ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRT220とブルーレイディーガ DMR-BRT230を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRT220パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニターとレコーダーの接続

2012/07/03 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 project-Aさん
クチコミ投稿数:7件

現在テレビやブルーレイはパソコンで見ているのですが、最近ブルーレイの読み取りが悪く上手く再生できないのでブルーレイレコーダーを購入しようと考えています。
しかし、PCモニターしかなくDMR-BRT220-Kと接続して、見ることが出来るか不安です。
私が使用しているPCモニターはAcerのGD245HQbid です。
私のPCモニターとDMR-BRT220-Kを接続してブルーレイを見ることは可能でしょうか?
また、テレビの録画も可能なのでしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願い致します。

書込番号:14757023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/03 12:07(1年以上前)

録画はレコーダーで放送を受信できるなら可能です。
表示もHDMIケーブルで接続すれば可能だと思いますよ。

書込番号:14757037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/03 12:21(1年以上前)

正直、自分は、このモニターに関しては、分かりません。が、

PC用モニターは、理論的には、現在、ほとんどの機器で可能です。ただし、いくつか条件が付く場合があります。

1.DTCP-IP対応:非対応で見られないケース有り(過去にはこのケース有り。最近は聞きません)
2.プログレッシブ信号縛り:PCモニターによって、インターレース信号が受け付けられないケース。この場合、レコーダー側の出力を固定する必要が有ります。(レコーダー側で対応出来ない場合有り)

ですので、実ユーザーでないと、この手の問題に正確な回答は付けられません。もしかしたら、モニタースレの方が適切な回答が付くかも知れません。

あと、音声に関しても外付けする必要が有る可能性が有ります。

書込番号:14757085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/03 12:25(1年以上前)

PCモニターで見る場合で共通な面倒部分は
音声だと思いますよ

モニターは電源連動できても音声どうなりますか

書込番号:14757097

ナイスクチコミ!0


スレ主 project-Aさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/03 13:03(1年以上前)

皆さんお早いご回答ありがとうございます。
皆さんの回答を見る限り映像の表示はできそうですが音声はどうかという感じですね。
私の使っているPCモニターのGD245HQbidはスピーカーを搭載していませんので別にスピーカーを購入して使用しております。
使用しているスピーカーはLogicoolのSpeakerSystem Z320です。
外付けが必要となった場合私のスピーカーで大丈夫でしょうか?
また外付けの場合ブルーレイレコーダーの方に取り付けるのでしょうか?

書込番号:14757254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/03 14:25(1年以上前)

モニターにヘッドホン出力(ライン出力)があり、現在スピーカーを繋げて再生できているなら同じ方法で再生できるでしょう。
なき場合はレコーダーに直接スピーカーをつなげることになるのですが、端子の形状により変換が必要になります。

書込番号:14757498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 project-Aさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/03 20:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
現在スピーカーをパソコン本体に接続して使用しているため新たにブルーレイに合うスピーカーを探してみたいと思います。ご購入前に疑問が解決できてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:14758809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2012/07/02 03:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 tp-618さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは、こちらの商品の購入を考えているのですが
機械音痴で自身では理解しきれなかったことを良ければ教えてください!
既に似たような質問が出ているかもしれませんが…

質問1
現在、ピクセラのPRODIA PRD-LR122Bという製品でテレビを見ています。
番組を外付けHDに録画しているので、これをDVDやBDなどに残したいのですが…。
こちらの製品HPの便利機能で、外付けHDをUSB接続で簡単にDVDに残せると書いてあったのですが
それはメーカーが違うものでも可能でしょうか??

質問2
現在使用しているHDと、購入を考えているレコーダーとを合わせて
2番組を同時録画などが可能でしょうか?

初心者の質問で大変申し訳ありませんが、良ければ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:14752033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/02 03:51(1年以上前)

質問1は
残念ながら出来ません。
外付けHDDを使う場合、使う製品で初期化(フォーマット)する必要があります。
初期化するとデータが消えてしまいます。

質問2は
出来ます。
テレビのHDDはテレビの録画設定で、ディーガの録画はディーガの録画設定で別々に出来ます。

書込番号:14752068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tp-618さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/02 04:12(1年以上前)

AVノスタルジーさん>>>
素早い返信有難うございました!
質問1が不可能なんですね…

どうしても現在のHDに残している番組をDVDなどに残したいと思っているのですが
他の製品であれば可能なのでしょうか??
それとも、他の製品であっても初期化は避けられないのでしょうか??
質問続きで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃればご指導お願いいたしますm(_ _;)m

書込番号:14752081

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/07/02 06:25(1年以上前)

テレビにつなげてあるUSB-HDDを他機につなげると初期化を要求されますので、他機につなぐことは不可能です。
たとえ、同じPRD-LR122Bを買ってきて、つなぎ変えても、そのUSB-HDDの中の番組を視聴することはできません。

つまり、今、お使いのテレビにつないだUSB-HDDの中身はそのテレビ限定でしか視聴できません。

ですので、どんなレコーダーを持ってきてもUSB-HDDをつなぎ変えて使うことはできません。

書込番号:14752181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/02 06:38(1年以上前)

テレビに繋いだUSB-HDDはそのテレビでしか再生出来ません。だからどのメーカーのテレビやレコーダーに繋いでも『必ず初期化を要求されます』。
だからお使いのテレビのUSB-HDDの録画番組をBD/DVD化することは『不可能です』。

他社製録画テレビではLAN経由のダビングでBDレコーダーにダビング出来る機能があるんですが、このテレビにはその機能がありません。買うテレビを間違えましたね。

今までの物はあきらめるしかないです。今後はレコーダー買ってそちらで録画するようにした方がいいです。

書込番号:14752196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tp-618さん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/02 06:46(1年以上前)

MondialUさん/参番艦さん>>>
返信有難うございました!
どのレコーダーでも不可能と聞いて諦めがつきました!
本当に有難うございますm(_ _)m

今後はTVも購入後のことをよく考えて購入します。
今のHDデータは削除せずにTVで視聴できるようにして
購入したレコーダーでDVDなどに残したいものを録画していきます;
皆様有難うございました!

書込番号:14752213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 spock77さん
クチコミ投稿数:54件

テレビがWoooのXP-05なので、録画番組をDVDやブルーレイに残せるようにしたいと思い、DMR-BRT220購入を検討しています。

質問は2つです。1.一つ前のDMR-BRT210は上記のダビングができると、Woooのサイトに書いてあったのですが、WoooのXP-05からDMR-BRT220へのDLNAダビングはできるでしょうか。

2.この機種は番組を録画している最中に、スカパーHDをLAN接続で同時に録画できる、とDIGAのサイトに書いてあります。ということは、スカパーの代わりに、WoooからのLAN接続の録画も同時にできるのでしょうか。

以上です。どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

書込番号:14723671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/25 13:45(1年以上前)

>1.一つ前のDMR-BRT210は上記のダビングができると、Woooのサイトに書いてあったのですが、WoooのXP-05からDMR-BRT220へのDLNAダビングはできるでしょうか。

はい、可能です。

>2.この機種は番組を録画している最中に、スカパーHDをLAN接続で同時に録画できる、とDIGAのサイトに書いてあります。ということは、スカパーの代わりに、WoooからのLAN接続の録画も同時にできるのでしょうか。

こちらも可能です。
あくまでもスカパーの代わりですよ。スカパーと同時にはできません。
内蔵チューナーとLAN録画が同時に可能だと言う事です。

書込番号:14723687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 spock77さん
クチコミ投稿数:54件

2012/06/25 20:43(1年以上前)

★イモラさん。
早速のお返事ありがとうございました。
安心して購入したいと思います。

ついでに、もう一つ質問させていただいてよろしいでしょうか。最初に一緒にしておけばお手を2度も煩わせずにすんだのですが、今思いつきました。

私は、Woooでハイビジョンの番組をTSX8(8倍に圧縮した録画方法)で録画していますが、この番組をDIGAにダビングすると、何倍に圧縮した形になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14725095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/25 20:56(1年以上前)

>私は、Woooでハイビジョンの番組をTSX8(8倍に圧縮した録画方法)で録画していますが、この番組をDIGAにダビングすると、何倍に圧縮した形になるのでしょうか。

申し訳ないです。
圧縮した番組をダビングが可能かまでは把握していません。

確かに日立のHPを見ると、そこには何も触れられていないんですね。
普通、他社機とダビングは無圧縮の物だけです。

パナソニックは日立にレコーダをOEM供給している関係でもあるので、対応している可能性もあるのですが、これは日立に問い合わせた方が良いかも知れません。

基本的にダビング可能であれば、変換が行われる訳ではないので、8倍録であれば8倍録のままです。

書込番号:14725148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/06/25 21:05(1年以上前)

DIGAへのダビングは実時間かかります。
HXなどの記載のことを言っているのであれば空白になります。

書込番号:14725204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 spock77さん
クチコミ投稿数:54件

2012/06/25 21:25(1年以上前)

★イモラさん。何度もありがとうございます。日立に聞くことにします。

澄み切った空さん。お返事ありがとうございます。
DIGAへのダビングは実時間がかかるのですね。仕方がありません。ダビングさえできればOKとします。なぜなら、その間、同時進行でDIGAで別番組が録画できることがわかりましたので。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14725316

ナイスクチコミ!0


スレ主 spock77さん
クチコミ投稿数:54件

2012/06/26 20:00(1年以上前)

★イモラさん。

日立のサポートセンターに聞きましたので報告します。

サポートセンターでは、実際にその場でWoooとDIGAをつないで、TSx8(8倍録した動画)を DLNAにダビングをして、結果を知らせてくれました。
(電話は一旦切って、約30分後に向こうからかかってきました。)
その結果は、8倍録のものは8倍録のままダビングするけれども、DIGAでは8倍録という表示は消える、ということでした。

ここまでやってくれる日立のサポートセンターも信用できると思いました。これで安心してDIGAが買えます。

書込番号:14728837

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS 60Dで撮った動画について

2012/06/20 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 nihati0504さん
クチコミ投稿数:81件

キヤノンの一眼60Dで撮った動画をブルーレイに残したいんですけど
このレコーダーで可能でしょうか?
また、手順は簡単でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14703745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/20 16:24(1年以上前)

>このレコーダーで可能でしょうか?

無理です。
このカメラの動画はMOV形式なのでそのままでは取り込む事ができません。

もし、取り込ませたかったら、PCでAVCHD形式に変換してやる必要があります。
フリーソフトや市販ソフトでも変換可能なソフトが存在しますが、かなりのPCスペックは必要となります。

AVCHDに変換さえしてしまえば、取り込みは簡単です。SDカードに入れてやるのが一番簡単でしょうが。

書込番号:14703759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/20 18:24(1年以上前)

もう少し、詳しく言いますと、
BDレコーダーが受け取れる記録形式は、AVCHDと言うビデオカメラで採用されている方式が基本です。

それ以外のMOVやMP4等の形式は、基本的に無理です。特に無劣化では。
パナ機の場合、サンヨーとの吸収合併の関係でデジカメxactiとの絡みが発生し、xacti採用の動画(確かMP4)に関しては、取込が可能となっています。
ただし、変換となるため、無劣化というわけではないようです。

あとは、★イモラさんのアドバイスが有りますように、PC等で変換してから取り込むというのが最良だと思います。

書込番号:14704103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nihati0504さん
クチコミ投稿数:81件

2012/06/20 19:15(1年以上前)

★イモラさん、エンヤこらどっこいしょさん。
早速のご解答ありがとうございました。

動画の記録形式とか疎くて助かりました。
結局、本機種ではEOSムービーをブルーレイに焼くには動画記録形式を変換する必要があるということですね。
では、この機種以外で出来るものはどんなのがあるでしょうか?
予算は本機種と同程度くらいだと助かります。

また、素人意見でまったくの的外れかもしれませんが、
テレビとカメラを繋いで視聴する事は可能だと思いますが、その映像を直接録画する事も
出来ないですよね。。

たびたびすみませんが宜しくお願いします。

書込番号:14704287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/20 19:25(1年以上前)

>では、この機種以外で出来るものはどんなのがあるでしょうか?

ありません。
BDレコーダが対応しているビデオ形式は各社ともAVCHD方式だけです。
パナソニックだけが、唯一mp4形式にも対応しているものの取り込み時に結局AVC形式に変換するので取り込みに実時間かかります。あ、あとパナソニックはSD-Video形式にも対応してますが。

今発売されているビデオカメラは、ほぼAVCHDと言う規格です。
ですから、BDレコーダが対応しているのはAVCHD形式だけと言う事です。

デジカメで撮影した動画はこのような標準規格でなく各社独自形式で記録してある為、AVCHDと記載のないデジカメの動画は変換しない限り取り込めません。

>テレビとカメラを繋いで視聴する事は可能だと思いますが、その映像を直接録画する事も
>出来ないですよね。。

テレビの画面を録画することはできませんが、カメラの映像を外部入力から録画することは可能です。
ただし、外部入力はHDMI等と違って、昔の赤白黄のアナログケーブルなので画質がSD画質になってしまいます。
それであれば、PCで変換する方がいいと思うのですが。

書込番号:14704317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/20 19:34(1年以上前)

>では、この機種以外で出来るものはどんなのがあるでしょうか?

無いです

取込めないのはBRT220の問題ではなく
60D側の問題です

レコーダーってのはビデオカメラの動画は
AVCHDを標準(つまりレコーダー用ビデオカメラの動画)にしています

その標準から外れた動画は扱えません

60Dの動画はレコーダー用動画(=AVCHD)では無いって事です

同じキヤノンでもビデオカメラはちゃんとAVCHDです

>テレビとカメラを繋いで視聴する事は可能だと思いますが、その映像を直接録画する事も
出来ないですよね。。

つまりHD画質でって事ですよね?

その為にはTVに映像をHD画質で出力する機能がある事
レコーダーがその映像をHD画質のまま入力する機能がある事
って2つの条件が必要ですがたぶん両方そういう機能は無いと思います
少なくともレコーダー側にはありません

そもそもそういう機能があれば60Dから直接レコーダーに入力出来ます

標準画質(つまり出来の良いVHS程度)に落として良いのなら
外部入力があるレコーダーなら出来ますがそれで良いんですか?

ソニーAT350SとかパナBWT520なら出来ます

書込番号:14704341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/20 20:33(1年以上前)

この機種ではなく、最近のパナ機はMP4ファイルが読めるので
QuickTime Proなどで、mov(AVC/LPCM)からmp4(AVC/AAC)に変換すれば読めるかも知れませんね
(私はカメラもパナのMP4対応レコーダも持ってないので、確信はありません)

書込番号:14704563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/20 20:45(1年以上前)

ソニーの一部のデジカメのMP4や
オリンパスの音声規格 AACフォーマット準拠
動画記録方式 MPEG-4AVC/H.264ってのも取り込めるから
可能性はあると思います

ただソニーデジカメのMP4でも取り込めないのもあるようです

書込番号:14704616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/20 20:49(1年以上前)

>(私はカメラもパナのMP4対応レコーダも持ってないので、確信はありません)

だったら、想像で書かない方が。(笑)

MP4は取り込み可能なんですが、実時間かけてAVC変換しながら取り込む事になるんですよ。
だから、PCでAVCHDに変換すれば、無劣化高速取り込みが可能なので、そちらを紹介しているんですよ。

どちらにしろ、H.264なので再エンコードの必要なしにコンバートだけでAVCHD形式にできる可能性もありますしね。
MP4にしてしまうと、必ず取り込み時にエンコードです。

書込番号:14704637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/20 21:57(1年以上前)

ビクターのSR-1500HDはMOVファイルの取り込みに対応しています。TSに変換して保存するようです。ホームページに載っています。確か以前似たような投稿があったような気がします。
対応するのはこの機種だけです。デジタル放送録画には使えません。ビデオカメラファンご用達のレコーダーです。ソニーの2700の次期モデルに搭載してほしい機能ではあります。

書込番号:14704980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/20 22:04(1年以上前)

間違えました。SR-HD1500です。量販店で扱うかどうか。値引きは業務用なのでどんなもんだか不明です。ソニーの業務用のBDレコーダーってどういう代物かとふと思いました。

書込番号:14705019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/20 22:28(1年以上前)

あんたはどうして、こうもスレとズレるの?

スレ主さんは

>予算は本機種と同程度くらいだと助かります。

こう書いてるでしょ。
14万〜15万円もするような機種すすめてどうするんだよ。

書込番号:14705156

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/20 22:31(1年以上前)

ひかるの父さんさん

スレ主さんはBRT220でスレを立てていらっしゃるのに、高価な業務用レコーダーを
紹介したり、ソニーのフラッグシップ機後継機の機能追加を期待したり…

スレ主さんの側に立った回答をする気は毛頭なく、自分が書きたい事だけ書き込んでいる
感想しか持てません。

書込番号:14705176

ナイスクチコミ!12


スレ主 nihati0504さん
クチコミ投稿数:81件

2012/06/27 19:17(1年以上前)

返信が遅くなりましてすみませんでした。
結局、どのレコーダーを買っても無理そうなので単純にレコーダーとしての
機能を楽しむためにしました。

ご解答下さった皆様に感謝申し上げます。

書込番号:14732797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けポータブルHDD接続

2012/06/17 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

外付けポータブルHDDで、パナ製のDY-HD500を動作保証していますが、 他のバッファロー製
やI/Oデータ製のポータブルHDDで、うまく作動しているという方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14691037

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/06/17 11:19(1年以上前)

BZT710ですが、BUFFALOの『HD-PCT1TU2-BBJ』使えています。

ポータブルタイプは多少割高という欠点はありますが、電源を別口にとらなくていいという利点はあります。

書込番号:14691294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2012/06/17 14:45(1年以上前)

参番艦さん

あ!そうですか、いやあ参考になりました。

書込番号:14691889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

同時録画について教えてください

2012/06/15 18:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 AGMAさん
クチコミ投稿数:2件

REGZA46ZH500の内臓HDDで録画していますが、同時録画できないため、ディーガの購入を考えています。BRT220を購入した場合、REGZA内臓HDDとBRT220夫々で同時録画が可能でしょうか?BWT520なら2番組同時録画が可能と思いますが、BRT220とBWT520の価格差が大きいので、お尋ねする次第です。

書込番号:14684398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/15 19:00(1年以上前)

>BRT220を購入した場合、REGZA内臓HDDとBRT220夫々で同時録画が可能でしょうか?

出来ますが
BRT220とBWT520の違いは録画出来る数だけではないし
放送時間変更があっても連続した予約録画失敗の可能性が低い
W禄機が無難だと思います

書込番号:14684427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/06/15 19:02(1年以上前)

質問の意味がよくわかりませんが?

REGZAはREGZAのチューナーで録画、BRT220はBRT220のチューナーで録画しますので、当然、同時録画できますよ。
同一番組同時録画も当然できます。

書込番号:14684434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AGMAさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/15 19:46(1年以上前)

返信ありがとうございました。高くても安心なBWT520を購入します。

書込番号:14684577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRT220
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRT220をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング