ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRT220とブルーレイディーガ DMR-BRT230を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRT220パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シングルチューナーでよいのでしょうか?

2012/05/17 12:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:5件

初めての質問です みなさまのご意見をお願いします
初ブルーレイ購入予定で BS CSは導入予定なし ビデオカメラの映像を取り込みディスクにしていきたいと思います  
シングルチューナーでよいのか 容量は500GBで足りるのか ご意見をお願い致します

書込番号:14571591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/17 12:39(1年以上前)

こういっては見も蓋もないのですが

蘭ちゃんぱぱさんの使い方次第です。

できることなら同時操作の使い勝手のいいダブルチューナ以上がオススメなのは確かです。

書込番号:14571636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/05/17 12:40(1年以上前)

>シングルチューナーでよいのか 容量は500GBで足りるのか ご意見をお願い致します

どちらもご自分の使い方次第ですが、個人的にはWチューナーを
お奨めします。
HDD容量も500Gで十分な程度の録画量で抑えておく方がいいと
思いますね。

書込番号:14571645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/17 12:58(1年以上前)

ビデオカメラの型番は何ですか?

例えば20時から21時までAチャンネル録画で番組「a」を録画
21時から22時までBチャンネルで番組「b」を録画って予約してると
何もないときは問題ありませんが

Aチャンネルの20時までの番組が特別放送や延長で30分長引けば
「a」は20時30分から21時30分までの放送になり
「b」と重なる21時から21時30分までは
W禄機じゃないと対応できないって状況になります

こういう状況も考え決めたほうが良いです

それとBRT220はアナログの外部入力が無いとか
実時間ダビング中は録画も再生も出来ないとか
録画中にダビングをスタート出来ないとか
W禄やトリプル禄には無い制限もあります

書込番号:14571714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/17 21:27(1年以上前)

皆様 ご意見ありがとうございます

ビデオの機種は ソニーHDR-XR500Vです
皆様のご意見を聞く限り BRT510 もしくはBRT520以上の機種を候補にして 
調べていきたいと思います

書込番号:14573346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/19 15:28(1年以上前)

…いい話しでしたね(^。^;) 私も、210もしくは220をターゲットにしてましたけど…(-o-;) 520にターゲットを変更しましょうかな…(-.-;) …710を購入したばかりで、二台目は、シングルチューナーでいいかな?と思っておりましたけど、220や210では、かなり制約が有る事がわかりました…(-o-;) …とても参考になりましたo(^-^)o

書込番号:14579897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

別室PCからの録画予約と視聴

2012/05/13 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

現在、リビングルームにある東芝 REGZA Z7000に、外付けHDDをつなぎ、同時に有線LANで IO DATA のHVL-AV2.0 を接続しています。

多くの場合、録画した番組を見るのは私だけなので、HDD から HVL-AV2.0 にムーブした後、LAN につないだパソコンから DiXiM Digital TV で再生し、視聴するというパターンです。

しかしながら

1.録画予約のためにリビングルームのテレビ画面を使うのが面倒
2.いちいち HDD から HVL-AV2.0 にムーブするのが時間もかかり、面倒
3.今のところ、HVL-AVにムーブした番組をBDに焼く手段がない
  (そういうソフトがあるとは聞いていますが、とりあえず検討外です)

という点を改善したいと思い、この機種の購入を考えています。

(実はこれまで、パソコンにBDを焼けるドライブを取り付け、さらにIO-DATA社の GV-MVP/VZ を取り付けて利用していたのですが、最近このGV-MVP/VZ のキャプチャソフトがエラー多発により、まともに録画できたことがなく、その代替手段として初めてBDレコーダー購入を検討しているという状況です)

そこで、リビングの REGZAのそばにこのBRT220を設置した状態で別室のパソコンから簡単に録画予約と録画番組の視聴ができれば、上記1の希望も満たされる(当然2、3はクリアできる)と思っているのですが、「ディモーラ」とかいう機能を使えば、別室のPCから簡単に録画予約できると考えて良いでしょうか?

また HVL-AV2.0 と同様に、DiXiM Digital TV が導入されているパソコンから、録画した番組を簡単に視聴することができると考えてよいでしょうか?

こういうことはできないとか、何か注意点のようなものがあれば教えていただければ幸いです。

書込番号:14557456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/13 19:09(1年以上前)

はい、パナDIGAでは、おっしゃられていることはできますよ。。

注意する点というより、お部屋ジャンプを多用するのなら
BRT220だとマルチタスクも制限が多くなりますので
できることならBWT520かBZT720でダブルチューナ以上だと
とても使い勝手がよくなると思います。

もし家族みなさんで共用したてしても、使いやすくなると思いますから

書込番号:14557517

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2012/05/13 20:11(1年以上前)

yoshionoさん こんばんは

DiMORAを使えば問題ないですね(テレビの所にネット環境がありそうですし)
私はよく出先で予約を忘れてDiMORAを使って予約することがあります。

ただBRT220は今3万円強位しますかね。
あと数千円出せばBWT520やBZT710が買えるので此方の方がお勧めですけどね。

PCでの視聴ですが私はBRT220を持っていませんがBRT220もサーバー・クライアント両機能ありましたよね?確か

>HVL-AV2.0 と同様に、DiXiM Digital TV が導入されているパソコンから、録画した番組を簡単に視聴することができると考えてよいでしょうか?

レコーダーにサーバー機能があれば可能ですが下記の制限があります。

機能制限です(何をしている時に番組を配信できないとか)
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/rest/index.html

書込番号:14557744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/05/13 20:17(1年以上前)

PCからの予約もDiximDigitalTV利用での視聴も可能です。
あとHVL-AV2.0にあるデータのムーブ→BD化も可能なので選択$としてはいいと思いますが、
出来ればダブルチューナー以上を検討された方が便利に使えると思います。

書込番号:14557767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/05/13 22:28(1年以上前)

yoshionoさん
>、「ディモーラ」とかいう機能を使えば、別室のPCから簡単に録画予約できると考えて良いでしょうか?

皆さんレスのとおり、そのとおりですね。
ディモーらは一部機能では有料なのですが、番組表からの通常予約やキーワード予約などは無料範囲内ですのでOKです。
キーワード予約もかなり正確につかんでくれるので便利です。

書込番号:14558348

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

2012/05/13 22:33(1年以上前)

サムライ人さん、xperia02さん、hiro3465さん、ありがとうございました。

自分が考えていたことが可能ということで、購入意欲が俄然高まってきました。

後は、BRT220 にするか、頑張ってBWT520 にするかというところですが、その検討材料として、xperia02さんが貼ってくれたリンクはとてもありがたかったです。

BRT220 だと、シングルチューナーなので2番組同時録画できないことは分かっていましたが、ブルーレイ再生中はお部屋ジャンプを使ってPC側で録画した番組を見られないということがおかげで分かりました。

そういう機会はあまりないだろうとは思いますが、よく考えて決めたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14558370

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

2012/05/13 22:38(1年以上前)

ローかすPCIさん、ありがとうございます。

ディモーラの使い勝手もどうか気になっていたのですが、番組表からの予約やキーワード予約ができるとのことであれば、今の REGZA画面上での録画予約操作とそれほど変わらないと想像しました。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14558385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクについて

2012/05/08 18:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 non-kingさん
クチコミ投稿数:16件

皆さんこんにちは。
お知恵を拝借させてください。

現在、AtermWR1200H(無線LAN)を使用しています。
11b/11g対応のようです。

DMR-BRT220-Kに、WLI-UC-G301N(無線LANアダプター)を接続して、お部屋ジャンプリンク出来るでしょうか?

さらに、日立woooを使用しています。無線LAN機能が無いようで、有線LAN接続でDMR-BRT220-K繋ぎ、録画データのやり取りしたいです。
DMR-BRT220-Kはルーターとして機能しますか?

以上宜しくお願いします。

書込番号:14537944

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/05/08 19:07(1年以上前)

>DMR-BRT220-Kに、WLI-UC-G301N(無線LANアダプター)を接続して、お部屋ジャンプリンク出来るでしょうか?

無理。アダプターが対応してない。
DIGAを無線にしたいなら、WLI-UTX-AG300かWLI-UC-AG300N(買うならこちらかな)です。

>日立woooを使用しています。無線LAN機能が無いようで、有線LAN接続でDMR-BRT220-K繋ぎ、録画データのやり取りしたいです。

Woooの型番はなんですか?
自分は、VDR-R2000(Woooに近い機種)とDIGAでDTCP-IPダビングをたまにします。

書込番号:14538141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/08 20:22(1年以上前)

BRT220で使える無線LAN アダブターは、DY-WL10だけだと思いますよ。
WLI-UC -AG300Nは使えないでしょう。

WLAE-AG300N を買って、2つのLAN ポートに、
WoooとBRT220を接続すれば、お望みのことができるとおもいますよ。

親機がNEC なので、PA-WL300NE/AGが確実かも。

書込番号:14538403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/08 20:32(1年以上前)

あと、AtermWR1200Hは古い無線規格の親機なので、
お部屋ジャンプするには、ちょっと厳しいと思います。

BSのDR では確実にスムーズな再生が期待できません。

書込番号:14538437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/08 20:32(1年以上前)

ルータとしての機能はもちろんありません。

現在のルータはNECなのでイーサネットコンバータは
http://kakaku.com/item/K0000089641/
こちらのほうがいいとは思いますが

ただ速度的にも11b/11gでは恐らく厳しいです。
推奨の11n2.4GHz/5GHz程度はほしいところです。
現ルータでイーサネットコンバータを付け足しても、コマ落ちや停止で見れたものじゃないかもしれません。

現在の環境ならWoooもレコーダも有線接続をオススメします。

書込番号:14538440

ナイスクチコミ!0


スレ主 non-kingさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/08 22:30(1年以上前)

Cafe_59さん
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
Woooの型番は、P50-XP05です。

アメリカンルディさん
ご回答ありがとうございます。

>AtermWR1200Hは古い無線規格

インターネットのプロバイダーからの支給で、たぶんレンタルです。
ここから、見直しが必要そうですね。

サムライ人さん
ご回答ありがとうございます。

>現在の環境ならWoooもレコーダも有線接続をオススメ

やはり、ルーターから見直しですね。
メーカー推奨が間違いないのでしょうが、お奨めあれば教えてください。


基本的には、スカパーの録画とビデオの記録ができればよいのですが、折角ならWoooをを繋ぎたいと思っています。
基本、テレビはWoooで録画して、見たら消去と考えています。

書込番号:14539032

ナイスクチコミ!0


スレ主 non-kingさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/08 22:45(1年以上前)

イーサネットコンバータとは何のでしょうか?
無線Lanの転送速度を速めるもので、必要なのでしょうか?

例えば、ビデオデータをPCに入れておいて、PS3を介して再生するとかですか?
ディーガとかでも可能なのですか?

書込番号:14539115

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/05/08 22:48(1年以上前)

訂正:WLI-UC-AG300Nって前に書いたのは、間違いでした。スイマセン

自分の環境では、WZR-HP-AG300NとWLAE-AG300N/V2の構成でDLNAをしています。
有線接続のほうが安定しているのですが、有線は難しいのですか?

NECはあまり詳しくないのでオススメは分からないです。

書込番号:14539138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/08 22:59(1年以上前)

イーサネットコンバーターというのは、有線LANを無線LANに変換する機器で、
有線LANポートしかない機器を無線LANで接続できるようになります。
あと、有線LANポートが複数あるものが多いのですが、その場合、
ネットワークハブとしても機能します。

>さらに、日立woooを使用しています。無線LAN機能が無いようで、有線LAN接続でDMR-BRT220->K繋ぎ、録画データのやり取りしたいです。

ということは、WoooとBRT220は有線で接続可能な距離にあると思います。
ルーターとWooo/BRT220の距離が離れていて無線化したいのであれば、
無線LANルーターとイーサネットコンバーターのセット

Buffalo
http://kakaku.com/item/K0000152945/
NEC
http://kakaku.com/item/K0000330796/

あたりがお勧めです。

どちらもイーサネットコンバーターには有線LANポートが2つあるので、
WoooとBRT220を両方とも有線LANケーブルでイーサネットコンバーターに接続すれば、
お部屋ジャンプの無線化もできて、
WoooとBRT220がLAN接続できている状態ですので、LANダビングもできます。


今のルーターと、Wooo/BRT220が有線LANで接続するのであれば、
AtermWR1200Hのままでもかまいません。

書込番号:14539194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/08 23:17(1年以上前)

補足ですが、もし、BRT220をDY-WL10で無線化する場合、
BRT220は無線LANで接続する場合は有線LANポートは無効になるので、
Woooと直接有線LAN接続しても意味がありません。

LANダビングはWoooとBRT220がネットワーク接続できてればいいはずなので、
クロスケーブルで直接接続(こちらが接続例になってるんでしょうか?)でもいいし、
ネットワークハブを介しての接続でもいいです。

イーサネットコンバーターに両方接続するのは、後者と同じです。

書込番号:14539295

ナイスクチコミ!0


スレ主 non-kingさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/08 23:29(1年以上前)

Cafe_59さん、アメリカンルディさん
早速のご回答ありがとうございます。

>WZR-HP-AG300NとWLAE-AG300N/V2
この環境で無線Lanを行っているのですね。
参考になります。
優先化ですが不可能ではないです。ただ、スマートではありませんね。
無線化で進めて行きたいです。


イーサネットコンバータについてわかったように思います。

ルーター 〈無線〉 イーサネットコンバータ 〈有線〉 Wooo and ディーガ
と言うことですね。

見えてなかった物が、見えたようです。
大変有益な情報ありがとうございます。

書込番号:14539355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/08 23:58(1年以上前)

比較的バッファロー派が多い中で、わたしもNECなので、多少贔屓目があるかもしれませんが

AtermWR8600N イーサネットコンバータセット PA-WR8600N-HP/E
http://kakaku.com/item/K0000274632/

若干の割安のここらあたりでもいいかと思います。

ホームネットワークの無線LANやイーサネットに関しては
http://www.lanhome.co.jp/network.html

ここを参考程度に読んでみてくださいね。。。

書込番号:14539503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/05/10 22:36(1年以上前)

お部屋ジャンプリンク(DLNA)で無線LANで安定的にストリーム再生するためのポイントは
如何に実効速度の最悪値を落とさないようにするかです。

そのためには、
(1)5GHz帯を使うのが有効
(2)無線区間に関して出来るだけ途中に機器をはさまないように構成する
です。
但し途中の機器で入りと出のCHが異なれば構わないですが。

書込番号:14546444

ナイスクチコミ!0


スレ主 non-kingさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/11 09:25(1年以上前)

サムライ人さん
返ご回答ありがとう御座います。
信遅くなりました。すいません。

>AtermWR8600N イーサネットコンバータセット PA-WR8600N-HP/E
参考にさせて頂きます。

ホームネットワーク(家庭内LAN)の構築の件、ありがとう御座いました。
まだ、斜め読み程度ですが、無線LANのことが少し理解できました。


羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:14547784

ナイスクチコミ!0


スレ主 non-kingさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/20 07:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

まだ、ネットワークまで構築していませんが、先日、本機を購入に踏み切れました。
また、わからないことありましたら質問させてください。

ではでは。

書込番号:14582710

ナイスクチコミ!0


スレ主 non-kingさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/20 08:15(1年以上前)

すいません。
上位機種のDMR-BRT520-Kを購入しました。

書込番号:14582750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

価格変動

2012/05/08 16:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:84件

価格が下がれば、購入しようとタイミングを伺ってましたが、連休明けに値上がりしたようです。
¥27,000くらいの時に買ってれば良かった〜
もう、暫くは値下がりする事ないのでしょうか・・・

書込番号:14537667

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/08 16:40(1年以上前)

そんな事わかったら皆同じタイミングでしか買いませんよww

書込番号:14537682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/12 13:21(1年以上前)

たぶんですが、連休中に在庫が掃けてしまい、値段が上がったのかなぁと
見ています。なのでまた在庫潤沢になれば、以前の価格に戻ってくるのではないかと。

書込番号:14552524

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/05/13 01:42(1年以上前)

BRT210 では駄目なの?

AT350S と BRT220 で迷っていたみたいですけど、
見て消し、DLNA などに関しては 210 も 220 も同じですよ。


参考までに。

"価格.com - 『悩んでます』 クチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14503208/
>こちらと、パナソニックのDIGA DMR-BRT210-Kではどちらが使いやすいですか?

上記リンク先の「こちら」とは「BRT220」のことです。

書込番号:14555114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/13 02:28(1年以上前)

低価格に拘ってるようですが、1台目のレコーダーなら最低でもダブルチューナーモデルを選んだ方が後々後悔しないと思いますよ。

2台目でたとえばスカパーHD録画専用で使うというのであればシングルチューナーでも十分ですが・・・

私は520を推薦します。

書込番号:14555195

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/05/13 06:51(1年以上前)

南極28号さんへ
32型か22型かはっきりしませんが、
外付けHDD録画対応のレグザ持ってるみたいですよ。

書込番号:14555414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/17 10:16(1年以上前)

コウネリアスさん、ヨドバシAkiba店頭価格は30,100円(10%ポイント)みたいです。本日ヨドバシ.comの店舗情報のところに新しく出てました。私も買いに行こうかと思っています。

書込番号:14571240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/05/17 10:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。

当方地方な上通販じゃないと購入できなくて・・・。

みなさんからのいろいろなアドバイスを参考にさせてもらい
気長に検討させて頂きます。

書込番号:14571320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/23 02:07(1年以上前)

LABI池袋にて
30000円のP10%でした。

書込番号:14594659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ音声出力について

2012/05/03 02:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 buchi98さん
クチコミ投稿数:2件

スピーカーのないモニターにDMR-BRT220-KをHDMIで接続して
DMR-BRT220-Kのアナログ音声出力をPCに接続しようと思っているのですが
この接続でPCのスピーカーから音は出るのでしょうか?

書込番号:14514135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/05/03 05:15(1年以上前)

はい、BRT200のアナログ音声出力からは正常に信号が出ていますので、PC側に問題なければ音が出るはずです。

書込番号:14514285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/03 05:16(1年以上前)

PCにアナログ音声入力端子があるのでしょうか?モニターに出力端子があるならモニターにパワードスピーカーを繋げてもいいですし、レコーダーに直接繋げてもいいです。

書込番号:14514288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 buchi98さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/03 06:22(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
正確には変換器を使ってPCのミニジャックのライン入力に接続するという方法です。
PS3を質問した方法で接続しているのですがMR-BRT220-Kでもこの接続方法でアナログ音声端子から音声が出るのか知りたく質問致しました。
ありがとうございました。


書込番号:14514373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

古いテレビに接続できますか

2012/05/02 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 tkami0331さん
クチコミ投稿数:5件

実家のテレビにこの製品を接続することを検討しています。
テレビは5年ほど前のアクオスで、HDMI端子があることは確認済みです。
HDMIは色々とバージョンがあるようで、正しく出力されるのか心配になり、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:14513502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/02 23:47(1年以上前)

HDMIであれば問題ないですよ。

3D再生したいとかであれば、HDMIのバージョンとか関係してきますが。
ただ、以前のアクオスはHDMIの入力がスキップされていますので、テレビの方でスキップの設定を無効にして下さい。

書込番号:14513549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/02 23:48(1年以上前)

大丈夫ですよ。
以前はバージョン問題が確かにあったけど3D対応かどうかがメインだった
と記憶してます。

書込番号:14513557

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkami0331さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/02 23:53(1年以上前)

★イモラ様、配線クネクネ様、素早いご回答ありがとうございます。
おかげで安心して購入することができます!助かりました。
それにしても、DIGAでこんなに安いモデルがあるのですね。驚きました。

書込番号:14513575

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/03 00:11(1年以上前)

シングルチューナーなので安いのだと思います。
でもBDで500GBでこの値段は数年前からすればウソみたいですね。
3D再生以外はHDMIのバージョンは無視で良いと思います。

書込番号:14513655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/03 01:09(1年以上前)

アナログの外部入力がありません
i.LINKも無いからケーブルTVのSTBを使ってると
BS/CSは全く録画出来ない事があります

他のDIGAと違い同時操作の制限は多いです
・録画中にダビングは開始出来ません
・ディスクへの実時間ダビング中は何も出来ません

書込番号:14513897

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkami0331さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/03 04:49(1年以上前)

柊の森様、ありがとうございます。やはり驚きのお値段ですよね。
両親は3Dには興味ありませんので、この安いモデルにしようと思います。

ユニマトリックス01の第三付属物様、ありがとうございます。
他のDIGAに比べて制限が多いことは存じております。「ほとんど使わないけど、あれば何となく安心」
といった感じですので、このモデルで十分かと考えております。
PS.ハンドルネーム、素敵です。私も会社のコンピュータに、leahとか、soong、kahlessとか名付けて喜んでおりました。

書込番号:14514263

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRT220
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRT220をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング