ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンとダビングについて

2012/09/17 11:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:117件

初歩的な質問でスミマセン。

ディーガと、レグザを利用しています。

リモコンを使う際、電源や、チャンネルの
切り替えなどはディーガのリモコンで
できています。
ただ、音量だけは操作ができないため、
音量のためにわざわざレグザの
リモコンをだして操作しています。
音量はやはりレグザのリモコンで
なくては操作できないのでしょうか。

何か設定ありますか?


それと、DVDへのダビングについて

パナソニックのDVD-RAMにダビング
したものを、ソニーのDVD機器で
再生できませんでした。
もちろんディーガでは再生できてます。
前に持っていた機器ではファイナライズ?
があったので、必要なのかな?と、
説明書みたのですが、パナソニックの
DVD-RAMではファイナライズ必要なし、
と記載されてますし…
ダビングしたものを他の機器で再生
できないと意味ないですよね…(;o;)

書込番号:15077998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/17 11:57(1年以上前)

リモコンですがメーカー設定は終えているのでしょうか?
ディスクはSONYのDVD機器の情報が欲しいですね、DVD-RAM

書込番号:15078059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 12:06(1年以上前)

>SONYのDVD機器の情報が欲しいですね

もちろん、それも最重要事項ではあるが、

>DVD-RAMにダビングしたもの

VRで実時間ダビングをしたのか、
AVCRECでダビングしたのかが、ポイントだ。
AVCRECならば、ソニー機器で再生出来る訳が無い。


>ダビングしたものを他の機器で再生できないと意味ないですよね…(;o;)

考え方が逆だ。
再生しようとする機器で再生するには、
どのディスクにどの方法で作成すればよいかを考慮せねばならんのだ。
やみくもに作成した結果、再生出来ん・・・
という事は、当然ながら有り得る話だ。

書込番号:15078099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/17 12:07(1年以上前)

現状のパナ機は所有していませんがアナログ時代はリモコンで操作する
テレビ側のメーカーコード番号って複数あったと思います。
デジタルになってからは1つしかコードが無ければ無理だから学習リモコン
を購入してテレビとレコーダーの両方の設定を登録して使用するしか対応
方法が無いと思います。

書込番号:15078103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 12:13(1年以上前)

もしVRで作成していたとしても、
DVD機器がDVDプレーヤーならば、RAMには対応しとらんはずなので
再生できなくとも当たり前だ。

書込番号:15078132

ナイスクチコミ!7


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/17 12:26(1年以上前)

REGZAとDIGA使ってますが、DIGAのリモコンで音量調整できますよ。
電源のON/OFFやチャンネル切り替えができるのに音量調整ができないとなると
リモコンが壊れているとしか思えないです。

デジカメや携帯電話のデジカメモードでリモコン先端のLED(透明の丸っこいヤツ)を
覗きながら、音量調整してみてください。
LEDの点灯(点滅)が見えなかったら、リモコンの故障です。
他のボタンも押してLEDの点灯(点滅)を確認してください。

DVD-RAMの件は、異呪文汰刑 さんの指摘の他に、SONYのDVD機器がDVD-RAMに対応していない
可能性もあります。
だから、皆さんが、問題解決のために機器の型番を知りたがってるのです。

書込番号:15078180

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/17 12:53(1年以上前)

ディーガとレグザを使用していますが、音量は操作出来ます。
電源とチャンネルが操作出来て音量が操作出来ないのは変ですね。
電源とチャンネルが操作出来るのでメーカー設定は出来ている筈です。
不良っぽいですね。
SONYでDVD-RAMに対応した機種は見た事がありませんので型番は関係ないと思いますよ。
AVCRECならDVD-Rでも駄目です。

書込番号:15078298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 12:56(1年以上前)

>SONYでDVD-RAMに対応した機種は見た事がありませんので型番は関係ないと思いますよ。

DVD機器としか書いとらんので
DVDレコーダーの可能性もあると思うが?
レコーダーならば、RAMの再生に対応した機種もあるはずだが?

書込番号:15078310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2012/09/17 13:05(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!!

どちらも解決しました!!

書込番号:15078348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/17 13:07(1年以上前)

柊の森さん

>SONYでDVD-RAMに対応した機種は見た事がありませんので型番は関係ないと思いますよ。

この一文が気になったので…。
DVD機器と書かれているので関係ないかも知れませんが、ソニーBDレコーダーの現行世代ならDVD-RAMの再生には対応しています。

書込番号:15078353

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/17 13:08(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278031042/

失礼しました。
念の為、調べたら対応機種がありました。
ただしAVCRECは不可です。

書込番号:15078358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 13:19(1年以上前)

ソニーはBDレコなら特定の世代を除きRAMの再生には対応しておるが

DVDレコの対応表
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdguide/play/main_dvd.html


>スレ主

>どちらも解決しました!!

って、どのように解決したかを説明せんと、
回答者の諸君は消化不良をおこすぞ。

書込番号:15078387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/09/17 15:35(1年以上前)

スレ主さん,異呪文汰刑さんもおっしゃっていますが,解決の経緯を簡単で良いので記述して
いただけると,有用なスレになるかも知れません。

書込番号:15078961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/09/17 17:36(1年以上前)

>みなさま、ありがとうございました!!
>どちらも解決しました!!

もうちょっと説明されたほうがいいと思いますよ。
アドバイスされた方が、自分のアドバイスが役に立ったのか、意味なかったのか、わからないので気にされてます。

書込番号:15079541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2012/09/30 07:14(1年以上前)

リモコンは設定の仕方
(最初からやり直し)て、
音量も調整できるようになりました。
DVDは、RAM以外で試して
ファイナライズ?とか
いじっていたら見れるように
なりました、適当に色々やってたら
見れるようになったので、
詳しく説明できずスミマセン

書込番号:15140399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

ぴったり録画について

2012/09/28 07:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:13件

散々質問にもあがっている様ですが、下記ご教授願います。

現在DMR-BW800を使用していますが、録画倍率がHEまでとなっています。

これをこちらのレコーダーに写して、ぴったり録画にしたいと考えていますが
不具合があるとかでこのやり方はいいのか確認させてください。

またHEからの倍率変更になりますが、倍速ダビングはできないですよね?

あと内臓HDDに比べ、外付けHDDは画像の違い・劣化等はあるのでしょうか?
*録画モードはほとんどHEを使用しています。

よろしくお願い致します。

書込番号:15131244

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/09/28 07:54(1年以上前)

>これをこちらのレコーダーに写して、ぴったり録画に
>したいと考えていますが

つまりBW800でHEで録画した番組をBWT520に移動して
録画モードを変更したい、ということですね?
 その行為自体は問題なくできますが、何を目的と
するかです。HEよりもっと低いモードに変換して、
ディスク容量を節約が目的、ということでしょうか?

 HEで25Gのディスクに約9時間録画できますが、
それよりも多くの時間の番組を1枚のディスクに
押し込もうとして、再変換でさらに低いモードにすると
画質の劣化は避けられず、あまり見たくない画質になる
可能性があります。

 HEのままディスクに保存した方がいいと思います。
手間もかかりませんし。

 もちろん、HEから録画モードを変更すれば、倍速での
変換はできず、実時間(2時間の番組に2時間)かかります。

 内蔵HDDと外付けHDDで、画質の違いや劣化はありません。

書込番号:15131351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/28 08:24(1年以上前)

>これをこちらのレコーダーに写して、ぴったり録画にしたいと考えていますが

『これ』とは、何だ?
BW800のHDDにHEで録画したタイトルのことか?

もし、そうなら、
BW800のHDDにHEで録画したタイトルは、
BDに高速ダビングするには
AVCの音声設定を『オート』にせねばならん。
ただし、そのようにしてダビングしたBDは
BWT520でHDDに書き戻すのに、実時間かかる。
さらに任意のモードへの変換で実時間だ。
結局、実時間×2となる。

もうひとつのやり方は、
AVCの音声設定を『固定』にして
BDにHEモードで実時間ダビングだ。
こちらは、BWT520でHDDに書き戻すのに高速ダビングが可能だ。
任意のモードへの変換は、もちろん前者同様実時間だ。


どちらの方法で行うにしろ、
高速ダビング1回、実時間ダビング2回を要するのだ。
これを受け入れられれば、希望の事は可能だ。

書込番号:15131419

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/28 10:56(1年以上前)

BW800のHEはそのまま高速ダビングでBDを作ると
三菱等一部の機種を除き他社では再生出来ません

1、
そのまま高速ダビングでBD(無劣化)作成←(このBDは他社では再生不可)
BWT520のHDDに実時間で取込み(画質劣化)・・・この時点で最終的なモード決定
BWT520のHDDからそのままBDに高速ダビング
★今のHEから画質劣化は1回で他社で再生出来るBDが出来る

2、
BW800の音声を固定にして実時間でBD作成(画質劣化)←(このBDなら他社でも再生可能)
BWT520に高速で取込み(無劣化)
最終的なモードで実時間ダビング(2度目の画質劣化)
★今のHEから画質劣化は2回で他社で再生出来るBDが出来る

3、BW800でそのまま高速ダビングでBD化
★今のHEの画質のまま他社では再生出来ないBDが出来る(三菱除く)

4、BW800の初期設定の音声を固定し実時間ダビングでBD化
★今のHEの画質から1回画質劣化した
 他社でも再生出来るBDが出来る

お奨めは1の方法か4です

1の場合はぴったりにしたつもりでも
想定以上にBDの容量が余る場合が多いです
それを無視出来るならって条件付きでお奨めです
(容量が余るのは2でも同じ)

わたしなら4で行きますが本当は
BW800ではDRだけで録画し音声固定の実時間ダビングのHEでBD作成
これが一番高画質でBW800でのAVC録画のBDはわたしは全部この方法です

DRならi.LINKで無劣化のままBWT520にダビング可能ですが
手間の問題があります

BW830世代以降はどういう方法でBD化しても他社で再生出来ます

書込番号:15131843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/28 18:20(1年以上前)

我輩のレスの前提は
例えばこういうケースだ。

HEで1時間の連続ドラマを1クールHDDに録画した。
CMカットをすれば1層BD1枚に収まる予定であったが
その後特別編が放送され、これもHEでHDDに録画した。
1層BDに特別編まで収めるには、HEより下のモードが必要だが
BW800はHEが最低レートでどうにもならん。(LPやEPは画質NG)
そこで、現行ディーガを利用して1層BDに収めようとした。

要は、
『HEのままでは収まらないが
それより低画質モードで1枚に収めたい』
という意図だと(勝手に)解釈したのだ。



しかし、そうではなくて
例えば、
1時間の連続ドラマを1クールHDDにHEで録画した。
全11話の想定だったが、9話で終わってしまった。
このままHEで1層BDに入れると、残容量が勿体無い。
かといって、HXに画質変換ダビング(全話)すれば収まらない。
『そのままBDに入れると容量が余るので
現行ディーガを利用してレートを調整し、無駄を無くしたい』
という意図であるなら、その作業は全く意味がない。
HEで記録したものをHXなどレートが高いモードへ変更したところで
画質は向上せず(むしろ劣化する)、容量が無駄に増えるだけだ。


このように、
回答者の解釈によって、レスの方向が違ってくるので
・何故そうしたいのか?
・より具体的な状況
(どのモードで何時間何分HDDに録画してあるやつを
 最終的に、どういう状況に持って行きたいのか)
を最初から示すべきだ。

また、既に言及されておるが
BW800はAVCの仕様が特殊なので
ダビングしたBDに互換性を持たせたいならば
HDDにはDRで録画する事を薦める。

書込番号:15133321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/29 07:47(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありませんでした。

現在使用中のDMR-BW800は、ハイビジョン録画がHEまでしかないため
2.5時間分をBDにダビングする際に2枚使用するしかありません。

なのでBWT520にBD-RWを使用してムーブしたあと、1枚のディスクに収めたいのです。
逆に容量が余る分にはOKなので。

HDDには元からHEでしか録画しておりません。
*DRで録画していると要領オーバーになってしまいます。。。

また購入後はBWT520でもHE辺りでHDDに録画して、はみ出る分をぴったり録画で
BDにダビングしたいと考えています。

このようなやりかたですが、不具合はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15135842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/29 12:43(1年以上前)

>現在使用中のDMR-BW800は、ハイビジョン録画がHEまでしかないため
2.5時間分をBDにダビングする際に2枚使用するしかありません。

HEってBD1枚に9時間入ります
もしかしてDVD(HEで1時間40分)ですか?

>また購入後はBWT520でもHE辺りでHDDに録画して、はみ出る分をぴったり録画で
BDにダビングしたいと考えています。
このようなやりかたですが、不具合はありますでしょうか?

不具合は無いんですが
画質的には不利です

最初からHDDにBDに12時間入れるならそのレートで録画し
そのまま高速ダビングでBD化したほうが良いです

それとBDはBD-RWでは無くBD-REです

書込番号:15136837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/29 14:39(1年以上前)

>HEまでしかないため2.5時間分をBDにダビングする際に2枚使用するしかありません。

2.5時間なら、DRですら1層BD1枚に収まるぞ。
何を言っておるのだ?

25時間なら、2層BDにHEで18時間なので
1層と2層を1枚ずつ使わんと収まらんが。


まあ、意図するところは我輩の推察どおりのようなので
[15131419]が答えだ。
25時間ならば、
BWT520にムーブバック後、6倍録を使えば2層BD1枚に収まる。
もちろん、割高な3層を使ってもいい。
3層だと、画質劣化を最小限に抑えられ、高速ダビング可能だ。


>また購入後はBWT520でもHE辺りでHDDに録画して、はみ出る分をぴったり録画で
BDにダビングしたいと考えています。

はみ出んケースだと問題ないが
はみ出た場合は、画質もダビング時間も不利だ。
また、BWT520には、HEという呼称はない。
○倍録と呼んでおる。

予約をする前の段階で、
1枚に収めようとする内容が何時間何分なのかを予測出来んのか?
1層BDや2層BDに収まる時間がモード毎に出ておるので
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt620_520/spec.html
1枚に収めようと思う内容が、
全部で何時間何分になるかを推察し、
その時々でHDDに録画するモードを変えるのが賢いやり方だ。
予約の段階で正しくモードを選択すれば高速ダビングが使えるので
一律4倍モードで予約し、はみ出たケースと比較すると
画質もダビング時間も有利だ。

録画モードは多少余裕をみて設定し、
それでも容量オーバーになった場合は
CMカット等をして容量を削ってみればよい。

書込番号:15137232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/29 15:27(1年以上前)

>2.5時間分

と書かれておるので回答者も混乱しておるが
BW800のHDDに入っておる、BD1枚に収めたい内容が
1層BD(HEで9時間)には収まらんが、2層(HEで18時間)には収まるのであれば
わざわざBWT520にムーブバックして1層に収めなくとも
2層を使えば画質も有利で手間もかからないのだが・・・

その場合は
音声オートで高速ダビングして互換性に難があるディスクにするか、
音声固定で1倍速ダビングして互換性のあるデイスクにするか、
判断せねばならん。

書込番号:15137394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/29 22:48(1年以上前)

2.5時間について、皆様に混乱させてしまって申し訳ありませんでした。

いまだにビデオデッキ時代の2時間が頭に入っているようです。
*1枚(1本)分イコール、2時間みたいな

いろいろご教授いただきましてありがとうございました。


書込番号:15139269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/29 23:11(1年以上前)

それだけでは

???
だぞ。

結局、どういう事だったのだ?
皆が解るように説明すべきだ。


BW800のHDDにHEで録画した2時間半のタイトルが
BD1枚に収まらん、
と誤解して質問したが
実際は1枚に問題なく収まる事が判った、
それだけの事だったのか?
→この場合は、回答は無駄だった事になる


それとも、
ビデオデッキ時代の2時間が頭に入っていて
つい、2.5時間と書いてしまったが、
実際は、HEで録画したものは9時間(18時間)を超えているのか?
→この場合は、回答は役に立ったはずだ

書込番号:15139423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/09/30 00:20(1年以上前)

度々のご指摘、大変申し訳ありません。。。

HEで録画したものは9時間(18時間)を超えています。

→ご回答は役に立ちました。ありがとうございました。


書込番号:15139774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/30 02:04(1年以上前)

解決済みだし、関係ない話になるのだけど
買い換えるお金が出せるなら
買い換えてみては?

DVDにダビングを常用しないのであれば
おそらく使いやすさが違うと思う

DVD使う場合は併用で

書込番号:15140029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

生産終了とのことです。

2012/09/27 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:88件 ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT520の満足度4

家電量販店の方が言ってました。
やはり次の製品を見てからでないともしかして後悔するかも…と思い、
買うのを止めて帰ってきました。
新製品は最初は高いでしょうから、待つのが吉かどうか。
大してスペックが変わらないなら、こっちが値段的に買いかもですね。

書込番号:15130190

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/27 23:16(1年以上前)

現行モデルはAVC変換のバグがあるようなので次期モデルに期待しましょう。

11月発表との噂もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418556/#15108881

書込番号:15130263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/28 11:16(1年以上前)

横幅が縮小されたモデルも出してほしい気がします。標準サイズでは設置できないユーザーには朗報のような気がします。小型の機器も一時はありましたがスーッと消えていったのは残念でした。発展を密かに期待をしていたのですけどね。

書込番号:15131922

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/28 13:56(1年以上前)

GOGO123 !!!さん。

横幅の小さい製品が出たらクルマに設置して使えるとか無責任なことを言うつもりですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297751/SortID=15072070/

私がお願いした実験はしていただけたのですか?

根拠の無い、思い付きのレスはGOGO123 !!!さんの自己満足だけで他の方々にとっては迷惑なだけですよ!
御自覚なさって下さい。



つぐっきさん。

スレ汚し、大変失礼いたしました。

さて、話を戻しまして、私も南極28号さんと同意見でAVC変換の不具合が改善されるまで、見送った方が無難だと思いますけどね。
私だったらパナソニック現行機に買う価値を見いだせないので、買うなら現行ソニー機を買いますね。

ソニー機は10月中旬に新モデルが発売されますので現行機が底値に近いと思いますので今が買いだと思いますよ。

書込番号:15132424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/28 21:38(1年以上前)

>小型の機器も一時はありましたがスーッと消えていったのは残念でした。発展を密かに期待をしていたのですけどね。

売れないから消えたんじゃないですか?

売れていたら消えるはずは無いですからね。

書込番号:15134208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2012/09/27 04:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:17件

こちらの機種を現在購入予定で
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14732109/
こちらのスレを一通り読んだ上での質問になります。
私は基本的に画質は気にしないでどんどん録画したい方なので
15倍録をメインで使いたいと思うのですが
サイトの仕様を見ると片面1層のBDに15倍録で約32時間30分と記載されていますが
最初から15倍録でHDDに録画してBDにダビングした場合には
何の問題はなく仕様通りの約32時間30分BDに移せるという解釈でよろしいでしょうか?
つまりAVC変換に問題があるだけで最初からそのモードで録画した場合
例えば15倍録なら約1.6Mbpsで正常に録画されるってことでよろしいでしょうか?
またAVC変換した場合本来想定されるサイズより小さくなる(ビットレートが低い)
傾向にあるみたいですがそれを逆手にとって
最初DRで録画して15倍録に変換してBDにダビングした場合
約32時間30分より多く移せる可能性があるってことでよろしいでしょうか?
また最初から15倍録で録画してBDにダビングするより
DRで録画して15倍録に変換してBDにダビングした方が
画質はよくなるのでしょうか?
説明が下手でうまく伝わっているか心配ですがご回答お願いします。
説明不足の点ありましたら指摘してもらえば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:15126574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/27 04:55(1年以上前)

取りあえず、15倍録の場合は、あまりこの問題は関係ありません。
ほぼ、想定通りのサイズになると思って下さい。

ただ、15倍録ってあまりに小さいので、音声データによって、ファイルサイズが変わってきます。
パナの場合、音声データは無変換なので、音声のデータ量が多ければ、実際の15倍録よりもファイルサイズが大きくなることもあり、予定時間収録できないこともあります。
これはまた、逆もあって、音声データが小さいと、予定より長時間収録できることもあります。

いずれにしろ、15倍録の場合は、元々限界まで小さくしてあるので、それ以上小さくなることは、あまりあり得ないので、ほぼ、想定通りの容量になると思って下さい。

それでも、やはり、多少の誤差は発生すると思いますが。

書込番号:15126616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/27 06:54(1年以上前)

あと、注意点として
録画タイトル数に制限(確か99)があります。
それと、管理情報にも上限があり、ダビングや編集を繰り返すと、途中で、書き込み・編集が出来なくなります。
ただ、BD-REであれば、一旦レコーダーへ書き戻しし、BD自体を再初期化すれば、蓄積された管理情報も初期化され、書き込み禁止を解除出来ます。BD-Rでは、回避出来ないです。

書込番号:15126753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/27 07:43(1年以上前)

BDへの記録タイトル数の上限は
各社200だと記憶していたが・・・

書込番号:15126848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/27 10:35(1年以上前)

99は1回でダビング出来るタイトル数や
VRモードやビデオモードのDVDの最大タイトル数で
異呪文汰刑さんのレス通りBDは200です

AVCHD取込み時のシーンも99で1区切りになるし
SDカードへの持出番組の最大タイトル数も99です

書込番号:15127312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/27 12:11(1年以上前)

異呪文汰刑 さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
訂正及び補足ありがとうございます。

書込番号:15127606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/09/28 15:16(1年以上前)

イモラさん
エンヤこらどっこいしょさん
異呪文汰刑 さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
皆さんご回答ありがとうございます。
15倍録メインの場合には気にすることないということで安心して
本日ケーズ電気にて
40000円で購入してきました。
明日からパナソニックフェアをやるそうで
パナソニックの方が来ていて特別におまけでHDMIケーブル1.5Mを付けてくれました。
普通に購入すれば2000円相当ですので嬉しい限りです。
価格.COMの最安に比べれば割高ではありますが
保障等も含めれば大変満足な買い物でした。

書込番号:15132646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い得感

2012/09/25 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 master-ehさん
クチコミ投稿数:17件 ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT520の満足度3

都内量販店YカメラやY電機は\40800+ポイント10%でした。実質、価格comの最安値店より安いので買って来ました。
ポイント\4080でHDMIケーブルやディスクも買えたのでお買い得感があります。

書込番号:15118350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/26 22:03(1年以上前)

お買い得機ダントツだと思います。

書込番号:15125310

ナイスクチコミ!0


スレ主 master-ehさん
クチコミ投稿数:17件 ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT520の満足度3

2012/09/27 12:33(1年以上前)

GOGO123様
賛同いただきありがとうございます。

書込番号:15127692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/27 21:37(1年以上前)

結局、どこで買われたんですか?

書込番号:15129622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイソフトの音声付き早見再生

2012/09/27 13:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:10件

この機種でブルーレイソフトを再生する場合、音声付きで1.5倍速や1.3倍速等の可能なのでしょうか?どなたかわかる方がいらしたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:15127986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/27 17:27(1年以上前)

市販のブルーレイの場合、色々制御を禁止した物があったりしますが、そのような特別なブルーレイでない限り、音声付きの1.3倍速早見再生可能です。

再生ボタンの長押しで、1.3倍速になるのですが、早送りボタンの1段目で1.5倍速程度になります。いずれも、ちゃんと音声付きです。

書込番号:15128605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/09/27 18:14(1年以上前)

★イモラさん、ご丁寧な返答ありがとうございます。助かりました!

書込番号:15128739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング