ブルーレイディーガ DMR-BRT220
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年9月24日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月24日 08:54 |
![]() |
6 | 5 | 2012年9月22日 22:32 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2012年9月22日 17:54 |
![]() |
20 | 5 | 2012年9月22日 05:26 |
![]() |
4 | 3 | 2012年9月18日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
お世話になります。
BaycomというCATVに加入しています。
CATVのチューナはPioneer BD-V371Lを使用しています。これにDMR-BRT220をつなぎ、aquos TVで見ています。
CATVの番組の録画方法をBaycomに尋ねたところ、Pioneer BD-V371LとBlueray Disk録画機の外部入力端子を赤黄白の三線ケーブルでつないだうえ、CATVの番組表で録画予約を設定し、そのうえで録画機で録画開始終了時刻を設定してください、とのことでした。
しかしDMR-BRT220には三線ケーブルの外部入力端子がありません。
つまるところ、DMR-BRT220ではCATV録画はできないのでしょうか?
0点

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14010708
BAYCOMがBD-V371LにたいしてLAN接続録画に対応するUPデートを行っていれば、BRT220とLAN接続しての録画が可能だろうと思います。
BAYCOMが上記のUPデートを行っていない場合は録画する手段はないです。
書込番号:15109356
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
DVDを視聴している時に30秒スキップのボタンを
押すと一時停止の用に数秒画面が停止しますか?
現在SONYのBDを使用しているのですが、ボタンを押してから一時停止の
ような状態になり4〜5秒に映像がながれます。
それ以前に使用していた東芝RD機はボタンを押しても一瞬の待ちで映像が流れるのでストレスが全くありませんでした。
HDDに録画した内容なら2秒程度でまだ我慢できるのですが、DVD視聴時の
4秒はちょと我慢ができなくなり、こちらDVD視聴とサブ機して
購入しても良い値段になったので検討しています。
当機をお持ちの方、教えていただけませんか。
0点

この機種ではないのですが、同世代の機種で確認してみました。
30秒移動する訳ですから、その分の時間はかかりますが、基本的には止まりません。
移動している間、その場面の映像のまま停止状態には見えますが、1秒も停止しません。
この辺りの動きは、パナソニックが最速です。
この機種だけ他のモデルよりも劣っているところがあったりするのですが、この辺りには違いはないと思います。
書込番号:15105438
0点

★イモラさん。
返事遅くなりました。ありがとうございます。
1秒も停止した感じを受けなければ十分です。
SONYのがちょっと酷いです。2回押して1分スキップすると、
8〜9秒一時停止状態になるので、ちょっとイライラします。
書込番号:15113320
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
初めてBDレコーダー購入を検討しています。
理由はHITACHI Wooo L32-XP05の内臓HDDに録画した番組をBDに落としたいからです。
HITACHIの公式サイトで対応機種にDMR-BRT220がありました。
一番グレードの低い機種のようですが、ダビングするにはもう少し上の機種の方が
良いでしょうか?
0点

〉LANムーブなら可能。
また、嘘書いてますね。
書込番号:15104833
0点

XP05からBRT220へはLAN接続ダビングは可能ですね。
レコーダーとしての機能はどうでもよくて、XP05のディスク化だけが目的ならBRT220でじゅうぶんでしょう。
書込番号:15104870
4点

>また、嘘書いてますね。
は?。
書込番号:15104924
2点

やっぱりRDは最高で最強さま>
早くに回答ありがとうございます。
Cafe_59さま>
質問に答えていただけたらよろしかったのですが…(^^ゞ
ずるずるむけポンさま>
回答ありがとうございます。レコーダーの機能はXP05で不便はないのでBRT220で検討してみます。
皆さまありがとうございました。
書込番号:15106188
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
はじめまして。
ブルーレイを使ったことがありません。
でもビデオカメラ本体に動画がいっぱいになってしまったので、
ブルーレイ購入を考えています。
そこで、詳しい方教えてください。
そんなに映画も見ないし、普通にテレビの録画で使う程度です。
ビデオカメラの映像を保存することのほうが主です。
その場合、こちらのディーガで大丈夫ですか?うまく保存できますか?
テレビはブラビアですが、リンク機能がつく前のものらしく、
ソニーのブルーレイにしてもリンクしないことは確認してます。
その上でオススメのブルーレイがあれば、是非アドバイスをお願いいたします><
0点

SONYのBDZ-AT350Sでビクターのエブリオを使っている者です。
SONYでメディアクロスバーが慣れていらっしゃるなら、エントリーモデルでよければオススメです。
パナと同様にAVCHDで簡単にUSBケーブル繋ぐだけです。
型落ちになったばかりですがケーズデンキやビックがまだ在庫ありましたよ。
書込番号:15096023
1点

>その場合、こちらのディーガで大丈夫ですか?うまく保存できますか?
はい、AVCHDのビデオカメラなので、USBケーブルを接続するだけで取り込めます。
SDカードにコピーしてから取り込んでも構いません。
>テレビはブラビアですが、リンク機能がつく前のものらしく、
>ソニーのブルーレイにしてもリンクしないことは確認してます。
念のためですが、HDMI端子が付いているテレビですよね?
HDMI端子がないと、このモデルにはD端子とかは付いていませんので。
それと、このレコーダは外付けUSB-HDDが利用可能ですが、録画番組は外付けUSB-HDDに保存可能ですが、ビデオカメラの映像は内蔵HDDにしか保存できません。
書込番号:15096056
2点

>ビデオカメラ本体に動画がいっぱいになってしまったので、
って、まさか、PC等で都度バックアップを取ってないのではあるまいな?
自殺行為だぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339913/SortID=14705688/#14706305
>オススメのブルーレイがあれば、
ソニーもしくはパナだ。
>テレビはブラビアですが、リンク機能がつく前のものらしく、
既にレスがついておるが、
万が一、テレビにHDMI端子がなければ
テレビの型番を出さんと、大火傷をするかもしれんぞ。
書込番号:15096111
4点

価格.COMの情報によると
ブラビアでHDMIが無いのは
2005年発売の、S1000とV1000のようだ。
(X1000は大丈夫のようだ)
上記機種の場合は、推薦機種が変わってくる。
書込番号:15096203
3点

皆様ありがとうございます。
色々調べたのですが、テレビの説明書がどうしても見つかりませんでした。
HDMLと左下に書いてあります!
2007年度製のブラビアでした。
やはりSONY辺り無難ですか?
ブルーレイに焼くっていうのは、つなぐだけでいいのですか?
書込番号:15103028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とろなさん
テレビとビデオカメラの型番を示してください。
これが分からないと、誰も適切なアドバイスができません。
テレビの説明書が無いとのことですが、型番は、テレビの裏側などに必ず表示されています。
書込番号:15104215
1点

失礼しました。
ビデオカメラの型番は、明示されてましたね。
ごめんなさい。
書込番号:15104230
0点

>HDMLと左下に書いてあります!
>2007年度製のブラビアでした。
なら大丈夫ですよ。
>やはりSONY辺り無難ですか?
>ブルーレイに焼くっていうのは、つなぐだけでいいのですか?
パナでもソニーでもどっちでもいいです。
この2社であれば無難です。それ以外はあまりオススメできません。
USBケーブルで接続して、ダイレクトにブルーレイに取り込むことも可能ですよ。
ただ、普通は一旦内蔵HDDに取り込みますね。
そこで、不要な部分があったりすれば、削除したりの編集が可能です。
タイトルも最初は日付になっているので、内容を追加したりと分かり易くすることができます。
BD上でも編集は可能なのですが、普通は内蔵HDD上の方がレスポンスが良いのでHDDで編集します。
HDDからBDのダビングは操作が必要ですが、取扱説明書を読めば簡単にできるようになっています。
書込番号:15104857
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
2番組同時録画はできないと存じますが、
何らかの方法(DMR-BRT220と何かを組み合わせて)で2番組同時録画ができる方法はありますでしょうか???
よろしくお願いします。
1点

もう一台レコーダーを追加すればできますね。
書込番号:15098747 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スカパーHDチューナーとつなげば、スカパーHDの番組と
もうひとつ別な番組の組み合わせの2番組同時録画はできます。
スカパーHD以外の組み合わせの2番組同時録画はできません。
書込番号:15098750
2点

全く不可です
例外はスカパー!HDチューナーからの録画と合わせた
スカパー!HD録画+内蔵チューナーの2番組同時録画は出来ます
書込番号:15098752
1点

録画機能つきのテレビとあわせれば、2番組可能。
書込番号:15099602
3点

他に録画機が無いならケチラずデジW選ぶのがベター。
書込番号:15102346
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
子供の運動会が近い事もありビデオカメラの購入を考えております。
撮った動画はブルーレイに焼き保存したいと思っております。
そこで質問ですが、当機種でビデオカメラに撮った動画をブルーレイに焼く事は可能でしょうか?
ビデオカメラの機種についてはまだ決めていませんがお勧めの機種はありますでしょうか?
同じパナソニックのほうが何か都合が良いところはありますでしょうか?
予算は3〜5万円程度を考えております。
ビデオカメラについてはビデオカメラのカテゴリで聞けばよいのでしょうが、最終目的が当機種にてブルーレイに残すのが目的なのでこちらに質問しました。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

あまりの教えて君状態なので、レスが付かないのかな?
>当機種でビデオカメラに撮った動画をブルーレイに焼く事は可能でしょうか?
可能ですよ。出来なければ、BDレコでは無いです。
>ビデオカメラの機種についてはまだ決めていませんがお勧めの機種はありますでしょうか?
AVCHD方式のビデオカメラ。デジカメ系の動画には注意が必要。
>同じパナソニックのほうが何か都合が良いところはありますでしょうか?
日付けデータが表示出来るとか、取り込みが簡単とか良い部分は有ります。
もう少し、購入予定のビデオカメラを絞って、質問された方が良いです。レスが付きやすいです。
書込番号:15081546
3点

ビデオカメラはAVCHDを選べばどれでも構わないと思います
画質や操作性や機能で選べば良いです
その上でパナビデオカメラが候補に残ってるなら
パナにしては?って程度です
留意点は
AVCHDビデオカメラだとレコーダーはパナかソニーが無難
1080/60pみたいなAVCHD Ver. 2.0だと
レコーダーはそもそもパナかソニーしか対応していない
キヤノンのビデオカメラだと撮影日付を画面に表示出来るのはパナだけ
書込番号:15083482
1点

漠然とした質問にお答え頂きありがとうございました。
ブルーレイが焼けなければブルレコではありませんね。。(汗
AVCHDビデオカメラの中でもう少し悩んで見ます。
カメラはキヤノン使ってるのでキヤノンも視野に入れつつ
ユニマトリックス01の第三付属物さんが薦めてくれたソニーかパナで検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15085158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





