ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRT220とブルーレイディーガ DMR-BRT230を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRT220パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 TZ-HDW600Fから接続してHDD録画できますか?

2012/12/02 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

最近、JCNのケーブルテレビの契約を変更しました。
TZ-HDW600Fを使ってますがHDDの容量が少ないので追加録画したいがこの機種でできますか?
ちょっと自信がなく、確認しております。
よろしくお願いします。

書込番号:15421957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/02 15:33(1年以上前)

地デジはパススルーだろうから
適切に配線すればBRT220単独で録画出来ます

BS/CSは受信出来ないから
TZ-HDW600Fでしか録画出来ません
録画後にLAN経由でダビングする事は出来ます

書込番号:15422045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

機能の確認

2012/11/30 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:10件

こんばんは

今使っているDVDレコーダ(DMR-XW320)のHDがいっぱいになって来たので、以下の機能が実現できて、安い!と思える本機種を購入したいと思います。
いくつか購入前にお教えください。

1.ビデオカメラの動画
 SONYのHDR-CX170を使用しています。USB接続で本機に直接取り込めるようです。
 取り込まれた動画を、地デジ録画した番組編集と同じようにチャプターをつけたり、
 部分削除したりすることはできるのでしょうか?

2.現在利用中のレコーダのHDから、本機のブルーレイにダビングができるか
 HDがいっぱいなのですが、DVDでは枚数がかさむのでブルーレイにダビングしたいと
 考えています。
 現レコHD → 本機HD → 本機でBD という事はできるのでしょうか?
 (直接 現レコHD → 本機BD でも嬉しいですが)

3.スマートフォン(IS04)への持ち出し
 高画質(VGA)でスマートフォンへ持ち出しが可能のようです。
 持ち出しは、本機のUSB → スマートフォン で移動できるのでしょうか?
 (MicroSDカードだと面倒なので。。。)
 また、持ち出し用 と テレビで視聴する用 の両方ができるのでしょうか?
 (持ち出し用とは別にテレビで見るかBDに保存したいので)

4.非常に低価格な理由
 本機は機能たくさんなのに、非常に低価格だと思います。
 何故この機種は安いのでしょう???


いただいた情報を踏まえて、他機種も考えて明日にでも購入しようと考えています。
是非ご教示よろしくお願いします。

書込番号:15414697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/30 23:32(1年以上前)

1.可能

2.不可能
可能となる条件として、
1)XW320の録画がDRであること。
2)BDレコーダーはi.link端子付きであること。
この二つの条件が揃っていることが、必要です。この機種には、i.linkが無いみたいです。

3.対応機種は、分かりません。
持ち出しに際し、ダビングカウントを一つ使いますので、コピワンなどの番組だと、どちらか一方のみになります。両方対応するには、この機種では無理ですが、W録画で対応する必要があります。

4.相場だと思いますよ。
シングルチューナーだし、上位機種に比べ機能制限多いし。

書込番号:15414803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/11/30 23:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん ご教示ありがとうございます。

2.不可能

残念ですが、XW320のほとんどはSPモードなので。。諦めざるを得ません。。。
この時点でこれは断念ですね。

3.対応機種は、分かりません。
持ち出しに際し、ダビングカウントを一つ使いますので、コピワンなどの番組だと、どちらか一方のみになります。

コピワンではなく、10であれば、できるという事ですかね??


4.相場だと思いますよ。

シングルチューナー他がネックということをよく理解できました。
XW320と本機の2機併用でも良いかなぁと思ったのですが、上位機種でも4万円〜5万円程度で入手できるようですので、上位機種を視野に再検討したいと思います。

書込番号:15414870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/30 23:51(1年以上前)

>コピワンではなく、10であれば、できるという事ですかね??

そうなります。

書込番号:15414915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/30 23:53(1年以上前)

XW320と併用する場合
BWT520みたいなi.LINK付を買えば
XW320でもDRで録画する事でXW520にダビングしBD化出来ます
要は4番組同時録画出来るBDレコーダーに近い事が出来ます

実際はi.LINKダビングは実時間だし
ほとんど利用しないとは思います
でもXW320が壊れた時は今回W録機かトリプル録機を買っておかないと
もう一台買う事になるかもしれません

BWTやBZT系はBRT220と違い
実時間ダビング中も録画や再生出来るし
録画中でもダビングスタート出来ます

書込番号:15414930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/30 23:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

改めてご教示ありがとうございます。
コピ10の番組しか無いので、W録の機種にして、
・持ち出し用
・テレビで視聴他用
のW録画をして、実現したい事ができるものを再検討しようと思います。

書込番号:15414945

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/02 10:20(1年以上前)

>残念ですが、XW320のほとんどはSPモードなので。。諦めざるを得ません。。。

アナログダビングすれば可能です。
(BRT220では、アナログ入力が無いので、不可。520以上の上位機種で可能)
オリジナルが、HD画質ならダビング後にSD画質になるのでダビングによる画質劣化は激しいですが、
SPモード(SD画質)との事なので、アナログダビングしてもさほど画質劣化は気にならないかと思います。(個人の主観にもよりますが。。)

書込番号:15420906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LANケーブルでのスカパープレミアム録画

2012/11/29 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:5件

現在TZ-HR400Pで視聴録画(DMR-XE100使用)しています。
BRT220にした時はチューナーと220をLANケーブルでHDDにに繋げれば録画出来ない事はありませんか?

又、HDDに録画してBD-REへ高速ダビング出来るのでしょうか?

書込番号:15409511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/11/29 21:06(1年以上前)

チューナーとレコーダーをLANで繋げばいいです。

BDに高速ダビングも勿論出来ます。

書込番号:15409538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 録画モードについて・・

2012/11/28 15:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 foot-sportさん
クチコミ投稿数:5件

当機は外部入力がないので・・録画モードをSPやLPなどのモードで録画することは出来ないのでしょうか?

質問@ TVやスカパー放送の録画モードをLPやEPなどでHDDに録画できないのでしょうか?


質問A DVDまたはブルーレイ(著作権等が無いDVDまたはブルーレイ)でLPモードで
録画しているDVDまたはブルーレイ(DVDのLPモード録画VRモード、LPモード録画ブルーレイBR−RE)→HDDに高速ダビングは出来るのでしょうか?(過去のパナ製レコーダーは可能)

HDDに録画できた場合はLPモードのままHDDに保存出来ているのでしょうか?


質問B DVD→HDDに保存する場合、DVD(著作権のないパソコン等で製作DVD)ではHDDに保存するときLPモード等で保存できるのでしょうか?

LPモード(HDD)で保存→DVD、ブルーレイに高速ダビングは出来るのでしょうか?(ブルーレイは等速かな?)


質問C※@昔のパナ製のブルーレイでは、DVD(PC製作)のDVDをDVD→HDD等速保存(LPモード)をして編集をしてDVDに

高速ダビングまたはブルーレイにLPモードで保存は出来ていたので当機でも可能でも可能でしょうか?

※ADVD(VRモード、著作権のないもの)→高速HDD保存→編集→DVD(ブルーレイ)に焼くことは可能?
(HDDに保存できた場合DVDではLPモード録画はHDDでもLPモードになるのでしょうか?)

※BBR−RまたはBR−RE(LPモードで録画)→HDD保存は可能?

昔のパナ製ブルーレイでは上記の@ABはすべて可能だったのでディーガのDMR-BRT220でも可能なのでしょうか?


もし無理な場合、上位機種のBWT520では可能になるのでしょうか?解る方お願いします。

書込番号:15403345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/28 16:11(1年以上前)

>当機は外部入力がないので・・録画モードをSPやLPなどのモードで録画することは出来ないのでしょうか?

外部入力は関係ないです。録画時にSPやLPモードが選べなくなっています。
ですから、先に回答になりますが、上位機種のBWT520などを購入しても無理です。

>質問@

これは無理です。SPやLPに変換できるのはDVDにダビングする時だけです。
正直、なんでSPやLPにしたいのか分かりません。
実は、SPやLPよりも、AVCの長時間側を使った方が画質が良く録画時間も長くなることはご存知ですか?

コピーフリーの物なら、PCで扱うためにSPやLPにしたいと言うなら分かりますが。
録画した番組は著作権保護がかかっているのでPCでは編集できないため、SP、LPにする理由が分かりません。

>質問A

これは可能です。ただ、BDはやったことがありません。

>HDDに録画できた場合はLPモードのままHDDに保存出来ているのでしょうか?

はい、そのままです。

>質問B

質問がかぶってますね。そのままです。高速ダビングも可能です。

>(ブルーレイは等速かな?)

その通りでブルーレイは等速になります。

>質問C

VRモードであれば可能なのは分かっていますが、ビデオモードの時は試したことがありません。

>※A

ですから、これは可能です。高速なのでモードも変わりませんよ。

>※B

これはやったことがないので分かりません。

もう一世代古いディーガを探せば、録画時にSP,LPモードが選択可能です。
書いているのを見るとBDでもDVDでもどちらでも良さそうに見えるので、それであれば、わざわざ画質が悪くてサイズの大きいSP, LPモードを使うより、AVCにしてしまえばいいのにと思いますが。

DVDを使いたいと言うのであれば、一世代前を探した方が良いと思いますよ。
ネットであれば、まだ入手可能だと思います。

書込番号:15403453

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/28 17:07(1年以上前)

>録画モードをSPやLPなどのモードで録画することは出来ないのでしょうか?

SPやLPで録画する目的書かれた方がいいです

今ではSPやLP録画は普通は使わないはずの
珍しいモードで用無しだから
HDDでは無くなっています

例 車載ナビでDVDを再生したい・・・とか

もしSPやLPがたくさん入ると思われてるなら勘違いです

HDDに保存って言葉が何度が出ますが
HDDは「視聴しすぐ消す」か「編集しすぐBD化し消す」までの
「一時的な保存」場所です
一般的な意味の保存はBDにします

書込番号:15403653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/28 17:20(1年以上前)

録画モードと記録時間の関係はこちらで確認してください。

http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/

長時間記録のためにSPやLPを使うことが、如何に無意味か?が分かります。

思い込みは、損です。

書込番号:15403721

ナイスクチコミ!1


スレ主 foot-sportさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/29 00:57(1年以上前)

回答有難うございます。素人なのでよく解らなくてすいません。

私はDVD(pc製作パソコンでaviとかを変換してisoファイルにしてDVDに焼いたもの(ビデオモード?になるのかな?)をHDDに取り込んで欲しいシーンをHDDで編集してそれをDVDまたはブルーレイに焼いて他のプレイヤーで見せることを必要としています。

過去のパナ製、やシャープ製のブルーレイでは可能でしたが、壊れたため当機でも出来るか知りたいのです。

質問@DVDを外部入力してDVDプレイヤーから(PC製作)のHDDに取り込み欲しいシーン(例えばスポーツとかの得点シーンなど)を編集しDVD(ブルーレイ)に焼き直す事をしていました。

当機は外部入力が無くてもDVD(PC製作)→HDD保存して編集してDVD(ブルーレイ)に焼いてほかのDVD(ブルーレイ)プレイヤーで見れるのか知りたかったです。


質問A上記のようにして作った過去のDVD(ブルーレイ)があります(VRモード)。

   それを当機でDVD(ブルーレイ)→HDD高速保存→編集→DVD(ブルーレイ)に

   焼きたいのです(他のDVD(ブルーレイ)プレイヤーで再生できるように)

   DVD(ブルーレイ)→HDD保存はモードに関係なく高速保存できるのでしょうか?

   (時間が短縮出来たほうが良いので・・)


※出来ればブルーレイ、DVD両方に焼いて他のプレイヤーで再生したいのです
  (ブルーレイ)のない施設とかあるので・・・

LPモードとか関係なく他のモードで録画したものもDVD(ブルーレイ)に焼けばなんの問題も無く他のプレイヤーで再生できるのでしょうか?

LPにこだわってる訳でなく高速保存と他機での再生がしたいだけです。製作したDVD(ブルーレイ)がLPになってるので画質を出来るだけ落とさず上記のことをしたかったためです。

良く解らなくすいませ。

書込番号:15406126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/29 08:10(1年以上前)

>LPモードとか関係なく他のモードで録画したものもDVD(ブルーレイ)に焼けばなんの問題も無く他のプレイヤーで再生できるのでしょうか?

であれば、DVDとBDは、分けて考えてください。
DVDとBDの記録形式は、基本的に(規格上)異なるため、互換性はありません。

BDに便宜上、SPとかLPとあるものは、DVDで扱っている録画形式とは似て非なるものです。

DVDでの形式を優先するなら、SPやLPというモードを使う。
BDを使うのであれば、AVCという形式を使う。
DVDとBDを相互の書き換えは行わないことです。
そうすれば、ダビングに高速が使えます。

あと、パナ機には、AVCRECというBD形式でDVDへ書き込む方法がありますが、こちらは、普通のDVD機器では再生できないDVDとなりますので、使わない方が良いです。

ただ、パナ機はこの世代から、DVD用の記録を普通には扱えなくなっていますので、スレ主さんのように、DVDデータを編集するには、この一つ前の世代BWT510等(末尾10機)が必要です。

それと、残念ながら、DVD用の記録は、現行レコーダーでは、どんどん扱えなくなってきていますので、その点でも、希望の行為を今後も快適に行うには、PC側も含めたBDへの移行がある意味必須と言えます。

PCを含め、周辺環境をBDに移行できれば、BD一本で対応は可能になると思います。

書込番号:15406728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:203件

2012/11/29 23:03(1年以上前)

元素材がコピーフリーの前提で

>パソコンでaviとかを変換してisoファイルにしてDVDに焼いたもの(ビデオモード?になるのかな?)

これがどの形式で作った物か分からないですが
DVDがビデオ形式かVR形式かはパソコンでディスクを見れば分かります
VIDEO_TSフォルダがあればビデオ形式、DVD_RTAVフォルダがあればVR形式です
仮にどちらの形式でもない場合は残念ながらこの機種では取り込みは不可能です

ビデオ形式のDVDの場合は「詳細ダビング」の機能で
HDDへは等速でハイビジョン形式での再変換のダビングが出来ます
録画モードは何種類かから選べますが画質が向上するわけではありません
その後BDへは高速ダビング、DVDへは標準画質への再変換を伴うVR形式の等速ダビングです
ただしビデオ形式では作れません

VR形式のDVDは「詳細ダビング」の機能でHDDへは高速ダビングが
標準画質(LPやEPモード)のBD(ブルーレイ)はHDDへは再変換無しの等速ダビングが出来ます
その後DVDへはVR形式で高速ダビング、BDへは等速ですが再変換無しでダビングできます

なお高速ダビングや再変換無しダビングでは全て元の画質そのままです
再変換は少なからず画質劣化は避けられません
おそらく出先等での試聴の際にBD機器がない場合があるのでDVDにこだわっておられるのではありませんか

ビデオ形式の場合はパソコンでDVDを作っておられるようなので
そちらで編集作成をされた方が劣化無くできると思うのですがどうでしょうか

書込番号:15410276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ムーブバックについて

2012/11/26 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 UBABAさん
クチコミ投稿数:2件

本機購入予定です。

具体的な質問ですが、結婚式の映像を業者にBDに撮影してもらいました。
両親にも渡したいのですが、再生機器がないためDVDで渡したいです。
保存形式、ディスクの種類で、ダビングが出来る、出来ないがあるようですが、具体的はどのような条件が必要なのでしょうか。 また、ムーブバックすると、BDは視聴不可になるのでしょうか。

条件が分からなければ業者にも聞けませんので、ご教授ください。
なお、業者にDVDを依頼すると1万円もかかるため回避したいです。

最悪、量販店のデモ機で出来るかお願いするかもしれませんが、結婚式の映像なので妙に恥ずかしく。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15394128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/26 15:59(1年以上前)

著作権保護のかかっていないBDなので、ムーブバックではなく、普通にコピーが可能です。

ただ、作成してもらったのであれば、BDMV方式でメニューとかがついていません?

であれば、レコーダに取り込むには技が必要なので、PCでやった方が簡単です。
メニューがないBDAVと言う形式であれば、レコーダでも簡単に取り扱えるのですが。

パソコン用のBDドライブがあれば、フォルダがBDAVになっているかBDMVになっているかで分かります。
メニューとかが付いていたら、まず、BDMVだと思ってください。

書込番号:15394383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/26 16:50(1年以上前)

BDプレーヤーなんて1万くらいであります
プレゼントされたらどうですか?
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/

先でホームビデオ撮影して両親に渡したりするなら
BDを再生出来ないと
また手間かけて汚い画質のDVDを作らないといけません

BD再生出来れば
ビデオ撮影→無劣化高速でBD化と簡単に作れますが
DVDは実時間かけて汚い画質への変換が必要です

ご両親宅にも同じ映像のBDがあればバックアップにもなります
DVDしかないとUBABAさん宅のBDに何かあれば
後はご両親宅の汚い映像のDVDしか残らない事になります

書込番号:15394564

ナイスクチコミ!0


スレ主 UBABAさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/26 19:36(1年以上前)

>★イモラさん

パソコンに、BDドライブがないので、レコーダーで何とかしようと思いまして。
メニューもついてるので、難しい形式のようです。


>ユニマトリックス01の第三付属物さん
たしかに再生機をプレゼントしても良いのですが、どのみち、BDにコピーしなければならないので、簡単なコピーがあればそれでもいいかもしれないですね。

書込番号:15395194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 外部入力について。

2012/11/24 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 foot-sportさん
クチコミ投稿数:5件

DMR-BRT220当機のスペックを見ると外部入力端子にRCA端子(黄色、赤、白)がついていないようですが・・・

外部からビデオ等の映像をダビングできないのでしょうか?
例えば・・外部のDVD等からHDMI端子等で接続してダビングできるのでしょうか?

他に、DVD映像をダビングするのにDVD→HDDにダビングは出来るのでしょうか?

他の機器(DVD)から当機に映像ダビングする場合の方法はあるのでしょうか?



また、外部HDDに映像を保存する場合、外部のHDDは当機指定の(パナ製)のHDDのみの接続可能ですか?

基本ほとんどのHDD対応ですか?

書込番号:15386085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/11/24 20:07(1年以上前)

>外部のHDDは当機指定の(パナ製)のHDDのみの接続可能ですか?
HDDにパナ製BDレコーダーで使えると書かれていればどこのメーカー品でも問題ありません。
>外部からビデオ等の映像をダビングできないのでしょうか?
無理です。ダビングは、パソコンなら可能です。
パソコンにビデオキャブチャーを接続して法律に触れない物をダビングしましょう。
http://kakaku.com/item/K0000388137/
http://kakaku.com/item/05552010562/

書込番号:15386145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/24 20:15(1年以上前)

DVDからHDDへのダビングは
BRT220単体だけで出来ます

もちろん市販DVDとか
デジタル放送を録画したDVDは出来ません
それらは仮に外部入力があっても出来ません

外付HDDも内蔵HDDも同じですが
「俗に言う保存」目的のHDDではありません

保存はディスクにしないとレコーダーの買替や故障で
全部再生出来なくなる可能性があります

書込番号:15386187

ナイスクチコミ!1


スレ主 foot-sportさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/24 23:41(1年以上前)

回答有難うございます。

外付けHDDについてですが・・パナ製使用可能と書いていないIO社やバッファロ社のHDDでは使用できないって事ですか?

DVDからHDD保存(著作権やコピーガードと関係ない自作DVD)を編集したい場合、DVD→HDD保存でDVDの一部を保存したい場合、全部保存しての編集しか出来ないのでしょうか?

外部入力の場合、外部のDVD等で再生して欲しいところだけをHDD保存しDVDブルーレイに焼いていたので・・.

外部DVDとかでHDMI出力からスカパーHDDとかの入力で保存出来るのかが知りたいです

書込番号:15387295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/25 00:05(1年以上前)

>外付けHDDについてですが・・パナ製使用可能と書いていないIO社やバッファロ社のHDDでは使用できないって事ですか?

使用出来るのもあるし
出来ないのもあるかも?って感じです
確実にならパナ推奨品
あとは自己責任です

>DVDからHDD保存(著作権やコピーガードと関係ない自作DVD)を編集したい場合、DVD→HDD保存でDVDの一部を保存したい場合、全部保存しての編集しか出来ないのでしょうか?

VRモードやAVCRECのDVDの場合は
タイトル単位で高速ダビング可能

ビデオモードもタイトル単位ですが実時間ダビングです
チャプタースキップでシーンを選ぶ事は出来ますが
早送りや巻き戻しは使えません

PCでテキトーに作ったDVDだと再生さえ出来ないのもあります
もちろんダビングなんて出来ません

再生&ダビングにはちゃんとビデオモード・VRモード
AVCRECの規格通りに作ったDVDってのは最低条件です

>部DVDとかでHDMI出力からスカパーHDDとかの入力で保存出来るのかが知りたいです

外部DVDの意味が不明ですが外部入力が無いんだから
他のDVDプレーヤーから入力する手段はありません

HDMIを入力出来るBDやDVDレコーダーは存在しません

スカパー!プレミアム(旧スカパー!HD)はLANから入力可能ですが
あくまで専用チューナーを使うスカパー!プレミアムの録画で
それをDVDプレーヤーの録画に応用したり出来ません

どうしても外部入力端子が欲しいなら
外部入力があるレコーダーを買うのが自然です
その為に外部入力付レコーダーもちゃんと発売中です

書込番号:15387436

ナイスクチコミ!2


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/26 14:29(1年以上前)

この機種も新しい機種も残念なのは、その点だけです。

書込番号:15394154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRT220
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRT220をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング