ブルーレイディーガ DMR-BRT220
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2012年5月1日 11:47 |
![]() |
3 | 6 | 2012年5月5日 01:25 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月23日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
今年違うタイプのPanasonicレコーダーを購入したばかりなんですが、スカパーを録画出来ない様で…
近々スカパー加入を検討しているのですが、今持ってるレコーダーでわ録画できないと知り、新しく購入しようと思うのですが、
こちらは録画可能ですか?
また、簡単に録画可能ですか?
機械に詳しくないので、、すみません…。
他のレコーダーと同じようにテレビに接続すれば
スカパー録画ができるのですか?
30000くらいで、スカパーを録画するのであれば
これがオススメとかがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14505505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカパーってスカパーe2ですか?スカパーHDですか?
両方とも対応してますけど、シングルチューナーなのでe2を録画するならダブルチューナーの方が便利いいですよww
書込番号:14505552
0点

トリプルの方がもっと便利なのだ。
書込番号:14505964
0点

>今年違うタイプのPanasonicレコーダーを購入したばかりなんですが、スカパーを録画出来ない様で…
型番は何ですか?
去年秋発売のモデルなら
全機種スカパー!HD対応だしBS/CSチューナーもあるから
BS/CSアンテナがあればスカパー!e2も録画出来ます
去年の春モデルでも内蔵HDD無&BS/CSチューナー無のBR30を除けば
全機種スカパー!HDも対応だしBS/CSチューナーもあります
2年前(2010年)のモデルを買ったんですか?
書込番号:14506131
0点

回答ありがとうございます(>_<)
私のはDMR-BF200-Wになります。。
こちらの口コミなど見る限り、スカパーを録画できないようで…。
書込番号:14506345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます(>_<)スカパーe2を検討してます。ダブル録画検討してみます。ありがとうございます(>_<)
書込番号:14506355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリプルいいですね…(>_<)価格的に厳しいですが…この際思いきってトリプルかダブル録画検討してみます(>_<)ありがとうございます(^-^)
書込番号:14506357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3万でダブルチューナーは難しいかもしれないですけど、e2では複数のchを受信するのでしょうか?
1chだけならシングルチューナーでもいいかもしれないけど、複数chを受信するなら同時録画できるダブルチューナーが使いやすいです。
トリブルチューナーなら尚更使いやすいですww
安いの買ってあとで後悔するより、少し金ためて満足できる製品買った方がいいですよ^^
この次期はパナソニックならモデルチェンジしたばかりなので旧型だと安いです。
書込番号:14506374
1点

BF200は2年前(2010年)の地デジ専用(BS/CSチューナー無)モデルで
スカパー!HD非対応です
自前でのBS/CSアンテナ設置は問題無く
見たいチャンネルがスカパー!e2にあるってのは確認した方が良いです
(スカパー!e2はチャンネル数が少ない)
書込番号:14506388
0点

D2XXXさんへ
e2では複数ch検討してみます。
確かに、ケチって前回失敗してしまいましたので
今回は後悔しないように、ダブルかトリプルを購入します(>_<)
ありがとうございました(^-^)
書込番号:14506466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユニマトリックスさんへ
当時出来るだけ安くて地デジ録画出来ればと思い、機能など何も考えず購入してしまいました(/ー ̄;)かなり後悔…(/_;)
解りやすい回答ありがとうございます(^-^)
海外ドラマが好きで、DVDレンタルまで長いのと、毎回レンタル料が勿体ないので今回スカパーe2
を検討しました(^-^)
主に海外ドラマだけ見れれば良いので
私にはe2で十分です(*^^*)
ありがとうございました(^-^)
書込番号:14506505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
現在RD-S503に録画した番組をBRT220に移す作業をしてます。
その作業方法はDVDに「高速そのままダビング」して一つずつ移動してるんですが
合計80時間くらいあり長い番組は分割りしたりで
毎日コツコツやっても一ヶ月以上はかかりそうです。
時々サボったら3ヶ月くらいかかるかも(☆o☆)
その前に挫折してしまいそうです。(>_<)
何か他にもう少し楽に出来る方法ってないものでしょうか?
0点

残念ながら楽な方法はありません。
それ以前に、BRT220に移動できる番組はコピー制限の無い
アナログ放送の番組だけで、デジタル放送を記録した番組だと
ディスク経由で移動すること自体できません。
外部入力があるレコーダーならそれを使う手もありますが、
BRT220は、入出力:出力1系統、つまり外部入力端子が無いので、
その手も使えません。
ということで、S503に記録した内容は、DVDのディスクに
そのまま保存した方がいいです。
今、DVDも安くなり、50枚で、1500円程度で購入できますので。
太陽誘電製 That's DVD-Rビデオ用 CPRM対応16倍速 120分4.7GB
スピンドルケース50枚入 DR-C12STY50BN \1,320
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R59FSY/
書込番号:14493463
1点

せめてBWT510とかにすれば選択肢が増えたのにねえ...。
書込番号:14493509
1点

そうですか、やはりないですか (>_<)
きっぱりと言って頂いてありがとうございます。
頑張って作業を続けていく決心ができました。
録画している番組はDVR-530Hから移動したものやDVDからダビングしたもので
デジタルになってからはほとんどwoooに録画しているのでその点は問題ないのですが
気が遠くなりそうな作業です。
パナの評判が良かったのでパナにしましたが東芝にしておけばもう少し楽だったんですかねぇ
書込番号:14494644
0点

>パナの評判が良かったのでパナにしましたが東芝にしておけばもう少し楽だったんですかねぇ
そりゃ楽でしょ(コピフリVR限定ならネットダビングで済むし)
書込番号:14494766
0点

>パナの評判が良かったのでパナにしましたが東芝にしておけばもう少し楽だったんですかねぇ
パナにしろ東芝にしろコピフリデータを新しいレコーダーに移すこと自体、手間とレコーダーの容量含めて
お勧めできることではないです。
コピフリデータであれば、下記のように仮想RDのソフトでPC⇒外付けHDDに保存するか、
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0
PS3があれば時間も短くDLNAコピーして外付けHDD保存(FAT32と4GB制限あり)保存しておけば
PCからでもPS3からでもBRT220から(LAN経由)でも視聴が可能です。(PS3直結の場合はPS3のみ)
仮想RDでのコピーは結構時間が掛かる場合が多いようなのでPS3経由の方がお勧めですが。
書込番号:14494970
1点

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。m(_ _)m
コピー制限のあるものはそのままにして大切なアナログ放送の番組「主にPRIDE」のDVDでの移動作業が無事終わりました。
ついでにビエラに録画していた番組もLANでダビングしてみましたが、そっちの方はとても楽でした。
一度に一つの番組しかダビングできませんが30分番組が10分程度でダビングできました。
コピー10番組をまるごとディーガに移動しようと思ったんですが一回分ずつしかダビング出来なくて
コピー9としてビエラに残っています。
自分専用のwoooは録画した番組のカット編集ができて便利なのでずっと使い続けるつもりでいるため
iVDR-Sにもある程度録画していますが将来的にはどうなんでしょうかね?
他にレグザの外付けHDD録画テレビもありますが、そっちは録画モードも変えられないし
とりあえずはwoooとディーガの組み合わせで今のところとても快適です。
評判通りパナはいいですね^^
書込番号:14522903
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

JPEGはHDDに取り込みとディスク化(DVD-RAMとBD-RE)可能です
3D写真(MPF)はどうなんでしょう?
検証レスは見たことありませんが
パナの3DはMPOってなっています
動画もAVCHDは取込みとディスク化可能です
MP4も取込み可能らしいけどAVCHDが確実です
書込番号:14470543
2点

詳しいご説明ありがとうございます。m(_ _)m
写真や動画が保存できるならSDカードを何枚も買わなくてすみますね
価格もお手頃だし買っちゃうしかないかな
って感じです。(^^)
書込番号:14470849
0点

>3D写真(MPF)はどうなんでしょう?
>検証レスは見たことありませんが
>パナの3DはMPOってなっています
MPF:フォーマットの名前(Multi Picture Format)
MPO:写真、ファイルの名前(Multi Picture Object)
で、結局同じもののようです。
ソニーデジカメの3D写真も拡張子はMPOです。
DSC-WX30で撮影した3D写真はBZT810に取り込んで、3Dで見れてますよ。
もちろん、JPEGも。
書込番号:14473406
0点

アメリカンルディさん
情報ありがとうございます
書込番号:14473520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





