ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 12 | 2012年8月6日 23:42 |
![]() |
11 | 8 | 2012年8月1日 22:04 |
![]() |
11 | 4 | 2012年7月30日 09:18 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月28日 22:46 |
![]() |
4 | 2 | 2012年7月28日 20:36 |
![]() |
37 | 7 | 2012年7月25日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

配線不明により、誰も答えられません。
書込番号:14903793
2点

BSは問題ないとすると
アンテナケーブルの問題か、配線(分波)の問題か、かな?
どういう配線で繋いでいますか?
書込番号:14903794
1点

地デジの受信環境が全くないからではないですか。
地デジ受信の工事はされてますか。
なお本レコーダーは、地デジの番組表情報をBSで送信されている地デジ番組表データから取得しますから、地デジ自体の受信と関係なく番組表は出ます。
書込番号:14903808
3点

レコーダーを通して地デジ及びBSを表示→レコーダーとテレビ間のHDMI等による接続
レコーダーを通さず地デジ及びBSを表示→レコーダーとテレビ間のアンテナ線による接続
単純に考えると、
レコーダー側地デジ出力とテレビ側地デジ入力のいずれかが、外れているのではないでしょうか?
書込番号:14903984
0点

取説の配線図どおりに接続していない。
書込番号:14904008
1点

貰い物なので説明書もありません…
壁から出ているテレビのケーブルを地デジの入力へ黒いケーブルを出力へ。
レコーダーを通さなければアンテナレベルは60でどのチャンネルも普通に映るのですが、レコーダーを経由するとアンテナレベルは6程度になります。
私も機械に弱く皆さんも中々答えが出しにくいと思います。
詳しい方に見て貰った方が手っ取り早そうですね。
書込番号:14904282
0点

VHSビデオレコーダーと同じ様に繋げばいいのだ。
但し、赤白黄色ケーブルがD(S)と赤白かHDMIケーブル1本になるかはテレビの入力端子次第ですね。
書込番号:14904341
1点

>貰い物なので説明書もありません…
現行の機種ですので、取説がないと言うことは、普通無いと思うのですが。
↓ここを参考に確認されると良いです。
http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/
ナビゲーションでは、アンテナとレコーダーとTVを選ぶと説明してくれるようになります。
取説もダウンロード出来ますので、必要なら取っておくと良いです。
>詳しい方に見て貰った方が手っ取り早そうですね。
そういう方が、身近に居られて頼めるなら、是非お願いした方が良いです。好きな人なら喜んでやってくれます。
あと、同じ機種のすぐ下の方に、こういう質問が有ります。先にコレを確認してみても良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339913/SortID=14899571/
書込番号:14904563
0点

解決しました。
放送受信設定をやり直した所映るようになりました、、
有難う御座います!
書込番号:14904586
1点

「レコーダーを通したとき」という表現が、今ひとつ分かりにくいのですが、これは「レコーダーのチューナーで見た時」ととってよろしいのでしょうか?
それとも「レコーダーを通してアンテナケーブルを繋いだ時のテレビのチューナーで見た時」という意味でしょうか?
書込番号:14904621
2点

あっ、間の悪い書き込み申し訳ありません(^^;
解決したようで良かったです。
書込番号:14904633
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
メカ音痴です、恥ずかしい話ですが、安いのでBWT220-Kを買いました、ケーブルテレビから録画しようとしてもできません、BWT520-Kはケーブルテレビから録画できますか? また、地デジと同時に2番組録画できますか?教えてください。前のはオークションで売ります。
0点

あまり詳しく無い方ですが、
少なくとも、今のCATV環境をもう少し、詳しく書かれた方が良いです。
つまり、契約CATV会社とお使いのSTB(受信機)の型番(←コレが重要)です。
あと、ご存じとは思いますが、地デジなら、恐らくアンテナをSTBの出力からレコーダーにつないであげるだけで、レコーダーで受信&録画が出来るハズです。
書込番号:14882070
3点

>安いのでBWT220-Kを買いました、ケーブルテレビから録画しようとしてもできません、
>BWT520-Kはケーブルテレビから録画できますか?
同じ状況で、BRT220からBWT520に換えたからといって変わるものでは
ありませんよ。
BRT220で録画できない状況が変わらない限りBWT520でも同じです。
BRT220で録画できる状況になれば、BWT520なら同時録画できるようになります。
まずは型番でしょうね?
書込番号:14882152
2点


住まいは千葉県で Jcomで
型番は JC-4100(HUMAX)と書いてありました。おすすめは何がいいですか、ブルーレイも見たいし
CATVの番組を録画がしたいです、人に聞くと外部入力の端子があればいいという人もいました
素人でわからないので、よろしくご指導お願いします。
書込番号:14884088
0点

>型番は JC-4100(HUMAX)と書いてありました。
であれば、現在、ハイビジョン録画が可能な機種は存在しません。
シャープの旧型なら、動作実績はありますが。
まずは、レコーダを決定する前に、J:COMと相談して下さい。
最低でも、JC-5100であればパナソニック・ディーガとの接続実績はあります。
確かに、JC-4100でも外部入力を接続すれば録画は可能なのですが、画質もハイビジョンではなくなりますすし、チューナー側とレコーダ側と両方で録画予約の設定が必要なので、非常に面倒です。
ですから、STBを交換してもらう交渉を始めにして下さい。
J:COMは地域によって取り扱っているSTBが違います。
もし可能であれば、パナソニック製のSTBと交換してもらった方がいいです。
実はLANダビング型のSTBのレンタルがあれば、BRT220でも録画可能なんですよ。
ただ、J:COMでLANダビング型のSTBをレンタルしている話をあまり見かけたことがないので、期待薄ですが。
パナソニック製のi.LINK搭載STBか、LANダビング型のSTBがレンタルできないか交渉してみて下さい。
レンタル料金は高くなりますが、BDと録画機能を持ったSTBのレンタルもJ:COMはやっています。
料金さえ妥協できるなら、これもありだとは思います。
取りあえず、今のままだと、まともな録画ができないので、まずはJ:COMに相談して見て下さい。
書込番号:14884158
2点

イモラさん
大変参考になりました、JCOMに相談してみます、あまり高いと、ハイビジョン録画をあきらめて普通の録画で我慢します。
書込番号:14884316
0点

視聴、録画したいのは地デジ(地上波デジタル放送)でしょうか?
ジェイコム千葉でしたらパススルーのような気がしますので、
「地デジ、BS、CSのうちパススルーで視聴、録画できるのはどれですか?」
と聞いてみては如何でしょうか。
パススルーされていて、同軸ケーブル(アンテナケーブル)を繋げば、
BRT220 でもいけるはずですよ。
書込番号:14884728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ!
「CATVの番組を録画がしたいです」
と書いてあったのを見逃してました。
CATVの番組ということであれば、
パススルーの話は関係無いので、忘れてください。
失礼致しました。
書込番号:14884755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
本日この機種を購入して、取説を見ていて分からない事があるので、どなたかお教え下さい。
番組が同時録画出来ると聞いて、この機種を購入したのですが、取説の「60p」に書いてある意味が良く分かりません。
「2番組目」の「外部入力」とあるのはどの様な意味なのでしょう。
ひょっとして、同時録画するには、外部(たとえばTVのチューナー)から信号を入れないと、見れないと云う事でしょうか?
Wチューナーとなってないのでしょうか?
取説の56pに「予約番組が重なっているとき」とか、注意事項見たいなのが書いてあり???と、不安になっての質問です。
それと「時計表示」って、常時表示しておくことは出来ないのでしょうか?
どなたか教えて頂けますか。
0点

>番組が同時録画出来ると聞いて、この機種を購入したのですが、取説の「60p」に書いてある意味が良く分かりません。
>「2番組目」の「外部入力」とあるのはどの様な意味なのでしょう。
2番組目が外部入力であっても同時に録画は可能ですよと言う意味だけです。
>ひょっとして、同時録画するには、外部(たとえばTVのチューナー)から信号を入れないと、見れないと云う事でしょうか?
>Wチューナーとなってないのでしょうか?
そんなこと無いです。Wチューナー機なので、何も意識せずに、2つの録画を行えばちゃんとチューナーから録画してくれます。
>取説の56pに「予約番組が重なっているとき」とか、注意事項見たいなのが書いてあり???と、不安になっての質問です。
これは、3番組重なった場合ですね。Wチューナー機なので3番組重なる場合は調整して下さいと言う注意書きですね。
>それと「時計表示」って、常時表示しておくことは出来ないのでしょうか?
取りあえず、クイックスタートを有効にしていると表示されるはずですが、この辺りは最近の機種はECOモードの設定によって変わります。
P149辺りを参考にしてもらえば設定できると思います。
書込番号:14873772
3点

>それと「時計表示」って、常時表示しておくことは出来ないのでしょうか?
ここだけ…。
表示ディスプレイはレコーダーの中でも電力の消費が激しく(ディスプレイ動かすのに他が動くため)
電源ONしてる状態とほぼ変わらないほどに消費しているレコーダーもあります。
時計表示のために無駄に電力使うよりかは付近に時計を置いたほうがいいと思います。
書込番号:14873809
3点

>時計表示のために無駄に電力使うよりかは付近に時計を置いたほうがいいと思います。
無駄と言っても、5W以下の消費電力ですし、クイックスタートによって利用可能になる機能が増えるので、そこは利便性と天秤に掛けてもいいと思います。
1ヶ月利用して何十円でしたっけ?
誰か以前計算してくれた方がいましたが、どちらにしろパナソニックは起動時の消費電力が他社より極端に少ないので、そこを有効にしても他社よりは圧倒的に省電力なんですがね。
気にする方なら、それもありだと思いますが、夏場の電力需要に影響を与えるレベルとは思えません。多分、全ディーガユーザが省電力にしても、あまり効果ないでしょうね。
どちらかと言うと、テレビを見ないことの方が省エネには貢献できるんですけどね。(笑)
省エネに協力したければ、今は録画だけしておいて、夏場が終わってから視聴するのもありかもしれませんね。
って、きっと、こんなことを気にされているんじゃないと思っているのですが。^^;
書込番号:14873890
4点

イモラさん、黒蜜飴玉さん、早速のご返答、ありがとうございました。
イモラさんの返答を見て、早速番組予約を同時刻で行なってみたところ、出来ました。
後は、ちゃんと録画出来ているかですが・・・。
>時計表示のために無駄に電力使うよりかは付近に時計を置いたほうがいいと思います<
確かに黒蜜飴玉さんが言われる様に、表示していなくても良いのですが・・・ただ、最初の起動確認で、ちゃんと時計時刻が表示されるか、確認して見たかっただけで・・・昨日色々やって見て、エコ待機釦を押した時に、一時的に表示されるのは確認したのですが・・・まっもう一度確認して見ます。
的確なアドバイスありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:14874496
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520


入力、出力ともに一系統ずつ付いていますね。
書込番号:14863271
1点

付けないとメーカーに苦情が来るのかもしれませんね。使う側目線に立てば省略は当面できない部分だと思います。すべてのアナログ機材が無くなったなんて判りませんからね。
書込番号:14869087
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
本品の販売価格につき、過去の推移を見ると7月に一回1万円近く下がっている日がありますが、これは店舗の設定ミスですかね。もしくは少し待てばこれくらいまで下がるのですかね。一般論で構いませんのでどなたかアドバイスをお願いします。
0点

価格入力を間違えでしょう。
7/4に丁度10,001円下がってますから
最安値より1円下げるつもりだったが、誤って1万円余計に下げてしまったのでしょうね。。。
個人的推測ですが
オリンピック後は少し下がるかもしれませんが
1,2カ月ぐらいで、1万円も下がるとは考えにくいですね。
それなら、数か月使って楽しんだほうがいいのでは・・・と思います。
書込番号:14856208
4点

サムライ人さん。説得力のあるアドバイスありがとうござした。
早速購入することとします。
書込番号:14868578
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニックのテレビに繋いで使用しています。
本日急に画面が映らなくなりました。
テレビ単体では映ります。
またレコーダーのメニュー画面や、
テレビの番組表表示・録画した番組の一覧などは
きちんと表示されています。
映らないのがHDMI入力でテレビ番組を見ようとする時と
録画した番組を再生しようとする時です。
この時も音声は聞こえます。
動画?だけが映らないような状況です。
色々触ってみたんですが、原因が分かりません。
何が考えられるでしょうか?
5点

映像の信号処理をしている部分が故障している可能性が一番高いと思います。
書込番号:14829534
2点

故障の可能性はありますが、レコーダ本体の電源ボタン長押しで電源を落として見て下さい。
これがリセット処理になります。
私の場合、映像が全く映らなくなったことがあるのですが、これだけで解消されたこともあります。
書込番号:14829621
12点

返信ありがとうございます。
一度リセットしてみて
駄目なら修理にだそうと思います。
書込番号:14829958
4点

おちゃねこ さん、こんばんわ!
リセットで直らなければ、他のHDMIケーブルで試してみてはどうでしょう?
書込番号:14833353
3点

TVモグラさん
>リセットで直らなければ、他のHDMIケーブルで試してみてはどうでしょう?
非難や文句では無いのですが、
音声と違い映像のデコードはレコーダー側でやっていると思うのと、
フルデジタルの信号を相互認証込みでやり取りしているので、
ケーブルの不良で映る画面・映像と映らない画面・映像があるという
現象が起こることは考えにくいのでは無いでしょうか。
買わずに予備の正常動作している HDMIケーブルがあるなら駄目元で試すのはやってもいいと思いますが、
個人的にはやるだけ無駄に思うので。
皆さん、どうでしょう?
私も本体内の動作不良と思うのでリセットで駄目なら修理した方がいいんじゃないかなと思います。
書込番号:14834428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メニュー画面が正常なことと、HDMIケーブルによる認証NGなら砂嵐になると思われることから、
私もyammoさんと全く同じ見解だったので、
スレ主さんがHDMIケーブルを購入しそうになったら止めようと思ってましたが、
まあ、他に手もちがあれば試すのはいいかと思ってました。
書込番号:14834503
3点

みなさんどうもありがとうございました。
リセットをしてコンセントを抜いて半日ほど置いたところ
正常に映るようになりました!
これでしばらくまた使えそうです。
書込番号:14856725
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





