ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRT220とブルーレイディーガ DMR-BRT230を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

ブルーレイディーガ DMR-BRT230

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRT220パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ブルーレイディーガ DMR-BRT220 のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 日立のWoooに接続することはできますか

2012/12/19 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:25件

知識があまりなく、よくわかりません
どなたかご教授ください


書込番号:15502092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/19 21:49(1年以上前)

接続はできますが、Woooの型番が分かると必要な接続ケーブルも判明しますよ。

書込番号:15502104

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/12/19 21:52(1年以上前)

可能

テレビにHDMIと言う表記の端子がついてれば可能。
(付いてない場合でも画質が荒くなるけど可能)

書込番号:15502118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/12/19 22:06(1年以上前)

お二方、早速回答ありがとうございます


型番は、
L-32-HP07(B)です!!

書込番号:15502201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/19 22:09(1年以上前)

HP07でしたらHDMIケーブルで接続すればいいでしょう。
アンテナ線も壁→レコーダー→テレビと配線し直してください。

書込番号:15502222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/12/19 22:17(1年以上前)

なるほど!!
ありがとうございます


また、何か分からないことがあったら
利用させてもらいます<(_ _*)>

書込番号:15502272

ナイスクチコミ!0


carp0102さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/15 19:59(1年以上前)

日立のHP-07はHDD内蔵テレビだと思います。
テレビとこのレコーダーをLAN接続すると、テレビのHDDに録画した番組をレコーダーに移してDVDまたはBDに録画保存出来ます。これが出来るのはPanasonic製だけです。
私はXP-05とBRT220の組み合わせで使っていますが、重宝しています。

書込番号:15623609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!HD録画エラー(REC-010)について

2012/07/15 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 kishikiさん
クチコミ投稿数:8件

本機「DMR-BRT220」を、スカパーDVR「TZ-WR320P」とLANケーブルで直接繋いで
スカパー番組の保存専用機として使用しています。

両機ともに「お部屋ジャンプリンク」の設定を行っており
「あとからダビング」は問題なく行えているのですが
DVRの番組表からDIGAに直接録画しようとし、録画機器にBRT220を選択すると
REC-010エラー(録画機器が起動していないなどの理由で通信できなかったため
予約できませんでした。)のメッセージが表示され、予約できません。

ちなみに、過去(1ヶ月程前)に1度だけ直接録画を行ったことがあり
そのときは特に問題なく録画が行えたのですが
最近は何度やっても上記エラーが出てきます。
(DIGAの電源をあらかじめ上げた状態でも同じです。)

両機のLANケーブルやプラグ、ICカードを抜き差ししてみたり
「お部屋ジャンプリンク」設定をやり直してみましたが
現象は変わりませんでした。

解決策に心当たりがある方がおられましたら
ご回答をお願い致します。

書込番号:14812758

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/15 23:46(1年以上前)

こんばんは。初めまして。
私も以前、320から510への時に同じ症状が出ていましたが何回かやれば予約出来たので放っておいたら最近は、1回でちゃんと出来てますね。
解決策にならずに申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:14812818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/07/16 00:04(1年以上前)

ソニー製チューナーとソニー製BDレコーダーで、
予約はできるが、録画ができなくなったことがあります。
解決法は、両方のリセットでした。
ただし、ソニーサポートよりまれに録画内容がすべて消えることがあると言われました。
幸い無事でしたが…

書込番号:14812925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/16 09:21(1年以上前)

とりあえずリセットはしてみられましたか。

レコ側は本体の電源ボタン長押しです(チューナーは本体のリセットボタン)

その後チューナー側でお部屋ジャンプリンク一覧で確認(認識やスカパー!HD録画OKやダビング対応OKになってるか)。
レコ側でも認識OKか確認を取ってみるとか。

ちなみにクイック起動は(入)になってますよね。まあなってないとDLNAは使えないので、なっているとは思いますが。

後、レコ側が電源ON状態でもチューナーから予約は出来ないのですか?

書込番号:14814120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/16 09:23(1年以上前)

すいません。電源ON状態でもできないのですね。

レコ側に問題がある可能性が高いかもしれないですね。

書込番号:14814132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/16 10:31(1年以上前)

こんにちは。

ぱぐわんさん〉初めまして。スレ主さんの書き込みが無いので、510で同じ症状が以前あった私ですがスレ主さんの様にケーブルを変えてもレコーダーを先に立ち上げても一向に直らずにその内に放っておいたら、いつの間にか普通になりました。リセットとかもしていません。

書込番号:14814398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/16 11:49(1年以上前)

Leo.Messiさん。

そうですか。LAN関係は突如不安定になることもありますので、同症状ならLAN関係が不安定になっていただけでしょう。

今まで何回かIPアドレスが突如取得できなかったりした事がありましたが、レコのリセットで復旧しました。

不安定な場合は、まずリセットかなとは思います。当然ケーブル関係やルーター関係も疑いはしますけど。

書込番号:14814711

ナイスクチコミ!6


スレ主 kishikiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/16 12:00(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。

先ほど、DIGA・DVR両機のリセットと
お部屋ジャンプリンクの再設定を行いましたが
状況は変わらずでした。。
(幸い、録画番組は消えませんでした^^;)

なお、「何回かやれば予約出来た」とあったため
10回連続で予約をチャレンジしましたが、ダメでした。。

念のため、「あとからダビング」を実施してみたところ
どうやら上手く動作してるようです。(現在ダビング中)

とりあえず、Leo. Messiさんのように自然治癒することを願って
しばらく放置してみようと思います(笑)
録画したい番組は、長くて3時間で数もそんなに多くないんで
「DVRに録画→あとからダビング」で対応します。

また進展があれば、ご報告させて頂きます。

書込番号:14814757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/16 14:43(1年以上前)

ぱぐわんさん〉LAN関係の不安定ですか…私は、そこら辺は詳しく無いので、ありがとうございましたm(_ _)m

スレ主さん〉自然治癒能力が発揮されると良いですね(^O^)
でも、気になるのは、私の場合は、多くても2、3回で何とかなってたので放っておいたのですが…不幸中の幸いでスレ主さんも両方パナなのでパナのお客様相談室に連絡してみるのも手かもしれませんね。

書込番号:14815290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/06 00:03(1年以上前)

まったく同じ現象というわけではないですが、おそらく同じ原因だと思われる現象が現れています。
症状としては、RD-X9という東芝のレコーダーから、BRT220へ動画のムーブ/コピーをしようとすると、ほとんど認識されず、まれに、認識できてムーブやコピーができるというものです。
本当は、複数動画ファイルを一気に移動したいのですが、各ファイル毎に、BRT220を探しに行くみたいでそのときに認識されないと移動が停止してしまっています。

もし、よければ、解決したかどうか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15438748

ナイスクチコミ!1


スレ主 kishikiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/07 23:33(1年以上前)

ちくくんさん

はじめまして。

実は最近はDVRに録り貯めてばっかりで、
DIGAへの直接録画を全然してませんでした。

で、先ほど試しにやってみたところ、
相変わらず、同じエラーとなりました。。

特に不自由してないので、このまま行くつもりでいます。

書込番号:15447442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/02 03:34(1年以上前)

おまえら、全員アホだろ。。。。。。。。。。。

BRT220のほうで、予約数が、128いっぱいになってると、

スカパーHDの予約録画が入らないんだよ。

だから、REC−010のエラーになる。

予約を削除すれば、入るよ。

リセット、コンセント抜き、クロスケーブル抜き。全部ムダ、間違い。

書込番号:15558378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 17:08(1年以上前)

う〜ん、多分予約128にはなってないと思いますが、一応確認します。
ただ、電源ON/OFFとかLAN抜き差しで、録画できるようになったことがあるのも
事実なので、ちょっと家電博士さんの言うこととは矛盾していると思うのですが。。。


とりあえず、まずは予約をいったん削除して試してみます。

書込番号:15569677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/13 23:02(1年以上前)

とりあえず、僕の家での原因はわかりました。

おかしくなるちょっと前に、ルーターの設定をいろいろ触っていたんですが、そのときに、間違って、レコーダーからルーター本体へのパケットフィルタリングをかけちゃっていたのが原因みたいです。
LAN内部での通信や、BRT220をDLNAサーバーとして使用して、VIERAをDLNAクライアントとして使用しても特に問題がおきていなかったので、ルーターに原因があるとは思ってませんでした。。。

おそらく、DLNAムーブをするときには、ルーターにUPNPのアクセスが正常に出来ていないと、ムーブできないってことかなぁと勝手に想像しています。

とりあえず、問題なくムーブできるようになったのでOKです(^^;;
同じ原因だといいんですけどね。

書込番号:15614595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー放送の容量???

2013/01/12 10:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スカパーチューナーの TZ-WR320P のHDDの中に貯まった映画をディスクに焼きたいが為にこの機種を購入しました。

もうスカパー映画をブルーレイに何本か焼きましたが、ここで少し気になる事がありました。

BD-Rの容量って25GBだと思いますが、確かディスクを買う時に「地上デジタル放送3時間録画可能」と謳い文句だったような気がしました。

なのにディスクに焼こうと、まず TZ-WR320Pに入ってる映画を当機の DMR-BRT220に移し、それからBD-Rへ入れようとしたところ、その謳い文句の3時間どころか映画が3本、アメリカの約1時間TVドラマだったら6〜7本が1枚のBD-Rに入ってしまいました。

一応、スカパー映画の録画はDRモードで
TZ-WR320Pに録画し、高速ダビング(ムーブ)で DMR-BRT220に移し、BD-Rにも高速ダビングだったので間違いなくDRのままだと思います。
それなのにDRで6〜7時間入るのは何ででしょうか?
まだ、この機種で普通の地デジ放送をDRでBD-Rに録画した事が無いのでいまいちBD-Rに入る時間がわかりません。

地デジ放送をDRのまま焼くのに1枚のBD-Rに普通は6〜7時間も入るものなのでしょうか?
もしくは、スカパーの放送はDRでも元々地デジ放送より容量が少ないものなのでしょうか?

因みに時間は同じでも映画によって容量が違うような気がします。 CGが多く出るような「トランスフォーマー」とかの映画の方が容量を使っていると思います。


どなたか詳しい方ご教授くださるよう宜しくお願いします。

書込番号:15606094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2013/01/12 10:48(1年以上前)

地デジやBSデジタルとスカパーでは、データの圧縮方式そのものが違います。

また、デジタル放送では、局により、また番組によりビットレートが違います。

↓詳しくはこちらのスレが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13065647/
>スカパー! HD は、放送波自体が H.264/MPEG4 AVC で圧縮されています。
>ビットレートは番組にもよりますが 4〜8Mbps 程度なので、録画した
>番組のサイズは、地デジの 1/2〜1/4 程度になります。

書込番号:15606173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/12 10:49(1年以上前)

>地デジ放送をDRのまま焼くのに1枚のBD-Rに普通は6〜7時間も入るものなのでしょうか?

理論上は入りません

>もしくは、スカパーの放送はDRでも元々地デジ放送より容量が少ないものなのでしょうか?

少ないです。

簡単に言いますと、データ形式と転送レートが違います。
容量に影響が出るのは転送レートの方です。高転送レートほど、容量を食います。
スカパーHDの場合、(多チャンネル対応の関係から)データの圧縮形式が地デジ等で使われているMPEG2-TSではなく、レコーダーの圧縮記録に用いられている(高圧縮記録の)MPEG4 AVCと言う形式になっています。
ですので、実質、HE記録に近いデータとなっています。

ちなみにDRとは、Direct Recording(そのまま録画)の意味で、データ形式を表したものではありません。

あと、スカパーHDの場合、放送時間帯でもレートを変えているみたいですので、録画してみないと、容量が確定しない傾向が強いようです

書込番号:15606178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/12 10:49(1年以上前)

>「地上デジタル放送3時間録画可能」

つまり最低保証が3時間ってような意味です
データ放送込だと3時間ちょいくらいですが
シャープ以外はデータ放送をカットしています

>地デジ放送をDRのまま焼くのに1枚のBD-Rに普通は6〜7時間も入るものなのでしょうか?

地デジのDRなら3時間45分前後です

>もしくは、スカパーの放送はDRでも元々地デジ放送より容量が少ないものなのでしょうか?

はるかに少ないし
放送毎に変わります

つまり再放送で同じ番組を録画しても
前回と同じではありません

書込番号:15606181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/12 10:56(1年以上前)

スカパー!プレミアム放送は元からの配信が、MPEG4-AVCで圧縮されています。
ビットレートが4〜10Mbpsぐらいなのでそれぐらいダビングできでもおかしくないです

DR=ダイレクトレコーディングの事で、最高画質と言うより放送波をそのまま録画すると言う意味合いになります。
パナソニックはスカパー!プレミアムの録画表示は、チューナーからはDR指定でレコーダー側は表示なし(録画モードを持たない)になります。


地デジは最高のビットレートが17Mbpsで平均11〜14Mbpsになる場合が多いです。
メディアの録画可能時間は、地デジ(17Mbps)BS(24Mbps)を基準にしてありますので、現実はDRでも録画可能時間が増えます(最高のビットレートでの放送がほぼないので)

と言うことで、スカパー!プレミアム放送自体元からビットレートが低い(容量が少ない)からと言う結論になります

と書いている途中でレスありましたね。一応返信します

書込番号:15606210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2013/01/12 10:59(1年以上前)

スカパー!プレミアムのサービスはH.264で圧縮されて放映されています。
一方、地上波やBSで利用されているのはMPEG2と言う圧縮方式です。

このH.264と言う圧縮形式はMPEG2の2倍程度の圧縮効率があると言われています。
レコーダが搭載している長時間モードと呼ばれるAVC圧縮は、このH.264と言う圧縮形式のことです。

各社が基準にしているのは、BSの最大ビットレートである24Mbpsを基準にしていることが多いです。
地デジだと最大17Mbpsです。

しかしながら、これは最大値であって、実際にはこんな高レートで放映されている番組はほとんどありません。

実際にはBSは20Mbps前後、地デジは10Mbpsちょっとが多いです。
スカパー!プレミアムの場合は、圧縮効率が良い規格を利用している為、もっと低いビットレートで放映されています。

VHS時代の名残で、時間換算した方が利用者に分かりやすいだろうと言うメーカーの配慮なのですが、実は実際に使い始めると、どれだけ録画可能なのかは、ファイルサイズで決まると言うことが分かります。

DRであっても、放送局や番組によって全然サイズが違うのです。
AVCもBSの24Mbpsを基準に何倍録画になるかと言うのを表現しているのですが、ここ最近の機種は実際に変換してみないとサイズが分からない状態です。

ですから、実のところ、実際に録画してみるまで、サイズは分からないと言うのが本当のところです。
ただ、それが経験でどれくらいかある程度は分かるようになります。

書込番号:15606216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/12 11:10(1年以上前)

ちなみにスカパー!プレミアム放送は、統計多重可変ビットレートなので同じ番組でも放送される日にちや時間帯によって、容量がかなり違ってきます。


例えばAT-Xはキッズステーションやスポーツチャンネル(グリーンチャンネル等)などと同じトラポンですが特に朝6時の時間帯は、通常24分で900MB平均の容量ですが、倍以上の2000MB前後に膨れ上がったりします。
慣れるとどの時間帯が多くなる、少なくなる等傾向がわかってくるようになります。

書込番号:15606250

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/12 11:41(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>スカパーHDの場合、(多チャンネル対応の関係から)データの圧縮形式が
地デジ等で使われているMPEG2-TSではなく、レコーダーの圧縮記録に用いられている
(高圧縮記録の)MPEG4 AVCと言う形式になっています。

違います。
日本のデジタル放送は、全て(旧スカパーHD含む)Mpeg-2 TSです。
ついでに、BDもDVDのAVCRECもMpeg-2 TSです。
コンテナの名称であるMpeg-2 TSとコーデックのMpeg-2は異なります。

書込番号:15606369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/12 12:33(1年以上前)

正しい仕組みや技術を知る事は大切ですね。

ご存知だとは思いますが、
詳細ダビングで
タイトル毎の容量が
表示されていますので
一目瞭然です。
他の放送波との比較も
ディスクにどれだけ入るか知る事も、
容易く可能です。

書込番号:15606567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 ブルーレイディーガ DMR-BRT220のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT220の満足度5

2013/01/12 22:09(1年以上前)

紅秋葉さん
エンヤこらどっこいしょさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ぱぐわんさん
★イモラさん
yuccochanさん
ロハスが嫌いです。さん

お礼遅くなりすいません。
皆さんご返答頂きありがとうございました。
全員にベストアンサー付けたかったのですが3つまでしかつけられなくてすいません。

そういうことだったんですね?
よく勉強になりました。
皆さん詳しくて助かります。

あと、1つだけわかる方でいいので教えて欲しいのですが、スカパー映画をもう20本近く TZ-WR320P から DMR-BRT220 へダビング(ムーブ)したのですが、1つだけエラーが出て移動出来ない映画(トランスフォーマー ダークサイドムーン 3D)があります。

何回ダビングしようとしてもその映画だけはエラーが出て移動出来ません。

この3Dでないただのトランスフォーマー ダークサイドムーンは移動出来ました。
容量が大きいのはエラーが出て移動出来ないんですかね?

書込番号:15608995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3での録画番組視聴について

2013/01/11 06:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:1件

既出でしたら申し訳ありません。
先日友人からドラマの録画をお願いされました。
普通に予約録画をし、ソニーのBD-Rに録画しお渡ししたのですが、再生機器がPS3しかないらしく再生できなかったとのことでした。
読み込み自体が出来ないとしか言われていないのでPS3でエラー表示が出ているのかもわかりません。

録画は4時間分でしたので自動調整で180分のBD-Rにすべて入れてあります。
CMカットなどの消去もしていません。
DMR-BRT220での再生は確認しました。
当方はBDを再生できるのがDMR-BRT220しか持っていないので他の機種で再生出来ているのかの確認はできていません。

原因の判る方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけると助かります。

書込番号:15601180

ナイスクチコミ!0


返信する
alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/11 07:05(1年以上前)

BDレコ買ったばかりで、実際にBD-REに焼いたのは一枚だけ。
で肝心のPS3は今、貸し出し中で確認のしようがないです。
PS3は最新の状態にアップデートされているんでしょうか?友人の方は。
HDMIで接続されてますか?

書込番号:15601288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/11 08:52(1年以上前)

>ソニーのBD-Rに録画しお渡ししたのですが、
>読み込み自体が出来ないとしか言われていないので

ソニーのBD-Rも今は海外製でOEMだったりもします。
日本製のパナBD-Rに再度ダビングして試して下さい。
その結果次第ですね。
日本製のBD-REを使ってもいいですよ。

原因を判断するにはあまりに情報不足ですね。

書込番号:15601522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/01/11 10:13(1年以上前)

>DMR-BRT220での再生は確認しました。

と有るので、ちゃんと焼けてはいるのではないでしょうか?
可能性としては、PS3側のシステム設定やドライブトラブルが濃厚ですが、違うロットのメディアやREを使ってみるのも一つです。

残念ながら、検証が少ないので、推測以上にはなりません。

書込番号:15601768

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/11 12:19(1年以上前)

『このBDの再生には暗号鍵を更新…』と出るのであればアップデイトが必要です。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/844/~/ps3

お友だちの家にネット環境が有るならアップデイトすればいいし、無いならアップデイトディスクをつくってあげて下さい。

今のPS3の最新はバージョン4.31です。

バージョンの問題でなければPS3のディスクドライブ不良の可能性が高いですね。

書込番号:15602135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDを他の機器で使いたい。

2013/01/06 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

クチコミ投稿数:9件

元々パソンコンで使用していた外付けHDDを再びパソコンで使用しようとしたら接続出来ませんでした。
どのようにすれば元のPCで使用出来ますか?
(HDDの中身はすべて消去されても構いません。)

書込番号:15579581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/01/06 12:28(1年以上前)

PCで初期化。

書込番号:15579600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/01/06 12:31(1年以上前)

PCに繋いでも読み込みも書き込みも出来ません。

書込番号:15579613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2013/01/06 12:36(1年以上前)

マイコンピュータで選択して開けない場合は初期化しますかとメッセージが出るはず。
出ない場合は、ディスクの管理で領域削除後に再作成・フォーマットすれば使えるはずです。

書込番号:15579644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/06 12:39(1年以上前)

DIGAで初期化するなら

初期設定
USB−HDD設定
USB−HDD管理(3秒長押し)
フォーマット

すればいいです。

書込番号:15579656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:64件

2013/01/06 12:44(1年以上前)

パソコンで

DOSプロンプト
>diskpart[Enter]
DISKPART> list disk [Enter]
DISKPART> select disk 1 [Enter]←間違ったHDDを選択しないように注意
DISKPART> clean [Enter]
DISKPART> exit [Enter]

これでまっさらな状態のHDDになりますので
このあとディスクの管理でフォーマットを

書込番号:15579684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2013/01/06 13:32(1年以上前)

ディスク管理で保護が掛かってフォーマットできない場合、下記のバッファローのディスクフォーマット(無料)を
使えばおそらくフォーマットできるかと思います。
※パナではやっていませんが、REGZAやVARDIAでPCフォーマットが出来ない場合は有効でした。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html

書込番号:15579891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/10 11:30(1年以上前)

解決いたしました♪
ありがとうございました!

書込番号:15597717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD

2013/01/06 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT220

スレ主 AT-LOさん
クチコミ投稿数:2件

これって普通のDVDの再生は出来るんですか?

書込番号:15581884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/06 20:32(1年以上前)

市販DVDということなら再生可能です。

書込番号:15581908

ナイスクチコミ!0


スレ主 AT-LOさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/06 20:34(1年以上前)

DVDにダビングする場合はBDじゃないと駄目なんですか?

書込番号:15581917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/06 20:43(1年以上前)

DVDは

DVD-R (DL). DVD-RW. DVD-RAM. が
録画可能ですよ

書込番号:15581961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/06 21:15(1年以上前)

何か理由があってDVDに録画する必要があるなら、その条件を書いていただければ
もっと具体的なアドバイスがもらえると思います。
 

この機種で録画したデジタル放送を別のDVDプレイヤーで再生したいのなら、
そのプレイヤーが再生できるように録画モードを変える必要がありますので、
そのプレイヤーの名前も書かれたほうがいいです。
 

この機種で録画してこの機種で再生するだけなら、DVDは使わずにBDだけにしたほうが
あれこれ考えずに済みます。

書込番号:15582139

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/06 21:20(1年以上前)

>これって普通のDVDの再生は出来るんですか?

PCでデータ用として焼いたもの以外、つまり
・市販のDVD(レンタル含む)
・他のレコーダーで焼いたもの(ディスクによってはファイナライズが必要)
・PCでレコーダー、プレーヤー再生用として焼いたもの(DVD-Video、DVD-VR)
・もちろん、自機で焼いたもの
が、再生できます。

>DVDにダビングする場合はBDじゃないと駄目なんですか?

言葉が少し変です。

ディスク(メディア)は、BDじゃないと焼けないのですか?
DVDに焼く事はできないのでしょうか?

回答
BDにもDVDにも焼く事ができます。

逆質問です。何故DVDに焼くのでしょうか?
DVD-VR
 時間当たりのディスク価格が高い
 低画質
 互換性は高い
 等速ダビング(ダビングに実時間かかる)
DVD AVCREC(DVD−RWは使えない)
 時間当たりのディスク価格が高い
 高画質
 互換性は低い(SONY、シャープのレコーダーで再生できない、DVDレコーダー/プレーヤーで再生できない)
 高速ダビング可能
BD
 時間当たりのディスク価格が安い
 高画質
 互換性は高い
 高速ダビング可能

せっかくのBDレコーダーなのだから、BDに安く高画質で保存しましょうよ

書込番号:15582170

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRT220」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRT220を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRT220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRT220
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRT220をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング