ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRT220とブルーレイディーガ DMR-BRT230を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRT220パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 端子について教えてください

2012/07/09 11:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 rin555さん
クチコミ投稿数:8件

こちらの製品と、BDZ-AT350Sとで購入を検討しています。
用途はリビングで地デジとBSの録画ができさえすればいいのですが、現在CATV(KCN)の地デジスーパーコースに加入しています。(CS契約はしていません)CATVの方に聞くと、赤白黄の接続端子がついていさえすればどの機種でも録画はできます、と言われました。
こちらの機種には「出力端子」と言われるものしかついていないのですが、それで大丈夫なのでしょうか?BDZ-AT350Sのほうには入力・出力端子がついています。こちらでないといけないのでしょうか?
初心者で申し訳ないですが教えていただけると助かります。ちなみに録画できさえすればいいので映像などにはこだわりません。iリンク、というものはCATVのSTBが対応していないので無理だそうです。宜しくお願いします。

書込番号:14783943

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/09 11:42(1年以上前)

>iリンク、というものはCATVのSTBが対応していないので無理だそうです。宜しくお願いします。

STBの型番は?iLink非対応でもLANで録画出来るSTBもあります。
出来ればiLinkかLAN対応のSTBに交換してもらった方がいいです。

現状の赤白黄色のAVケーブルによる外部入力録画したければソニーのAT350Sにするかパナだったらもう1ランク上のBWT520にするしかないです。
BRT220は外部入力端子がないので当然外部入力による録画は出来ません。

書込番号:14783967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/07/09 11:53(1年以上前)

接続端子

外部入力はLANとUSBのみです。

赤白黄の入力はありません。この機種では無理です。

書込番号:14783997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/09 12:10(1年以上前)

赤白黄で録画する場合、問題なのはBSですね。
地デジは問題なくデジタル画質で録画できるはずです。
BSの録画頻度が多いならBSアンテナ設置したほうが快適ですよ。
設置できればですが・・・
その場合は、BRT-220でもBDZ-AT350Sどちらの機種を選んでも大丈夫です。
視聴しているTVの大きさにもよりますが、仮に赤白黄のケーブルで録画した
場合、アナログ画質での録画になるので画面を見てがっかりすると思います。
BSをたまにしか録画しないのであれば、赤白黄もありだとは思いますが。

書込番号:14784054

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/07/09 12:14(1年以上前)

>CATVの方に聞くと、赤白黄の接続端子がついていさえすればどの機種でも録画はできます、と言われました。

不誠実な回答ですね。

顧客のためを思うなら、
・画質が悪くてもいいなら、赤白黄の入力端子がついていさえすればどの機種でも録画はできます。
・ハイビジョン画質で録画したいなら、STBとレコーダをiLink対応またはLAN対応のものにする必要があります。

書込番号:14784072

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/07/09 13:25(1年以上前)

地デジスーパーコースが1575円で地デジコースが735円ですね。
スーパーコースはホームターミナル(STB)貸与ですが、地デジコースはこの貸与がなく地デジチューナーかTVに直接接続するようですね。
だったら、地デジコースに替えてBDレコーダーに接続すれば地デジ録画は簡単だと思います。
地デジは難視聴地域もありますが、BSは空さえ確保できれば設置できます。
BSアンテナを個人で設置できれば良いんですが、どうでしょうか。
KCNのホームページはちょっと不親切なのでSTBの仕様がよく分かりません。
言い過ぎかも知れませんが、無知な人を相手に商売しているかのようです。

書込番号:14784304

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin555さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 13:57(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます、参考になりました。
パナ機がいい、と聞いていたのでこちらで決定しかけていたところでした。

>BRT220は外部入力端子がないので当然外部入力による録画は出来ません。
ということですので、BDZ-AT350Sのほうで検討したいと思います。
STBを交換するにも設置代金が別でかかるようですので…
STB型番は今はちょっと出先でわからないのです、すいません。

以前はBSアンテナで見ていたのですが、アンテナ位置のせいかかなり画質が悪いのです。CATVにして安定するようになったので喜んでいたのですが…。

BS録画もそれほど頻繁ではないというか、撮りためてまとめて見て消す、という程度ですので赤白黄端子のほうで録画しようかな、とも思います。
STBを交換してiリンクでできるようになれば綺麗な画質でも録画できるということなのでしょうか?一度、設置交換費がいくらかきいてみようかな…

書込番号:14784382

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/07/09 14:38(1年以上前)

BSアンテナの位置が悪ければ、まず映りません(受信出来ません)。
一応受信可能のようなので、画質が悪いのはケーブルとか他に問題があり改善の余地はあります。
個人で分からなければプロ(CATVの人でなく)に見てもらう事をお薦めします。

書込番号:14784481

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/09 18:31(1年以上前)

>STBを交換してiリンクでできるようになれば綺麗な画質でも録画できるということなのでしょうか?一度、設置交換費がいくらかきいてみようかな…

iLink録画ならHD画質で録画出来ます。ただしiLinkはデリケートなのでiLink録画時にはあまり他の作業をさせない方がいいです。
それとパナでiLink搭載機はBWT520以上の機種なのでもうちょっと予算が必要です。LAN録画対応のSTBならBRT220でも対応出来るんですが、KCNのサイト見てきた感じだとLAN録画みたいな単語がなかったのでLAN対応のSTBは扱ってなさそうですね。

>以前はBSアンテナで見ていたのですが、アンテナ位置のせいかかなり画質が悪いのです。CATVにして安定するようになったので喜んでいたのですが…。

アパートやマンション住まいでBS/CSアンテナの設置場所が制限されているのですか?
1戸建てだったら屋根の上に設置すれば何とかなるはずですが。

書込番号:14785255

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin555さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 21:53(1年以上前)

>それとパナでiLink搭載機はBWT520以上の機種なのでもうちょっと予算が必要です。
そうなのですね。いろいろ参考になりました。
STBも交換となると予算オーバーになりそうです。おとなしく赤白黄の機種を探そうと思います。ありがとうございました。

書込番号:14786073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安値情報を教えて下さい。

2012/07/09 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:71件

寝室用に購入を考えているのですが、

大阪市内(もしくは府下)で、
3万円以下で販売してるお店は無いでしょうか?

御存知の方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:14782780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/09 01:49(1年以上前)

吹田市、\28,499だ。
http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=18&c=1&goods=148517

書込番号:14782992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/07/11 11:00(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:14792381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAクライアント機能

2012/07/06 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:7件

レグザ板から紹介されて来ました。レグザだと上位機種のレグザサーバしかできないようなのですが、
このHDDレコーダはDLNAクライアントとして使用する(他のNAS等のDLNAサーバに有るデータを再生する)ことはできるのでしょうか?
また、できれば普通のsambaサーバ(Windowsファイル共有)のデータも再生できると望ましいのですが。

最近のテレビは再生機能が有るようですが、うちのは古く無いのでこのレコーダをレコーダ兼、他のデータを再生するクライアントとして使いたいのです。

書込番号:14769099

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/07/06 00:24(1年以上前)

このレコにはクライアント機能は付いてます。

ただ、再生できるコーデックはしれてますよww

レコーダー以外で作ったデータの再生を考えてるならPS3やリンクシアターのようなメディアプレーヤー買った方がいいですw

書込番号:14769145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/07/06 00:35(1年以上前)

再生できるコーデック、ですかぁ。
他の録画PCが保存した地デジやBSデジタルなどのMPEG2-TSファイル(.ts)が再生できればそれで良いのですが。AVCHDやスカパーHDのH264等は不要です。
でもやはり餅は餅屋、PS3やリンクシアターなどの方が良いのですかね。HDMI端子が足りないのでできれば兼用したいのです。

書込番号:14769186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/06 01:10(1年以上前)

>他の録画PCが保存した地デジやBSデジタルなどのMPEG2-TSファイル(.ts)が再生できればそれで良いのですが。

当然の話として、そのPCにサーバーとしての配信機能が必要です。
あと、放送波のMPEG2-TSの録画配信視聴の場合、通信速度によっては、クライアント側で途切れ途切れになる場合があります。(有線なら問題は出にくいですが、無線を使う場合は注意が必要です)

書込番号:14769298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/06 01:49(1年以上前)

>このHDDレコーダはDLNAクライアントとして使用する(他のNAS等のDLNAサーバに有るデータを再生する)ことはできるのでしょうか?

基本的にできますが
RECBOXをサーバにした場合、極稀に、再生できないコンテンツがありますので
ご注意ください。

地Dであったり、BSであったり、傾向は把握できていません。
DLNA再生不可でも、ネットワークダビングは問題ありません。

わたしの場合は、およそ50のうち、2〜3番組で、再生できませんでした。。。

だけど、DLNAサーバ/クライアント共に持っているのは非常に便利ですよ。

書込番号:14769384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/07/06 12:36(1年以上前)

殆どの場合は再生できるようですし、おおむね問題なさそうですね。
上位機種にすれば、この再生性能(?)は変わるのでしょうか。
本機で録画する事は基本的に無いので、録画中視聴不可は問題ないです。
(まれにBDやDVDへ書きたい番組を録画するぐらいでしょうか)

具体的には現在、DLNAサーバ機能付NAS(QNAP TS-869 Pro)と録画PC(PT2)と東芝RD-X8が
有線LANでつながっていて、RD-X8を本機に入れ替えることを考えています。
現在録画はPCに移行したので、基本はPCが記録した地D/BSDのMPEG2-TS生ファイルのDLNA再生ができれば良いです。

書込番号:14770628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/06 15:48(1年以上前)

上位機種でも、DLNAの性能能力が変わることはありません。。。

書込番号:14771284

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/07/06 16:33(1年以上前)

DLNA再生で必要なのDLNAに対応したサーバーとクライアントなら再生可能です。

後は各データにコーデックが対応してるかどうかです。

スレ主さんの持っているNASにサーバー機能があるならデータをクライアントに流せるので、そのデータにこのレコーダーの再生コーデックが対応していれば問題ありません。

書込番号:14771447

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/07/06 17:23(1年以上前)

PT2ですか。。。。

クライアントによっては、著作権保護がかかっていない番組は、
再生できない場合があります。
DIGAが出来るか否かはわかりません。

書込番号:14771595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/07/08 22:26(1年以上前)

まとめると、これで再生できない物は上位機種でも再生できず、
テレビ放送を録画したTSであればほぼ再生可能ということのようですね。
というわけでこれにしようと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:14782122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニターとレコーダーの接続

2012/07/03 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 project-Aさん
クチコミ投稿数:7件

現在テレビやブルーレイはパソコンで見ているのですが、最近ブルーレイの読み取りが悪く上手く再生できないのでブルーレイレコーダーを購入しようと考えています。
しかし、PCモニターしかなくDMR-BRT220-Kと接続して、見ることが出来るか不安です。
私が使用しているPCモニターはAcerのGD245HQbid です。
私のPCモニターとDMR-BRT220-Kを接続してブルーレイを見ることは可能でしょうか?
また、テレビの録画も可能なのでしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願い致します。

書込番号:14757023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/03 12:07(1年以上前)

録画はレコーダーで放送を受信できるなら可能です。
表示もHDMIケーブルで接続すれば可能だと思いますよ。

書込番号:14757037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/03 12:21(1年以上前)

正直、自分は、このモニターに関しては、分かりません。が、

PC用モニターは、理論的には、現在、ほとんどの機器で可能です。ただし、いくつか条件が付く場合があります。

1.DTCP-IP対応:非対応で見られないケース有り(過去にはこのケース有り。最近は聞きません)
2.プログレッシブ信号縛り:PCモニターによって、インターレース信号が受け付けられないケース。この場合、レコーダー側の出力を固定する必要が有ります。(レコーダー側で対応出来ない場合有り)

ですので、実ユーザーでないと、この手の問題に正確な回答は付けられません。もしかしたら、モニタースレの方が適切な回答が付くかも知れません。

あと、音声に関しても外付けする必要が有る可能性が有ります。

書込番号:14757085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/03 12:25(1年以上前)

PCモニターで見る場合で共通な面倒部分は
音声だと思いますよ

モニターは電源連動できても音声どうなりますか

書込番号:14757097

ナイスクチコミ!0


スレ主 project-Aさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/03 13:03(1年以上前)

皆さんお早いご回答ありがとうございます。
皆さんの回答を見る限り映像の表示はできそうですが音声はどうかという感じですね。
私の使っているPCモニターのGD245HQbidはスピーカーを搭載していませんので別にスピーカーを購入して使用しております。
使用しているスピーカーはLogicoolのSpeakerSystem Z320です。
外付けが必要となった場合私のスピーカーで大丈夫でしょうか?
また外付けの場合ブルーレイレコーダーの方に取り付けるのでしょうか?

書込番号:14757254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/03 14:25(1年以上前)

モニターにヘッドホン出力(ライン出力)があり、現在スピーカーを繋げて再生できているなら同じ方法で再生できるでしょう。
なき場合はレコーダーに直接スピーカーをつなげることになるのですが、端子の形状により変換が必要になります。

書込番号:14757498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 project-Aさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/03 20:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
現在スピーカーをパソコン本体に接続して使用しているため新たにブルーレイに合うスピーカーを探してみたいと思います。ご購入前に疑問が解決できてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:14758809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2012/07/02 03:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 tp-618さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは、こちらの商品の購入を考えているのですが
機械音痴で自身では理解しきれなかったことを良ければ教えてください!
既に似たような質問が出ているかもしれませんが…

質問1
現在、ピクセラのPRODIA PRD-LR122Bという製品でテレビを見ています。
番組を外付けHDに録画しているので、これをDVDやBDなどに残したいのですが…。
こちらの製品HPの便利機能で、外付けHDをUSB接続で簡単にDVDに残せると書いてあったのですが
それはメーカーが違うものでも可能でしょうか??

質問2
現在使用しているHDと、購入を考えているレコーダーとを合わせて
2番組を同時録画などが可能でしょうか?

初心者の質問で大変申し訳ありませんが、良ければ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:14752033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/02 03:51(1年以上前)

質問1は
残念ながら出来ません。
外付けHDDを使う場合、使う製品で初期化(フォーマット)する必要があります。
初期化するとデータが消えてしまいます。

質問2は
出来ます。
テレビのHDDはテレビの録画設定で、ディーガの録画はディーガの録画設定で別々に出来ます。

書込番号:14752068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tp-618さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/02 04:12(1年以上前)

AVノスタルジーさん>>>
素早い返信有難うございました!
質問1が不可能なんですね…

どうしても現在のHDに残している番組をDVDなどに残したいと思っているのですが
他の製品であれば可能なのでしょうか??
それとも、他の製品であっても初期化は避けられないのでしょうか??
質問続きで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃればご指導お願いいたしますm(_ _;)m

書込番号:14752081

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/07/02 06:25(1年以上前)

テレビにつなげてあるUSB-HDDを他機につなげると初期化を要求されますので、他機につなぐことは不可能です。
たとえ、同じPRD-LR122Bを買ってきて、つなぎ変えても、そのUSB-HDDの中の番組を視聴することはできません。

つまり、今、お使いのテレビにつないだUSB-HDDの中身はそのテレビ限定でしか視聴できません。

ですので、どんなレコーダーを持ってきてもUSB-HDDをつなぎ変えて使うことはできません。

書込番号:14752181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/02 06:38(1年以上前)

テレビに繋いだUSB-HDDはそのテレビでしか再生出来ません。だからどのメーカーのテレビやレコーダーに繋いでも『必ず初期化を要求されます』。
だからお使いのテレビのUSB-HDDの録画番組をBD/DVD化することは『不可能です』。

他社製録画テレビではLAN経由のダビングでBDレコーダーにダビング出来る機能があるんですが、このテレビにはその機能がありません。買うテレビを間違えましたね。

今までの物はあきらめるしかないです。今後はレコーダー買ってそちらで録画するようにした方がいいです。

書込番号:14752196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tp-618さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/02 06:46(1年以上前)

MondialUさん/参番艦さん>>>
返信有難うございました!
どのレコーダーでも不可能と聞いて諦めがつきました!
本当に有難うございますm(_ _)m

今後はTVも購入後のことをよく考えて購入します。
今のHDデータは削除せずにTVで視聴できるようにして
購入したレコーダーでDVDなどに残したいものを録画していきます;
皆様有難うございました!

書込番号:14752213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 spock77さん
クチコミ投稿数:54件

テレビがWoooのXP-05なので、録画番組をDVDやブルーレイに残せるようにしたいと思い、DMR-BRT220購入を検討しています。

質問は2つです。1.一つ前のDMR-BRT210は上記のダビングができると、Woooのサイトに書いてあったのですが、WoooのXP-05からDMR-BRT220へのDLNAダビングはできるでしょうか。

2.この機種は番組を録画している最中に、スカパーHDをLAN接続で同時に録画できる、とDIGAのサイトに書いてあります。ということは、スカパーの代わりに、WoooからのLAN接続の録画も同時にできるのでしょうか。

以上です。どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

書込番号:14723671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/25 13:45(1年以上前)

>1.一つ前のDMR-BRT210は上記のダビングができると、Woooのサイトに書いてあったのですが、WoooのXP-05からDMR-BRT220へのDLNAダビングはできるでしょうか。

はい、可能です。

>2.この機種は番組を録画している最中に、スカパーHDをLAN接続で同時に録画できる、とDIGAのサイトに書いてあります。ということは、スカパーの代わりに、WoooからのLAN接続の録画も同時にできるのでしょうか。

こちらも可能です。
あくまでもスカパーの代わりですよ。スカパーと同時にはできません。
内蔵チューナーとLAN録画が同時に可能だと言う事です。

書込番号:14723687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 spock77さん
クチコミ投稿数:54件

2012/06/25 20:43(1年以上前)

★イモラさん。
早速のお返事ありがとうございました。
安心して購入したいと思います。

ついでに、もう一つ質問させていただいてよろしいでしょうか。最初に一緒にしておけばお手を2度も煩わせずにすんだのですが、今思いつきました。

私は、Woooでハイビジョンの番組をTSX8(8倍に圧縮した録画方法)で録画していますが、この番組をDIGAにダビングすると、何倍に圧縮した形になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14725095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/25 20:56(1年以上前)

>私は、Woooでハイビジョンの番組をTSX8(8倍に圧縮した録画方法)で録画していますが、この番組をDIGAにダビングすると、何倍に圧縮した形になるのでしょうか。

申し訳ないです。
圧縮した番組をダビングが可能かまでは把握していません。

確かに日立のHPを見ると、そこには何も触れられていないんですね。
普通、他社機とダビングは無圧縮の物だけです。

パナソニックは日立にレコーダをOEM供給している関係でもあるので、対応している可能性もあるのですが、これは日立に問い合わせた方が良いかも知れません。

基本的にダビング可能であれば、変換が行われる訳ではないので、8倍録であれば8倍録のままです。

書込番号:14725148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/06/25 21:05(1年以上前)

DIGAへのダビングは実時間かかります。
HXなどの記載のことを言っているのであれば空白になります。

書込番号:14725204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 spock77さん
クチコミ投稿数:54件

2012/06/25 21:25(1年以上前)

★イモラさん。何度もありがとうございます。日立に聞くことにします。

澄み切った空さん。お返事ありがとうございます。
DIGAへのダビングは実時間がかかるのですね。仕方がありません。ダビングさえできればOKとします。なぜなら、その間、同時進行でDIGAで別番組が録画できることがわかりましたので。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14725316

ナイスクチコミ!0


スレ主 spock77さん
クチコミ投稿数:54件

2012/06/26 20:00(1年以上前)

★イモラさん。

日立のサポートセンターに聞きましたので報告します。

サポートセンターでは、実際にその場でWoooとDIGAをつないで、TSx8(8倍録した動画)を DLNAにダビングをして、結果を知らせてくれました。
(電話は一旦切って、約30分後に向こうからかかってきました。)
その結果は、8倍録のものは8倍録のままダビングするけれども、DIGAでは8倍録という表示は消える、ということでした。

ここまでやってくれる日立のサポートセンターも信用できると思いました。これで安心してDIGAが買えます。

書込番号:14728837

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRT220
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRT220をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング