ブルーレイディーガ DMR-BRT220
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年7月13日 18:07 |
![]() ![]() |
28 | 13 | 2012年6月27日 19:17 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月17日 14:45 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月15日 19:46 |
![]() |
7 | 5 | 2012年6月12日 20:24 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月9日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
ビデオカメラからの動画取り込みについて質問です。
どなたか知っておられる方に教えていただけたら・・・
ビデオカメラがエブリオのGZーHM280でAVCHD方式です。
今回ビデオカメラで撮影した動画をレコーダーにてディスク保存
をしたいのですがこちらの機種を悩んでます。メーカーに問い合わせ
したところ動作確認機種に型番がないのでわからないとの返答だったので
この機種に今使っているビデオカメラからの動画取り込みができるのか
どなたか詳しい方、知っておられるかたアドバイスお願いします。
1点

パナのレコーダーでAVCHDが取り込めないってのは見たことありませんが
念には念を入れるなら量販店で試させてもらえば良いです
USB端子は背面に1個しかないってのは了解してますか?
書込番号:14708505
0点

私はキャノンのビデオカメラを使用しAVCHDの動画をSDカードにビデオカメラで本体でコピーしSDカードをパナのBR570でハードディスクに取り込みDVDにコピーしております。
多分できるんじゃないかな?
書込番号:14802102
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

>このレコーダーで可能でしょうか?
無理です。
このカメラの動画はMOV形式なのでそのままでは取り込む事ができません。
もし、取り込ませたかったら、PCでAVCHD形式に変換してやる必要があります。
フリーソフトや市販ソフトでも変換可能なソフトが存在しますが、かなりのPCスペックは必要となります。
AVCHDに変換さえしてしまえば、取り込みは簡単です。SDカードに入れてやるのが一番簡単でしょうが。
書込番号:14703759
0点

もう少し、詳しく言いますと、
BDレコーダーが受け取れる記録形式は、AVCHDと言うビデオカメラで採用されている方式が基本です。
それ以外のMOVやMP4等の形式は、基本的に無理です。特に無劣化では。
パナ機の場合、サンヨーとの吸収合併の関係でデジカメxactiとの絡みが発生し、xacti採用の動画(確かMP4)に関しては、取込が可能となっています。
ただし、変換となるため、無劣化というわけではないようです。
あとは、★イモラさんのアドバイスが有りますように、PC等で変換してから取り込むというのが最良だと思います。
書込番号:14704103
0点

★イモラさん、エンヤこらどっこいしょさん。
早速のご解答ありがとうございました。
動画の記録形式とか疎くて助かりました。
結局、本機種ではEOSムービーをブルーレイに焼くには動画記録形式を変換する必要があるということですね。
では、この機種以外で出来るものはどんなのがあるでしょうか?
予算は本機種と同程度くらいだと助かります。
また、素人意見でまったくの的外れかもしれませんが、
テレビとカメラを繋いで視聴する事は可能だと思いますが、その映像を直接録画する事も
出来ないですよね。。
たびたびすみませんが宜しくお願いします。
書込番号:14704287
0点

>では、この機種以外で出来るものはどんなのがあるでしょうか?
ありません。
BDレコーダが対応しているビデオ形式は各社ともAVCHD方式だけです。
パナソニックだけが、唯一mp4形式にも対応しているものの取り込み時に結局AVC形式に変換するので取り込みに実時間かかります。あ、あとパナソニックはSD-Video形式にも対応してますが。
今発売されているビデオカメラは、ほぼAVCHDと言う規格です。
ですから、BDレコーダが対応しているのはAVCHD形式だけと言う事です。
デジカメで撮影した動画はこのような標準規格でなく各社独自形式で記録してある為、AVCHDと記載のないデジカメの動画は変換しない限り取り込めません。
>テレビとカメラを繋いで視聴する事は可能だと思いますが、その映像を直接録画する事も
>出来ないですよね。。
テレビの画面を録画することはできませんが、カメラの映像を外部入力から録画することは可能です。
ただし、外部入力はHDMI等と違って、昔の赤白黄のアナログケーブルなので画質がSD画質になってしまいます。
それであれば、PCで変換する方がいいと思うのですが。
書込番号:14704317
0点

>では、この機種以外で出来るものはどんなのがあるでしょうか?
無いです
取込めないのはBRT220の問題ではなく
60D側の問題です
レコーダーってのはビデオカメラの動画は
AVCHDを標準(つまりレコーダー用ビデオカメラの動画)にしています
その標準から外れた動画は扱えません
60Dの動画はレコーダー用動画(=AVCHD)では無いって事です
同じキヤノンでもビデオカメラはちゃんとAVCHDです
>テレビとカメラを繋いで視聴する事は可能だと思いますが、その映像を直接録画する事も
出来ないですよね。。
つまりHD画質でって事ですよね?
その為にはTVに映像をHD画質で出力する機能がある事
レコーダーがその映像をHD画質のまま入力する機能がある事
って2つの条件が必要ですがたぶん両方そういう機能は無いと思います
少なくともレコーダー側にはありません
そもそもそういう機能があれば60Dから直接レコーダーに入力出来ます
標準画質(つまり出来の良いVHS程度)に落として良いのなら
外部入力があるレコーダーなら出来ますがそれで良いんですか?
ソニーAT350SとかパナBWT520なら出来ます
書込番号:14704341
0点

この機種ではなく、最近のパナ機はMP4ファイルが読めるので
QuickTime Proなどで、mov(AVC/LPCM)からmp4(AVC/AAC)に変換すれば読めるかも知れませんね
(私はカメラもパナのMP4対応レコーダも持ってないので、確信はありません)
書込番号:14704563
0点

ソニーの一部のデジカメのMP4や
オリンパスの音声規格 AACフォーマット準拠
動画記録方式 MPEG-4AVC/H.264ってのも取り込めるから
可能性はあると思います
ただソニーデジカメのMP4でも取り込めないのもあるようです
書込番号:14704616
0点

>(私はカメラもパナのMP4対応レコーダも持ってないので、確信はありません)
だったら、想像で書かない方が。(笑)
MP4は取り込み可能なんですが、実時間かけてAVC変換しながら取り込む事になるんですよ。
だから、PCでAVCHDに変換すれば、無劣化高速取り込みが可能なので、そちらを紹介しているんですよ。
どちらにしろ、H.264なので再エンコードの必要なしにコンバートだけでAVCHD形式にできる可能性もありますしね。
MP4にしてしまうと、必ず取り込み時にエンコードです。
書込番号:14704637
4点

ビクターのSR-1500HDはMOVファイルの取り込みに対応しています。TSに変換して保存するようです。ホームページに載っています。確か以前似たような投稿があったような気がします。
対応するのはこの機種だけです。デジタル放送録画には使えません。ビデオカメラファンご用達のレコーダーです。ソニーの2700の次期モデルに搭載してほしい機能ではあります。
書込番号:14704980
0点

間違えました。SR-HD1500です。量販店で扱うかどうか。値引きは業務用なのでどんなもんだか不明です。ソニーの業務用のBDレコーダーってどういう代物かとふと思いました。
書込番号:14705019
0点

あんたはどうして、こうもスレとズレるの?
スレ主さんは
>予算は本機種と同程度くらいだと助かります。
こう書いてるでしょ。
14万〜15万円もするような機種すすめてどうするんだよ。
書込番号:14705156
11点

ひかるの父さんさん
スレ主さんはBRT220でスレを立てていらっしゃるのに、高価な業務用レコーダーを
紹介したり、ソニーのフラッグシップ機後継機の機能追加を期待したり…
スレ主さんの側に立った回答をする気は毛頭なく、自分が書きたい事だけ書き込んでいる
感想しか持てません。
書込番号:14705176
12点

返信が遅くなりましてすみませんでした。
結局、どのレコーダーを買っても無理そうなので単純にレコーダーとしての
機能を楽しむためにしました。
ご解答下さった皆様に感謝申し上げます。
書込番号:14732797
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
外付けポータブルHDDで、パナ製のDY-HD500を動作保証していますが、 他のバッファロー製
やI/Oデータ製のポータブルHDDで、うまく作動しているという方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

BZT710ですが、BUFFALOの『HD-PCT1TU2-BBJ』使えています。
ポータブルタイプは多少割高という欠点はありますが、電源を別口にとらなくていいという利点はあります。
書込番号:14691294
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
REGZA46ZH500の内臓HDDで録画していますが、同時録画できないため、ディーガの購入を考えています。BRT220を購入した場合、REGZA内臓HDDとBRT220夫々で同時録画が可能でしょうか?BWT520なら2番組同時録画が可能と思いますが、BRT220とBWT520の価格差が大きいので、お尋ねする次第です。
0点

>BRT220を購入した場合、REGZA内臓HDDとBRT220夫々で同時録画が可能でしょうか?
出来ますが
BRT220とBWT520の違いは録画出来る数だけではないし
放送時間変更があっても連続した予約録画失敗の可能性が低い
W禄機が無難だと思います
書込番号:14684427
1点

質問の意味がよくわかりませんが?
REGZAはREGZAのチューナーで録画、BRT220はBRT220のチューナーで録画しますので、当然、同時録画できますよ。
同一番組同時録画も当然できます。
書込番号:14684434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

この機種は、シングルチューナーですので、同時録画は出来ませんよ!(^O^)一番組だけですo(^-^)o
書込番号:14672996
0点

正確には、スカパー!HDとあわせて 2番組同時録画ですね。
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/index.html
まあ、そんな表記もどうかという気がしますが。
書込番号:14673044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DMR-BRT***
BRTのRがシングルチューナーを表しています。
DMR-BWT***
BWTのWがダブルチューナーを表しています。
DMR-BZT***
BZTのZがトリプルチューナーを表しています。
ちなみにBRTやBWTやBZTのTは3Dに対応してるという意味です。
ソニー機の場合は型番の末尾のアルファベットが、Sがシングルチューナー、Wがダブルチューナー、Tがトリプルチューナーを表しています。
書込番号:14673147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どこかにそんな表記があるかとおもうのですが、捜しきれず・・・
メーカーサイト↓にふつ〜に書いてあるけど。
http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
書込番号:14673234
2点

ここ(価格.com)の製品スペックにも載ってるけど
http://kakaku.com/item/K0000339914/spec/
(同時録画可能番組数・・・記載無し=同時録画不可)
書込番号:14673318
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
ビクターのGR-DVA30Kというビデオカメラから、ミニDVテープに録画した動画をDVD等に保存しなおしたいのです。
このレコーダーが安かったのですが、赤青黄の入力端子がないようです。古いビデオカメラなので赤青黄コードでしか出力できないのです。この機種では、このような使い方はできないのでしょうか。
以前にも似たような質問があったようで、再質問となるようで申し訳ありませんがお願いします。
0点

店に事情説明して即返品するか買い増ししてアナログ外部入力のついてるモデル買え。
書込番号:14658899
0点

このレコーダーはAVCHDビデオカメラはUSB入力から
またはSDカードスロットから取り込みますが
DVビデオカメラの取込みは対応していません
i.LINK(DV入力)か赤白黄色(またはS)端子があるレコーダーを
買う必要があります
BWT520に交換するか買い増しですが
DVDでは無くBDに保存するのに適しています
どうしてもDVDに保存したいなら
旧型のBWT510が良いです
書込番号:14658962
1点

やっぱりRDは最高で最強さん、早々とご回答ありがとうございました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、大変詳しいご回答ありがとうございました。
やはり無理なんですね。私が無知でした。
ちゃんと赤白黄の入力端子のあるものを検討します。ありがとうございました。
書込番号:14661197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





