ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 mukawaさん
クチコミ投稿数:5件

DMR-XW120を使用中に、DVDが取出し不可の故障が発生し、急遽ヨドバシで37000円でDMR-BWT520を購入したところ、新品なのになんとBDが読めません。とのメッセ-ジ。ヨドバシ経由でパナソニックにお願いしたところ、次週末に出張修理してくれるとの事。そして、保証がとっくに切れているDMR-XW120の修理も相談したところ、なんとこちらも含めて無償修理してくれました。さすがパナソニックです。素晴らしい対応です。感動しました。韓国メーカーにはまねできないでしょう。がんばれニッポン!更にすばらしいのは、現場の方です。修理の方は随分気を使ってくれて、近くの有料駐車場に入れてくれたりしてました。これでは、次回もDIGA・パナソニックを買わなくてはいけませんね。

書込番号:15108110

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/23 09:48(1年以上前)

こんにちは。
初めまして。

もう一方も無料で修理で良い対応をしてくれて良かったですね。
私もテレビとレコーダーは、パナをずっと使ってます。

書込番号:15108166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/23 09:49(1年以上前)

主はパナが大好きなんですね。
ずいぶん昔に購入したものまで無償修理ですか。
なんでだろう。
とういうことで無償になったんだろう。
タダの人と有償の人がいると思いますね。

再び、なんでたろう・・・・。
なるべくみんなに公平がいいな。

書込番号:15108169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/23 10:22(1年以上前)

伊豆の助さん〉新品なのに故障してしまった初期不良のお詫びかもしれませんよ。

書込番号:15108323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/23 10:55(1年以上前)

そ、そうですか。
そのサービスマンの心意気ってやつですね。
それならあるかもしれませんね。
むか〜し他社の製品でそういうことがあったことを思い出しました。
三菱のVHSデッキを修理にきたときに三菱の灯油ファンヒーターをついでに無償で直してもらったことがありましたっけ。

書込番号:15108468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2012/09/23 12:32(1年以上前)

XW-120の修理内容がどのようなものかわかりませんが、トレイが開かない場合の対処方法である

「電源「切」状態で、本体の[■停止]と[チャンネル]を同時に約5秒以上押す」

のようなことなら、無料でやってくれてもおかしくない。
(パナのサービスを否定するわけではありません)

書込番号:15108880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/23 13:06(1年以上前)

伊豆の助さん〉ある意味VHSのデッキとファンヒーターの方が畑違いだろうし、スレ主さんの同じ畑よりも凄いサービでは?

書込番号:15109040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/23 19:13(1年以上前)

大昔のことでして。
なんでも寒くなってファンヒーターを使いだすと修理依頼がすごく増えるんだとか。
原因は古い灯油が残ったままの再使用でノズルが詰まってしまう。
我が家もまさしくビンゴで(笑)修理の連絡しようとしたら三菱さんがVHSデッキの修理にきてくれました。
その時に話をしたら車に修理部品をいろいろ持っていて該当部品があるから交換してあげますよということで直していただきました。
あの頃ってなんでも修理してたみたい。
ファンヒーターを使わなくなったら必ずスポイト使って灯油を完全に抜いてくださいよ、そうしないとまた来年同じ故障をしますよとしつこく言われました(^^ゞ
それからは忠実に言いつけを守って長く使えました。
その時のサービスマンの対応に感謝してVHSデッキはずっと三菱でした。
それだけが三菱を使い続けたわけではありませんがあのころの三菱はパワーがありましたねぇ。
今はまったくどうしたもんやら。

書込番号:15110602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

作成したブルーレイをパソコンで…

2012/09/23 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:88件 ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT520の満足度4

レコーダが壊れてしまったので、以前から気にしていたこの機種の購入を
急遽検討しています。

壊れたレコーダは、DVD-Rの読み込みが出来なくなってしまったのですが、
この機種でブルーレイに録画したものはパソコンで再生できるのでしょうか?
いくつかあるっぽい録画方式や、RやREなどのメディアによりますか?
ちなみにケーブルテレビを契約してるので、大半の番組をi-link経由で
録画することになると思います。

マニュアル見ればわかる、過去に同じ書き込みがある、
というレスポンスでも頂ければ幸いです。

書込番号:15108797

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/09/23 12:17(1年以上前)

パソコンにブルーレイ対応のドライブがあるのなら、再生可能の筈ですが、
一部、台湾など外国のブランドで、日本のデジタル放送対応の再生ソフトを
添付していないケースもありえますので、パソコンのメーカーと型番を
書いてもらえれば、はっきりします。

書込番号:15108821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT520の満足度4

2012/09/23 13:28(1年以上前)

紅秋葉さん、レスポンスありがとうございます。

現在所有してるパソコンにはブルーレイドライブはついてません。
将来的に困らないようにするためには、どういう録画方式やメディアを
選べば良いのかと思いまして。
とりあえず、再生自体は可能とのことで、安心しました。

書込番号:15109148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/23 14:46(1年以上前)

>いくつかあるっぽい録画方式や、RやREなどのメディアによりますか?

BDドライブさえあれば、BDメディアではR、REなどの種類は問いませんが、フォーマットは再生ソフトによります。
いまのソフトなら、ほとんどがMPEG-4 AVC/H.264にも対応していると思いますが。


少し質問から脱線してしまいますが

PCで見るというなら、ネットワークを通じてレコーダの保存したものをDLNAで再生させて見るという手段もあります。

これもPCにDLNA/DTCP−IP再生ソフトが必要ですが、BDドライブは必要ありませんよ。。。


書込番号:15109475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件 ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオーナーブルーレイディーガ DMR-BWT520の満足度4

2012/09/23 18:55(1年以上前)

サムライ人さん、レスポンスありがとうございます。

>いまのソフトなら、ほとんどがMPEG-4 AVC/H.264にも対応していると思いますが。

とりあえずAVC方式で録画しておけば良いわけですね。
DLNAに関してはあとあと勉強させてもらいたいと思います。
とりあえず壊れないうちはテレビで見ます(笑)。
買う前から壊れた時のことを書いて恐縮です
…現状、レコのDVDドライブが壊れて困っているもので。

書込番号:15110523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

ソニーとの比較で

2012/09/21 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:79件

今回こちらの機種とソニーの同等スペックの機種とを検討してます。 
現在ソニーのRS10を3年使用しています。
パナ製とソニー製では操作性、録画時のCMチャプター性能、
また、大まかでよいので例えばパナはこんなとこがソニーより優れているが、
ここが劣っている、またはその逆、等々、情報を教えていただけると参考になりますので
宜しくお願いします。

書込番号:15101587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/22 00:16(1年以上前)

あまりに抽象的すぎて、コメントがしにくいのですが、

恐らく、スレ主さんが、ソニーで快適に使っている便利機能のほとんどは、パナにはないと思います。
たとえば、録画品の自動集約や並び替えなどは、パナ機にないです。録画リストはスクロールしませんのでページで送ることになります。
また、予約関係も、本体では、パナ機は使い物になりません。PCを起動してDIMORAを使えば、ソニー機に負けないパフォーマンスが得られます。
パナ機の強みは、オーソドックスな動作系のレスポンスの良さです。マルチタスク時の制限の少なさもあります。

自分は、両方もっていますが、本体の便利機能が弱い関係で、どうしてもパナ機がサブになってしまいます。

書込番号:15101761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/22 05:24(1年以上前)

ソニーの買える物にするのが向いてるんじゃない(現行機は1Tモデルがお勧め)理由も無く
ソニー使いがパナに手を出しても期待外れになると思われ。

書込番号:15102341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/09/22 07:53(1年以上前)

レス有難う御座います。
そのままソニーに代替すれば良いのですが、パナの人気が気になっています。
こちらもそうですが、家電量販店で見てもパナが一番人気のようで。

書込番号:15102587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/22 08:05(1年以上前)

隣の芝生は青くみえます。
使い慣れたSONY機が良いと思います。

書込番号:15102621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/22 20:36(1年以上前)

説明しようと思えばいくらでも説明できるので、どこを説明するのがいいのか難しいのですが。

多分、こちらが人気があるのは、外付けUSB-HDDが利用可能だと言うことでしょう。
パナソニックは全モデル外付けUSB-HDDが利用可能です。
ソニーは10月発売の新モデルから可能になりますが、現行モデルはSKP75を除いて、1TB以上のモデルでしか外付けUSB-HDDが利用できないからです。

それと新規に購入する場合、ご高齢の方とかはパナソニックの操作が分かり易いようです。
リモコンに、録画一覧や予約一覧などのボタンがあり、一発で必要な画面が呼び出せるのです。
ソニーもやっと新型に録画一覧のボタンを付けたみたいですが、常にXMBでメニューを進んで行かなければならないのが高齢者には不人気だったりします。

後、すでにありますが、パナソニックの方がレスポンスがいいです。
ソニーも結構良くなったのですが、やはりパナソニックには劣ります。

チャプターの精度は、今のモデルは、ほぼピッタリに打ちます。
パナソニックもAVC録画すれば、ソニーと同程度の精度になります。
ただ、DRで録画すると、数フレームずれます。
しかし、パナソニックの方がレスポンスがいいので、コマ送りがサクサク動くので、苦になりません。

BSの録画になると、ソニーもパナも若干外し気味になります。BSはパナの方が精度がいいかも知れません。
チャプターが打たれなかった場合は、パナソニックの方がレスポンスや一時停止状態から操作してもそのまま停止状態を保ってくれるので編集は楽です。
ただ、パナソニックの場合、秒までしか表示しません。フレーム数を表示してくれないので、フレーム数を編集の目安に使っている人はフレーム数が表示されないことに戸惑うかも知れません。

それから、一番違いを感じるのは録画一覧だと思いますよ。
ソニーの場合はツリー形式なので、全体の見通しがいいのですが、パナソニックの場合は、ページ切換だし、管理番号順でしか表示しないので、目的の番組にすぐにたどり着けないことがあるかも知れません。

ただし、「未視聴」「最新録画番組」などのラベルを利用できるので、録画して見てない番組だけの一覧を表示してくれるおかげで、逆に見てない番組にはすぐにたどり着けるので、普段の運用はそれほど苦労しません。
以前に録画した番組を探す場合に、苦労するかもってことですね。
それと、パナの場合、毎週録画や手動で複数選んで、まとめ番組を作成できます。フォルダのような物です。そのまとめ番組はHDDの中で連続再生が可能です。
ソニーだとBD化するか、プレイリストを作成しなければ無理ですが、連続物をまとめて見たい時は簡単に見ることができるので、これも便利です。

それから、AVC録画でも、パナソニックは字幕を出したり消したりできますし、音声も変換されないので、DRの時と同じです。

それから、メディア上でも早見再生が可能とか、そんなもんですね。

欠点は、すでに書かれている通り、ネットに接続しないと検索機能が貧弱だと言うことですね。
逆にPCから簡単にタイトル変更が可能だったり、PCを良く使う人には、その方が楽だったりするんですけどね。

書込番号:15105558

ナイスクチコミ!2


BOSS@PROさん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/22 23:11(1年以上前)

誰もあまり言わないけど、再生から早送り、とその解除、一時停止から再生など、パナは
レスポンス悪いです。タイムラグがかなりあります。この辺はソニーが上。

書込番号:15106414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/22 23:47(1年以上前)

BOSS@PROさん

それって、AVC録画の番組ですかね。
DRだと別にラグは感じないんですが。

パナの場合、早送りの1段目はDRだと1.6倍速なのが、AVCだと1.3倍速に速度が落ちます。
で、パナの場合、音声付きの滑らか再生です。
早送りの2段階目から音声が消え、コマの間引きが始まります。
早送りも戻しも5段階用意されています。

ソニーの場合は、早送りの1段目から音声無しの間引き早送りです。
早送り、戻しも3段階しかありません。間引きが大きいため、速く進むので移動が速くていいと言う面もありますが、特定のシーンを探そうとすると間引かれて見つからない場合もあるので、それも善し悪しです。

一時停止もDRですぐに再開すると、すぐに再生してくれます。
ところが一時停止して、しばらくしてから再生させると時間がかかります。
多分、一定時間経過すると何かが省電力モードに切り替わり、再生に時間がかかっていると思われます。

AVCにおいては、若干いつも遅めですかね。
私はAVCは保存用で、視聴している時はDRなので遅さに気がついてないようです。

書込番号:15106645

ナイスクチコミ!1


BOSS@PROさん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/23 00:30(1年以上前)

イモラさん

> AVC録画の番組ですかね。

ええ、AVCです。パナはサブで使ってますんで、DRだとそういう風ならないとは知りませんでした。パナを使用すると目的の場所を探す時、少し違和感をかんじました。
あと、チャプターも番組によっていい加減に打たれていた事があります。BS11だったかCMカット時、映画の本編を誤って削除した事があります^^;まあ、最近はチャプターを信頼せず、自分で確認するようにしてますが・・・。

ソニーを使用してパナの操作で違和感を感じたのは以上ですかね。AVC録画の画質に関しては、ソニーが良いようにおもいます。(特にモスキートノイズ)
番組表は言われる程、見にくいとは思いませんでした。

書込番号:15106881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/23 02:25(1年以上前)

>チャプターも番組によっていい加減に打たれていた事があります。BS11だったかCMカット時、
映画の本編を誤って削除した事があります^^;まあ、最近はチャプターを信頼せず、自分で
確認するようにしてますが・・・。

チャプ打が正確ちゃ正確なんだけどいつからかは知らんけどパナの最近のモデルはチャプターの
ムダ打が他社と比べて多すぎると思う(位置がどうとかは別としてRDはあそこまでムダに
チャプ打はしない)アニメのA/Bパートのど真ん中辺りに付くのもザラだし、1時間物の
バラエティとかでCM過ぎて本編に入って数分経ったスキップの必要の無いトコにチャプター
付くのは日常茶飯事と化してるし(地デジ/BSデジの話CSは知らん)


>番組表は言われる程、見にくいとは思いませんでした。

アダムスに慣れちゃうとGガイドはどこも大して変わんない印象しか感じないね、
BZT710だから重複出てもどうにか対応出来てるけど、もしコレがBWT(BW)の様な
デジWだったら重複状態になった時710並みにやりくり出来てたかと言われるとかなり疑問
(RDなら問題無いけどGガイドで同じ事をやれと言われたら多分高確率で挫折する気がする
→なので未だにパナをメインで使う気になれない)

書込番号:15107259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/23 02:45(1年以上前)

>チャプ打が正確ちゃ正確なんだけどいつからかは知らんけどパナの最近のモデルはチャプターの
>ムダ打が他社と比べて多すぎると思う(位置がどうとかは別としてRDはあそこまでムダに
>チャプ打はしない)

他社と比べてないだろ。
ソニーの方がチャプターは多いよ。まあ、ソニーは意味があって打ってるんだが、パナの場合は、CMとして怪しそうなところに打つからな。
RDは無駄に打たないと言うよりも、必要なところにも打たない。
BSなんかだとAパートくらいまで打って、それ以降、一つもないことはザラにある。

>(RDなら問題無いけどGガイドで同じ事をやれと言われたら多分高確率で挫折する気がする
>→なので未だにパナをメインで使う気になれない)

意味が分からん。
パナだと何もやる必要はないはずだが、何をやろうとしてるんだ?
ソニーも何もやる必要はない。
重複して録画できない番組はどうせ録画できないのだから、どれを録画するか選ぶだけなんだが。

書込番号:15107289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/09/23 07:51(1年以上前)

数多くのレス有難う御座います。参考になります!
ソニーの早送りの間引きは確かに気になってまして、代替えのネックにはなっています。

そうですか、パナは音声付早送りで間引きでは無いのですか、益々悩みますね。

私は、見て消しかメディアに落とす方なので、正直今の320GBでもそれほど不自由を感じません。後付HDDは考えていないので、その点は問題では無いですね。

書込番号:15107711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/23 08:24(1年以上前)

>そうですか、パナは音声付早送りで間引きでは無いのですか、益々悩みますね。

でも、現行ソニー機も改善はされてますよ。
以前のように紙芝居ではなくなっています。
ただ、音声は出ないし、やはり、間引かれているのは感じます。

店頭で確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:15107808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/23 15:16(1年以上前)

1.3〜1.6倍速で滑らかで音声付き…ソニーにもほとんど同じものがあるじゃないですか(^_^;)
早見再生が1.5倍速で滑らかで音声付きです。
まあボタンが違うので使いにくいかも知れませんけど。

書込番号:15109585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/23 15:39(1年以上前)

>1.3〜1.6倍速で滑らかで音声付き…ソニーにもほとんど同じものがあるじゃないですか(^_^;)
>早見再生が1.5倍速で滑らかで音声付きです。

これ別物なんですよ。
ソニーはHDD内の番組でしか再生できないのですが、パナの場合は光学メディア上でも可能なのです。
意外と、この機能を求めている人がいるんですよね。

書込番号:15109671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/23 17:10(1年以上前)

★イモラさん

確かにソニーは光学メディア上で早見再生は出来ませんね。

今回のレスは早送りの最低速の代用としての側面から早見再生を上げたので、本来の早見再生としての利用については考慮してなかったです。
それもあり光学メディアのタイトルで利用できない事については言及しませんでした。
フォローありがとうございます。

私自身はソニーの早送りの最低速で事足りてます。
1.5倍速では遅すぎるので利用してません。
むしろ最高速に不満があるかも…。

書込番号:15110052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/23 17:14(1年以上前)

>むしろ最高速に不満があるかも…。

同意です、出来れば2倍速が欲しい。

書込番号:15110072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

都内の格安情報を教えてください

2012/09/21 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 hiichanさん
クチコミ投稿数:46件

今日、新宿、池袋のヤマダ、ビック、ヨドバシを見てきたのですが、ほぼ41.800円ポイント10%でした。どなたか、都内で格安情報をおもちの方、教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:15100832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/22 05:12(1年以上前)

>新宿、池袋のヤマダ、ビック、ヨドバシを見てきたのですが、ほぼ41.800円ポイント10%
でした。どなたか、都内で格安情報をおもちの方、教えて頂けませんでしょうか?

どんだけ下がれば満足なんだか...メーカーとスペックを差し引きして等価計算したらコレでも
大して高くないだろうに...、その値段で不満なら通販で買うか値が下がるまで(これ以上
大幅に値が下がるか謎だが)待つか三菱とか東芝(フナイOEM物)とかにグレード下げるか
先代(510)中古品とかするしか無いだろ。

書込番号:15102324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/22 23:37(1年以上前)

9月20日 
池袋ヤマダで、41000円、ポイント15%でしたよ。
でも在庫がなく、取り寄せでした。

書込番号:15106584

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiichanさん
クチコミ投稿数:46件

2012/09/23 16:56(1年以上前)

かずさん
情報、ありがとうございました。
先ほど、池袋ヤマダに行ったのですが、
在庫が少なくなくなっているとかで
41,000円ポイント14%でした。保証もなし、現金払い。

他の買い物もあり、新宿に行ったついでに
東口のヤマダで交渉したら、
41,000円ポイント15%+1,000円(ルーレット)という事で
ヤマダの5年間保証2,050円をつけて買いました。

以前、東芝のアナログレコーダーが故障した時、HDD換装した事もあるのですが
まあ保証はあった方が安心ですし。

感触としては、在庫切れ直前に3万台前半くらいまで下がるような気がしますが
皆さんの口コミを見ていたら、もう我慢できなくて。。。
ありがとうございました。

書込番号:15110005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画再生時に気になる

2012/09/22 20:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:18件

はじめましてかすぴかいと申します。

このたびDMR-BWT520を購入し快適にW録画を重宝しながらすごしておる所で、現在パナソニッ

クのプラズマテレビをHDMIにて接続をし、テレビ側のリモコンですべて予約、再生、消去を行って

おるのですが、

テレビで録画したものを再生する際に、必ずテレビのリモコンの説明するアイコンが画面に出てき

て「戻る」ボタン一つで消せるので別に気にすることではないのですが、自然に消えるわけでもな

く、どうせなら最初からそんなもの出ないで必要なときだけ出来るような設定が出来ないかと思い

色々試しましたが出来ません、この設定の仕方をが分かる方がいらっしゃっいましたら

ご教授ください

よろしくお願いいたします。

書込番号:15105586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/22 20:58(1年以上前)

TVのリモコンで再生すると、
DLNAで再生するかたちになっているようですね。。。

DLNAで再生すると必ず表示されます。

レコーダのリモコンでDIGAの録画一覧から再生すれば非表示になりますよ。

書込番号:15105673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/22 21:35(1年以上前)

テレビのリモコンだとビエラリンクでの再生になるので、
テレビのリモコンには、早送り、巻戻し等のボタンがあるとも限らないので、
方向ボタンで操作できるようにするために表示されるみたいです。

表示しないと操作もできないようになってるので、どうしても表示されるようですね。
サムライ人さんが書かれてるように、DIGAのリモコンで操作するしかなさそうです。

書込番号:15105885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/09/23 11:49(1年以上前)

サムライ人さん
アメリカンルディさん

以前も質問に答えていただいたような・・・・

又又ありがとうございます。

お2人がおっしゃられているようにレコーダのリモコンで操作したら全く出てきませんでした。

そうですね〜、テレビのリモコンでは消せないと割り切って使用するしかないですね〜、


気分的には、エクセルなどインストールした後に、最初出てくるヘルプ機能のイルカの様な気が

して不愉快だったのですが、(当然、最初に非表示にしますが・・・)ボタンひとつで消せるので

気にしないようにします。

ありがとうございまいた。

書込番号:15108710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台繋ぐ事は可能でしょうか?

2012/09/21 09:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:4件

パナソニックのレコーダーを使用してますが容量(500GB)が足りなく、また録画してる時間が多くてダビングや編集や画質変換等したいのですが時間に限りがあります。それでもう1台購入して編集等にしたいのですが2台繋ぐ事は可能でしょうか?無知なので教えて下さい。

書込番号:15098096

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/21 10:37(1年以上前)

こんにちは。
初めまして。

2台繋ぐとは、テレビに?それともレコーダーに?
まぁ、どちらにせよ型番を記入した方が良いと思いますよ。

書込番号:15098257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 10:41(1年以上前)

ゆーたん!さん、こんにちは。

質問の件ですが、接続は可能だと思います。映像ケーブルについてはお持ちのテレビに入力端子(HDMI等)が余っているのであれば、OKです。余っていない場合でも、AVセレクターを追加することで可能です。
また、アンテナケーブルについては、数珠つなぎに、
お持ちのレコーダー → 新しいレコーダー → テレビでつなぎます。


手持ちのテレビとレコーダーの型番を教えていただければ、より具体的にどのケーブルでつなぐか等の解答ができますよ。

書込番号:15098270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/21 10:45(1年以上前)

いまご使用のDIGAと同様、TVにHDMIケーブルで接続することになりますので

TVにHDMI端子がもうひとつ空きがあれば大丈夫です。

ただ、DIGAからDIGAへ直接ダビングできるわけではありません。
一旦ディスクにダビングして、BWT520へムーヴバックすれば移動できますが・・・。

書込番号:15098286

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/21 10:50(1年以上前)

>それでもう1台購入して編集等にしたいのですが2台繋ぐ事は可能でしょうか?

最初のレコーダーで録画して
それをBWT520に移して編集したいって意味ですか?
これは最初のレコーダーにi.LINKがありDRで録画するか
BD経由でムーブバックすれば可能ですが実用的ではありません

単にTVに2台のレコーダーを繋ぎたいって意味ですか?
TVにHDMI入力が余っていれば可能です

書込番号:15098302

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/21 11:02(1年以上前)

単純に2台をTVに接続するということであれば可能です。

壁 → レコーダー1のアンテナ入力
レコーダー1のアンテナ出力 → レコーダー2のアンテナ入力
レコーダー2のアンテナ出力 → TVのアンテナ入力

というように数珠つなぎすればいいです。
繋ぎ方は地デジもBSも一緒です。
レコーダー1、2は今使ってるのと新しく買うのとどちらでも好きなほうで。
注意する点は

・出力 → 入力の順番を間違えないこと。
・レコーダーにはアンテナケーブルが一本しか付属していないのでそれ以外にもう一本必要(BSを見ないのなら不要)
・2台ともパナのレコーダーにするならリモコンコードを変更してあげないとリモコン操作で2台とも動いてしまう。リモコンコードの変更は取説参照
・受信環境や機器の組み合わせによってはアンテナレベルが下がってTVが見れないとか、特定のチャンネルだけ見れないなどの事象が発生するため、設置後にアンテナレベルの確認が必要。
もしそうなった場合は対策(分配器使うとかアンテナブースター使うとか)が必要。

くらいだと思います。

書込番号:15098334

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2012/09/21 11:17(1年以上前)

皆さんお忙しい中有難うございます。TVはSHARPのLC-32SC1でレコーダーはパナソニックのDMR-BW690になります。容量がいっぱいなのでドラマなどまとめてではなく1話ずつタビングしなければなりません。ほぼ、録画や再生して為、めんどくさいですが1度タビングして画質変換や再生を別の機種で出来ればと思っております。今のレコーダーは録画のみにしたいなと思っています。


書込番号:15098385

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/21 11:31(1年以上前)

>容量がいっぱいなのでドラマなどまとめてではなく1話ずつタビングしなければなりません。

どういう意味ですか?
どうして1話ずつダビングしないといけないか不明です
BD容量以内なら何話でも一度にダビング出来ます

>ほぼ、録画や再生して為、めんどくさいですが1度タビングして画質変換や再生を別の機種で出来ればと思っております。

電源OFF後のHDD内画質変換を使うとか
それにファイナライズを伴わないダビング中なら
高速ダビングでも画質変換ダビングでも
録画や再生・編集可能のはずです

1台を録画専用で2台目で画質変換や編集って使い方は
とても面倒だと思います

録画した機器で画質変換や編集やディスク化まで完結し
それを2台で分散したほうが良いと思います

書込番号:15098439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/21 11:50(1年以上前)

HDMIについて皆さん書かれてますが、お使いのTVはHDMI端子の数が足りているので問題ないと思います。

>どうして1話ずつダビングしないといけないか不明です

多分ですけど、HDDを整理する時間がないからHDDが一杯の状態で一話録画してはBDにダビングしてHDDに空きを作り容量を確保するそして再び録画、の繰り返しをしてるからじゃないですか?(自転車操業的な)

HDDを整理する時間が上手く取れれば今使っているDMR-BW690でも頑張れそうな気はします。
仮にBWT-520を買って、USB HDD(2TB)を増設してある程度番組を溜め込んでも大丈夫になったとしても、上手いことHDDを整理する時間が取れないと同じ事が繰り返される気がします。

書込番号:15098496

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/09/21 11:57(1年以上前)

うまく伝えきれずすみません。どのようにしたら良いか分かりませんが分散というやり方もあるのですね。レコーダーを通してCS放送を見てる事もあり電源オフや録画してない時間がほとんどありません。2番組録画の際に再生やダビングは可能ですが画質がDRになるので容量不足で困ってます。ディスクからHDDへのタビングは録画中は出来ないのでもう1台あったらいいのかなと思いまして。
ドラマを1話ずつタビングするのは容量がほとんどなく空きにする為です。

書込番号:15098514

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/21 12:20(1年以上前)

大体、方向性が決まったようで良いと思います。
ただ、CS録画が多いなら、BZT720等のトリプルチューナーにした方が便利だと思います。

それと、同じメーカーのレコーダーを導入する際の注意点として、リモコンコードがあります。(なぜかこの点に誰も触れられていませんが)
初期設定のままだと、同じリモコンコードのために同時に動いてしまうと言う問題が発生すると思います。
リモコンコードは複数有りますので、使い分けられた方が良いです。事前に今のレコのリモコンコードを変更しておけば、新しいレコを設置した際に慌てずに済みます。

書込番号:15098607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/21 12:28(1年以上前)

>リモコンコードがあります。(なぜかこの点に誰も触れられていませんが)

ちゃんと触れてますよ!(笑)

書込番号:15098638

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/21 12:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのレスのように
CSがあるならトリプルチューナーが良いです

新しくレコーダーを買ってそっちだけで録画し
その間にBW690のHDDを整理し
それから分散運用したほうが良いです

HDDギリギリで運用してると
不具合発生率は飛躍的に上がるようです
BW690のHDDは早めにすっきりしたほうが良いです

それと整理前に外付HDDに頼るようになると収支が付かなくなるから
新しいレコーダー購入後もしばらくは
内蔵HDDだけで運用したほうが良いと思います

分散ってのは今まで1台だけでやってた録画を
番組毎に2台でやるってだけの事です
2台で録画し空いてる方を編集や画質変換やダビングします

書込番号:15098653

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/21 12:37(1年以上前)

うみくろさん

済みません。さらりと書かれていたので、読み落としました。

書込番号:15098680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/22 05:28(1年以上前)

BZT710買ってそっちメインにすれば少しは楽になるんじゃないの。

書込番号:15102351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/22 22:02(1年以上前)

沢山のアドバイス有難うございます。大変参考になりました。分散運用も出来ると知り、分散運用、トリプルチューナーの購入を考えたいと思います。現状、HDDの整理が上手く出来ていないのでその辺も考えていきたいと思います。皆さん親切に色々と教えて下さり有難うございました。お一人ずつお礼出来ずにすみません。本当に有難うございました♪

書込番号:15106043

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング