ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

AVCHDの取扱、編集は?

2012/06/02 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

TVがレグザのため、東芝機がまともになるのを待っていました。
そろそろ諦めてパナかソニーに決めようと検討中です。
外付HDDのムーブをするなら、パナしか選択肢がないのも分かりました。
AVCHDの取扱、編集を考慮するとどちらがお勧めなのでしょうか?

書込番号:14631125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/02 00:08(1年以上前)

>AVCHDの取扱、編集を考慮するとどちらがお勧めなのでしょうか?

パナとソニーのどっちが?って意味ですか?
どちらでも構いませんが一応ビデオカメラの型番は何ですか?

それとBWT520はUSB入力が背面に1個しかないとか了承されていますか?

書込番号:14631156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2012/06/02 00:27(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
はい。パナとソニーでは、という意味です。
カメラは今の所、ソニーのHX-5Vですが、今後買い換えもソニーになると思います。現在はPCに保存しつますが、追加でレコーダーにも、と考えております。

書込番号:14631238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/02 01:11(1年以上前)

HX5Vではメモステ使ってますか?SDカード?

SDカードならBWT520の前面にSDカードスロットがあるから
全く問題無いしメモステだと背面のUSBに接続する事になります

AVCHDに関してはパナとソニーの
どっちかが良いって程の違いはありません

パナはHX5Vの映像がHDDにある時も高速ダビングでBD化してからも
撮影日時情報を自由に画面に出せます
出せるのはパナ機で再生するときだけです

ソニーはHDDでは出せず思い出ディスクダビングでBDMVを作り
そのBDを再生するときのみ撮影日時を自由に画面に出せます

その思い出ディスクダビングのBDは他社でも撮影日時出せますが
安定して再生出来ない機器があるらしいってのと
そのBDからは他社レコーダーではHDDに戻せないようです

ソニーはパナと同じように普通のBD(BDAV)も作れますが
その普通のBDではソニーもパナも撮影日時は画面に出せません

この違いくらいです

あとパナはUSB-HDDにはAVCHDの映像を入れる事は出来ませんが
ソニーのBWT520相当のAT750WではUSB-HDDに対応していないから
この点はどっちもどっちです

書込番号:14631335

ナイスクチコミ!2


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2012/06/02 13:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。

よくわかりました。

出来れば容量の多い機種を選択しようと思いますが、容量以外に

この機種にするとこんなメリットがある!等があれば教えて下さい。

書込番号:14632691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/02 14:24(1年以上前)

BWT520比でBWT620(1TB)だとHDD容量差だけだと思います

BWT520やBWT620比でBZT720だと
・USBが前面に1個で背面に2個の計3個(BWT520は背面1個のみ)
・音楽CDをHDDに録音可能
・JPEG閲覧で録音した音楽をBGMに出来る
・動くアルバムメーカー(AVCHDやJPEGを組み合わせた動画作成)
・シンプルWi-Fi
・無線LAN内蔵
・Skype対応
・3番組同時録画

ソニーAT750W比でBWT520は
・背面にi.LINKがあるから対応したケーブルTVのSTBや
 対応レコーダーやビデオカメラの接続に使える
・USB-HDDが使える(ソニーは1TB機以上かSKP75は対応)
・スカパー!HDやLANダビング(受)対応
・AVC録画でのマルチ音声の二ヵ国語切替可能・字幕表示可能
・ネット利用しWOWOWの1ヶ月番組表・スターチャンネルの2ヶ月番組表対応
・AVC録画モードが21種類(ソニーは6種類)
・SDカードスロット

AT750Wは
・前面にUSB入力(パナはBZT720以上は前面と背面)
・外部入力にS端子がある
・D端子がある
・キーワード自動録画が本体だけで設定可能(パナはネット接続しPCから設定)
・プレイリストがある(ダビングでコピワンは利用できない)

書込番号:14632832

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

このような使い方は良いでしょうか?

2012/06/01 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:12件

HDDレコーダーはあるのですが、妻・子供がたくさん録画して自分が自由に見ることができないため購入を考えています。環境としては、テレビは妻・子供に取られてしまっているのでデスクトップのパソコンのモニター(DELLのST2420L HDMI端子あり)にHDMIケーブルでつなぎ、音声は音声端子(赤・白)に変換コード(VICTOR・JVCのCN-140A)でヘッドフォンで聞こうと思っています。このような使い方をして何か問題があるでしょうか?

書込番号:14630065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/01 20:02(1年以上前)

特に問題はないと思いますが、そのモニターにヘッドフォン端子はないのですか?

すみません、調べずに回答しちゃって。
HDMIって映像だけでなく、音声も一緒に送信されます。

ですから、普通はHDMI接続しちゃうとモニターのスピーカーから音が出るのです。
スピーカーがないモニターであれば、それでいいと思いますが、逆にスピーカーが付いているもニーターだと、モニターのヘッドフォン端子に接続しないと、モニターのスピーカーから音が出てしまいます。
まあ、設定で消すことができるモニターもあるはずですが。

モニターのスペックを調べずに書いているので、モニターにスピーカーがないのなら、この話は無視して下さい。

書込番号:14630132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/01 20:13(1年以上前)

>音声は音声端子(赤・白)に変換コード(VICTOR・JVCのCN-140A)でヘッドフォンで聞こうと思っています。

RCA→ステレオミニ変換プラグで、BDレコーダーと何を(どんな機器と)接続しようとしているのかの
情報が欲しいです。

書込番号:14630170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/06/01 20:55(1年以上前)

赤白から直接ヘッドフォンを想定されてるなら、
赤白はヘッドフォンのようなインピーダンスの小さい負荷を想定して作られてないので、あまりよろしくないです。

仕様上、負荷インピーダンスは10kΩになってます。

書込番号:14630323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/06/01 21:39(1年以上前)

イモラさんご指摘ありがとうございました。念のため、モニターの仕様を確認したらオーディオの出力端子がありました。確認不足ですいません。

書込番号:14630525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCHDの動画⇒BD⇒外付けHDDへ取り込み

2012/05/31 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 tknakaさん
クチコミ投稿数:4件

AVCHDの動画は内蔵HDDにしか保存できないとの事ですが・・・
その場合一度BDへ落とし外付けHDDへ移すことは可能なのでしょうか?
後、外付けHDDはBD本体とひも付けされるそうですが、例えばエブリオから直接外付けHDDへ落としたものも見れないという事でしょうか?本体と外付けHDDのひも付けの処理は理解していないのですが、外付けHDDを一度本体でフォーマットしてそのHDDの中にエブリオから直接取り込む方法でも無理なのでしょうか?
ご存知の方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14625123

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/31 09:47(1年以上前)

>その場合一度BDへ落とし外付けHDDへ移すことは可能なのでしょうか?

不可です

>後、外付けHDDはBD本体とひも付けされるそうですが、例えばエブリオから直接外付けHDDへ落としたものも見れないという事でしょうか?

そのUSB-HDDの作り方次第で
ビデオカメラ相当と認識し再生や
取込みだけ出来る場合もあります

>本体と外付けHDDのひも付けの処理は理解していないのですが、外付けHDDを一度本体でフォーマットしてそのHDDの中にエブリオから直接取り込む方法でも無理なのでしょうか?

無理です

書込番号:14625332

ナイスクチコミ!1


スレ主 tknakaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/31 11:46(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
外付けHDDがひも付けされていると結局は本体の寿命=HDD画像の喪失と同じ事なのですね。
結局画像の記録・保管はBDへ落とすしかないのでしょうか・・・
画像は結構後々で貴重な思い出になる事が多いので故障しても修理して本体を生かしておく必要がありそうですね。
そういった面ではDVの方が記録媒体としては優れている気がします。
色々とありがとうございます。

書込番号:14625623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/31 11:57(1年以上前)

>そういった面ではDVの方が記録媒体としては優れている気がします。

円盤メディアが絶対とか。テープメディアが絶対とかはないです。
それぞれに特徴があり、デメリットもあります。
テープだと、カビる・磁気で消えると言った弱さがあります。また、高速で複写が取れないというのも使い難い部分です。

レコーダーは、著作権の関係で非常に面倒になっていますので、そう言ったコピーフリー品なら、PC等を使った分散保管が一番安心だと思います。

書込番号:14625655

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2012/05/27 02:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

WOWWOWの有料放送を録画しましたが、コピーワンスなので、ブルーレイには
ムーブになります。友人から頼まれ、2枚コピーしようと思っています。
HDDからDVDに標準画質でダビング(ムーブ?)、次にブルーレイにダビングすれば、
2枚作成できのでしようか?
DVDには標準画質コピーなので、アナログとなるので、ムーブでなくダビング可能?

書込番号:14609635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/27 02:59(1年以上前)

出来ないと思われます。
本機で録画したコピーワンスタイトルを本機でDVDにVRでダビングするんですよね?
この時点でムーブになりHDDから消えるはずです。

>>DVDには標準画質コピーなので、アナログとなるので、ムーブでなくダビング可能?

アナログにはならないです(^^;

書込番号:14609658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/27 03:13(1年以上前)

今回は録画した番組が一つみたいなので、BD(DVD)に1枚しかムーブ出来ませんが、
BWT520はWチューナーなので、W録画しておけばBD2枚にムーブ可能です。

まあ、友人に録画したBDをあげる行為は著作権的に微妙なゾーンかもしれません。

書込番号:14609667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/27 03:25(1年以上前)

標準画質でも、コピワンは変わりません。

油ギル夫さんもおっしゃっているように、同じ番組をダブルで録画すれば
2枚に焼けますので
わざわざ標準画質を落とす必要もなく、HD画質で2枚作成できます。

しかも高速ダビングできますからこちらのほうが簡単です。

書込番号:14609682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/27 07:59(1年以上前)

コピーワンス

ムーブ

それを知っていてなぜDVDにはコピーと思ったのでしょうか
そこに間違いがあります

書込番号:14610034

ナイスクチコミ!3


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2012/05/27 10:09(1年以上前)

貴重な回答ありがとうございます。

>BWT520はWチューナーなので、W録画しておけばBD2枚にムーブ可能です。
なるほど! これには気が付きませんでした。
確かにこういう方法がありますね。

今回、クロスエックスさんから指摘がありましたが、私の誤解がありました。
標準画質だと、ダビング可能と短絡的に勘違いしておりました。
よく、ダビングについての注意点の中で述べられていますが、
「ダビング出来ても」標準画質になりますというくだりがあります。
これはTVのHDDに録画したデジタル放送番組を、赤、白、黄のアナログ端子からレコーダへ
出力する場合ですが、これを何故かうっかり標準画質→ アナログ→ ダビング可能と
思い込みをしていました。確かに画質モードとデータがアナログ/デジタルとは別の話でした。
実は投稿したあと、赤、白、黄のアナログ端子からレコーダへ出力すれば今回の件が
解決できるかなと思っていた矢先にみなさんの回答(W録画)を見て、ありがたかったです。

書込番号:14610454

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/05/27 11:45(1年以上前)

km3026さん

もしかして多少の誤解があるかもしれないと思ったので補足させていただきます。


まず、すでに理解されているようですが改めて書くと、著作権保護のためのコピーワンスとかダビング 10 の対策は、放送画質 (標準かハイビジョンか) には関係なくデジタル番組には (ほぼ) 全て適用されています。(無料番組か、有料番組かも関係ないです)

逆にいうと、TV ショッピング番組のようにデジタル番組であってもコピーフリーのものもあります。(念のために書きますが、全ての TV ショッピング番組がコピーフリーという意味ではないです)

そして、有料番組は (ほぼ ?) 全てがコピーワンスの仕組みになっていて、無料番組 (のほとんど ?) はダビング 10 で放送されています。


それで、

> TVのHDDに録画したデジタル放送番組を、赤、白、黄のアナログ端子からレコーダへ出力する場合

これですが、これができるのはダビング 10 の仕組みで録画した番組だけです。(ダビング 10 の仕組みが導入される時に、「コピー可能回数」と共に「コピー制限番組のアナログダビング」も導入されました)

なので、今回の WOWWOW 番組はコピーワンスなのでこれができません。(コピーワンスの仕組み上の制約です)


なお、ダビング 10 番組をアナログダビングする時は何度でもできますが、標準画質になるだけじゃなくて、ダビングした先の標準画質番組にも「コピー制限」がついてまわります。

すなわち、コピーした標準画質番組も暗号化がされていて「コピー不可。ムーブのみ可」という状態になるのです。(オリジナルのダビング 10 番組からなら何度でもアナログダビングできるのですが、アナログダビングした番組をコピーすることはできないということです)

そのため、DVD に焼く場合は著作権保護のための CPRM 対応のメディアが必要だし、それに対応しているプレイヤーでないと再生できません。


あと、さらに余計なことを書かせていただくと、「アナログダビング」の赤白黄ケーブル上はアナログ信号で伝達されますが、相手レコーダーの HDD 等に保存される時にはデジタルデータになっています (標準画質のデジタルデータですね)。

これは、昨年終了したアナログテレビ放送を DVD/HDD レコーダーで録画する場合も同様で、電波の状態の時はアナログですが、録画した時点でデジタルデータになっています。(VHS デッキで VHS テープに録画した場合はアナログのままですが)

書込番号:14610763

ナイスクチコミ!3


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2012/05/27 16:46(1年以上前)

shigeorgさん詳細な解説ありがとうございます。

>なので、今回の WOWWOW 番組はコピーワンスなのでこれができません。
>(コピーワンスの仕組み上の制約です)

>「アナログダビング」の赤白黄ケーブル上はアナログ信号で伝達されますが、
>相手レコーダーの HDD 等に保存される時にはデジタルデータになっています

本当に誤解していました。
大変勉強させていただきました。

書込番号:14611597

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/05/28 12:05(1年以上前)

>WOWWOWの有料放送を録画しましたが

余談ですか、
WOWWOW ではなく
WOWOW じゃないでしょうか。

私は契約とかしてないですが、見た目に違和感感じたので調べたら、
WOWOW でしたよ。

書込番号:14614511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/05/29 22:40(1年以上前)

ダビングでの余談です。
私はスカパーHDの録画でチューナーはPanasoinc製のHDD内蔵(TZ-WR320P)とDMR-BWT510を使って録画しているのですが、一部の番組でTZ−WR320Pに録画した場合にダビング10、DMR-BWT510に録画した場合はダビング1(ムーブのみ)で録画されていました。スカパーは基本的にムーブのみのダビング1で放送されているのですが、チューナーの内蔵HDDに録画した場合にダビング10になる現象が起きました。
テレ朝チャンネル(611ch)の源流JAZZを録画したときに発見したのですが、DMR-BWT510に直接録画した場合はダビング1、TZ-WR320Pの内蔵HDDに録画した場合はダビング10で録画されます。(この現象を確認して以来、この番組はチューナーの方の内蔵HDDに録画しています)
他の局の番組ではこのような現象は確認できていませんが、番組によってはダビング10で録画できるかもしれません。

書込番号:14620278

ナイスクチコミ!1


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2012/05/29 23:49(1年以上前)

yammoさん、Aren't you 茂作さん、情報ありがとうございます。

>WOWOW じゃないでしょうか。
ご指摘の通りです。失礼しました。

>番組によってはダビング10で録画できるかもしれません。
そのようなことがあるのですね。
今後の参考にさせてもらいます。

書込番号:14620604

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/05/30 01:56(1年以上前)

Aren't you 茂作さん
> 番組によってはダビング10で録画できるかもしれません。

これは該当の番組が (スカパー!HD にしては超珍しく) ダビング 10 で放送されているためでしょう。

で、スカパー!HD 番組をレコーダーや NAS に録画する場合は、DTCP-IP の機能を使っているのですが、DTCP-IP ではダビング 10 の情報を保持した転送はできないために、レコーダーや NAS への直接録画では、元の番組がダビング 10 情報を持っていたとしても「コピー不可・ムーブのみ可」という状態で録画されてしまうのですね。

これはちょうど、BD メディアに直接録画することができるレコーダー (やテレビなど) で、内蔵 HDD に録画すればダビング 10 情報を保持したものになるのに、BD への直接録画は「コピー不可・ムーブのみ可」になってしまうのと似たような話です。

言い方を変えると、ダビング 10 での録画は録画機器の内蔵 HDD や USB HDD に録画する場合にのみ有効な仕組みなのです。


それにしても、スカパー!HD でもダビング 10 の番組はありうるという話は聞いてはいましたが、実際にそういう番組があるというのは初めて知りました。貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:14621025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/05/30 02:45(1年以上前)

Aren't you 茂作さん、shigeorgさん
無料放送日によく相棒を録画するもので確認済なのですが、スカパーe2ではテレ朝チャンネル間違いなくダビング10放送です。
スカパーHDのテレ朝チャンネルもどうも同様のようですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:14621090

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/05/30 11:28(1年以上前)

ローカスPCIさん
> スカパーe2ではテレ朝チャンネル間違いなくダビング10放送です。
> スカパーHDのテレ朝チャンネルもどうも同様のようですね。

試してみたら確かにそうでした。

TZ-WR320P にて、テレ朝チャンネルのたまたまやっていた番組 (韓国ドラマ) を 1 分ほど内蔵 HDD に録画したら、番組情報表示で「ダビング回数 10」となりました。

他の在京テレビ局系はどうなんだろうと試してみたのですが、TBS チャンネル、フジテレビONE、TWO、日テレG+ はいずれもダビング回数 1 でした。


あらためてググってみたら以下の情報がありました。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080701/309928/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080707/310282/

朝日ニュースターの番組を録画してみたのですが、ダビング回数 1 でした。たまたまなのか、チャンネル全体でダビング 10 をやめたのかはわかりませんが。(FIGHTING TV サムライは契約していないのでチェックできませんでした)

書込番号:14621907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/05/30 13:34(1年以上前)

shigeorgさん
詳しい情報いつもありがとうございます。
リンク先のとおりテレ朝CHは地デジなどと同時期にダビ10放送へ移行したようですね。
「他局も関心示す」とありましたが、移行はなかなか難しいのでしょうね。
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14622333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

前面にUSB端子が無いことについて

2012/05/15 10:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

BWT510には前面にUSB端子があったのですが、BWT520には後面にしかUSB端子が無く
HDDを増設するとUSBの余りが無くなってしまいます。
ビデオカメラからBDに焼くときにUSBを使うので不便かと思うのですが、
皆様はどのように対応しているのでしょうか?
何か良い方法があればお教え下さい、宜しくお願いいたします。

書込番号:14563316

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/15 10:33(1年以上前)

わざわざ自分の用途に不向きな機種を買わず
最初から前面にもある機種を買うってのが
一般的な対処方法だと思います

強いて言うならSDカードを利用し
ビデオカメラの映像は前面から取り込むようにします

書込番号:14563370

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/15 11:25(1年以上前)

BZT720は、前面にも後面にもあります。
BWT520やBWT620は、後面しかないから不便ですね。

書込番号:14563495

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/05/15 11:57(1年以上前)

安い機種は機能が少ないから安い。

欲しい機能が有る機種を買うのが利口な買い物。

書込番号:14563557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/05/17 00:53(1年以上前)

sanpuu104 さん、こんばんわ!

内臓HDDの容量が少なくなった時だけ退避用に外付けHDDを接続し、普段は外付けHDDを繋がないという事ではダメですか?
(ずっと繋いだままでなければならない訳ではありませんので・・・。)

もしくは面倒で無ければ外付けHDD自体を使わず、番組もBDへ保存されてはどうですか?
本体が故障してもディスクが残り、別の機器への持ち回りや書き戻しも出来ます。
(ディスクの枚数が多くなり、管理するのが面倒になるかも知れませんが・・・。)

書込番号:14570390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/17 00:59(1年以上前)

メーカーはUSBハブは利用しないようにと言っているのですが、スイッチで切り替え機能の付いたUSBハブの動作報告があります。

メーカーが推奨しない利用方法なので、自己責任になりますが、過去スレを検索すると見つかると思いますよ。

書込番号:14570408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/05/29 22:59(1年以上前)

私は後ろのUSB端子にUSBの延長コードをつないで、レコーダーの前に出しています。そして複数の外付けHDDにもそれぞれUSBコードをつけておいて、これも前に出しています。外付けHDDを切り替えるときにはつなぎ替えるだけです。すごく楽ですよ。

書込番号:14620393

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の回転音が煩い

2012/05/09 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 demon0124さん
クチコミ投稿数:6件

今日、DMR-BWT520-Kが届き、早速DVDを再生したのですが、回転音がとても煩いです。離れた場所からだとそれほど気にならないのですが、近づいて聴くとかなり大きく、壊れているのではないかと思ってしまいます。レコーダー購入は最初なので正常時の音がどれくらいなのか良くわかりません。皆さんのレコーダーも回転音は煩いのでしょうか。

書込番号:14543063

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/09 23:40(1年以上前)

そのDVDって、どういったものでしょうか?
メディアの質や書き込みが悪いと、一生懸命読みに行くために煩いと言う場合もあります。
何種類か?試してみましたか?

書込番号:14543207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 demon0124さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/09 23:49(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。自作DVDだったので、それが原因かもしれません。いろいろ試してみます。

書込番号:14543255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 demon0124さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/20 23:24(1年以上前)

いろんなパターンで試しましたが、やっぱり回転音が煩く、近くで視ていると音声が聴き取り難い程です。同じ機種を持たれている方、回転音は静かなのでしょうか?一応映像は映るので、不良品として返品すべきかどうか迷っています。

書込番号:14585971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/21 02:38(1年以上前)

>近くで視ていると音声が聴き取り難い程です。

どのディスクでもそうなるなら不良品と言っていいと思いますよ。
ネットで購入されて簡単に返品しにくいなら、まずはサポートセンターに相談されては?

書込番号:14586487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/21 08:51(1年以上前)

いきなり、返品ってできませんよ。

販売店に持ち込んで、症状を見せれば初期不良交換は可能だと思いますが。
そうでない場合は、パナのサービスを呼んで、不良だとの判断をもらわなければならないショップも存在します。

まあ、そのまま、パナにドライブ交換を依頼してもいいのですが。

ちなみに、同じ機種ではありませんが、BZT920ではもの凄く静です。

書込番号:14587021

ナイスクチコミ!2


スレ主 demon0124さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/22 12:28(1年以上前)

アメリカンルディさん>
ありがとうございます。サポートセンターに連絡してみます。

書込番号:14591689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 demon0124さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/22 12:31(1年以上前)

★イモラさん>
サポートセンターに連絡してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14591700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 demon0124さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/27 23:48(1年以上前)

サポートセンターに連絡して診てもらいました。通常は音がするといっても風きり音しかしないらしいのですが、この音は異常だということでドライブを交換してもらいました。その結果、音は静かになり、読み込み時間も短くなり、読めなかった(相性が悪いと思っていた)メディアも読めるようになりました。助言して頂いた皆さん、ありがとうございました(^J^)

書込番号:14613384

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング