ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 のクチコミ掲示板

(2601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:1587件

帰宅してレコーダーの電源を入れたら「ソフトウェアをバージョンアップしました」みたいなウィンドウが表示されていて、パナの製品サイトをたどっていったら「地上デジタル放送用周波数の再編(リパック)への対応改善、など」ということだそうですね。

「地上デジタル放送用周波数の再編(リパック)への対応改善」はまぁその通りだとして、「など」ってどんな内容なんでしょうかね?
動作の違いにお気づきの方っておられます?]

サポートサイトは以下のリンクをご参考に。
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/bzt920.html

書込番号:15090271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/19 19:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14833140/#15084984

本当はバグ修正の方が沢山行われているのですが。(笑)

書込番号:15090284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 15:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14732109/

いやいや、サポートにもかなり問題があるようで.....

書込番号:15099216

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/09/22 20:05(1年以上前)

けんじい01さん
>いやいや、サポートにもかなり問題があるようで.....

誰もサポートの話してないと思いますけど?

書込番号:15105411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 20:33(1年以上前)

yammo さん

レス、遅れました。

ご指摘、その通りですね。
サポートの話になった時に話します。

失礼、いたしました。

書込番号:15105540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CMカットについて

2012/09/18 13:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:13件

2代目の購入を検討しています。
自動でCMをカット、もしくは編集しやすい機種がいいのですが。
こちらの機種はどんな感じでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:15083934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/18 13:43(1年以上前)

自動CMカットする奴は今はもう無いよ、
昔三菱が売ってたけどもう無いよね。
圧力かけられたってもっぱらの噂(w

書込番号:15083987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/18 17:41(1年以上前)

スレ主さんの1代目は、何処のレコーダーですか?
レコーダーって、メーカーごとに癖が有りますので、どれが使い易いかどうかは、結構最初のレコに影響を受けます。

オートCMカット再生に関しては、パナ機にはありません。
他社だと、三菱に「みどころ再生」、東芝(Z系)に「おまかせ再生」、ソニーに裏技として「ダイジェスト再生」があります。シャープはパナ同様にありません。

編集ですが、東芝が独特なので、東芝流に慣れると他社は、扱いにくいです。(逆はもっと顕著になります)
残りのメーカーでは、パナとソニーが、チャプター精度も良く快適な方だと思います。

あと、予約関係にも大きな差があり、
パナは、本体だけで使うには、番組検索&予約の機能が貧弱です。ネットにつないでPC経由で行うと快適になります。
ソニーは、ネット経由の予約も可能ですが、本体自体の機能も充実しています。おそらくこの点では、一番だと思います。
東芝は、本体の機能は、ソニーに負けていないレベルですが、ネット面が弱く、更に失敗報告もチラホラ見かけます。
三菱・シャープは、本体上では、パナほどには不便ではないですが、”快適!!”と言うほどでもない感じです。ネット経由はありません。

と言う感じの比較になります。
その意味で、基準となる1代目のレコのメーカー&型番があると、適切なコメントがもらえると思います。

書込番号:15084816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/09/18 23:17(1年以上前)

ディープブリランテさん、エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。

当方の1代目はパナのDMR-BW800です。
スカパーなどで録ったものをBDに保存する際に、CMをカットしたいのですが
今の機種ではひとつひとつにかなり時間がかかりHDに番組がたまってしまって困っています。

自動でCMカットはできなくても、自動でチャプターが付いてカットしやすくなったとか聞きました。

こちらの機種でもCMカット編集がしやすいのか、ご教授頂ければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:15086700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/18 23:22(1年以上前)

パナの現行機のチャプター精度は、かなり向上しています。
さすがにドンピシャと言うのは、少ないですが、編集の目安で使うなら、十分すぎるくらいの精度があると思います。
可能であれば、量販店等で試させてもらうと良いです。同じパナなら、操作はほぼ同じですので。

書込番号:15086726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/18 23:24(1年以上前)

俺はこれの前型使ってるけどほぼ正確にCM前後にチャプター打ってくれるよ。
感覚的には9割以上の確率で正確に。
野球とかみたいにCM入り→本番→CM入りが1〜2分で頻繁に行われる場合に良くずれるみたい(w
こんなのは稀な例だから気にしなくていいだろう。
カットした前後に一寸でもごみが入るのが駄目!って神経質にならないなら十分実用性があると思うよ。

書込番号:15086746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/18 23:27(1年以上前)

部分消去の手順は、現行機種でもBW800と変わっておらん。
ただ、CMとの境界に自動チャプターがつくから
BW800よりは短時間で作業は終わる。
しかし、自動チャプターは当然、どのメーカーであれ完全なものではないから
100%信用して作業をしておると、本編が消去される危険も孕んでおる。

ちなみに、自動チャプターはBW800の後継機のBW830(2008年9月)から採用されておる。

書込番号:15086766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/19 21:24(1年以上前)

いろいろなご教授、ありがとうございました。

自動チャプターがつくも、所詮は手動でやらなければ・・・というご意見はとても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:15090896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/19 22:47(1年以上前)

民放は、CMがメインで番組は付録だそうです。そりゃーそうですね!!! 

書込番号:15091439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3倍で録画した番組をBRに5倍録で焼く

2012/09/18 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 sujyakuさん
クチコミ投稿数:16件

週末に初のレコーダーを購入したものです。
使い方としては主に連ドラを録画しておいて気に入った番組を最終回後に全話をBRに焼いて保存しておこうと考えているのですが、
例えば、HDDに3倍録(DRではなく)したテレビ番組をBRなどに焼く時に5倍録とかサイズを落としたり、ディスクの容量に応じて最大限でダビングできるピッタリダビングなどはできますか?

書込番号:15085766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/18 21:05(1年以上前)

>例えば、HDDに3倍録(DRではなく)したテレビ番組をBRなどに焼く時に5倍録とかサイズを落としたり、ディスクの容量に応じて最大限でダビングできるピッタリダビングなどはできますか?

機能的には可能です。

ただし、この世代のエンコーダは全く想定通りのサイズに変換されない為、ぴったりは、ほぼ実現できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14732109/

書込番号:15085783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sujyakuさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/18 21:34(1年以上前)

★イモラさん、さっそくありがとうございます。
とりあえず使えることがわかったので助かりました。
ただ、実際には想定したとおりにうまくできない等の問題があるのですね。
これから色々試しながら使ってみます。

書込番号:15085958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/18 22:20(1年以上前)

話が逸れますが

既に★イモラさんの回答のように、想定どおりのサイズに変換できないことを踏まえても

先にHDD内でモード変換した後
その後ダビングでディスクに焼くほうが容量もわかりやすいですから
メディアの容量に応じた番組をチョイスできますし
高速ダビングできますので速いとおもいます。

ディスクにモード変換ダビングするには等速になりますからね。

いきなりディスクにダビングしてどのぐらいの容量になるかわからないより
(逆に容量が増える可能性だってあるのかも・・・)
先に容量を考えて、番組選択するほうが容量も時間も効率がいいですよ。。。

書込番号:15086313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/19 08:30(1年以上前)

>先に容量を考えて、番組選択するほうが容量も時間も効率がいいですよ。。。

その判断が難しそうですね、
>ただし、この世代のエンコーダは全く想定通りのサイズに変換されない為、ぴったりは、ほぼ実現できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14732109/

書込番号:15088025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/19 19:31(1年以上前)

>その判断が難しそうですね、

そうなんです。なので3倍から5倍に圧縮してディスクに焼いたつもりが
そのようにならない場合のために、先にHDD内での変換をオススメしたつもりです。

例えば3倍で5000MBの番組を5倍の3000MBに圧縮してディスクにダビングするつもりでも
実際のレートはどのぐらいのレートになるかわかりませんから

まずHDD内で変換してどの程度のレートになるか計ってから
ディスク容量に合わせてダビングする番組の組み合わせを考慮するほうが
メディア容量内に収めるための目安になりやすいのかな・・・と提案したつもりです。

書込番号:15090301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/19 19:42(1年以上前)

書き洩れたので何度も失礼しますが

もしかしたらバージョンアップ1.22で改善されているかもしれませんね。

書込番号:15090343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/19 19:46(1年以上前)

>もしかしたらバージョンアップ1.22で改善されているかもしれませんね。

編集後、AVC変換して再生できなくバグは改善されていますが、レートの問題は全く変わらずですよ。

書込番号:15090355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/19 20:15(1年以上前)

>編集後、AVC変換して再生できなくバグは改善されていますが、レートの問題は全く変わらずですよ。

そうですか、残念です。。。

★イモラさんありがとうございました。

書込番号:15090515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:150件

購入を検討しているのですが、USBHDDに番組を録画する際は、DRモードだけでしょうか。5倍モード等は、使用できないのでしょうか。また番組を直接BDに録画する事は可能でしょうか。
あと気になる点としては、現在シャープのDVAC52を使用してますが、ハイビジョンを録画した際の
画質は、相違はないでしょうか(チューナーの画質などについて)

書込番号:15036842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/08 10:54(1年以上前)

>USBHDDに番組を録画する際は、DRモードだけでしょうか。

そのとおりだ。


>5倍モード等は、使用できないのでしょうか。

できん。
ただし、HDDに○倍で録画したものを、USB-HDDへ移動は可能だ。
USB-HDDへ録画中はダビング不可など、HDD録画中より制限が厳しいぞ。


>番組を直接BDに録画する事は可能でしょうか。

可能だが、BDへの予約は1つしか出来ん。
2つしたい場合は、先の予約が終了後に2つ目の予約をすることになる。
それから、DRで予約する場合は
地デジ・BS、それぞれの最高レートでディスク残量を計算するので
実際に録画可能な時間より短い時間でしか、予約できん。
容量オーバーと判断した場合は、はじかれる。

書込番号:15036939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/08 11:00(1年以上前)

>USBHDDに番組を録画する際は、DRモードだけでしょうか。5倍モード等は、使用できないのでしょうか

録画モードはDR固定、録画後に録画モード(3倍速・5倍速・15倍速モード)に変換することが可能と記載されています。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt920.html

>番組を直接BDに録画する事は可能でしょうか。

予約録画時のみ可能と記載されています。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bwt520_620.pdf

ご参考までに

書込番号:15036966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/08 11:22(1年以上前)

USB-HDDへDRで録画し、その後モードを変換する場合、
USB-HDDへの録画中は制限が厳しいし
録画モード変換中は実時間かかるし、他に何も出来んから、
すこぶる使い勝手が悪いぞ。
それに対し、
HDDへ5倍モードで録画中は、USB-HDDへの録画に比べ制限が緩く、
尚且つ、録画後のHDDからUSB-HDDへの移動は高速ダビングで、あっという間に終わる。
しかも、高速ダビング中は、ほとんど制限なく他の操作も可能だ。


>予約録画時のみ可能

番組開始後(視聴中)に、突然BDへ直接録画したくなった場合でも、
予約の操作をすることで、ただちに録画を開始する事は可能だ。

書込番号:15037040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/08 12:03(1年以上前)

BD直接録画ってデメリットが多いから
一般的にはしないです

>現在シャープのDVAC52を使用してますが、ハイビジョンを録画した際の
画質は、相違はないでしょうか(チューナーの画質などについて)

AC52がハイビジョンで録画出来るのは
HD/SD?(パナで言うところのDR)のみだから
BWT520もDRで録画すれば同じ程度の画質ですが
好みの問題程度の差はあるかもしれません

書込番号:15037203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/09 00:19(1年以上前)

スレ主さんへ

質問したまま放置しているスレが複数あるので、回答者にお礼のレスをして解決済みに
した方が良いですよ。

そのうちまともなレスが付かなくなりますので。

書込番号:15039966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件

2012/09/19 11:39(1年以上前)

質問して頂いた皆様

アドバイス頂きましてありがとうございました。早速購入し使っております。
今後も、質問させて頂く事があるかと思いますが、その節はよろしくお願いします。

書込番号:15088544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルテレビとの接続について

2012/09/17 17:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 emu0216さん
クチコミ投稿数:9件

本日 DMR−520Kを購入しました

Jコムケーブルテレビとの接続がうまくいかず行き詰ってしまいました
ケーブルテレビのboxはTZ-DCH500です
HDMIは購入しました
他に必要なものもあるのでしょうか
色々検索したのですが 分配器?  iLINKケーブル? よくわからなくなってしまいました
必要なもの 接続の順序など
どなたか教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします

書込番号:15079618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/17 21:09(1年以上前)

念の為、CATV会社に確認しましょう。
一般的にはSTB内部の地上波部分はパススルー方式という伝送方式
みたいでアンテナ線だけ接続してやれば問題無いみたいです。
只、BSや他の番組部分に関してはトランスモジュールという伝送方式
なのでSTBを経由させないと録画する事ができないと言われてます。
ですから地上波だけでいいならアンテナ線を接続して初期調整してやれ
ば使用可能になると思いますよ。
後はSTBにI.LINK端子が搭載されているかどうかだと思います。

書込番号:15080813

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/09/17 21:27(1年以上前)

>TZ-DCH500です

DCH500であればiLink搭載ですので、STBでの番組(BS/CS)をハイビジョンのまま録画したければ
iLinkケーブルが必要です。
DCH500は古い機種なのでパナはiLink接続を正式対応機種からは除外されていますが、接続しての録画は可能です。
iLinkを利用しない場合は外部入力による標準画質(ハイビジョンではない)による録画になります。

書込番号:15080940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/17 21:41(1年以上前)

地デジは現在テレビにもアンテナ線が繋がっていると思います。
それを抜いて、ディーガの地デジ入力に接続して下さい。
黒いアンテナケーブルが付属されていますので、それをディーガの地デジ出力から、テレビの地デジ入力(元々アンテナ線が繋がっていた場所)へ接続すればOKです。

STBへの接続はi.LINKケーブルが必要になります。i.LINKの接続端子は大きいのと小さいのがありますので、確か4ピンだったと思うのですが、端子が小さいの形の物を購入してくれば良いです。

ディーガの方の設定は、i.LINK接続をTS2にする必要があります。
取扱説明書を参照して下さい。
TZ-DCH500の方のマニュアルもネット上で入手可能です。

書込番号:15081029

Goodアンサーナイスクチコミ!4


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/17 21:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13826935/

TZ-DCH500とBZT710ですが過去に同様の書き込みがありますので参考にしてください。

書込番号:15081060

ナイスクチコミ!0


スレ主 emu0216さん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/18 13:24(1年以上前)

皆様 詳しく説明いただきどうも有難うございました
iLINKが搭載されていましたので ケーブルを購入、接続したところBSなど綺麗に写り録画することができました。
これで見たかったドラマも楽しめそうです
有難うございました。

書込番号:15083930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 音の大小の調整について

2012/09/18 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:62件

先日待望の520を買いました。レグザ42Z1にHMDI接続したところ、先日の投稿にもあったようにレコーダーからの音が小さく、イコライザーの値を上げてレグザと同じくらいにしました。しかし、メディアを再生するとメディア(今はDVDです。)からの音だけがかなり大きく聞こえます。
メディアの音の調整は出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15083667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング