スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]
お恥ずかしい質問ですが、教えて下さい。
現在我が家のパイオニア製プラズマ TV(約7−8年前に購入)が途中で一瞬間(数秒程度)画面が真っ暗になり、その後復活すると言う状況が良く発生します。 もう寿命かとも思い、新しくTVの購入を検討しています。
ビエラを希望しますが、高画質を希望して選択するとプラズマがメーカーからのお勧めとして帰った来ます(HOME PAGEから簡単に希望機種が選択される画面で)
一方価格的には液晶のほうが可也高価な様です(60型でプラズマ 20万程度が液晶では
27,8万)
画質が優れているプラズマの方がなぜ価格が安いのでしょうか?
プラズマと液晶の差を教えて下さい。
当方希望は
3D 不要、単に綺麗な画面と、音を希望 型は55−60型を希望します。
以上宜しくお願いします。
0点

プラズマテレビは細かい蛍光灯がびっしりと並んでいるような構造です。
メリットとして、発色や、視野角、応答性は優れています。
デメリットとして、重量、消費電力、発熱が問題となります。
最近の液晶は少し昔に比べると、表示速度、視野角ともに随分改善されているので、性能的には液晶もプラズマも大差ないと思います。
そう考えると、省エネの液晶の方が人気が出てしまうのでしょうか・・・
消費電力も、 プラズマ 500W に比べて 液晶 170W と 約3倍の差があります。 やはり省エネの時代を考えると、プラズマは今の時代向きではないのでしょうね。
ただし、プラズマの場合は表面がガラスなので公共な場所については耐久性があるのも特徴ですね。
書込番号:15038255
4点

何を持って綺麗と言うのか人によって違うと思いますよ。
液晶テレビのほうが大多数ですが綺麗ではないと思って買ってる人なんていません。
値段を比べてるのはパナソニック同士でホームページもパナソニックでしょう?
ソニーや東芝のホームページにプラズマのほうが画質が優れてるとは書いてないでしょう。
好みのの問題だと思いますが、プラズマ派なんでしょうか?
特に店頭等で見比べたりしないんでしょうか?
書込番号:15038259
1点

>画質が優れているプラズマの方がなぜ価格が安いのでしょうか?
この場合、何を持って優れているかの定義が個人の価値観によるものでしょうから答えはわかりません。
他の要因では、比べている機種にもよりますが、
販売開始時の違いによる値下がり具合、メーカー内でのランク分けでの差でしょう。
>(60型でプラズマ 20万程度が液晶では27,8万)
と書いているからプラズマ下位のGT5と液晶最上位のWT5を比べているのでしょうか…。
>3D 不要、単に綺麗な画面と、音を希望 型は55−60型を希望します。
プラズマでZT5かVT5、液晶ではWT5かDT5。いずれかを選択するほかないのでは?
以前がπのプラズマで、「画質が優れているプラズマ」と書いているくらいですから
少しはπDNAが入っているパナのプラズマから選択すればよいと思います。
書込番号:15038276
2点

最新の技術ほど高い。
LEDになっただけで3万円以上高いとか。ひとつひとつの技術が付加されるたびに高くなります。
3年前よりも格段によくなってますよということです。
3年後よりよくなってます。(3年後には陳腐化します。)
プラズマは過去の技術、熟成されてるので3Dとか、機能的な付加。省エネ化などでしか差が開きません。
価値が普遍ともいえます。5年たってもそれほど陳腐化しません。
書込番号:15038292
0点

液晶最上位VIERA WT5と同じ機能を持つのはVT5とZT5でプラズマの最上位はZT5になります。
画質の良し悪しの感じ方は主観の問題なので、画質に満足できるのであればGT5はお得だと思いますよ。
書込番号:15038648
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)