スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年5月28日 16:59 |
![]() |
3 | 4 | 2013年5月27日 23:40 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年5月21日 18:16 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月19日 19:20 |
![]() |
6 | 6 | 2013年5月19日 19:16 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年5月18日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
ビエラGT5とBZT710のジャンプリンクでGT5側のHDD に録画したもの(リビング)から居間のディーガBZT710 を通してテレビで観る時に録画アイコンは出るのです が、再生できない原因は何でしょうか? 居間のディーガBZT710からリビングのGT5には問題 なくジャンプリンクできて、観れています
書込番号:16187399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZT5を使用していますが、多分同じだと思いますので・・・。
TVの「お部屋ジャンプリンクサーバー機能」を「オン」にする必要があります。
リモコンの「メニュー」⇒「ネットワークを設定する」⇒「ネットワーク関連設定」⇒「ネットワーク連携設定」⇒「お部屋ジャンプリンクサーバー機能設定」⇒「オン」
書込番号:16187620
0点

有り難うございます。
帰ったらやってみます。
書込番号:16187631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
これで駄目なら「パナソニックVIERAご相談窓口」に電話した方が早いと思います。
365日9時〜20時です。
書込番号:16187651
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
プラズマの生産終了の報を受けて、今の内にプラズマ買っておこうと決めて、この製品を買いました。まだ、製品は届いてません。
その際、GT5の50インチとGT60,VT60と比較したんですが、この製品だけ色調が緑っぽく感じました。画質調整で色温度、色調のモードも全部スタンダードにして合せてみたんですが、この製品だけ緑っぽい感じ。それでも、店舗改装の時期に合致したせいで値引きも大きく、価格は113,000円。「今日までの価格です」と言われて、買ってしまいました。
今使ってる製品は、同じくパナソニックのG2のプラズマ46インチです。G2では色調に違和感は感じませんでした。
口コミ見ても、色調にクレームつけてる方はいないし。展示されたスペースの影響だったんでしょうか。
御意見聞かせて下さい。
1点

明るい店頭だとそんな感じに見えてたように思います。
個人的にもとくに暗部はGT5はやや緑っぽく、VT5はやや赤っぽい感じはしました。
反射低減のフィルターの違いで反射光の色味に差が出てるのだろうと気にしてませんでしたが。
はっきりとは言えませんが、パネルの反射の違いのせいなら自宅の照明レベルだとさほど
影響しないと思いますが到着したらいろいろ弄ってみるといいのではないかと。
照明落としてG2と比べたり。
書込番号:16160042
1点

迷いのクーちゃん 、こんばんは。。
店頭では照度も高く平均演色評価数(Ra)も低い蛍光管を使用していますから
色彩をまともに評価出来得る環境とは言いがたいです
「色調が緑っぽく」とは?画面全体が緑かぶりをしている状態と理解してもいいのですよね?
ご家庭でも同じ感想になられた場合には、RGBドライブとカットオフにて
ホワイトとブラックバランスを整えてくだされば解決出来ると思いますよ。。
書込番号:16164911
0点

◎_◎さん、wenge-iroさん、参考になる助言ありがとうございます。特に、RGBドライブとカットオフなる調整があることは知りませんでした。パナのホームページから取扱説明書を見て、画質調整の奥に、隠れコマンドのようにこの調整ページがあることを確認しました。これまでは、色温度と色相で調整してましたので、店頭でもなかなか納得できる調整が出来ませんでした。RGB独立で補正できるこの機能なら、ほぼ納得できる範囲まで調整できそうです。TVは土曜日に到着します。自宅の環境でも緑かぶりを感じたら、この調整を行ってみたいと思います。結果は、このページで報告させて頂きます。どうも、ありがとうございました。
書込番号:16167720
0点

GT5届きました。TVを見た限りでは緑っぽさは感じませんが、映画ではやはり緑っぽいのかな、特に暗い場面で癖が出るように感じます。そこでRGBドライブとカットオフで調整してみました。色々やってみましたが最終的にはRドライブ+1、Gドライブ-4、Rカットオフ+2、Gカットオフ-4。途中で気がついたのは明るさオートでは、勝手に明るさが変わってしまい、訳がわからなくなってしまいます。結局HDMI入力の場合は、明るさオートをオフにすると決めました。HDMI入力の際は灯りを消して、暗い環境で見ると割り切れば明るさオートは必要ありません。映画やミュージックDVDを見るときは、レコーダー出力をAVアンプ経由でHDMI接続してますので、映画の場合は「シネマ」で輝度設定「低」。ミュージックDVDは「ユーザー」で輝度設定「中」にしました。RGBドライブ、カットオフは先の通りです。単に放送を記録したものなら、D4端子で接続してますので、そちらは明るさオートにしています。「ユーザー」は入力別に夫々調整できるので便利なことも判りました。TVがこんなに調整できるものとは知りませんでした。調整にはまり、迷ってしまいそうですが、しばらくはこの感じで見てみようと思います。
書込番号:16185395
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
以下の3機種から一番のお勧めと理由を教えてください。
皆様の主観で結構です。価格も考慮に入れた上の判断でお願いします。
百聞は一見にしかずで実物を店舗に見に行ったのですが
さすがに製造終了の型落ちモデルなので置いてませんでした。
なので皆様のクチコミに頼るしかありません。
1・VIERA TH-P55GT5 \117,700
2・VIERA TH-P55GT5 \197,700
3・BRAVIA KDL-55HX850 \167,404
こだわるのは画質
こだわると言っても現在所有の5年落ちのBRAVIAの40インチでも不満が無いので、さほど気にしないのかもしれません
ただ、画面が大きくなるので、その分画質が向上しないと粗が見えやすくなってしまうのかも、という危惧はあります。
あとはゲームのレスポンスでしょうか、(BFやCODなどのFPSゲームメインです)
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
あくまで、個人の意見です。
画質だけ考えればVT5、
差額でホームシアター等を揃えるのならGT5、
焼き付き、映り込みの心配を微塵もしたくないならHX850。
遅延はどっちも変わらないと思います。
ゲームモードにした場合でも動画解像度はプラズマビエラの方が圧倒的に高いです。
遅延が気になるならレグザしかないと思います。
以前のスレから考えると、HX850が無難な気もします。
こんな感じかな?。
書込番号:16154000
0点

わたしには画質の違いは、よくわからないので、違った観点で攻めてみたいと思います。
USB-HDDを接続して裏番組の録画をしますか?
HX850は裏番組を1つしか録画出来ません。
GT5は裏番組を1つしか録画出来ません。
VT5は裏番組を2つ録画出来ます。
VT5はUSB3.0に対応しているため、USB3.0対応のUSB-HDDをつなげば長時間モードでも、標準モードでも録画出来ますが、USB2.0のUSB-HDDを使った場合は長時間モードのみ2番組同時録画になります。
テレビにつないだUSB-HDDに録画したモノをBDやDVDにダビングしたくなった場合はパナソニックの場合は同メーカーのBDレコーダーにLAN接続することで(もしくはHDMIリンクで)レコーダーの内蔵HDDにダビングしてから可能ですが、ソニーの場合は不可能です。
まっ!録画機能が必要無ければ意味有りませんけどね(笑)
それとどうでもいいことかも、知れないですが、パナソニックの3DメガネはBluetooth方式なので市販の赤外線方式の3Dメガネが使えません。
ソニーは赤外線方式です。
このBluetooth方式の3Dメガネ、赤外線方式に比べて同期ズレや画像が二重に見えるクロストークが起きにくくなっていて、性能は良いのですが、値段が高いのが…
書込番号:16155809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方共にレスありがとうございます。
パンプキンチキンさま、他レスと共にレスありがとうございます。
Mondialさん、も違った観点からのアドバイスありがとうございます。
3Dメガネに関しては盲点でした!
結果、皆様のクチコミや、諸々の調査、熟考の結果
KDL-55HX850 の購入に決めました。
プラズマは重量、発熱、映り込み、」焼き付き、消費電力、(カタログ値より実際はかなり高いみたいです・・・)などの理由から候補から除外しました。
ゲームの遅延も、今使っている古いBRAVIAでも満足できているので問題ないかな、と
どちらと言えば、遅延よりFPSは回線ラグのほうが影響大ですしね(^^;
あとはKDL-55HX850の買得品探しに専念します。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16159534
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
新しいTVを購入するにあたり、画像のよさで定評もあり
ゲームのレスポンスも良好なプラズマ、さらに
生産終了になってしまう最後のプラズマと言う事で
プラズマTVを購入候補に入れたのですが、
プラズマって画面の表面はガラスですよね?
そうすると、昔のブラウン管TVのように
映画の夜間や暗いシーンの時に
部屋の照明などが映り込んだりしてしまうのでしょうか?
0点

こんばんみ(^_^)v
ハイ、写り込みますね(^_^;)
まぁ、映画鑑賞なら部屋の照明を暗めにとか対策はありますが。
どんだけ気にするかにもよりますね。
私は無頓着(笑
書込番号:16147706
0点

Strike Rougeさん、早速の書き込みありがとうございます。
なるほど、やはり映り込みはあるんですね・・・
私は結構気にするほうなので・・・(^^;
確かに映画鑑賞に専念の時は部屋を暗くすれば良いですが
それ以外のときはリビングで他の人が違う事をやっている時に
部屋を暗くするわけにもいかないですし・・・
他にも「こんな方法で映り込みを軽減できるよ」と言う方
いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
リビングが東南角で窓もかなり大きいため
昼間はかなり明るい部屋なので映り込みがあると
テレビの設置場所的にも再考慮の必要があるかもしれません・・・
ちなみに今使用しているのは液晶のBRAVIAで全く問題はありません。
無難にBRAIAの850の55インチをチョイスしたほうが良いですかね・・・
書込番号:16147936
0点

こんばんは。
42GT5を使用しています。
映り込みはブラウン菅と同じ位に感じます。
少し軽減されている感じですかね?。
自分はブラウン菅時代から気にならない方なので問題ないです。
2013年モデルでも目安になると思うので、店頭で確認した方が良いと思いますよ。
自分は買って正解でした!。
書込番号:16149021
0点

近所のヤマダ電機に行って実物を確認しようと思いきましたがもう置いてませんでした・・・。
現行機種で確認したところ映り込みは、やはりチョット気になりました。
ただ、煌々と明るい電器屋での照明下ですので自宅のリビングなら、もっとマシなのかな、と
許容範囲内って言えば許容範囲内のような、微妙な感じです。
次点候補の液晶BRAVIA850も置いてませんでした・・・。
やはり製造終了の型落ちなので実物を確認するのは困難なようです・・。
よって皆様のクチコミを頼りにするしかなさそうです。
こうなってくると、表題と質問内容が微妙に変わってきますので
新しく質問を立ち上げますので引き続きよろしくお願いします。
*他の質問と重複した書き込みになっていますのでご了承ください。
書込番号:16151781
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
恐縮ながら、連投させていただきます。
表題のとおりGT5とVT5の決定的な差は何でしょうか?
価格のほうもかなり違うので、
よほどの差が無い限りGT5を選択しようよ思うのですが
価格の差を凌駕するような違いを見逃しているのであれば
後々後悔しそうなので設問してみました。
よろしくお願いします。
1点

何を持って決定的とするかは人それぞれでしょう。
もっと明確に。
書込番号:16147718
1点

そうですね、
私にとって最優先事項は画質です。
次はゲーム(PS3)のレスポンスでしょうか、
付属機能等は大して気にしません。
画質や他の相違点にしても価格差(約80,000円くらい)
に値するほどの差なのか、と言う事です。
もちろん、人それぞれの価値観がおありでしょうから
皆様の主観に基づいたご意見で構いません。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:16147879
0点

画質面では、30ビット信号処理システムとハリウッドカラーリマスターがある分VT5の方が上だろうけど、それとてもスレ主が値段分の差を見いだせるかどうか次第。
ゲームについては、レスポンスは良いかもしれないが、焼き付きがあるから、元々プラズマはゲームに向いてない。
レスポンスが気になるというとアクションゲーム当たりかもしれないが、レベルゲージとか、動きが少ない箇所がある奴は特にプラズマに悪い。
書込番号:16148240
2点

こんばんは。
決定的かは別として違いは有ると思います。
カタログに沢山書いてありますね。
自分は42インチしか選択できなかったのでGT5にしました。
VT5に42インチが有れば、VT5を買っていたかもしれません。
お金に余裕があるならVT5が良いんじゃないでしょうか?。
GT5でも不満は別に無いです、嬉しい?誤算はGT5がファンレスだった事です。
自分はゲームにも使うつもりです。
書込番号:16149065
2点

お二方ともレスありがとうございます。
なるほど、ゲームに関しては焼き付きですか・・・
ちなみにメインとなるゲームの種類は「バトルフィールド」や「コールオブデューティー」といったFPS系です。
とりあえず、お二方のご意見を念頭において実店舗に行ってみてみます。
特に画質などは、数値などより実際に自分の目で確認が必要な感覚や好みによる判断になる部分もあるでしょうし。
実物を見てきた結果の感想は後ほど報告させていただきます。
書込番号:16150397
0点

近所のヤマダ電機に行ってきましたがVT5,GT5共にもう置いてませんでした・・・。
よって画質の差は確認できませんでした・・・。
他の質問で挙げた映り込みは、やはりチョット気になりました。
ただ、煌々と明るい電器屋での照明下ですので自宅のリビングなら、もっとマシなのかな、と
許容範囲内って言えば許容範囲内のような、微妙な感じです。
次点候補の液晶BRAVIA850も置いてませんでした・・・。
やはり製造終了の型落ちなので実物を確認するのは困難なようです・・。
よって皆様のクチコミを頼りにするしかなさそうです。
こうなってくると、表題と質問内容が微妙に変わってきますので
新しく質問を立ち上げますので引き続きよろしくお願いします。
書込番号:16151767
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
ビエラGT5とBZT710のジャンプリンクでGT5側のHDDに録画したもの(リビング)から居間のディーガBZT710を通してテレビで観る時に録画アイコンは出るのですが、再生できない原因は何でしょうか?
居間のディーガBZT710からリビングのGT5には問題なくジャンプリンクできて、観れています。
書込番号:16146393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


該当する項目はありません。GT5側も録画中では無いし、BZT710側も録画していないのにも関わらず、再生できませんでした。
書込番号:16146451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

居間のBZT710には バッファローWZR-HP-AG300H/Vの無線ランを接続して在ります。
書込番号:16146732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネット回線は接続してありません。
書込番号:16146736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)