ブルーレイディーガ DMR-BRT220
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2012年8月9日 20:15 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月6日 05:18 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月14日 21:57 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年8月1日 01:58 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月31日 21:34 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年8月2日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スタートメニューから「放送設定」「放送受信設定」「チャンネル設定」
ここで受信波毎に受信したいチャンネルだけを設定します。
その後、また、スタートメニューから
「放送設定」「デジタル放送 視聴・再生設定」
「選局対象」を「設定チャンネル」にすると上記で設定したチャンネルだけが表示されるようになります。
書込番号:14911508
7点

チャンネルの初期調整をおこなった状態で決定ボタンを押して反映させる
前段階で修正してやってから反映させてはいかがですか?
書込番号:14911556
0点

★イモラさんの書き込み通りで
スキップしたいチャンネルにカーソルをあわせて
決定ボタン押し
左右矢印ボタンで
チャンネル表示を
−−−にします。
好きな様に
並べ替えも可能ですよ。
書込番号:14912553
3点

>チャンネル表示を
−−−にします。
ここ↑に到達してやっと解決いたしました。
みなさま、ありがとうございました!
書込番号:14915330
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
使ったことのある方、お教えください。
番組をSDに移して、スマートフォン:パソコンで見ることが出来のでしょうか?
HPでは、携帯電話には、出来るみたいなことが書いてます。
お手数をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
0点

DIGAでSDカードに持ち出しダビングして
著作権保護コンテンツ再生対応であれば、パソコンや携帯(わたしはMicroSDですが)でも見ることはできますよ。
書込番号:14899213
2点

iPhone、iPadおよびiPod touchで、DIGAでSDカードに持ち出した番組を見たいのなら、
パナソニック製のポケットサーバーを使えば見ることが出来ます。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/DY-PS10/
または
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/004233.html/
私はこれで、iPadで見ています。
書込番号:14901528
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
ビデオカメラの画像を取り込みブルーレイディスクに書き込む事のできる比較的安価な機種を探しています。
この機種は、背面にあるUSB端子からAVCHD画像を取り込む際に撮影した日付別で取り込む事はできますか?
発売日が「2011/01/12」までの機種では日付別はできないようでしたが…。
1点

回答が付かないようなのであくまでも一般的な話として回答します。
ビデオカメラから取り込む時は、「かんたん差分取り込み」か「選んで取り込み」を選びます。
後者の「選んで取り込み」と言うのはパナソニック製のカメラしか事実上動作しないと思って下さい。
事前に、撮影日毎に撮影モードを変更したダミー録画を入れることで、映像が日付別に別れて選択できるようになると言う方法はあるのですが。
普通に撮影していると、カメラの中で日付別に動画が別れていないので選んでも数個しか見えない場合がほとんどだと思います。
ただ、パナソニックのレコーダは取り込んだ後に日付別にファイルを分割してくれます。
一回目の取り込みは、だからどちらを選んでも違いがないのですが、二回目以降がカメラによって認識具合が違うようです。
ちゃんと一度目に取り込んだ後に撮影された物だけを取り込んでくれるカメラもあるようだし、一度取り込んだ物ももう一度取り込んでしまう物もあるようです。
これは試して見ないと分かりません。
ただ、これを避けるには、取り込んだ後に、カメラの映像を消去してしまえば、常に新しい物しか取り込まれませんので2重に取り込まれることはなくなります。
また、一度取り込んだ後に、撮影モードを変更してダミー映像を録画しておくと、それ以降を新しい映像として、差分取り込みで取り込める場合もあるようです。
確実に日付毎に取り込みたければ、日付毎にSDカードにコピーしてから取り込むのが一番確実です。
今のところ、カメラによって違った動作報告が上がっているので、ご利用のカメラの場合は、どの動きをするのかは分かりません。
ただし、間違いなく取り込んだ後に日付別に分割されて取り込まれています。
差分がうまく働かないと2重取り込みとなるため、取り込み時間がかかりますが、日付別には取り込まれますので2重に取り込まれた映像を消せばいいだけなのですが。
キヤノンのカメラの撮影日時を画面上に表示できるレコーダってパナソニック製だけなので、パナソニックを選ぶのは賢明な選択だとは思います。
実際に所有してみないと上記説明の意味が良く分からないかも知れませんが、取りあえず、確実に日付別に取り込む方法はあると言うことです。
書込番号:14892614
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
はじめまして!
初めて質問させて頂きます(*゚ェ゚*)
今わたしの家のテレビは
TH-L37R2Bを使っています。
ひかりTVを繋いでおり、
どうしても録画したい番組が
あるのですが出来ません(´;ω;`)
1年ほど前に電気屋さんに聞いたところ、
このテレビではムリでDIGAを
買うしかないと言われました。
お金もかかるので諦めていたのですが、
やっぱり録画したいというのと、
このテレビでは録画番組の編集が
出来ないこともあり今回
DMR-BRT220を購入しました!
が、これで録画出来ますか?
テレビと本機を繋ぐことは出来た
のですがそれからが分からないので
ご教授頂きたいです(´;ω;`)
よろしくお願い致します!!
書込番号:14881268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひかりTVってNTTぷららのひかりTVの事ですか?
チューナーは何を使ってますか?
標準でレンタルできるシングルチューナーですか?
シングルチューナーならコンポジットケーブルで接続して録画する事は可能ですが、画質はSD画質ですww
ハイビジョンで録画したいならチューナーでUSBHDDを取り付けての録画になりますw
書込番号:14881406
0点

http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10067
PM-700、M-IPS200、ST-770
のどれかを使用しているのであれば
対応USB-HDDを買えば、録画可能だ。
PM-1000R、IS1050
のどれかを利用しているのであれば、
内蔵のHDDに録画が可能だ。
TH-L37R2Bも
DMR-BRT220も、
外部入力録画機能は無いから
↓この方法で録画することは出来んぞ。
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021
最初に紹介した2つの方法で行うしかない。
書込番号:14881449
0点

お二方とも早速の回答、
URLまで貼って頂いて
ありがとうございます(o^^o)!!
確認してみたところ、
チューナーはPM-700でした!
てことはあとはUSB-HDDを買えば
いいということですね!
なんか、ものすごく遠回りしてしまってる
気もしますが頑張ります(>_<)!
初歩的なことを聞きますがすみません!
USB-HDDはレコーダーに繋げるん
ですか??(´・_・`)
あとこの方法をすればキレイなまま
録画できますか?(´・_・`)
書込番号:14881548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBHDDはチューナーに接続して録画です。
番組がハイビジョンならそのままハイビジョンで録画ができます。ただ、BDに焼いたりはできないです。
書込番号:14881557
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
値段にひかれ、別室用に衝動買いしてしまいました。
が!何と光出力がないことに今、気づき後悔しています。
アンプが古く光入力しかありません。
どなたか、HDMIに連動する1万以下のスピカーシステムをご紹介ください。
テレビはビエラです。
よろしくお願いいたします。
0点

1万以下ではありませんがSONYHT-FS3がリンク対応で最も低価格ですね。
安い製品はそれなりなのでその点は承知してください。
書込番号:14880387
0点

追加で。
テレビにHDMI端子と光デジタル端子があればテレビからアンプへと光ケーブルで接続する方法もありますよ。
レコーダーはテレビにHDMIケーブルで接続します。
この方法でレコーダーの音声はテレビを通してアンプへと出力します。
ただしテレビの仕様により5.1ch音声のままでは出力できず2chPCM音声となる場合もあります。
書込番号:14880537
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220
解らないので教えてください。
ビデオデッキが壊れそうなのでこの機種を買おうと思うのですが、今まで録画したビデオテープをこの機種でダビングする事は可能なのでしょうか?
ちなみにビデオデッキはAV端子です。
0点

メーカーHPの仕様欄に「映像入出力端子」とあるので、コンポジット(AV入力端子=赤白黄入力)はあると思いますから
>今まで録画したビデオテープをこの機種でダビングする事は可能なのでしょうか?
は可能だと思います。
書込番号:14877790
0点

できん。
可能なのは、これらだ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271875.K0000271874.K0000278512.K0000339913.K0000280798
書込番号:14877800
4点

すみません。
出来ないようですね。
失礼しました。
書込番号:14877810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビデオデッキが壊れそうなのでこの機種を買おうと思うのですが
初めてのBDレコーダーの購入を考えるなら最低でもダブルチューナーモデルを選んだ方が後々後悔しないと思いますよ。VHSのBD(DVD)化がしたいのであれば外部入力の有無をカタログなどで確認しましょう。
書込番号:14885715
1点

ありがとうございます。この上の機種の520かソニーの720にしようと思います。
書込番号:14886526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





