ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組をPSPなどに転送

2012/11/18 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

SONY製のレコーダーはPSPなどのSONY製の機器には転送が出来ますが、こちらの機種はPSPなどに転送する方法はありますか?
またパナソニック製のタブレット端末やiPadなどに転送する方法があれば教えて下さい。

出来ればどのぐらい手間がかかるのかも教えていただければ嬉しいです。

書込番号:15356310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/18 11:11(1年以上前)

PSPへ番組持ち出し(お出かけ転送)できるのはソニー製の機器(レコーダ、トルネ、ナスネ)だけです。

Apple系へは、ポケットサーバーという機器に持ち出して、
そこからWi-Fi経由でiPad/iPhoneで視聴するということはできます。
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/004233.html
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/DY-PS10/

パナソニック製の機器では、純粋なタブレットはdocomoのELUGA Live P-08Dくらいかと思いますが、
それに持ち出しはできます。
後は、Android端末系ではSV-ME1000やUN-MT300、UN-W700等、携帯テレビへの持ち出しができます。

手間は、番組予約時に持ち出し設定をしておけば、
ディスクへのダビングとほぼ同じだと考えればいいと思います。
逆に、持ち出し設定をしておかないと、
一番組一番組変換する必要があるのでかなり手間がかかります。

あと、↑に挙げたパナソニック製の機器のほとんど(全て?)はWi-Fi経由の持ち出しができて、
設定(かんたん持ち出し設定)した番組は、指定した時刻に自動的に持ち出しするようにもできて、
それが一番手間いらずだと思います。

書込番号:15356612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/11/15 16:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:17件

新宿東口のビックロの日替品で、30台限定というのがウェブチラシに出ていました。
今日の午後時間が出来たので寄ってみたら10台ほど残っていたので、迷った挙句買ってしまいました。
BWT620が有ったら比較検討したかったのですが、そちらはもう在庫がありませんでした。

BWT520を買った金額は、39,800円でカード払い。
短時間交渉しましたが安くならず、こちらの在庫が無くなる前に購入したかったので決めました。
ボイントは1%しか付かないので、4%分を現金で払って5年保証にしました。

今まで家電はヤマダ電機で買うことが多かったのですが、長期保証が悪くなったので今回は顔を出さずにビックロに直行したのでした。

書込番号:15343966

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2012/11/16 14:21(1年以上前)

今日はヤマダ電機の安心会員割引券を使うために、用事の帰りにLABI新宿東口店に寄って来ました。
HDMIケーブルを買うつもりでしたが、BWT520が36,800円で出ていました。
ちなみにBWT620が同様に42,800円で出ていて、長期補償を考えなければ両方共お得ですね。
展示・在庫品で数台ずつしかないようです、今日中に売り切れるかもしれませんね。

書込番号:15347806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOX録画番組のダビング

2012/11/13 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:11件

REGZAからRECBOXに録画しました。そのRECBOXに録画した番組をブルーレイディーガ DMR-BWT520にダビングする方法として、ルーターを経由しないで録画するにはどうしたら良いのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

書込番号:15332890

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/13 00:35(1年以上前)

DIGAとRECBOXをLANで接続する。

多分、ブタくんの父さん の期待する回答ではないとは思うのですが、具体的に上記以外の何に困っているかが分かりません。

書込番号:15333019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/13 00:49(1年以上前)

ルータを介さないのであれば、ハブを使用してレグザTVとRECBOXとDIGAをLANで接続してください。

IPアドレスを取得してネットワークに接続したのち
DIGAへダビングするにはレグザTVのWebブラウザから操作して
RECBOXのLAN−Sに保存したものを選択して移動することになります。

書込番号:15333070

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/13 01:32(1年以上前)

ブタくんの父さん
> REGZAからRECBOXに録画しました。

「REGZA」は REGZA TV ですよね? (REGZA ブルーレイレコーダーではなくて)

「RECBOX に録画」したとのことですが、それは LAN 1 (LAN HDD として登録したもの) に「録画」したのでしょうか?

それとも、USB HDD や LAN HDD から LAN-S 機器の方の RECBOX に「レグザリンクダビング」したのでしょうか?

LAN 1 への録画だと、そのままでは DIGA へのダビング (ムーブ) はできません。

一度 RECBOX の LAN-S 側にレグザリンクダビングする必要があります。


それ以後は他の方が書かれているように、関係する機器を LAN HUB で接続して、REGZA TV のブラウザから RECBOX の操作をするか、可能ならパソコンをその LAN HUB に接続してパソコンのブラウザから RECBOX を操作します。

書込番号:15333199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/15 23:18(1年以上前)

ありがとうございました。
うまく DMR-BWT520へのダビングに成功しました。

書込番号:15345808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANアダプターについて質問です

2012/11/10 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:31件

説明書にDY-WL10以外使用出来ないとあるんですが

これより安くて使用できる物はありませんか?

書込番号:15323145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/10 23:59(1年以上前)

USB端子に接続できる無線LANアダプターは専用品でないと動作しませんが、
LAN端子のある機器は、イーサネットコンバーター(Buffalo WLAE-AG300N等)で、
無線LANに接続できるようになります。

お部屋ジャンプリンク等DLNAを使うわけではなく、外出先からの予約程度で
ネットワーク速度が必要ないなら、
イーサネットコンバーターは\2,000程度のものからありますが。。。

書込番号:15323177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/11 00:16(1年以上前)

アメリカンルディさんも挙げているWLAE-AG300Nはどうですか。
http://kakaku.com/item/K0000121513/

動画をストリーム再生する場合は、11n & 5GHz対応がほぼ必須です。

書込番号:15323246

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/11 00:57(1年以上前)

バッファロー以外ですとNECの製品も良いです。
見える場所なら5GHz帯が安定します。
間に壁の枚数が多いと2.4Ghz帯の方が感度が良い事もあります。
無線LANルータが2.4Ghz帯のみ対応の場合は子機のイーサコンバータも2.4Ghz帯で繋ぐことになります。

NEC
AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG (イーサコンバータ)
http://kakaku.com/item/K0000089641/
\6,414

書込番号:15323397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/11 09:58(1年以上前)

DMR-BWT520取扱説明書LANに関する記述。

300Mbps品もいいのですが、お値段がちょっと。

ちなみに本機のLAN端子は、10/100BASE-TXなので100MbpsがMAXです。
よって300Mbpsではややオーバースペックのような気がします。

NEC製は5GHzを売りにしてますがIEEE 802.11aは、54MbpsがMAXなので
DLNA等でHD動画をサーバー⇔クライアント間でやり取りするとやや
しんどいような。(最大帯域30Mbpsとしてもまだマージンはありますが)

前置きが長くなって申し訳ない。下記商品は5GHz対応ではないですが
150Mbps出て価格も3000円台です。私はDMR-BWT520ですが検討中です。
無線LAN親機との接続はWPSボタン一発でOKです。

参考まで。

書込番号:15324477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/11 10:06(1年以上前)

失礼!肝心の製品名が抜けてました。

◎ロジテック
◎LAN-PW150N/CV
◎IEEE802.11n/g/bに準拠した手のひらサイズの無線コンバーター

 http://kakaku.com/item/K0000108880/

◎ついでに本機のレコーダーとルーター間に2.4GHzの干渉波を出すものが
 ないかご確認ください。もし影響を受けるようであれば
 CH変更で回避可能と考えられます。(電子レンジ、SONY無線ヘッドフォン等々)

書込番号:15324502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/11 10:33(1年以上前)

300Mbpsでも電波状況によっては遅いリンク速度になるので、
有線が100Mbpsでも300Mがオーバースペックということはないと思います。
150Mよりも300Mbps対応の方が確実にリンク速度が速くなります。

ストリーミング再生(DLNA)には5GHz対応にしとかないと
安物買いの銭失いになる可能性が高くなるので、
5GHz対応のコンバーターでトラぶった時のサポートや信頼性を考慮すると、
WLAE-AG300NかPA-WL300NE/AGにしておく方が無難です。
WLAE-AG300Nなら場合によっては中継器としても使えます。

ストリーミング再生が不要で(当然、できないわけではないですが)、
トラぶった時にある程度自力で対処できて、価格優先なら、
今はこれでしょうね。300MbpsでAmazon配送料無料、\1,252也

http://www.amazon.co.jp/dp/B003STEHMW

書込番号:15324591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/11 11:02(1年以上前)

>>NEC製は5GHzを売りにしてますがIEEE 802.11aは、54MbpsがMAXなので

5GHz帯は11aまでしか対応していないと勘違いされているのでしょうか?
11nには2.4GHz帯対応と5GHz帯対応の製品があるんですよ。

書込番号:15324714

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/11 11:12(1年以上前)

無線 LAN の速度についてですが、11n に限りませんが表示されている速度は「瞬間」の理論的な最大速度でしかありませんので、理論的な実効速度はもっと落ちます。

で、実際の環境における実効速度 (実測値) は、距離やノイズ等の影響でもっと落ちるわけです。


理論的な最大実効速度は表記上の最大速度の 6 割程度のようなので、300Mbps の 11n の場合で 180Mbps 程度でしょうか。

実際の速度はそれ以下で、距離が離れればぐんと落ちるでしょう。


参考: http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031005/1/
(11g, 11b について書かれていますが、基本は 11n でも同じです)


なお、私の経験上は地デジの DR 録画番組の場合、DLNA/DTCP-IP (パナだとお部屋ジャンプリンク) で番組を見るためには、実測の速度で最低 20Mbps 程度以上必要でした。(20Mbps くらいだと音がブツブツ切れることがありました)

長時間モードならもっと遅くてもよいとは思いますが。

書込番号:15324755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/11 12:01(1年以上前)

> ちなみに本機のLAN端子は、10/100BASE-TXなので100MbpsがMAXです。
> よって300Mbpsではややオーバースペックのような気がします。

有線LANのリンク速度と無線LANのリンク速度は、同じレベルで比較は出来ません。
有線LANは全二重でACK応答なしなのに対して、無線LANは半二重でACK応答ありなので、
リンク速度から実効速度への落ち方は無線LANの方が非常に大きいです。

LAN内のPC同志でjperfで実測してみると、
無線LANで最良の条件として、5GHzの11nで300Mbpsでリンクさせても、
有線LANの100Mbpsでリンクした場合と比べると、実効速度はほぼ同じでした。

書込番号:15324987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/11/11 17:57(1年以上前)

皆さん詳しい説明ありがとうございます
DY-WL10以外の選択肢があるようで良かったです
もう少し考えて購入しようと思います

書込番号:15326383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:16件

BUFFALOのメディアサーバー機能付きLAN-HDD LS-X2.0TL に プロテクトがないDVDをフォルダーごとコピーし、BWT520のお部屋ジャンプ機能で見たら(有線LAN接続)
LS-X2.0TLも見えるし、コピーしたフォルダーも見え、拡張子を変えていない(VOBのまま)にもかかわらず問題なく再生できました

 いままで、PS3で見ていたのですが、消費電力が少ないこちらで見たほうがよさそうです
画質もそれほど変わらないみたい

 MPEG映像はビデオカメラの映像だけとか、SDカードでとか、聞いていましたが
本機のお部屋ジャンプ機能は極めて優秀です

 といっても、別の部屋に置いてある VIERA TH-L19X3 では、おなじところから MP4ファイルも読めるので、DEGAも こうなるといいな

ご参考までに

書込番号:15318366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最良のダビング方法を教えてください

2012/11/08 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 P.chanさん
クチコミ投稿数:32件

本日、ヤマダデンキ新橋店で35,800円(ポイント無し)で購入しました。
ポイント無しですが、10,000円以上購入でルーレットポイント1,000付加サービス中でした。
BWT620も42,800円でしたよ。ただし、台数限定です!
今週末あたりに新機種入荷予定らしいので、今がチャンスかも。

質問ですが、ソニーデジタル8(DCR-TRV310)から本機へのダビング方法をご教授いただきたいのです。
まず、Ilink端子あるのでそちら経由か、S端子+赤白端子のどちらが良いでしょう。
次に、ダビング先は本機のHDD・DVD・Brayいずれが綺麗で効率的に出来るでしょう。
8mmテープ40本、延べ2,400時間分くらいになると思います。
手間かけずがベターですが、チャプターがつけられればつけたいのですがどうでしょう?

妻にも手伝ってもらう予定なので、シンプルイズベストでよろしくお願いいたします。

書込番号:15313019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/11/08 21:15(1年以上前)

残念なお知らせですがBWT520にはS端子はありません。

書込番号:15313240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/11/08 21:19(1年以上前)

すいません。
620にもありません。
S端子入力が必要なら旧BWT510に変更するかソニー機
の対象機種に変更された方がいいですよ。

書込番号:15313257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/08 22:17(1年以上前)

画面に撮影日時が不要ならi.LINK(DV端子)
必要なら赤白黄色端子です(ただし後からは消せません)

BWT520や620では
HDDにダビング後BDに高速ダビングします
BWT510ならHDDにダビング後DVDに高速ダビングです

チャプターはHDDでもBDでも
自分の好きな所に自由に手打ち出来ます

書込番号:15313602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/11/09 06:45(1年以上前)

P.chanさん、こんにちは。

まぁ、ご自分で i.LINKケーブルと赤白黄色コードの2通りで撮ってみて比べてみたらいかがでしょうか。

個人的な意見では、撮影内容がお子さんの成長記録ビデオなら赤白黄色ケーブルで日付表示させてダビングする方をお勧めします。
(画質的に不満が出るかもしれませんが、日付があった方がいいですし、チャプター打ちでも便利なので)

朝の出かけの前であまり詳しく書けなくてすみません。

書込番号:15314822

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/09 16:58(1年以上前)

私も買って「S端子」の入出力がないのに びっくりりました。
以前買ったPanaのBD(型番失念)には当たり前のようについてたのに。
低価格化は良いのですが こう云うところで手を抜くとは
反則ですよね? 普通の2ピンとSでどのくらい画像が違うかは
わかりませんが。
文句があるなら 高いの買え!とか・・・・

書込番号:15316528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/09 17:14(1年以上前)

>文句があるなら 高いの買え!とか・・・・

高いとS端子が付いてるんですか?

BWT520と同世代の一番高いBZT920にも
今度出る新型32万のBZT9300にも付いていないような気がします

このことからS端子が付いていない事と
コストダウンはあまり関係無いのでは?

書込番号:15316565

ナイスクチコミ!2


スレ主 P.chanさん
クチコミ投稿数:32件

2012/11/11 14:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
地道に3色コードでダビングすることにします。

S端子はもう過去のものと言うことなんでしょうかね?
規格変更は時代の流れかもしれませんが、寂しいです。

書込番号:15325512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/11 14:43(1年以上前)

>S端子はもう過去のものと言うことなんでしょうかね?

S端子だけではありません、D端子も過去のものになりました。

最終的には入力はAV端子だけ、出力はHDMI端子だけになると思います。

書込番号:15325553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング