ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRT220とブルーレイディーガ DMR-BRT230を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRT220パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CDの録音は可能ですか?

2012/10/29 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 reinesjpさん
クチコミ投稿数:31件

RB3を買ったら、CDの音楽すら録音できずに残念な思いをしました。
この機種は、例えば音楽CDをHDに録音することは可能でしょうか?

書込番号:15268457

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/29 20:14(1年以上前)

この世代のDIGAでCDの取り込みができるのは、
DMR-BZT720以上のトリプルチューナーモデルだけですね。

書込番号:15268523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/29 20:48(1年以上前)

CDの録音機能は付いていないいと思います。
著作権保護が付いていないCDでしたら、自分で楽しむ為のコピーは可能だと思います。(PCでコピー可)
もう一つの方法は外部入力端子から入力して記録する方法ですが、アナログ入力になります。
あくまでも、自分で楽しむ為のものです!

書込番号:15268712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/29 20:55(1年以上前)

BRT220にはアナログ入力端子もありません。。。

書込番号:15268753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/29 20:56(1年以上前)

AVノスタルジーさん

アメリカンルディさんの書いている通り、ディーガには昔からついています。
最近は、下位モデルから機能が削られましたが。

今、コピーガードのかかっているCDを見つける方が難しいのでは。

書込番号:15268760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/10/29 21:04(1年以上前)

ゲーム機のほうが簡単かな。

書込番号:15268806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/29 22:16(1年以上前)

★イモラさん

この機種にCDから直接コピーする機能は付いているのでしょうか?(録音機能)
この機種の仕様の所に「2chアナログ音声入出力」と書いてありますが!
コピーガード頻度については触れていないのですが?

書込番号:15269270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/29 22:22(1年以上前)

AVノスタルジーさん

この機種には付いていません。
アメリカンルディさんの書き込みにあるように、トリプルチューナー機のみです。
昔は下位機種でも可能だったのですが、今は下位機種から機能が削除されています。

書込番号:15269304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/29 22:39(1年以上前)

AVノスタルジーさん

>この機種の仕様の所に「2chアナログ音声入出力」と書いてありますが!

仕様には、「2chアナログ音声入出力:出力1系統」とあります。
つまり、出力しかないということです。

後面端子
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt220/tanshi.html
出力しかないでしょ?

書込番号:15269424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/29 22:54(1年以上前)

アメリカンルディさん 申し訳ないです!
先入観から、入力が付いているのが当たり前と思ってました。

アナログ入力に関して書き込みは訂正させていただきます。

書込番号:15269509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/31 01:06(1年以上前)

リニアPCM機能があればアナログ入力から一様は可能ですが、BDそのものはリニアPCMの音声は
録画に関しては規格が無かったようなオプション規格だった様なカタログか説明書を見てください。東芝のDVDレコーダーの末期機を除いては、確かリニアPCMが搭載されていたのでアナログ端子を通してのHDDへのダビングには向いていました。圧縮音声録音とリニアとではやっぱり違います。
DVDレコーダーも含めてCDレコーディングできる機種はありませんでしたし今もありません。
あってもいいような感じはしますが音楽番組のコピー防止なんでしょうかね。
ティアックにCDレコーダーが今も販売されています。

書込番号:15274555

ナイスクチコミ!0


スレ主 reinesjpさん
クチコミ投稿数:31件

2012/10/31 20:09(1年以上前)

BZT710は音楽CDを録音できます。
主に、講演録や英語のリスニング等、繰り返し聞くものを録音するようにしています。
(その方が、いちいちCDをセットしなくとも、一覧からすぐに再生可能だからです。ちなみにPCでは音声出力がいまいちでじつようしてません。)
テレビのRB3を買ったのですが、外付けHDも含めてテレビ番組を録画する機能と、録画した番組をDVDに落とす機能だけで、CDを内蔵および外付けHDに落とす機能はありませんでした。
であれば、最初からDT3とBZT810の組み合わせにしておけば良かったと、思っている次第です。

書込番号:15277268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/31 20:35(1年以上前)

音楽CDの録音機能は使ってる人が少ないので、
削られていく機能なのかもしれませんね。
(私も便利で使ってますが)

ご存知だとは思いますが、容量の問題なら
音質を若干犠牲にして圧縮音声で録音すればいいかと思いますが。。。

書込番号:15277392

ナイスクチコミ!2


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2012/10/31 23:25(1年以上前)

>音楽CDの録音機能は使ってる人が少ないので、
削られていく機能なのかもしれませんね。

まあ、そういうことでしょうね。
かなりの枚数のアルバムだと、いちいちレコーダーに保存してられませんから
(そんな暇があれば録画済番組を視聴します)
保存済みのサーバーから、LAN経由で聞くほうが手っ取り早いし。

書込番号:15278356

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/01 12:40(1年以上前)

reinesjpさん

>ちなみにPCでは音声出力がいまいちでじつようしてません

と言う事であれば、PCに数千円のアクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)を付けるとか、
TVとPCをHDMI接続すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:15280087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードスロット

2012/10/17 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:10件

使いはじめて1週間です。
SDカードをスロットにさしこもうとしたところ、挿入時の抵抗が大きく、ズリズリと挿入。抜こうとして押してもバネでは出てこず、爪先でやっと引き抜くことができました。初期不良かと焦りましたが、他のSDカード2枚を試すと、素直に入りました。
公差が厳しい設計でこんなものなのか、ハズレなので修理を頼んだ方がよいのか、迷っています。皆様の個体は如何でしょうか。
尚、3枚とも、デジカメやパソコンで問題ありません。



書込番号:15218058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/17 22:58(1年以上前)

気になるならそのSDカードを持って
販売店で交換か修理を依頼してください

ちなみに抵抗が大きなSDカードのメーカーは
どこですか?

書込番号:15218222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/18 00:28(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。お返事ありがとうございます。
仰る通り、交換してもらえば済む話なのですが、相性の問題なので、個別不良で交換とならないケースも考え、皆さんの状況を聞いてからアクションしたいと思った次第です。あまり時間とられたくないのもあるし、通販ということもあります。

ちなみに、ダメだったのはKingmax、OKだったのは、KingmaxとTRACSENDです。

お返事を読んでから、思い付いたのですが、お店の同型機で、そのSDカードを試させてもらうのも手ですね。

書込番号:15218690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 日立woooから

2012/10/17 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 潮江さん
クチコミ投稿数:1件

日立wooo L32-HR100CSを使用しています。
HDDに録画しているのですが、容量が足りなくなってきたので、ブルーレイレコーダーを購入したいと思っています。
こちらの商品ではHDDからBDに焼くことは可能ですか?
また、テレビとレコーダーのメーカーは合わせた方が良いのでしょうか?

書込番号:15216038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/17 15:34(1年以上前)

HD画質でのダビングは不可です。方法がないです。

ダビング10の番組ならば実時間かけてのアナログダビングが可能です。アナログダビングなので画質はSDになります。

しかしBRT220にはアナログ入力がないので、BRT220でのアナログダビングも不可です。BWT520であればアナログダビングは可能です。

書込番号:15216085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/10/17 16:34(1年以上前)

100CSってことはHR01と同じなので、対応レコーダー(ilink)ならHD画質のままダビング可能です。
が、この機種にはilink端子がないので不可能です。。。

上位機種にはilink端子がありますが、100CSからダビング可能かはメーカーに聞かないと分らないですね。
個人的な想定ですが可能性は低いかも?

私が知ってるのは、以前販売していた日立製BDレコ(パナソニックOEM)が対応してました。
今は探しても無いでしょうし、またあったとしても今のレコーダーと比べると機能性が・・・・・
ダビングは諦めた方がいいかもしれないですね。

それか画質は劣化しますが、ずるむけさんのアナログダビング案で行くかですね。


あっもしくは費用は掛かりますがBDレコとIVDRレコーダーを購入すればどうにかなるかもです?
確か対応レコならDLNAダビングが可能とか聞いたような?

ここは詳しい方のレスを待ってみましょう。(;^_^A

書込番号:15216283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/17 16:40(1年以上前)

さんパンマンさん。

どうもです。
ilink端子ありましたか。ならHD画質でダビングできそうですね

書込番号:15216296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2012/10/17 16:43(1年以上前)

お使いのWoooだとiVDRカセット使えないですか。
BDに焼かなければ、安価にHDD増量はできると思います。
http://kakaku.com/item/K0000071178/

書込番号:15216303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/17 18:52(1年以上前)

iVDR-Sにダビングできて、PCがあれば、

RHDM-US/EX(http://kakaku.com/item/K0000258896/)を使って、

http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/spec.htm#2

ここの「ネットワークムーブアウト機能対応表」に書いてある
ブルーレイレコーダとPCをネットワーク接続してダビングすることは可能だと思います。

書込番号:15216818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/17 20:08(1年以上前)

・L32-HR100CSの容量が足りなくなってきたので、ブルーレイレコーダーを購入したい
・DMR-BRT220ではHDDからBDに焼くことは可能ですか?

L32-HR100CSで録画したものをBD化したいとは、書かれておらん。
したがって、答えは、可能だ。

・テレビとレコーダーのメーカーは合わせた方が良いのでしょうか?

通常は、拘る必要はない。
ただし、
L32-HR100CSで録画したものをそのままの画質でBD化したければ、
日立のブルーレイ(現行はDVL-BRT12か?)を買うしかない。
或いは、iVDRカセットとRHDM-US/EXを買い
PCを使い、[15216818]の方法でDMR-BRT220へ取込むかだ。

書込番号:15217179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHD

2012/10/13 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:7件

スカパーの

TZ-HR400Pから

DMR-BRT220には

ネット環境がないと録画した番組を移動することは

できないのでしょうか?

直接、録画する場合にも必要なんでしょうか?

誰か教えてくださいm(__)m

書込番号:15199336

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/13 20:01(1年以上前)

この機種は、スカパーHDに対応してるので、LANケーブルで繋げば、
スカパーHDの番組を録画出来ます。

ネットに繋ぐ必要は無いですよ。

HDD付きのチューナーは、TZ-WR320Pですので、番組の移動は意味不明です。

書込番号:15199384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/13 20:06(1年以上前)

あっ、間違えました

すいません(>_<)

部屋にあるのはTZ-WR320Pでした

気をつけますm(__)m

ありがとうございました!

書込番号:15199414

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/13 20:08(1年以上前)

スカパーHDの番組をUSB−HDDに録画してたのですか?

LANでダビング出来るようです。チューナーにダビング操作の項目が有ります。

書込番号:15199426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/13 20:19(1年以上前)

TZ-WR320の本体に録画していたのですが

残しておくものと

見て消すものは別にしようと思い

パナソニック製のものを購入しようと思いました。

元から録画してあるものをムーブ?できると思っていたんですが

できないんですよね?f^_^;

書込番号:15199465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/13 20:26(1年以上前)

あれ?

ムーブできる...?

これにネット環境が必要なんですかね?

なんかよくわかりません(>_<)

書込番号:15199489

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2012/10/13 21:07(1年以上前)

TZ-WR320P の内蔵 HDD、TZ-HR400P の USB-HDD に録画したタイトルとも、スカパーダビング対応機器にムーブ可能です。スカパーダビングは、スカパー録画と同様に、機器同士が LAN 接続されている必要があります。
ということで、「ネット環境」が「LAN」のことを指しているなら「必要です」、「インターネット」のことを指しているなら「不要です」という答になります。

書込番号:15199697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/13 21:15(1年以上前)

そうなんですか!

ありがとうございました(^人^)

書込番号:15199735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源を入れるとDVDが自動再生されてしまう

2012/10/07 14:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

最近このレコーダーを買いました。
DVDが本体に入った状態だと再生したくなくても
電源入れたときに自動再生されてしまうためいつも停止ボタンを押してます。

DVDが本体に入った状態でも自動再生させない設定はできるのでしょうか?
説明書見ましたがどこに載っているかわかりませんでしたので
知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:15172607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2012/10/07 15:14(1年以上前)

単純にディスクを取り出したらどうでしょう。
起動の度にディスクチェックが入りドライブの寿命が縮まるのでは?

書込番号:15172707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/10/07 15:34(1年以上前)

98psさん、

わたし自身は、DVD(またはBD)メディアを入れっぱなしで電源を切ることはないので、推測ですが。
メディアを入れっぱなしで電源を切るという事は、次に電源を入れたら、続きから再生されるので便利な気がします。

まあ、そもそも視聴(再生)途中で中断するとき以外に、メディアを入れっぱなしで電源オフにする状況が理解できないですが。

書込番号:15172779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/07 15:45(1年以上前)

電源を切るときに、HDD/BD/SDボタンでメディアをHDDにしておいてから、
電源を切ればDVDの自動再生はされないと思います。

書込番号:15172823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/10/07 20:08(1年以上前)

discを入れっぱなしにすると本体の熱によりdiscに悪影響が生じます。

再生後はdiscを取り出しましょう。

書込番号:15173887

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/07 23:11(1年以上前)

我が家では24時間入れっぱなしです。
消費電力は最大で14Wなので、気にならない範囲かと思っております。
HDDの故障も、ほとんどが起動か停止するときに起こるらしいのでこちらも気にしてません。
廉価版でもあるので、大雑把な使い方で良いと思っております。
あまり参考にならずすみませんm(__)m

書込番号:15174882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/10/08 13:10(1年以上前)

analogmanさん、

>我が家では24時間入れっぱなしです。

始めこれを読んだとき、一体どういう意味?と思ったのですが。
(電源)入れっぱなし、という意味だったんですね。

レコーダーは電源切りのときに番組情報などを取得するので、常時電源オンだと不自由はないですか。
まあ再生専用なら大丈夫でしょうが。

書込番号:15176906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/10/08 16:54(1年以上前)

サンプルDVDをレコーダーに入れっぱなしにしていたら、discに白いひび割れ線が入りました。

再生上は問題無かったのですがレコーダーの熱によりdiscに影響を及ぼしたのは確かですね。

書込番号:15177607

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/08 17:12(1年以上前)

はらっぱ1さん 失礼しました。m(__)m
DVDを入れっぱなしじゃなく電源入れっぱなしです。
確かに番組表が白紙でイラッと来ることがあります。
この機はモニターのチューナー代わりなので、モニターの電源入れたらすぐ見えて欲しいのです。
(ちょっと少数派な使い方かもしれません)

DVDのマテリアルのポリカーボネイトはかなり耐寒性、耐熱性がありますが、高温高湿度の環境下では加水分解するとあります。
可用温度: −100 °C to +180 °C
私も時々DVD入れっぱなししますから気をつけます(^^ゞ

書込番号:15177677

ナイスクチコミ!0


スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

2012/11/17 09:36(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

ディスクは入れっぱなしにしないもんなんですね、質問して初めて気がつきました。
メーカーも入れっぱなしは想定してないみたいですね。

自分はレコーダーが少し離れたところにあって
出し入れが面倒なのでそのまま電源切ってました。

書込番号:15351317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

外部入力端子がない

2012/10/03 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:6件 ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT220の満足度2

2台目としての前のディーガが壊れたので、1番組録画でもよいと思い購入したのですが、外部入力端子がありません。ビデオカメラから外部入力端子を使って録画していたのですが、これでは使えません。価格ドットコムのスペックを見ても外部入力端子がないことは書いていないようなのですが、ディーガではもう外部入力端子はすべてなくなったのでしょうか?他の機器から録画することはこのディーガではできないのでしょうか?

書込番号:15157866

ナイスクチコミ!10


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/10/03 23:14(1年以上前)

ディーガで外部入力がないのはこのBRT220と先代機のBRT210だけです。
どうしても外部入力が必要ならBRT220を返品して追金してBWT520にするか、ほぼ同価格のソニーAT350Sにするしかないです。ただしAT350SはUSB-HDDを使えません。

>他の機器から録画することはこのディーガではできないのでしょうか?

外部入力使わない他の機器からの録画は出来ます。スカパーHDチューナーやREC BOXなどからのLAN録画や、AVC HD形式のカメラの動画の取りこみなどが出来ます。

書込番号:15157928

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/03 23:16(1年以上前)

パナで外部入力が無いのはBRT220だけです
BRT220以外はありますがS端子はありません

スカパー!はLAN録画になり
ビデオカメラの映像はSDカードスロットやUSBから入力になり
外部入力は使い道が無く役目は終えたって事で
安い機種を先頭に消えていっています

それと単純にレコーダーの単価が下がった事で
コストダウンがドンドン進んでいます

書込番号:15157936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/03 23:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件 ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT220の満足度2

2012/10/04 09:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました。ビデオは当面メインの録画機で録画します。スペックのどこをチェックしたらよいかが分からないのですが、安い録画機を買うときは注意します。

書込番号:15159125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/04 09:40(1年以上前)

メーカーのサポートに問い合わせる、取説のダウンロードをす、ホームページの製品情報を見る、量販店で実物を確認する。

スペックを確認する方法はいくらでもあります。とりあえず価格.comのスペックはアテになりません。

書込番号:15159201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/04 10:33(1年以上前)

パソコンで使うアナログ入力をUSBで取り込めるビデオキャプチャーが使えるといいなぁー
とついつい横目で見てしまいます。

書込番号:15159345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/04 11:31(1年以上前)

スペックはカタログやHPの
仕様や端子の欄に明記されています

ブルーレイディスクレコーダー総合カタログ 2012/9-10版だと
P4〜P5の接続端子の欄でBWT220だけアナログ入力が無いのが分かるし

P9のBRT220の説明ではわざわざ背面の端子類の写真を載せて
>「アナログ音声音声/映像入力端子、i.LINKは非搭載。
>ケーブルTVチューナーやビデオカメラ、ビデオデッキなど、
>外部機器からの入力接続は出来ません。」

と赤の囲み文字で目立つように注意書きがあります。

P44〜P45のディーガ仕様一覧の
入出力端子の欄でもアナログ入力が無い事が確認できます

カタログをざっと見ただけでも3カ所で
BRT220には入力端子が無い事が分かります

仕様を確認せずに買ったことが原因で
レビューの満足度「2」って事です

書込番号:15159500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/04 20:16(1年以上前)

>パソコンで使うアナログ入力をUSBで取り込めるビデオキャプチャーが使えるといいなぁー
>とついつい横目で見てしまいます。

ならばパソコンで編集すればよいだけの話。

レコーダーがそんなモノに対応する必要なんか全く感じません。

書込番号:15161058

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/10/04 21:39(1年以上前)

スペックの読み方としては、
付いていると明記していないものは付いていない、できると書かれていないものはできないと判断しておくことが無難だと思います。

書込番号:15161493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/04 21:46(1年以上前)

価格コムの製品のページから、メーカーホームページや製品情報ページに飛べるので、
そちらで調べた方が正確です。

価格コムのスペック表は参考にしない方が良いです。

書込番号:15161534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/10/23 03:59(1年以上前)

Panaのオークには、iLINKなし出品が多いようで、購入時の調査不足が原因ではないでしょうか。
中古のXWー100、XWー300でのレコーダー歴一年の初級者です。
HDなし、チュウナーなし、DVD機能なし、パソコン不使用の、iLINK付Pana、BDレコーダー誕生を、夢見たり。あり得ない話でしょうが・・・。(個人的な事ですみません。)
BRT300が消えた中、ほとんど値段が変わらないBWT520がiLINK付最安ですね。


書込番号:15240267

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRT220
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRT220をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング