ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRT220とブルーレイディーガ DMR-BRT230を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRT220パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 日立woooから

2012/10/17 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 潮江さん
クチコミ投稿数:1件

日立wooo L32-HR100CSを使用しています。
HDDに録画しているのですが、容量が足りなくなってきたので、ブルーレイレコーダーを購入したいと思っています。
こちらの商品ではHDDからBDに焼くことは可能ですか?
また、テレビとレコーダーのメーカーは合わせた方が良いのでしょうか?

書込番号:15216038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/17 15:34(1年以上前)

HD画質でのダビングは不可です。方法がないです。

ダビング10の番組ならば実時間かけてのアナログダビングが可能です。アナログダビングなので画質はSDになります。

しかしBRT220にはアナログ入力がないので、BRT220でのアナログダビングも不可です。BWT520であればアナログダビングは可能です。

書込番号:15216085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/10/17 16:34(1年以上前)

100CSってことはHR01と同じなので、対応レコーダー(ilink)ならHD画質のままダビング可能です。
が、この機種にはilink端子がないので不可能です。。。

上位機種にはilink端子がありますが、100CSからダビング可能かはメーカーに聞かないと分らないですね。
個人的な想定ですが可能性は低いかも?

私が知ってるのは、以前販売していた日立製BDレコ(パナソニックOEM)が対応してました。
今は探しても無いでしょうし、またあったとしても今のレコーダーと比べると機能性が・・・・・
ダビングは諦めた方がいいかもしれないですね。

それか画質は劣化しますが、ずるむけさんのアナログダビング案で行くかですね。


あっもしくは費用は掛かりますがBDレコとIVDRレコーダーを購入すればどうにかなるかもです?
確か対応レコならDLNAダビングが可能とか聞いたような?

ここは詳しい方のレスを待ってみましょう。(;^_^A

書込番号:15216283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/17 16:40(1年以上前)

さんパンマンさん。

どうもです。
ilink端子ありましたか。ならHD画質でダビングできそうですね

書込番号:15216296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2012/10/17 16:43(1年以上前)

お使いのWoooだとiVDRカセット使えないですか。
BDに焼かなければ、安価にHDD増量はできると思います。
http://kakaku.com/item/K0000071178/

書込番号:15216303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/17 18:52(1年以上前)

iVDR-Sにダビングできて、PCがあれば、

RHDM-US/EX(http://kakaku.com/item/K0000258896/)を使って、

http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/spec.htm#2

ここの「ネットワークムーブアウト機能対応表」に書いてある
ブルーレイレコーダとPCをネットワーク接続してダビングすることは可能だと思います。

書込番号:15216818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/17 20:08(1年以上前)

・L32-HR100CSの容量が足りなくなってきたので、ブルーレイレコーダーを購入したい
・DMR-BRT220ではHDDからBDに焼くことは可能ですか?

L32-HR100CSで録画したものをBD化したいとは、書かれておらん。
したがって、答えは、可能だ。

・テレビとレコーダーのメーカーは合わせた方が良いのでしょうか?

通常は、拘る必要はない。
ただし、
L32-HR100CSで録画したものをそのままの画質でBD化したければ、
日立のブルーレイ(現行はDVL-BRT12か?)を買うしかない。
或いは、iVDRカセットとRHDM-US/EXを買い
PCを使い、[15216818]の方法でDMR-BRT220へ取込むかだ。

書込番号:15217179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHD

2012/10/13 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:7件

スカパーの

TZ-HR400Pから

DMR-BRT220には

ネット環境がないと録画した番組を移動することは

できないのでしょうか?

直接、録画する場合にも必要なんでしょうか?

誰か教えてくださいm(__)m

書込番号:15199336

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/13 20:01(1年以上前)

この機種は、スカパーHDに対応してるので、LANケーブルで繋げば、
スカパーHDの番組を録画出来ます。

ネットに繋ぐ必要は無いですよ。

HDD付きのチューナーは、TZ-WR320Pですので、番組の移動は意味不明です。

書込番号:15199384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/13 20:06(1年以上前)

あっ、間違えました

すいません(>_<)

部屋にあるのはTZ-WR320Pでした

気をつけますm(__)m

ありがとうございました!

書込番号:15199414

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/13 20:08(1年以上前)

スカパーHDの番組をUSB−HDDに録画してたのですか?

LANでダビング出来るようです。チューナーにダビング操作の項目が有ります。

書込番号:15199426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/13 20:19(1年以上前)

TZ-WR320の本体に録画していたのですが

残しておくものと

見て消すものは別にしようと思い

パナソニック製のものを購入しようと思いました。

元から録画してあるものをムーブ?できると思っていたんですが

できないんですよね?f^_^;

書込番号:15199465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/13 20:26(1年以上前)

あれ?

ムーブできる...?

これにネット環境が必要なんですかね?

なんかよくわかりません(>_<)

書込番号:15199489

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2012/10/13 21:07(1年以上前)

TZ-WR320P の内蔵 HDD、TZ-HR400P の USB-HDD に録画したタイトルとも、スカパーダビング対応機器にムーブ可能です。スカパーダビングは、スカパー録画と同様に、機器同士が LAN 接続されている必要があります。
ということで、「ネット環境」が「LAN」のことを指しているなら「必要です」、「インターネット」のことを指しているなら「不要です」という答になります。

書込番号:15199697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/13 21:15(1年以上前)

そうなんですか!

ありがとうございました(^人^)

書込番号:15199735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組表の動きが遅くなった

2012/10/03 20:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:129件

価格コムか2chで外部HDDを付けると番組表の動きが遅くなるって見た記憶があるのですが
(どこで見たかは忘れました)
外部HDDをつないで運用しているオーナーさん方はどんな感じですか?
番組表の縦スクロール(時間列)がダメですね。10秒くらい動かない時もありますね。
横スクロール(チャンネル列)はサクサクなんですが。
外部HDDをつなげる前はサクサクだったのでやはりそのせいですかね?
それと自分は瞬間起動できる設定みたいのは電気代をケチってしていません。

書込番号:15156972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオテープをDVDへ

2012/09/29 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:2件

昨日安かったので220を買ったのですが、当初は520を買うつもりでした。まあ最低限の機能はあるし、何より安いのでと判断した結果です。ただ家内からビデオカメラでとったテープの映像の編集はできないと伝えたところ顔に影が・・・。古いビクターのカメラでUSBポートもなかったとおもいます。
1.DVDにする方法はありませんよね。
そのためにいまさら替えていただくのは何かいやですので。値段よりこの機能でいいとおもっています。
2.テレビはREGZAで内臓HDDもあるのですがBRの録画とテレビのHDDで両方録画できるのでしょうか?一年で数回のケースです。いままでは、片方を録画して、もう片方をみてました。今後も同じですよね。
教えてください。

書込番号:15137271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/29 15:03(1年以上前)

>1.DVDにする方法はありませんよね。

無いです

予定通りBWT520を買っていれば出来ました

テープの再生環境が生きてるうちに
何とかしてた方が良いと思います
一旦VHSデッキが壊れたらVHSデッキも買替だし
もし3倍録画があるならまともに再生出来ないかもしれません

>2.テレビはREGZAで内臓HDDもあるのですがBRの録画とテレビのHDDで両方録画できるのでしょうか?

出来ます
レグザでの録画とレコーダーは全く無関係です
レグザはレコーダーがあっても無くても録画出来ます

書込番号:15137309

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

DY-WL10との接続について

2012/09/25 22:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

オプションの無線LANアダプタの購入を検討してるんですがDMR-BRT220に接続した場合どんな事が可能かなんでしょうか?

YOUTUBEを見たりインターネットをしたりできるようになるんでしょうか?

キーボードを使えばテレビ自体をパソコンとしても使用できるようになるんでしょうか?

テレビはAQUOSLC-40Z5を使用してます。

初心者ですみませんが教えて下さい。

書込番号:15120988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/25 23:18(1年以上前)

無線アダプタである必要もないのですが、インターネット環境はお持ちですか?

現在のご自宅のインターネット環境を教えていただければ、その接続機器によって、何が最適かもご案内できるかと思います。

>YOUTUBEを見たりインターネットをしたりできるようになるんでしょうか?

インターネット接続環境があるとして回答します。
Youtubeは視聴可能になります。
ただ、インターネットはできません。
その他の、オンデマンド(動画配信サイト)やショッピングサイトに接続可能です。

一番大きいのは、検索機能は大幅に機能アップすることです。
PCや携帯から録画予約が可能になります。

>キーボードを使えばテレビ自体をパソコンとしても使用できるようになるんでしょうか?

これは無理です。
PCがあれば、PCからディーガを操作可能になります。
上記の様に番組検索やタイトルの書き換えなどがPCから可能になります。

インターネット接続環境がなければ、PCからの操作とタイトル書き換えなどができるだけです。
それと、環境を用意すれば、PCや離れた部屋で録画番組を視聴することも可能になります。

書込番号:15121133

ナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/25 23:24(1年以上前)

無線LANの親機が自分の部屋と離れた所にありLANケーブルを使うにもそれだけの長さが無いですのでパナに相談した所この様なアダプタが有ると教えて頂いたのです。

書込番号:15121170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/25 23:26(1年以上前)

BRT220って現行で唯一、ビエラコネクトに対応してないので、
YouTube見れないと思いますが。。。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt220/

bursttさん

DY-WL10で無線LAN化するよりも、イーサネットコンバーターで無線LAN化することをお勧めします。
DY-WL10は値段も高いし、USB端子を占有するのでUSB-HDDの接続ができなくなるし、
LANポートが2つのイーサネットコンバーター(WLAE-AG300N等)にすれば、
AQUOSもインターネットに接続できます。

そうすれば、AQUOSの方でYouTubeが見られると思いますよ。

書込番号:15121186

ナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/25 23:32(1年以上前)

イーサネットコンバーターとはどうゆうものなんでしょうか?
どの機種でも使用可能なんですか?

それはテレビに接続するものなんでしょうか?

書込番号:15121217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/25 23:36(1年以上前)

その無線の親機の型番とか分かりますか?

このオプションを購入しても構わないのですが、イーサネットコンバータと呼ばれる製品を購入すれば、それで無線接続は可能なのです。
無線LANに詳しい人が親機と相性の良い製品をアドバイスしてくれると思います。

電波の種類とか速度とか違いがありますので。
アダプタとの違いは、イーサネットコンバータに電源が必要になることくらいですね。
普通はアダプタよりイーサネットコンバータの方が安価です。

どの製品が良いかは詳しい人に任せます。

先程説明した検索やPCや携帯からの録画機能はこちらのサイトから可能になります。
http://dimora.jp/

と書いていたら
アメリカンルディさん

訂正ありがとうございます。
まさか、そこまで省略されている機種があるとは。^^;

書込番号:15121244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/25 23:39(1年以上前)

イーサネットコンバーターは、レコーダーやテレビについている、
有線LAN端子に接続して、それを無線に変換して、無線ルーターにつなげるものです。

なので、DY-WL10のようなUSBの無線子機がなくても、
有線LAN端子がある機械はなんでも無線LAN親機に接続することができます。

親機とメーカーを合わせるのが接続しやすいので理想的です。

Buffaloだと、WLAE-AG300N
NECだと、AtermWL300NE-AG、という型番のものがそれです。

書込番号:15121256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/25 23:43(1年以上前)

親機はバッファローです。

仕事で出先の為型番は解りませんが。。

お二人の方の説明見ているとイーサネットの方が使い勝手良さそうですね。

WLI-UTX-AG300の場合テレビに接続すればいいんですか?

書込番号:15121284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/25 23:43(1年以上前)

イーサネットコンバータってこんなやつです。

携帯から見れるかな?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#feature-design

書込番号:15121289

ナイスクチコミ!1


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/25 23:48(1年以上前)

すみません型番違いましたね。 WLA-AG300Nと先程レスした型番のものどちらでも大丈夫ですか?

書込番号:15121319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/25 23:48(1年以上前)

WLI-UTX-AG300は、有線LANポートが1つしかないので、
AQUOSとDIGAを両方つなげられるように、有線LANポートが2つあるものの方がいいです。

親機がBuffaloなら、やっぱり WLAE-AG300Nですね。

書込番号:15121322

ナイスクチコミ!2


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/25 23:52(1年以上前)

WLAE-AG300を使ってDIGAとAQUOSの2つ接続する場合別途LANケーブルを二本購入しないとだめですよね?

書込番号:15121344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/25 23:55(1年以上前)

>WLAE-AG300を使ってDIGAとAQUOSの2つ接続する場合別途LANケーブルを二本購入しないとだめですよね?

今、製品の仕様を見たら、2mのLANケーブルが2本付属しているようですよ。

書込番号:15121364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/25 23:58(1年以上前)

WLAE-AG300Nには、1本LANケーブルがついてます。
WLAE-AG300N/Vという微妙な型番違いのものには、2本LANケーブルがついてます。

余り価格も変わらないなら、WLAE-AG300N/Vでもいいし、
結構価格差があれば、WLAE-AG300Nに、LANケーブルを1本追加で購入してもいいです。

書込番号:15121378

ナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/26 00:01(1年以上前)

これでYOUTUBEも見れると言うことですね。

インターネットはやはり無理なんでしょうか?

しかしみなさん教えて頂き感謝します。

書込番号:15121392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/26 00:03(1年以上前)

あ、私が書いたのはWLAE-AG300N/Vの方です。^^;

テレビの方の機能を調べてみなければ分かりませんが、最近のテレビは簡単なインターネット機能は付いているので可能かも知れません。
ディーガに機能がないのは知っているのですが。

書込番号:15121408

ナイスクチコミ!1


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/26 00:07(1年以上前)

どちらにしても地元の電気量販店にはWLAE-AG300NもVも置いてないかと思うので安いお店探して購入してみます。

本当に感謝します。

書込番号:15121428

ナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/26 01:45(1年以上前)

追記でDIGAとAQUOSはWLAE-AG300N/Vを購入するとして、もしプリンタ等のLAN対応機種を使ってる場合は同じWLAE-AG300N/Vを購入するか2つセットのV2を使えば大丈夫でしょうか?

いまいち300N 300/V V2の違いが解りません。

書込番号:15121766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/26 02:26(1年以上前)

>追記でDIGAとAQUOSはWLAE-AG300N/Vを購入するとして、もしプリンタ等のLAN対応機種を使っ>てる場合は同じWLAE-AG300N/Vを購入するか2つセットのV2を使えば大丈夫でしょうか?

テレビやレコーダの近くに有線LAN接続のプリンタがあるってことですか?
であれば、ネットワークハブを使うのが一番安上がりです。
(ネットワークハブに、WLAE-AG300N、AQUOS、DIGA、プリンタを接続)

または、LAN端子が4ポートあるようなイーサネットコンバーターでもいいです。
例えば、WLI-TX4-AG300N

プリンタが全然違うところにあれば、WLAE-AG300Nをもう一台ですかね。

>いまいち300N 300/V V2の違いが解りません。

名目は、Vがついてるのは「家電用」ってことなんですが、
実質はLANケーブル1本の違いとマニュアルがちょっと違う?くらいで、
機械自体は同じものです。

V2は、300N/Vに加えて、本体がもう1個ついてます。
あと、普通は2台の機器間を有線LAN1本で接続するところを、
無線親機を介さずに 300N 2台を使って無線で飛ばすことができて、その接続設定ができているのですが、
まあ、そういう使い方や設定済みなことは気にせずに、本体が2台あると考えたらいいと思います。

書込番号:15121837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/09/26 07:48(1年以上前)

> いまいち300N 300/V V2の違いが解りません。

比較表です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1537/p/1,7,432,435

書込番号:15122251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/26 10:12(1年以上前)

お二人の方々有難う御座いました。

これにて解決しました。

書込番号:15122674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーガでSD持ち出し

2012/09/23 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:47件

すいません。質問させて下さい。こないだこのレコーダーを購入しました。ディーガで録画した番組にSDカードで持ち出して携帯で観ているんですが、タブレットでも観ることが出来る機種はあるんですか?もし、あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15111715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/23 23:13(1年以上前)

携帯キャリアありなら、一番確実なのは、ELUGA Live P-08Dでしょうね。

後は、ARROWS Tab LTE F-01Dも可能という口コミがありました。
medius tab N-06D も可能みたいですが、ワンセグ画質だけのようです。

携帯キャリアなしなら、ARROW Tab Wi-Fiくらいでしょうか。

後、ポケットサーバーという機器を使ってSDカードに持ち出したものをiPadで見るということもできます。

書込番号:15112025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/09/24 09:48(1年以上前)

アメリカンルディさん 返信ありがとうございました。タブレット端末では持ち出し再生に意外と対応してないものなんですね〜。ELUGA Live P-08Dのスペック等調べて購入考えてみたいと思います。また、よろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:15113463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRT220
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRT220をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング