszaruさん

全体的には BWT520 の方がいろいろ進化しているとは思いますが、一口にスペックと言ってもいろいろな項目がありますから、リビングと寝室でそれぞれ主な使い方を想定してみて (リビングはすでに使われているわけですが)、両機のどちらがよさそうかを比べて見るほうがよいと思います。

HDD 容量については、BW880 の方が多いように見えますが、BWT520 は USB HDD も使えるので、2TB USB HDD などをつなげば逆転します (まったく同じに使えるとは限りませんが)。

あと、どちらかで録画したものをもう一方でも見たいという場合、BW880 は LAN 配信機能 (お部屋ジャンプリンクのサーバ機能) はありますが視聴機能 (クライアント機能) がないので、BW880 をつなげるテレビにその機能がないのなら、BW880 側では BWT520 の番組は見られません。(BWT520 側で BW880 の番組を見ることはできる)

書込番号:15566062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/03 22:11(1年以上前)

ありがとうございました。
勉強不足のところもあり、チープな質問ですみませんでした。

書込番号:15566110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

STB、TVとの接続

2012/12/08 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 tomo400hさん
クチコミ投稿数:9件

この機種を買おうとしているのですが、やりたいことができるのかどうか
分からなくなってきたのでお知恵を拝借したいと思っています。

[今の環境]
auひかりのTVサービスを契約しており、ST1100RというSTBが付いていて
このSTBからHDMIでTVに接続されています。なお、地デジは配信されないので
アンテナ線(壁のアンテナ端子)から直接TVにケーブルを接続しています。
TVはパナソニックのET5です。

[やりたいこと]
当該BDレコーダーを購入しての、auひかりTVの番組や地デジ番組の録画と、
その番組のDVD/BDへのコピーorムーブ(保存したい番組のみ)です。

[接続方法]
・壁のアンテナ線はBWT520に接続
・BWT520とET5はHDMIで接続
・ST1100RとBWT520は赤白黄のケーブルで接続?USB?

ST1100RのHDMIの口が使われないのでもったいないような気がするのですが
BWT520がHDMIを2口持っていない以上仕方ないのでしょうか。
これってauひかりは高画質で録画できないってことですか?
何か妙案はあれば、もしくは私の理解がそもそも間違っているようでしたら
ぜひ教えてください。

ご助言よろしくお願いします。


書込番号:15452260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/12/09 00:13(1年以上前)

HDMIケーブルで録画できるレコーダって存在しないので、考え方自体が間違っています。

このSTBからRECBOXと言うLAN HDDに移動可能だったと言う書き込みを見た記憶があるのですが、RECBOXからディーガへが移動できないと言う書き込みを見た記憶があります。

ちょっと、記憶が怪しいので、RECBOX辺りのスレを探してみて欲しいのですが、いずれにしろ録画物のダビングはLANケーブルです。
STBも最近、仕様が変わっている物が増えているので、直接ディーガに移動が可能になっている物もあります。
ただ、種類が多いので、私も把握しきれてなくて、これも調べて見ないと分からないです。
この環境は所有者が少ないので、実ユーザからの報告は少なかったと思います。

書込番号:15452498

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo400hさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/09 00:56(1年以上前)

★イモラさん

早速のお返事ありがとうございます!
私もいろいろと調べてはいるものの、決定的な情報がないので
ここで質問させてもらいました。

RECBOXなどへ外付けHDDへの録画はできるみたいですが、それを
STBに接続しちゃうと地デジの録画ができず困っちゃいますよね。
結局RECBOXとBDレコーダ両方買えばいいのか、両方買っても
RECBOXからBD/DVDへの移動はできないのか・・・。

もうちょっと調べてみますがもし何か分かりましたらまた教えてください。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:15452673

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/09 01:55(1年以上前)

tomo400hさん

ST1100R の録画番組を BD 化する方法として、過去クチコミでできるようになったことが確認できているのは以下のとおりです。

・ST1100R -> RECBOX -> パナ DIGA (DMR-BZ710)
・ST1100R -> DTCP-IP Disc Recorder (PC+BDドライブ)
・ST1100R -> シャープ BD-W500

これらの情報は、★イモラさんが書かれていた情報と同じクチコミスレッドからのものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116769/SortID=13868649/#tab

非常に長いスレッドなのですが、最初の方は「できない」ことの確認なので、最後の方の「できるようなった」あたりを見て頂ければよいかと思います (今年の 4 月以降の書き込みで、できるようになったものが増えてきています)

なお、ST1100R から DIGA への直接ダビングができるかどうかについては、私は把握できていません。


> RECBOXなどへ外付けHDDへの録画はできるみたいですが、それを
> STBに接続しちゃうと地デジの録画ができず困っちゃいますよね。

これの意味がちょっと分からないのですが、いずれにしろ地デジの録画 (および BD 焼き) をするには BWT520 等のレコーダーが必要でしょうから、まずは BWT520 だけを買って地デジはそちらで録画し、ST1100R から BWT520 へのダビングができるかどうか試してみてはいかがででしょうか。

直接ダビングができればそれで OK だし、できなければ別途 RECBOX を買ってそれ経由で BWT520 へ持っていくか、DTCP-IP Disc Recorder もしくはその OEM 元ソフトの DiXiM BD Burner 2013 を買って (BWT520 とは無関係に) ST1100R から直接 BD 焼きするようにすればよいのなかと思います。

書込番号:15452871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomo400hさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/23 20:04(1年以上前)

年末のばたばたでお返事が遅くなってすいません。
そのあと色々サポートデスクや家電屋さんに聞いたりしてたのですが
shigeorgさんに教えていただいたスレ以上の情報は得られませんでした。

おっしゃるっようにどうせBDレコは必要になるのですが、どちらかというと
番組録画のほうが急ぎなのでRECBOXかUSB外付けHDDをまず買おうと
思っています。とりあえず正月休みに予算も含めて色々と何が可能なのか
検討します。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:15519832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング