ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画 & 画質について

2012/08/14 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:39件

↓使ってるテレビ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081869/

↓ひかりTV
http://www.hikaritv.net/?cid=aw_brand_hikaritv251

1、このレコーダーでひかりTVの地デジ、HDファミリー劇場、とか他のチャンネルを
最高画質で録画してブルーレイディスクに焼いてPCに保存しようと思ってるんですが
可能でしょうか?

2、最高画質のモードの名前は何ですか?

3、このレコーダーのチューナーは画質が悪いと書いてたんですが
チューナーの画質が悪いと録画した時の画質も落ちますか?
それとも観てる時だけ画質が落ちるんですか?

4、今PCチューナーで録画保存してるんですが、PCチューナーで録画した場合31分で3.63GB
DMR-BWT520-Kでは大体どれくらいになりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14934964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/14 21:05(1年以上前)

まずはここを見られたほうが…

http://www.hikaritv.net/support/faq/

実際にひかりTVを使っているわけではないので大きなことは言えませんが、
BDレコで番組を録画するという目的からしたら一番不向きな環境だと思います。

1について

ひかりTVのチューナーとBDレコはアナログ端子でしか繋げられないので
画質的には最低画質です。
あと、チューナーのHDDに録画したものをBDレコにダビングする方法もないみたいだし、
著作権保護されたBDをPCに合法的にコピーする方法もありません。
PCで録画環境が整っているのならそのままPCを使った方がいいと思います。

2について

DRモードです。

3について

チューナーの画質というよりもチューナーの受信状態に左右されます。
受信環境が悪く、アンテナレベルが上がらなければ、それを録画すれば
ブロックノイズなどがでる汚い状態で録画されます。
そういう状態で録画されれば、見る時も当然汚いです。
ただし、これはアンテナ線を接続した場合の話です。

4について

これは録画するモードによります。
PCで録画しているのがDRモードであればDIGAで録画したものもほぼ同じサイズになるはずです。
いわゆる○倍録画で録画すればサイズは小さくなります。
ただ、この世代の機種は録画モード変換に不具合があるので変換した番組が意図したサイズなるかは微妙です。
過去スレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339909/SortID=14732109/

どっちにしろレコーダーをフルに活用したかったら
地デジアンテナとBSアンテナを接続したほうが良さそうです。

書込番号:14935131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/08/14 21:36(1年以上前)

うみくろさん

>ひかりTVのチューナーとBDレコはアナログ端子でしか繋げられないので
>画質的には最低画質です

アナログ端子でしか繋げれないんですか・・・
でも誰かのUPしたひかりTVのゴロが付いた番組が1920x1080であったんですが
それは他のレコーダーで録画したの、ですか?(画質はもちろん綺麗でした)
DRモードで録画できてBDに焼いてPCに入れれるレコーダーがあれば教えてください

>PCで録画環境が整っているのならそのままPCを使った方がいいと思います

今住んでる所は視聴難区域みたいでノイズが出ないチャンネルは3個で後はすべてノイズが出るんです・・・20分に1回くらい?

書込番号:14935290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/08/14 21:56(1年以上前)

こんなの見つけました。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DDRESD-001=hRS11070603

これがあればひかりTVのチューナーに外付けHDD付けてDRモードでBDやDVDに焼けかも?

書込番号:14935386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/08/14 22:01(1年以上前)

ひかりTVチューナーはIS1050これじゃないといけないのかぁ・・・?
それと専用ブルーレイドライブ・・・

書込番号:14935415

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/14 22:29(1年以上前)

どのレコーダやPCでもTS(DR)で録画すればすべて同じ画質です(放送されたままなので)。

どうしてもPCに取り込みたいのなら・・・
HDMIでHDCP信号を無視してキャプチャするPC用のボードがあります。
ひかりTVチューナー → HDMI → PCでキャプチャ → 自由に編集(スマホとかDVD・BDで再生)

HDMVC4UCとかDM626 V2とかDM626 H3とかで取り込めます(持ってないから、たぶん。)

私はHDMIでキャプチャする事はないので・・・

ビデオキャプチャなんでも掲示板 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0555/ViewLimit=2/

書込番号:14935557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/14 22:47(1年以上前)

過去スレにこんなのありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283308/SortID=13846633/
[13848766]

チューナーがIS1050ならREC-BOXというLAN-HDDに一度ダビングした後に
REC-BOXからDIGAには無劣化でダビングできるみたいです。
GOGOガジェットIIさんの目的が録画番組のBD化ならBRD-U8DMを用意すれば
BDには焼けるみたいですが、これもチューナーがIS1050という条件付きですね。

録画した番組をため込んでDIGAをDLNAサーバーとして利用してPCやTVで視聴したいというのならREC-BOX + DIGAの組み合わせでいいのではないでしょうか。

あと、余談ですが
>でも誰かのUPしたひかりTVのゴロが付いた番組が1920x1080であったんですが

今、時期的に微妙だから違法アップロードの話題は避けたほうがいいですよ。

書込番号:14935640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/08/15 00:16(1年以上前)

色々ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:14936004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/17 08:35(1年以上前)

>HDファミリー劇場、とか他のチャンネルを
最高画質で録画してブルーレイディスクに焼いて

ひかりTVの場合、レートは8M程度なので見た目は別としてスペック上、地上波やBS&CSより画質は劣ります。ファミリー劇場の場合、最近e2の方でHD化されたのでDR画質に拘るならそちらの方がいいと思います。

書込番号:14945561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:20件

¥ 34,800 + 関東への配送料無料

書込番号:14928958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/14 11:14(1年以上前)

今、Amazonで検索してみたのですが、37080円になってますね。

http://www.amazon.co.jp/Panasonic-DIGA-HDD%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-500GB-DMR-BWT520-K/dp/B00775DAGW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1344909304&sr=8-1

Amazonは定期的に価格変動するので買おうと思って次の日見ると値上げしてたりとかよくあります。また、延長保障が付けられないのが最大のネック。

書込番号:14933190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/14 13:35(1年以上前)

オリンピック終了後は2万円台に暴落!!

を唱えている方がいらっしゃいましたよ・・・

書込番号:14933700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 05:14(1年以上前)

>オリンピック終了後は2万円台に暴落!!

旧510が数量限定で29800円とかはあるかも知れませんが、520は少なくとも後継機種が登場するまでは無理でしょうね。

また、今年の春モデルはAVC変換に不具合を抱えてるようなので去年の秋モデルを買われた方が無難かと思います。あかたんたんさんが推薦されてる710は私からもオススメです。トリプルチューナーだと重複を気にせず予約できるのでダブルよりさらに便利です。

書込番号:14936505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 05:24(1年以上前)

それと、ムーブバックも待たされずスムーズにできますし、春モデルで廃止されたD端子、S端子、光音声も付いてます。

書込番号:14936508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買って損したディーガ DMR-BWT520

2012/08/12 08:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 Max Voivodさん
クチコミ投稿数:12件

先月、BWT520を地元の家電量販店で買ったのだが、正直な感想を言えば「買って損した」だ。なぜならHDDにLPモードで録画できない。これが一番、損した感がある。画質がどうでも良い自分にとっては、きつい。特に経済的に・・・。てっきりLPモードでBD-Rにたくさん番組が保存できると思ったのに計算が狂った。

次にCATVの番組表がレコーダー側の番組表に表示されない。地デジは表示されるがBSやCSは表示されない。5年前に買った東芝のDVDレコーダー VARDIA RD-E301ではできたのにBWT520では無理。結局、BSとCSの番組予約はCATVのセットトップボックス(STB)でしています。これだと録画中に次の予約をするとCATVの番組表が映りりこんでしまいます。ちなみにSTBはPanasonicのTZ-DCH820です。純正なのにうまく連携できてないような・・・。

録画に関しても言いたいことがある。DVD(BD)に予約は原則1つです。いくつも
録画先をDVD(BD)に指定することはできません。縛りが多すぎる。と思う。

あとはBWT520、CATV、外部入力(赤、白、黄)の環境下では番組名、番組内容が記録されない。東芝のDVDレコーダー VARDIA RD-E301では容易にできたが
BWT520ではできない。情けない。ただ、地デジでは番組名、番組内容は記録されます。問題はBS、CSです。Irシステムケーブルをつなげると、番組名は記録されるようになりましたが、番組内容までは記録されません。i.LINKでつなげると、それができるそうなんですが、それだとTS録画で容量を食うのは目に見えているから、Noです。

もう一つ付け加えるなら、BS、CSはDIMORAで予約できない。DIMORAの予約先がHDDに固定されているのも気に食わない。

やっぱ東芝が良いというのが、BWT520を使っての感想です。上記の問題をクリアできる機種があれば教えてください。お願いします。

書込番号:14924626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/12 09:16(1年以上前)

なんで東芝買わなかったのかしら。
東芝、最高ですよ・・・・・。

書込番号:14924691

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/12 09:21(1年以上前)

それでは、東芝を買い直してくださいね。。。

書込番号:14924716

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/12 09:35(1年以上前)

>それでは、東芝を買い直してくださいね。。。

そうすると、もっと後悔しそうな気がしますけど。

>なぜならHDDにLPモードで録画できない。これが一番、損した感がある。画質がどうでも良い自分にとっては、きつい。特に経済的に・・・。てっきりLPモードでBD-Rにたくさん番組が保存できると思ったのに計算が狂った。

画質にこだわりが無いなら、パナだと、AVC15倍モードがありますよ。これなら、LPよりもっと容量が少ないです。多少画質を考えれば、10倍程度で容量同等ですので、そう言う使い方があるのでは?

今、東芝のZ150やZ160が叩き売りになっていますので、試しに買ってみられては?

そして、是非比較コメントを載せて欲しいです。

書込番号:14924762

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/12 09:39(1年以上前)

>なぜならHDDにLPモードで録画できない。これが一番、損した感がある。画質がどうでも良い自分にとっては、きつい。特に経済的に・・・。てっきりLPモードでBD-Rにたくさん番組が保存できると思ったのに計算が狂った。

はっきり言って、この時点で全く常識を知らない。
15倍録で録画すればいいだけ。
15倍録の方がLPモードよりファイルサイズが小さくなり、画質も上なのにLPモードを使おうと思っている時点で知識不足。

>録画に関しても言いたいことがある。DVD(BD)に予約は原則1つです。いくつも
>録画先をDVD(BD)に指定することはできません。縛りが多すぎる。と思う。

15倍録で記録された番組をBDにダビングするのに何分かかると思っている。
あっという間に終わる。
しかもダビング中は東芝と違い、ほとんどの操作が同時にできる。

>i.LINKでつなげると、それができるそうなんですが、それだとTS録画で容量を食うのは目に見えているから、Noです。

i.LINKで録画して15倍録に変換すればいいだけ。

これだけ使い方を理解していないのであれば、東芝以外を購入すれば必ず不満が出る。

ただ、これも知らないだろうが、東芝で外部入力から録画した物はBDにはダビングできない。
BDにダビングするには変換が必要になるから。

つまり今までと同じ事ができる機種は、現在存在していないと言う事。

環境を訊く限りベストな機種を選択していると思うが、残念ながら使いこなせていないだけ。

書込番号:14924778

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/12 09:46(1年以上前)

テレビはブラウン管ですか?
経済的理由はあるにせよ、どの機種でもLPで直接BD焼きはできませんしのちのちハイビジョンTVで視聴した時愕然としますよ。
せっかく外付けHDD対応なのですからAVCと併用しながら一時保存として十分容量は確保できるはずです。

古めかしいアナログ東芝脳から頭を切り替えて、ハイビジョン優先の環境を整備されたほうがよろしいです。

書込番号:14924801

ナイスクチコミ!11


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/12 09:47(1年以上前)

>てっきりLPモードでBD-Rにたくさん番組が保存できると思ったのに計算が狂った

LPモードはBDに20時間ぐらい入れられる録画モードだけど、
DIGAもSTBからiLINKで録画して、HDD内で変換させれば、9倍録ならBDに19時間30分入れられます。
(HDD内での変換は電源OFFの時に複数の番組をまとめて変換することができるので、手間はかかりません)

書込番号:14924809

Goodアンサーナイスクチコミ!5


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/08/12 09:55(1年以上前)

>i.LINKでつなげると、それができるそうなんですが、それだとTS録画で容量を食うのは目に見えているから、Noです。
 一般的に、CATVのレートはかなり低いようで、iLinkでのDR(TS)録画でも容量はかなり少ないですが。(実際に録ってみて、ディスクを入れてかんたんダビングで容量表示させてみれば)

 CATVの場合録画モードがかなり低くないと、iLink録画(DR)のほうが容量が少ないはず。同じ番組で実際に比較されてみるのが1番。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=14516720/

書込番号:14924837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/12 10:17(1年以上前)

主は捨てハン使ったお遊びか?それとも単なる無知か。
たぶん無知だね。
節約のためにLPモード使うってか、かわいそうに。

書込番号:14924916

ナイスクチコミ!15


スレ主 Max Voivodさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/12 11:10(1年以上前)

番組内容が記録できない点はどうやって解決すればいいですか。やっぱりiLINKですか?
それと、東芝のDVDレコーダー VARDIA RD-E301でLPモードで録画して、残量1時間ほどあるDVD-RAMにBWT520で11倍モードで録画した30分番組を録画しょうとしたが入らなかったよ。
なんでや?15倍モードでも同じだった

書込番号:14925086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/12 11:18(1年以上前)

>東芝のDVDレコーダー VARDIA RD-E301でLPモードで録画して、残量1時間ほどあるDVD-RAMにBWT520で11倍モードで録画した30分番組を録画しょうとしたが入らなかったよ。

そのまま記録出来る訳無いです。
BDレコの○○倍モードはAVC記録。LPは、VR記録
形式が違うものは同じメディアに記録出来ません。東芝機でも同じです。

本当に何も知らないのですね。

ちなみにパナ等が過去LPモード等でBDに記録出来たものは、AVC記録ではないですが、VR記録でもないです。BD用のMPEG2-TSと言う形式に変換したものです。(今はシャープのみになってます)

書込番号:14925114

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/08/12 11:30(1年以上前)

>計算が狂った。

PDFでマニュアルを事前に見たり、仕様を把握してから
計算するようにしましょう(笑)
スレ主さんのやったことは計算ではなく、ただの思いこみです。

ま、購入後もろくにマニュアルを見ていないと思われる
スレ主さんには、計算は無理だと思われますが(笑)

書込番号:14925164

ナイスクチコミ!19


U-Cさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/15 17:48(1年以上前)

先日、ビックカメラ.com(\41,400 ポイント10%)で購入し今日届く予定。
東芝のDBR-Z150と悩んだ挙句、家族も使いやすそうなこっちを選定。

テレビはレグザで、レコーダーも東芝(RD-XD72D)からの乗り換えの東芝信者。
Panaは始めてだからどう思うのか楽しみな反面、心配もあるけど、スレ主さんが言う程度の損なら、全然OK。
逆に勇気付けられたよ。ありがとうw

書込番号:14938604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:1587件

HDVビデオカメラのキヤノン HV20の映像を i.LINK(TS)モードで取り込んだのと、パナのコンデジの DMC-TZ30の AVCHD動画(FSH 1920×1080 60i)を SDカード経由で取り込んで、それを BD-REへ記録した映像ってパソコンで読み取りできて再生やコピーできるものでしょうか?

また、もしできるとしたらファイル名や拡張子はどのように付けられるでしょうか。

ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:14916818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/10 12:30(1年以上前)

できますけど。

ファイル名は00001.m2tsから、タイトルが増えいる度に数字が1個増えていくだけです。

書込番号:14917514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件

2012/08/10 12:51(1年以上前)

★イモラさん、レスありがとうございます。

とりあえずはコピーフリーのビデオカメラ映像はパソコンでも読めて、再生やハードディスクへのコピーもできるんですね。

>ファイル名は00001.m2tsから、タイトルが増えいる度に数字が1個増えていくだ けです。

…とのことですが、番組名とファイル名は別に対応表のファイルがあるってことなんでしょうか?
(番組名がそのままファイル名だったらいいなと期待していたところでしたが…)

HV20映像はパソコンにi.LINKケーブルをつないでフリーのキャプチャーソフトのHDVsplitを使って、TZ30のAVCHD動画は付属のPHOTOfunSTUDIOで取り込んでいたのを、このレコーダーで取り込んでBD-REに記録して、さらにパソコンで読み込んでハードディスクにバックアップが取れればいいなと思ってでした。

いずれ外付けBDドライブを購入して、試してみたいと思います。

書込番号:14917588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/10 14:30(1年以上前)

>…とのことですが、番組名とファイル名は別に対応表のファイルがあるってことなんでしょうか?

対応表とかでなくて、管理ファイルに記載されています。

BDレコーダで作成したBDのフォルダ構成は下記のようになります。

BDAVと言うフォルダの配下に、CLIPINF, PLAYLIST, STREAMと言うフォルダが作成されます。

そのうち、PLAYLISTフォルダの下にタイトル名や番組情報、撮影日時などを持った管理ファイルが作成されます。
ただ、これはバイナリファイルなので、普通には見る事ができないのですが、rplsTOOLと言うフリーソフトを見つけることができれば、それで表示することは可能です。
ネット上を探してもかなり見つかりづらいところにあります。

STREAMフォルダの下に、実際の動画ファイルがあります。
ほぼ、PLAYLIST配下のファイルとSTREAM配下のファイルは1対1になっていますので、同じ数字が同じタイトルになります。
ただし、2つのタイトルを結合して1つにしている場合とかは、PLAYLISTの方は00001.rplsと言うファイル一つなのに、STREAMの方が00001.m2tsと00002.m2tsに分かれていることもあります。

と言う訳で、必ずしも1対1と言う訳ではないのです。
普通は1対1なので、rplsファイルからタイトルをコピーしてきて、m2tsファイルをリネームしてやるだけでいいんですけどね。

取りあえず、これは実際にBDの中を見てみないと分からないと思います。
また、その時に分からなければ訊いて下さい。一応、お望みのことはできますので。

書込番号:14917869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/10 14:33(1年以上前)

ありゃ、rplsTOOLって見つかりにくいところにあったんですが、今は作者の人がHPを作成したようで簡単に入手できるようになってますね。

書込番号:14917879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1587件

2012/08/11 07:09(1年以上前)

★イモラさん、ありがとうございます。

ご紹介のソフトのサイトを早速ブックマークさせていただきました。
BDドライブを購入した際に試してみます。

書込番号:14920424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けUSB-HDD動作確認報告

2012/08/09 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

以下のUSB-HDDの正常動作を確認いたしましたので、ご報告いたします。

PLANEX
PL-35STU3-2RZ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000185817/

まだ使い始めて1週間も経っていませんが、今のところ全く問題なしです。
ただし、この外付けHDDには「残量メーター」がついておりますが、全く動作いたしません。消灯状態です。
電源の連動機能は正常動作いたしております。

ちなみに、中に入っているHDDは、

WESTERN DIGITAL
WD20EARX [2TB SATA600]

http://kakaku.com/item/K0000256713/

でした。

NTT-Xストアで、在庫最後の4台状態で、会員価格8,238円で購入いたしました。
今は若干価格が上昇しているようですね。

耐久性の評価はこれからですが、一通りの動作はすべて実行できました。
残量インジケーターが働かないのは仕方ないにしても、この価格で2TBはお買い得だったと思います。

NTT-Xストアの方のお話では、メーカーのプラネックスではすでに「生産終了品」とのことでしたので、あとは流通在庫限りと思われます。

口コミではいろいろと書かれておりますが、少なくともUSB2.0で使うには全く問題ないようです。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:14915955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 外付HDDでISOファイル再生

2012/08/08 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 金男さん
クチコミ投稿数:19件

外付HDDでISOファイル再生はできますか?

書込番号:14910255

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/08/08 14:31(1年以上前)

そのISOファイルはどうやってHDDに取り込むのですか?

書込番号:14910284

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/08 15:46(1年以上前)

>外付HDDでISOファイル再生はできますか?

無理です。レコーダーの外付けUSB-HDDは登録時にフォーマットされます。
だから仮にPCでISOファイルをUSB-HDDに入れてもBWT520に繋ぐ際にフォーマットしなければいけません。

これはどこの外付けUSB-HDD対応レコーダー(東芝・ソニー・シャープ・三菱)でも同じです。

書込番号:14910495

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/08 16:03(1年以上前)

諦めてネットワークメディアプレイヤーで見てください。

書込番号:14910536

ナイスクチコミ!2


スレ主 金男さん
クチコミ投稿数:19件

2012/08/08 17:58(1年以上前)

D2XXXさん
PC等で作成した動画ファイルです
デーモンツール的なやり方ありますか?

書込番号:14910848

ナイスクチコミ!0


スレ主 金男さん
クチコミ投稿数:19件

2012/08/08 18:04(1年以上前)

mami_rさん
やはりネットワークメディアプレイヤーiso対応になりますか
おすすめありますか?

書込番号:14910872

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/08 18:15(1年以上前)

これ以上はカテ違いになりますので、以下にてご相談ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0139/

書込番号:14910892

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング