ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

USB DISC

2012/09/12 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:54件

DIGAはDIGA認証済みのDISCを使用しないといけないと記載されています。BWT520のクチコミ掲示板に バッファロー HD-LS2.0TU2Jが使用できたと書いてましたので、本日 思い切って 同じ物を購入しました(新宿の量販店で2GB 8800円でした)。早速 DIGAにつないで使用しましたがクチコミ通り 全く問題なく使えました。量販店の店員さんからは 使えなかったお客さんがたくさんいるので DIGA認証済みのDISCを購入した方が良いと、言われて悩みましたが、値段が約半分だし 使えなかったらパソコン用としても使えるので リスクを覚悟で購入しました。たまたま使えたのかわかりませんが とりあえず 問題なく使いはじめましたのでレポートしました。

書込番号:15056732

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/09/12 23:43(1年以上前)

たまたまではなく普通に使えますよww

どのメーカーも動作確認済みのHDDを公開してるだけですw

書込番号:15057219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/09/13 06:05(1年以上前)

私がこのレコーダーの購入時に外付けハードディスクは USBでつなぐのであればどれでも問題ないのかヤマダ電機の店員に聞いたところ、ビエラ対応と書かれてある外付けハードディスクを「同じメーカーのテレビに対応しているからレコーダーでも大丈夫だろう」と購入を勧めたらレコーダーで認識しなくて返品になったこともあるとのことで、それからは「DIGA対応」を明記しているハードディスクのみを勧めているそうで、こういった対応機種以外での動作確認報告はありがたいと思っています。

テレビ・レコーダー用を謳っている外付けハードディスクでの報告もしていただけると助かります。

書込番号:15057885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/09/13 08:21(1年以上前)

DISCの仕様を間違えて記載しました。2GBではなく2TBです。
また コメントをありがとう ございます。

追記です
USB DISCを使用してわかった事。
DIGAの内蔵ハードDISCを指定して予約をすると二番組同時に録画できますが、二番組同じ時間帯の番組をすべてUSB指定して予約すると 一番組しか録画出来ませんでした。二番組同時録画する場合は 全てを内蔵DISC指定か 内蔵DISCとUSB DISCの組み合わせでやるしかないようです。

書込番号:15058148

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/13 09:04(1年以上前)

I-OかBuffaloのUSB-HDDで東芝レコーダー対応とパッケージ(箱)に書いて有るものなら、パナ機でもソニー機でも問題なく使える可能性が高いですし、当然、電源連動もしますよ。

ちなみにシャープ機は、まだ持ってないのでわかりません。

全てのUSB-HDDを試した訳では有りませんので断言は出来ませんので自己責任でお願いします。

書込番号:15058262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/13 10:26(1年以上前)

わたしも、HD−LSとHD−LBで問題なく使えていますが

>どのメーカーも動作確認済みのHDDを公開してるだけですw

一応、DIGAの推奨HDDはATA-7規格に準じたものだけです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110812_467393.html

書込番号:15058518

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2012/09/13 21:05(1年以上前)

本筋とは関係ありませんが、DISC って書いてあったので BD メディアのことかと思いました(^_^;)。

Disc は、CD, DVD, BD 等の厚みのある円盤メディアのみに使用し、フロッピーディスクとかハードディスクのディスクは Disk と表記します。さらにいうと、USB に接続するのは、Hard Disk Drive というデバイスそのものであって、ドライブ内の Disk ではないので、略すのなら HDD と表記するのが一般的です。

書込番号:15060944

ナイスクチコミ!4


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/13 21:32(1年以上前)

掲示板なので略語は一般的なものを使った方がいいと自分も思います。
「意味が通じればいいでしょ」って言われればその通りですが、
キーワードで検索かけるような場合、独特の略語だと引っ掛からない場合もあるので。
情報を探している側からすれば、一般的な略語のほうが親切ですね。

まあ、でもこの手の話はよく出てきますね。
HDD → HD   BD-R → BR、BL   DLNA → DLAN などなど。

最終的にはその後のレスに一般的な略語が並ぶからちゃんと検索に引っ掛かりますが…

スレ主さんに対して他意はありません。ふと思ったので書き込みました。

書込番号:15061084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

録画すると画像が縦長に・・・

2012/09/11 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 iwatamaさん
クチコミ投稿数:1件

教えてください。
地上波で受信している状態と比べ、本機で録画したものを見ると、画像が縦長になってしまっています。(ちなみに、上下もはみ出る感じになっています)

設定とかの問題でしょうか? テレビはVictor EXEを使用しています。

書込番号:15052807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/09/11 23:15(1年以上前)

テレビとレコーダーの設定ミスだと思います。

書込番号:15052835

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/09/12 00:37(1年以上前)

設定の問題です

書込番号:15053226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/12 00:54(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbwt510_0209&node=07&model=dmrbwt510

510のQ&Aですが、やり方は同じです。。。

書込番号:15053270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/12 00:54(1年以上前)

>テレビはVictor EXEを使用しています。

レコーダーとの接続は?
HDMIでないとハイビジョンになりません。
画角の変化のトラブルで多いのは、赤白黄色端子でつないでいると言うことが多いです

書込番号:15053272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:54件

どなたか教えてもらえますか・

DIGA520を購入して レグザ(TV)に接続しましたが DIGA520からの音がやけに小さく
TV画面に戻すときに毎回 音をかなり小さくしないとうるさい事になります。
TVの音とレコーダーの音を同じにする 何か設定方法はあるのでしょうか? 
教えて下さい。

書込番号:15051511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/11 19:11(1年以上前)

テレビの外部入力を音量設定すれば治ると思います。

書込番号:15051590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/11 19:11(1年以上前)

テレビとの接続はHDMIですかね。

基本的にレコーダにはボリューム設定はないので、全てテレビ側の設定になります。
テレビの機種名が分からないのですが、レグザTVであれば、設定メニューを押せば何か設定が出てくると思いますので、そこで音声関係の設定を変更してみて下さい。

書込番号:15051594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/11 20:31(1年以上前)

チュモンさん顔のアイコン間違えました。

すみません。

書込番号:15051898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/09/11 20:31(1年以上前)

早速の返信をありがとう ございます。テレビはレグザ42Z7000です、またDIGA520との接続はHDMI接続です。HDMIケーブルはきっちり接続されています。
早速レグザ側の設定画面で調べましたが、当てはまる所がありませんが、しろうとなのでわからないのかもしれません。もし分かる方がおられましたら よろしくお願いします。 

書込番号:15051899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/11 20:42(1年以上前)

入力端子毎に設定ができるので、入力はディーガのHDMIにしてから設定を行って下さい。

「クイック」ボタンを押し、「音声設定」を選びます。

取りあえず、「音声メニュー」で好きな物を選んで、変更してみて下さい。
これがディーガの画面と通常のテレビ画面とで違う物が選択されている可能性があります。

細かく設定したければ、「音声調整」の中から色々設定できるようです。
ちなみに、取扱説明書は81ページ辺りから説明があります。

書込番号:15051957

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2012/09/11 22:13(1年以上前)

レグザの操作説明書の該当ページまで教えていただきありがとうございました。改善できました!感謝です。おかげで毎回ビデオを見るたびに音量を上げ、またTVに戻す時に音量を下げるわずらわしい作業から卒業する事ができました。

以下の内容で改善できました。 
TV側で 音声調整→イコライザー設定画面を出し 一部 レベルが低い部分がありましたので、これを上げましたら TV音声と ビデオ音声がほぼ同じ大きさになりました。

書込番号:15052457

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2020/04/18 09:01(1年以上前)

私も前々から同じ悩みがありました。切り替えごとに音量調整していましたが、今日このスレッドを見つけて、解決できました。
早く検索してみればよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:23345189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンの操作感触の悪さ

2012/09/11 06:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

リモコンは多くの家電製品で使用していますが、これほど操作感触の悪いものは初めてです。ストロークの深さ・押す強さ・赤外線の指向性の狭さなどで一発で機器が応答しないことが度々あります。同じ中国製のリモコンでも東芝のレグザ(37Z7000)のものが感触がいいだけに残念です。

書込番号:15049586

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6084件Goodアンサー獲得:526件

2012/09/11 11:23(1年以上前)

9000のリモコンはインドネシア製で3100[中国製]と比べ操作や反応は悪くなりました。
スレ主さんのリモコンはもしかしたらインドネシア製ですか?コストダウンの影響がモロに出て、900のリモコンを取り寄せました。特殊な操作は出来ませんが操作感や反応は3100のリモコンと同様で満足しています。
中には学習リモコンをお使いの方もいます。

コストダウンのおかげでお安くレコが購入出来るようになった反面、リモコンや入出力端子などに影響が出ています。光学ドライブもそうです。

書込番号:15050222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/11 12:16(1年以上前)

リモコンってメーカーの意図が意外と強く反映されている製品なので、スイッチの感触なんかは、開発者の判断が強く反映されます。

「悪」するのは、どうかなぁ?って気はしますが、スレ主さんの感覚には合わなかったのだと思います。

>東芝のレグザ(37Z7000)のものが感触がいいだけに残念です。

メーカーが違うのだから、こういう比較・批判をするのは変ですね。ビエラリモコンとの比較なら分かる話ですが。
まぁ、一ユーザーの希望として、パナに出して置いてはどうですか?

書込番号:15050351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/11 19:25(1年以上前)

>ストロークの深さ・押す強さ・赤外線の指向性の狭さなどで一発で機器が応答しないこと
が度々あります。

まあ同感、ただ方向キーに関してはむしろ逆でストロークは浅過ぎて難儀している
(細かい事はコレ参照[15022248])のでソニーの430Dほ買おうか本気で思案中、


>同じ中国製のリモコンでも東芝のレグザ(37Z7000)のものが感触がいいだけに残念です。

我輩のは40A1なので俗に言うシンプルリモコンなのだがよくわかる、ただパナの方は
方向キーを除けばレグザ用リモコンと比べても言う程悪くは無いと思う(ホント方向キーさえ
まともなら特に問題無いんだけどな〜←XW120系リモコン見習え!!10秒バックが無い
事除けば今でも十分使えるしな)


>9000のリモコンはインドネシア製で3100[中国製]と比べ操作や反応は悪くなりました。
スレ主さんのリモコンはもしかしたらインドネシア製ですか?コストダウンの影響がモロに
出て、900のリモコンを取り寄せました。特殊な操作は出来ませんが操作感や反応は3100の
リモコンと同様で満足しています。

3100用リモコン興味があるけどパナセンスだと品切れ状態なんだよな、量販店経由で
注文したら取り寄せられるだろうか?(あと値段がねえ〜←1コ5000以上するし)

書込番号:15051648

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/11 21:38(1年以上前)

ソニーな学習リモコン買えば、全て解決しますよ!

8台の機器を操作できる530Dでも、\3,980で普通に買えますから、純正リモコンに比べれば安いですよ。

ただ、リモコンだけでなく、操作する側の人間も学習しないといけないですけどね。

サブメニューボタンがパナは左側に有りますがソニーは右側なので、その辺が戸惑うかも知れないですね。

私は530Dを2台使ってるので更に大変ですけどね(笑)

書込番号:15052240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/12 07:31(1年以上前)

リモコンのタッチだけなら、RM-PLZ530D の方が良いけど、学習(上書き)のしやすさやボタンが多いので、RM-PLZ430D の方が使い勝手が良いかな。


SONY RM-PLZ530D (L) [ブルー]
http://kakaku.com/smartphonerd/redirector.aspx?urltopcs=http%3A%2F%2Fkakaku%2Ecom%2Fitem%2FK0000221718%2F

SONY RM-PLZ430D
http://kakaku.com/smartphonerd/redirector.aspx?urltopcs=http%3A%2F%2Fkakaku%2Ecom%2Fitem%2FK0000148277%2F

書込番号:15053749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2012/09/12 10:32(1年以上前)

たかがリモコン、されどリモコンはマン・マシーンインターフェイスとして重要な付属品です。
メーカーも外注するにしても製品のチェックは十分にしてもらいたいものです。
 確かにリモコンはメーカーの意図が反映され、ボタンの位置・機能内容も全く違った配列となりメーカーが変わると扱いに慣れるのに時間がかかります。
 でも、ボタンの操作感触はどのメーカーには関わらずベストのものはあるはずです。ぜひ、メーカーにおいても改善して貰いたいものです。
 皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:15054188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 gensoyさん
クチコミ投稿数:47件

こんにちは。LGのテレビを持つ者です。レコーダーのリモコンにあるテレビという枠で囲まれたボタンを活用したくて、DIGAのサポートセンターに電話したが、説明書に載ってないテレビメーカーならやはり連動ができないと告げられました。

なんか裏技をご存知の方、ご教示いただけませんか。

書込番号:15048944

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/11 00:15(1年以上前)

>説明書に載ってないテレビメーカーならやはり連動ができないと告げられました。
なんか裏技をご存知の方、ご教示いただけませんか。

マニュアルに載って無いならやるだけムダじゃね、我輩も数年前に海外メーカー製TTV
買った時案の定リモコンコードが無くて諦めた、それでもどうにかしたいなら学習リモコン
買って直接データ入力させて使うしか無いんじゃないの、それがイヤなら諦めて国内製TV
に買い替えるまで我慢するしか無いね。

書込番号:15049077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/11 20:14(1年以上前)

電源連動などのHDMIリンクは利くと思いますけど、確証はないです。。。

http://www.e-secchi.com/enjoy_degital/link.html

ただ、それだとTV電源オンには出来るけど、オフにはできないか・・・

わたし自身は、テレビ操作枠はあまり使いませんけどね。
どの道、TVでの録画や予約にはTVリモコンは必要ですし・・・

リモコン2つ使用してもさほど苦にはならないですよ、慣れですかね?

書込番号:15051831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 00:40(1年以上前)

古い質問ですが、まだ解決済になっていなかったので、参考になれば。

当方、55LM7600とDMR-BZT725を使用していますが、メーカー番号を40に設定すると、電源、チャンネル、音量が使用できるようになりました。

LGは切替に決定ボタンを使います。画面は切替用画面に変わるのですが、決定できないため、切替だけは使用できません。

書込番号:15714497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!32


スレ主 gensoyさん
クチコミ投稿数:47件

2013/02/06 18:47(1年以上前)

40を入れて、電源などが操作できるようになりました。

時間が経って、別々でも少し慣れてきたが、ひとつにしてやはり便利です。

ありがとうございます。

(どうやって40だとわかったでしょうかね。。。。)

書込番号:15726233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/07 00:30(1年以上前)

役にたてれて幸いです。
番号は偶然見つけました。

一致する番号があるかもしれないと思い、ネットで調べるうち、他メーカーで42〜48がLGに割り当てられていました。

どうせなら40から入れてみようと思い、やってみたら、たまたまヒットしました。

パナも把握してるでしょうが、完全ではないので、取説に記載してないのでしょうね。

書込番号:15728075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

映画鑑賞用に

2012/09/09 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

家で映画を鑑賞するのが趣味なんですが
今まで長く使っていたPanasonicのDVDレコーダ-が
壊れてしまったのでBlu-rayレコーダーを購入したいんですけど
画質的にはどうなんでしょうか?!

書込番号:15042957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/09 18:57(1年以上前)

>今まで長く使っていたPanasonicのDVDレコーダ-が壊れてしまったのでBlu-rayレコーダー
を購入したいんですけど画質的にはどうなんでしょうか?!

ふつ〜、と言うかTVなに?、それと画質に高いレベル要求するなら録画機よりそこそこ
値が張るプレイヤーかBZT9000の様なブルジョア機以外じゃ
満足出来無いんじゃないの、それとAVC使って頻繁に円盤焼きするなら難しい事考えたく
無いなら現行機より先代モデルの方が無難だよ。

書込番号:15043014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/09 19:05(1年以上前)

ブルーレイの鑑賞と言うことであれば、パナソニックの画質は評価が高いです。

これがDVDの再生であれば、特別優れていると言うことはありません。
普通の評価と言う感じですか。

録画した番組であっても、現状販売されている機種の中では一番評価は高いですね。
ただ、フラグシップ機には劣るので、ソニーやパナのフラグシップ機と呼ばれている高画質、高音質モデルには劣ります。

普及クラスの機種であれば、HD画質はパナソニックが一番高評価を得ている比較記事は見かけますね。先に書いたようにDVD等のSD画質ではトップクラスと言う訳ではないようです。

書込番号:15043048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/09 19:13(1年以上前)

お使いのTVがHDMI入力をもったハイビジョンTVならば、BWT520(じゃなくても構いませんが)を購入を機にDVDからBDに切り替えてはいかがでしょう?

DVDで映画を視聴する気がなくなります。

書込番号:15043078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/10 06:43(1年以上前)

DVDソフトの映画等をたくさんお持ちでしたら、再生専用機としてソニーゲーム機PS3をおすすめ致します。
そして、ディスク化は出来ませんがトルネ等による録画機能の追加は出来ますのでいかがでしょうか?

私はテレビを55インチに買い換えたことによって、DVDの画質が昔のVHS3倍速並とは驚きました。
ですので、あわててPS3を中古で探して購入してきました。

ちなみにゲームソフトは1本も持っていません(笑)

PS3のアップコンバーター機能は良いですよ(HDMI接続前提)。
まっ、それでもVHS3倍速から標準モードになるくらいですけどね。

予算的に可能ならば、このレコーダーを買って、後からPS3の買い増しでも、いいと思いますよ。

書込番号:15045188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Rain Seaさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/12 00:19(1年以上前)

まず、手持ちの録画したDVDーRなどを量販店に持参して
ブルーレイの録画済の画像と比べて下さい。
ある程度の店なら、準備されていますので、店員に尋ねては?

それが何よりの説得力になるのではと・・・。
百聞は、なんとかです。

スレ主さんの候補である製品は、イモラさんが仰る通りかと思います、お勧め致します。

そして私も、DVD−Rに記録した画像は、滅多に見なくなってしまいました (結構大量、泣。
DVDで記録した番組は、早く再放送して再録画させてくれないか、などと思う程です。
それ程、画像の良化には、時の流れを感じてしまいます (映画では、音の良化も顕著だし・・・


書込番号:15053159

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング