ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年8月17日 08:15 |
![]() |
8 | 7 | 2012年8月17日 03:03 |
![]() |
30 | 10 | 2012年8月16日 14:50 |
![]() |
5 | 5 | 2012年8月16日 14:25 |
![]() |
144 | 12 | 2012年8月15日 17:48 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月15日 05:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
はじめまして。
質問させて下さい。
どうしても録画したい番組があり、
レコーダーをひとつも持っていないのでこちらの機種の購入を検討しています。
しかし、その撮りたい番組というのがケーブルテレビなのです。
色々調べたのですが、テレビを買った時からそのCATVは映っていて
チューナーにもつなげていないし、なんの契約もしていません。
録画したいテレビは東京ベイネットワークの中の番組なのですが、
こちらの機種を買えば録画→DVDに焼く ということはできるのでしょうか?
アバウトな質問で申し訳ありませんがなにかわかる方がいましたら
お教え頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
テレビはソニーブラビアのKDL-40V5になります。
0点

その録画したいという放送が特別にCATV用のチューナーボックスを使わず、直接普通のテレビで受信できていると言うのであれば、レコーダーを購入してレコーダーでその放送を受信し、録画することができるはずです。
ちなみに局の名前は何でしょうか。
まさか録画禁止属性が設定されているとも思えませんが。
書込番号:14943203
0点

しえらざーどさん
返信ありがとうございます。
撮りたい番組は 111-113ch コミュニティCh の中のものです。
このレコーダーとテレビをつなぐだけで良いのでしょうか?
その場合HDMIケーブルというものを買ってつなげたほうが良いのでしょうか?
無知で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。。
書込番号:14943265
0点

地デジ・パススルーで受信出来ていると思います。
この場合は契約は不要です。
TVに繋いでいるアンテナ線をレコーダーの「アンテナから入力」に接続して、レコーダーの「テレビへ出力」とテレビをアンテナ線接続します。
レコーダーとテレビはHDMIで接続します。
それからレコーダーの設置設定をします。
レコーダーの番組表のコミュニティchから録画予約します。
CATV会社によってはパススルーで録画出来ない場合もありますのでCATV会社に確認されても良いかと思います(多分大丈夫だと思います)。
我が家のCATVはJ:COMでパススルーでDIGAの番組表にコミュニティchが出ます。
書込番号:14943514
0点

柊の森さん
返信ありがとうございます。
パススルーで受信できているのですね。
レコーダーとつなぐだけで録画できるということで
とても安心致しました!
ちなみに i.LINK対応?ということでこちらを検討していたのですが
STBもいらず、直接つなぐだけで良いなら機種はワンランク下の
DMR-BRT220でも大丈夫でしょうか??
書込番号:14943640
0点

BRT220でもOKですが、シングルチューナーです。
やはりダブルチューナーのBWT520の方が便利だと思います。
i.LINKはi.LINKのあるSTBと接続してCATVの番組を録画する場合等に使います。
その場合はCATVと契約する必要があります。
もちろんコミュニティchだけならSTBは不要です。
書込番号:14945505
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
…お得ですね(^。^;)…私もイドサワさんには、710でお世話になりました(*^o^*) … … ブルーレイは、現在710と220を所有しておりますので… もし、220を購入していなければ、またイドサワさんにお世話になったかもしれませんねo(^-^)o…
書込番号:14865091
0点

只今イドサワにて購入手続きしました。商品のタイトルは、◆送料無料◆3Dハイビジョンブルーレイディスクレコーダー HDD:500GB ディーガ[DMR-BWT520-K] となっていますね
書込番号:14866015
0点

先ほど購入手続きをしました。
ここ半月ほど他の機種や価格推移とにらめっこ。
なかなか購入に踏み切れませんでしたが、ついに購入しました。
情報ありがとうございました!
書込番号:14866685
1点

購入手続きを最後まですると、送料はしっかりと
無料扱いになりますから、
送料込み34,980円で間違い無いですよ。
私も今回買っちゃいました。
書込番号:14868905
1点

たぶん・・・絶対・・・底値でしょうね。でもどこかが絶対仕掛けて来るでしょうね。つられて平均価格も下がり出しましたし。週明けが楽しみです。
書込番号:14869642
0点

…先程、東中洲のドンキに行って参りましたけど…(-.-;) なんと、510も520もおんなじ39800円で、売ってました…p(´⌒`q) ……そんだけ、新製品が駄目で、旧製品が良かったのか…(-.-;) …流石に、710は、見かけませんでしたけど…(-o-;)
書込番号:14945144
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
価格は37,000前後で膠着しているようですが、
おそらくオリンピックが始まるまでこのままでしょう。
ショップが互いにカルテル結んでいるのかな?
暴落が始まれば3万以下は確実でしょう。
0点

>暴落が始まれば3万以下は確実でしょう。
そうなんですか?
いつ頃ですか?
書込番号:14787720
4点

>ショップが互いにカルテル結んでいるのかな?
カルテルって(笑)。
単に仕入れ価格とかの問題では?
>暴落が始まれば3万以下は確実でしょう。
暴落しないようにカルテルを結ぶのでしょうから、
つまり暴落はない、という事になりはしませんか?
書込番号:14787853
10点

3万以下が確実なんですか?
書込番号:14788087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7/4に3万切ってるんですがこれは暴落への予兆でしょうか?
書込番号:14789961
0点

前兆ですね。9月中旬頃には27800円になるんじゃないかと思います。
次モデルも発表されてるでしょうし。
書込番号:14791480
0点

3万切ってるのは(\27287みたいですが)
単に一時的に間違えた価格を付けただけで
実際はその価格では販売されていないと思います
そんな価格で販売するくらいなら
ヤフオクで簡単に35千円くらいで売れます
35千円で簡単に売れるのに
27千円で売る奇特な店は無いと思います
書込番号:14791482
3点

通販でも新品のデジWで3万以下なんてパナ(とその他1流メーカー物)じゃまず
ありえねえよ(ケチタロウ菌にでも感染したか?W)
書込番号:14794035
4点

>オリンピックが始まるまでこのまま
>暴落が始まれば3万以下は確実
3万以下になる根拠が見えないので気になりますが
とりあえずオリンピック始まったらこのままじゃないってことですね
期待してますよ!w
書込番号:14794577
2点

暴落まだぁ?
新機種発表後の在庫処分で10月以降年末あたりなんて言わないよね?
だってスレッドのタイトル「オリンピック」だもんね・・・
書込番号:14942366
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

STBとの接続方法は?W録画できるのは内蔵チューナーで受信した番組か内蔵チューナーとの組み合わせだけでしょうね。
書込番号:14941276
1点

STBでしか視聴できない番組をW録画することは、2セット使うか、
BD付きのSTBでしか出来ません。
もし、ひとつがパススルーで視聴できる番組であれば、i-Linkを使わない
BDの方の番組表で録画すれば出来ます。
書込番号:14941581
2点

ご回答 有難うございます STBでしか見られない番組同しは 同時録画は出来ないのですね
分かりました。
書込番号:14941632
0点

スレ主さん、
今のレコーダーのW録画と言うのは、基本的に内蔵チューナーが2系統あって、それを使ってWで録画するという話です。
今回の様な外部入力を録画する場合、
お持ちのSTBがWで出力出来るのか?レコーダーがWの入力に対し、録画出来るのか?と言う二つの問題が有ります。
今回の場合、STB自体がW出力が出来ないので、どの様な方法を想像しても、無理です。
仮にSTBを2台用意して、W録画させようとしても、レコーダー側に条件があります。
スレ主さんの要望を単純に実現するのであれば、
契約は変わりますが、CATVの契約(STB)を変更すれば、そちらでのW録画は可能になります。
CATVの会社に聞いてみてください。
書込番号:14941922
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
先月、BWT520を地元の家電量販店で買ったのだが、正直な感想を言えば「買って損した」だ。なぜならHDDにLPモードで録画できない。これが一番、損した感がある。画質がどうでも良い自分にとっては、きつい。特に経済的に・・・。てっきりLPモードでBD-Rにたくさん番組が保存できると思ったのに計算が狂った。
次にCATVの番組表がレコーダー側の番組表に表示されない。地デジは表示されるがBSやCSは表示されない。5年前に買った東芝のDVDレコーダー VARDIA RD-E301ではできたのにBWT520では無理。結局、BSとCSの番組予約はCATVのセットトップボックス(STB)でしています。これだと録画中に次の予約をするとCATVの番組表が映りりこんでしまいます。ちなみにSTBはPanasonicのTZ-DCH820です。純正なのにうまく連携できてないような・・・。
録画に関しても言いたいことがある。DVD(BD)に予約は原則1つです。いくつも
録画先をDVD(BD)に指定することはできません。縛りが多すぎる。と思う。
あとはBWT520、CATV、外部入力(赤、白、黄)の環境下では番組名、番組内容が記録されない。東芝のDVDレコーダー VARDIA RD-E301では容易にできたが
BWT520ではできない。情けない。ただ、地デジでは番組名、番組内容は記録されます。問題はBS、CSです。Irシステムケーブルをつなげると、番組名は記録されるようになりましたが、番組内容までは記録されません。i.LINKでつなげると、それができるそうなんですが、それだとTS録画で容量を食うのは目に見えているから、Noです。
もう一つ付け加えるなら、BS、CSはDIMORAで予約できない。DIMORAの予約先がHDDに固定されているのも気に食わない。
やっぱ東芝が良いというのが、BWT520を使っての感想です。上記の問題をクリアできる機種があれば教えてください。お願いします。
0点

なんで東芝買わなかったのかしら。
東芝、最高ですよ・・・・・。
書込番号:14924691
14点

それでは、東芝を買い直してくださいね。。。
書込番号:14924716
19点

>それでは、東芝を買い直してくださいね。。。
そうすると、もっと後悔しそうな気がしますけど。
>なぜならHDDにLPモードで録画できない。これが一番、損した感がある。画質がどうでも良い自分にとっては、きつい。特に経済的に・・・。てっきりLPモードでBD-Rにたくさん番組が保存できると思ったのに計算が狂った。
画質にこだわりが無いなら、パナだと、AVC15倍モードがありますよ。これなら、LPよりもっと容量が少ないです。多少画質を考えれば、10倍程度で容量同等ですので、そう言う使い方があるのでは?
今、東芝のZ150やZ160が叩き売りになっていますので、試しに買ってみられては?
そして、是非比較コメントを載せて欲しいです。
書込番号:14924762
18点

>なぜならHDDにLPモードで録画できない。これが一番、損した感がある。画質がどうでも良い自分にとっては、きつい。特に経済的に・・・。てっきりLPモードでBD-Rにたくさん番組が保存できると思ったのに計算が狂った。
はっきり言って、この時点で全く常識を知らない。
15倍録で録画すればいいだけ。
15倍録の方がLPモードよりファイルサイズが小さくなり、画質も上なのにLPモードを使おうと思っている時点で知識不足。
>録画に関しても言いたいことがある。DVD(BD)に予約は原則1つです。いくつも
>録画先をDVD(BD)に指定することはできません。縛りが多すぎる。と思う。
15倍録で記録された番組をBDにダビングするのに何分かかると思っている。
あっという間に終わる。
しかもダビング中は東芝と違い、ほとんどの操作が同時にできる。
>i.LINKでつなげると、それができるそうなんですが、それだとTS録画で容量を食うのは目に見えているから、Noです。
i.LINKで録画して15倍録に変換すればいいだけ。
これだけ使い方を理解していないのであれば、東芝以外を購入すれば必ず不満が出る。
ただ、これも知らないだろうが、東芝で外部入力から録画した物はBDにはダビングできない。
BDにダビングするには変換が必要になるから。
つまり今までと同じ事ができる機種は、現在存在していないと言う事。
環境を訊く限りベストな機種を選択していると思うが、残念ながら使いこなせていないだけ。
書込番号:14924778
25点

テレビはブラウン管ですか?
経済的理由はあるにせよ、どの機種でもLPで直接BD焼きはできませんしのちのちハイビジョンTVで視聴した時愕然としますよ。
せっかく外付けHDD対応なのですからAVCと併用しながら一時保存として十分容量は確保できるはずです。
古めかしいアナログ東芝脳から頭を切り替えて、ハイビジョン優先の環境を整備されたほうがよろしいです。
書込番号:14924801
11点

>てっきりLPモードでBD-Rにたくさん番組が保存できると思ったのに計算が狂った
LPモードはBDに20時間ぐらい入れられる録画モードだけど、
DIGAもSTBからiLINKで録画して、HDD内で変換させれば、9倍録ならBDに19時間30分入れられます。
(HDD内での変換は電源OFFの時に複数の番組をまとめて変換することができるので、手間はかかりません)
書込番号:14924809
5点

>i.LINKでつなげると、それができるそうなんですが、それだとTS録画で容量を食うのは目に見えているから、Noです。
一般的に、CATVのレートはかなり低いようで、iLinkでのDR(TS)録画でも容量はかなり少ないですが。(実際に録ってみて、ディスクを入れてかんたんダビングで容量表示させてみれば)
CATVの場合録画モードがかなり低くないと、iLink録画(DR)のほうが容量が少ないはず。同じ番組で実際に比較されてみるのが1番。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=14516720/
書込番号:14924837
5点

主は捨てハン使ったお遊びか?それとも単なる無知か。
たぶん無知だね。
節約のためにLPモード使うってか、かわいそうに。
書込番号:14924916
15点

番組内容が記録できない点はどうやって解決すればいいですか。やっぱりiLINKですか?
それと、東芝のDVDレコーダー VARDIA RD-E301でLPモードで録画して、残量1時間ほどあるDVD-RAMにBWT520で11倍モードで録画した30分番組を録画しょうとしたが入らなかったよ。
なんでや?15倍モードでも同じだった
書込番号:14925086
0点

>東芝のDVDレコーダー VARDIA RD-E301でLPモードで録画して、残量1時間ほどあるDVD-RAMにBWT520で11倍モードで録画した30分番組を録画しょうとしたが入らなかったよ。
そのまま記録出来る訳無いです。
BDレコの○○倍モードはAVC記録。LPは、VR記録
形式が違うものは同じメディアに記録出来ません。東芝機でも同じです。
本当に何も知らないのですね。
ちなみにパナ等が過去LPモード等でBDに記録出来たものは、AVC記録ではないですが、VR記録でもないです。BD用のMPEG2-TSと言う形式に変換したものです。(今はシャープのみになってます)
書込番号:14925114
13点

>計算が狂った。
PDFでマニュアルを事前に見たり、仕様を把握してから
計算するようにしましょう(笑)
スレ主さんのやったことは計算ではなく、ただの思いこみです。
ま、購入後もろくにマニュアルを見ていないと思われる
スレ主さんには、計算は無理だと思われますが(笑)
書込番号:14925164
19点

先日、ビックカメラ.com(\41,400 ポイント10%)で購入し今日届く予定。
東芝のDBR-Z150と悩んだ挙句、家族も使いやすそうなこっちを選定。
テレビはレグザで、レコーダーも東芝(RD-XD72D)からの乗り換えの東芝信者。
Panaは始めてだからどう思うのか楽しみな反面、心配もあるけど、スレ主さんが言う程度の損なら、全然OK。
逆に勇気付けられたよ。ありがとうw
書込番号:14938604
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
今、Amazonで検索してみたのですが、37080円になってますね。
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-DIGA-HDD%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-500GB-DMR-BWT520-K/dp/B00775DAGW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1344909304&sr=8-1
Amazonは定期的に価格変動するので買おうと思って次の日見ると値上げしてたりとかよくあります。また、延長保障が付けられないのが最大のネック。
書込番号:14933190
0点

オリンピック終了後は2万円台に暴落!!
を唱えている方がいらっしゃいましたよ・・・
書込番号:14933700
1点

>オリンピック終了後は2万円台に暴落!!
旧510が数量限定で29800円とかはあるかも知れませんが、520は少なくとも後継機種が登場するまでは無理でしょうね。
また、今年の春モデルはAVC変換に不具合を抱えてるようなので去年の秋モデルを買われた方が無難かと思います。あかたんたんさんが推薦されてる710は私からもオススメです。トリプルチューナーだと重複を気にせず予約できるのでダブルよりさらに便利です。
書込番号:14936505
0点

それと、ムーブバックも待たされずスムーズにできますし、春モデルで廃止されたD端子、S端子、光音声も付いてます。
書込番号:14936508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





