スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年4月21日 15:12 |
![]() |
9 | 11 | 2013年4月15日 20:30 |
![]() |
25 | 11 | 2013年4月9日 13:11 |
![]() |
4 | 6 | 2013年3月29日 21:52 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2013年3月11日 05:58 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月24日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
ジャパネットでテレビ台やレコーダーセットで購入しました。前のプラズマテレビもジャパネットで購入したんですが買って4日でスピーカーがショートしたらしく物凄い音がなり、今修理待ちの状況です。薄型だから壊れやすくなってるって事はあるんでしょうか?前のテレビは全く故障したことなかったんですが
書込番号:16039893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら
買って4日目だと、初期不良に当たったようですね。
初期不良は別にして個体差もあるので、前のTVと比較はできませんが
今どきの家電製品は決して持ちがいいとはいい難いですね。
ですから、家電量販店やネットショップ提携保証会社などで長期保証を付けるように
する方も多いわけです。
書込番号:16040965
2点

アドバイスありがとうございます(^人^)初期不良なんですね(^_^;)今まで買った家電が比較的故障がなく今まできたので残念な気持ちっす。初期不良って事はテレビ丸ごと交換とかまでしてくれないんでしょうかね?
書込番号:16042356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
下記で、自前で撮った写真や動画が再生できません。
クライアント:TH-P55GT5
サーバ:HDL-A2.0
表示はないので、デジタル放送を録画したものは
再生できないとは思いますが。
相性ですまされるものなのでしょうか?
私が思うに、DLNA表示があるのだから、再生できるべきでは。
もちろん、DTCP-IP
なお、パソコンにDixiM Media Server3 for mAgic TVを入れての再生は可能です。
1点

>もちろん、DTCP-IP
上記がきちんと入力されてませんでした。
すみません。
もちろん、DTCP-IPの表記がないので、デジタル放送の録画は見れないのは解りますが・・・
書込番号:16016656
0点

DTCP-IPの表記が無いというのはGT5ですか?NASですか?
私が知る限り両製品共にDTCP-IPに対応しています。
書込番号:16016709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログで、GT5にDTCP-IPの表記はないと思います。
また、価格.comのスペック表記にも○がついていません。
あれ、そういえば、パソコンをサーバにしたときは、
デジタル放送の録画も再生できたので、DTCP-IPもOKってことですかね。
でも、DLNAの問題はまったく解決しないですが・・・
このハードディスクが駄目だと仮定して、
もし、どなたか、実際にLANハードディスクで、私のやりたいことが
できる機種を知っておられたら、お教えいただけませんでしょうか。
書込番号:16016768
1点

お部屋ジャンプリンク=DTCP-IP対応と理解してもらってヘーキです。そうで無いとDIGAを含むレコーダーの録画番組をLAN経由で視聴できません。
私はGT5と同様のDLNAクライアント機能を持つZT5と、NASとしてLINK STATIONを使用しています。ZT5はLINK STATIONをDLNAサーバーとして認識し、LINK STATION内のファイルをLAN経由でZT5で再生できています。DTCP-IPに対応もしていますからLINK STATIONに保存したデジタル放送も視聴可能です。
スレ主さんのGT5はNASをDLNAサーバーとして認識しているんですかね?DLNAサーバーとして認識していて、NASに保存しているファイルがGT5に表示されているが、選択しても再生できないという事であれば、GT5では再生できない形式のファイルの可能性もあります。
私はHDL-Aは詳しくないので何とも言えませんが、LINK STATIONは設定でDTCP-IPを有効にしないと保存したデジタル放送の配信はできないですね。
もしGT5がサーバーとしてNASを認識していないのであれば、ネットワークの構成や設定に問題があるかもしれません。
書込番号:16017110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CQCQCQさん
>もちろん、DTCP-IPの表記がないので、デジタル放送の録画は見れないのは解りますが・・・
>なお、パソコンにDixiM Media Server3 for mAgic TVを入れての再生は可能です。
「DixiM Media Server3 for mAgic TV」はDLNA/DTCP-IPサーバーなのですが、「自前で撮った写真や動画」の配信は再生可能で、録画された番組(PCチューナーで)の配信だけが再生不可と言う事でしょうか?
>私が思うに、DLNA表示があるのだから、再生できるべきでは。
DLNAロゴがあっても、DLNA認定されている形式は製品ごとに異なっていたりします。
TH-P55GT5で認定されている形式は下記リンク先の認定証の2ページ目に載っています。
http://certification.dlna.org/certs/REG87454144(2).pdf
(URLはコピー&ペーストで利用して下さい)
認定されている形式にも細かい制限(ビットレートやピクセルサイズ等々)がありますし、認定とは別に他の形式が利用できる可能性もありますが、一応参考までに。m(_ _)m
書込番号:16017663
1点

>ずるずるむけポンさん
LINK STATIONでは問題なく作動するのですね。
もちろん、現所有のディスクでは駄目と判断した場合ですが、
購入したいので、型番
GT5のサーバリストに、NASは表示されたりされなかったりです。
表示されてもアクセス中が続いて、ファイルの表示にいたりません。
設定と言っても、特に思い当たりません。
何か手がかりはないでしょうか。
>ヤス緒さん
「DixiM Media Server3 for mAgic TV」では、すべて再生可能です。
書込番号:16019552
0点

HDL-A2.0のどこに自前で撮った写真や動画を保存してるんですか?
保存場所によってはDLNA配信の対象外のはずですが。
panaのDLNAクライアントは、認識したサーバを記憶しないし、休止中のNASは検出できなかったと思うので、見えたり見えなかったりというのは通常の動作です。
書込番号:16020051
1点

LINK STATIONはファイルを保存しているフォルダを、LINK STATIONの設定からDLNAサーバーとして利用できるように設定する必要がありましたけどRECBOXはどうなでしょうね?
書込番号:16020113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DECSさん
HDL-A2.0の直下に、picturesなどの共有フォルダを作成して、その中に入れています。
もしかして、これがいけないんですか?
正しい入れる場所をお教え頂けますでしょうか。
なお、すぐに試したいのですが、ただいま、初期化中です。
NASの書き込みに大量のファイルがあるとおかしくなるとあったもので。
>panaのDLNAクライアントは、認識したサーバを記憶しないし、休止中のNASは検出できなかった>と思うので、見えたり見えなかったりというのは通常の動作です。
しかし、パソコンでNASの中身が見えるときでも表示されないです。
書込番号:16020123
0点

>HDL-A2.0の直下に
直下?
IO系のDLNAサーバは直下なんて無いはずですが。
直下には、[disk1]と[contens]があって、後者がDLNA領域で直下は変更不可です。
「かんたん初期設定」ってやりました?
NASにwebアクセスして設定とか確認やってます?
書込番号:16020188
1点

皆様、お騒がせ致しました。
初期化後、40枚くらいの写真を再生できました。
しかし、IO-dataのQ&Aでは、下記の制限があるようです。
コンテンツ数(ファイル数):10000
フォルダ数:999
これでは、まったく少ないのですが、これがDLNA規格のようです。
これでは大容量が無駄ですね。
書込番号:16020209
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
来年パナソニックはプラズマテレビを撤退するそうですね。
唯一国内メーカーでプラズマを生産していたパナソニックが
撤退とは悲しい気もします。
液晶に対して売れ行きが伸びないそうでw
パイオニアと日立はとっくに撤退してるし来年はパナソニックだしw
日本国内ではLGがプラズマを販売してくれる事を
祈るしかないですね
私は液晶しか所有していませんが
プラズマもいつかは購入したいと思っていましたが
昨年新しい液晶を買ってしまったので
購入に踏み切れません。残念です。
2点

今後もできうる限りプラズマTVを作り続けていく。と正式会見あったが。
書込番号:15965736
5点

残念ですと書いてある割に、文末にwの草を生やしているのが引っ掛かる。
書込番号:15965758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
自分は、無くなるかもしれないから購入しました。
先行きは不透明ですけど、しばらくは存続するそうですよ。
考え方は人それぞれですね。
2013年モデルを購入する事をおすすめします。
家庭環境下では別物になりますよ。
書込番号:15965845
1点

最初からプラズマテレビを買う気なんて無いよ。
文面を見る限り、残念というよりちゃかしているようにしか感じない。
書込番号:15965869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

注文しました。
以前から欲しかったプラズマTV、主にWOWOW観賞用に購入。価格がこなれた今を逃すと本当にパナ完全撤退となるのか?
或いはプロジェクターすら蹴散らすほどの大型&高精細化が進んで4Kから5K対応で液晶の上を行く高級路線になるのか?(もう私の手が届かない!)
パナホームの注文住宅でリビングの壁がプラズマ画面とか?
妄想してみました、買ったのは本当です。届くのが楽しみ!
書込番号:15966232
1点

油 ギル夫さん、こんばんは。
わかってますよ、暇だったんで真面目に答えてみました(笑)。
スレ主さんも暇だったんでしょうね(笑)。
御苦労様です。
書込番号:15966972
3点

本日、こちらの商品を注文しました。
かなり、液晶と比較検討しましたが、ネット、詳しい販売員、パナへの質問での
情報から、プラズマの方が良いと判断しました。
販売員の話では、2013年4月に発売する新製品で終了予定とのことでした。
残念ですが、この情報が正しいのかなぁ。
消費電力を非常に喰うというイメージ、現在の節電ムード、明るすぎる店頭に並べたときの
暗いイメージ(特に液晶と比較すると)などから、売れないらしいです。
私も、左右にプラズマと液晶を並べて、30分位比較し続けて、はっきりと、
プラズマが良いと判りました。
毎日使っていると、誰でも判る違いになるとは思うんですけど、
そこまで、時間をかけて、良いものを買おうと、思わないんでしょうね。
書込番号:15990110
0点

実際一般家庭内の明るさでは、プラズマテレビが暗いなどという事はありません。
プラズマテレビが暗いとネガキャンしている人は、家でも液晶テレビの店頭デモモードで
視聴していないと理屈に合いません。
まあ、晴れた日の真昼間にカーテンも使わず、直射日光が入りまくりの部屋でテレビを見たら、
プラズマテレビでは暗いと感じるのかな?
プラズマテレビの消費電力が同サイズの液晶テレビより多いのは事実なので、そこは否定
出来ませんけれど。
書込番号:15990254
2点

> 油 ギル夫さん
消費電力ですが、家内のママ友などは、2〜3倍も液晶より高いと思っているようです。
電源を入れた瞬間の電力で、そういったイメージを持つようです。
瞬間は確かに3倍ですからね。
しかし、私の試算では、常識の範囲でオンオフを繰り返しても、
1.2倍程度しか違わないと思うのですが・・・
実際にどのように変わるのか、お分かりの方、いらっしゃったら、コメントお願いいたします。
書込番号:15990592
0点

現在パイオニアのPDP427HXを茶の間に、508HXを二階オーディオルームで使用 しています。二階が私専用でWOWOとCSで主に映画と野球を主に観ています。
現状、充分に満足しているのですが、プラズマの柔らかく深みと奥行のある絵が好きで
パナソニックがプラズマから撤退することを知り価格安さから即、予備として
購入しました。画質を調整中ですが、改めてパイオニアは良く出来ていると思って
います。もう一つ上の上位機種にすれば良かったかなと思っています。
パナソニックで野球、パイオニアで映画と使い分けようかと思っています。
書込番号:15992324
1点

>CQCQCQさん
こんにちは^^
設置環境や表示設定、場面によってものすごく変動するので一概に言えませんが、
南向きの部屋でもカーテンが引けるなら気になるほどでもないと思います。
自分は帰宅後に部屋の照明を消してブルーレイ鑑賞がメインなので、明るさを一番下げてエコ40%削減で観てますが、暗いシーンで60〜80W、明るいシーンで100〜120Wぐらいです。
部屋の照明を点灯してテレビのスタンド前が約110luxの時、スタンダード標準・エコ40%削減で地デジのチャンネルを変えていると150W±50Wあたりで変動してました。参考までに。
書込番号:15996386
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]

本日、池袋東口ヤマダで135000円ポイントなしでした。
5年保証、送料設置は無料でした。
書込番号:15854487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
けっこう妥当な値段のようですね。
レコーダーと併せてもう少しがんばってみます。
やっぱりディーガでしょうか。
書込番号:15861629
0点

初めて投稿致します。
5年半使用したパナのTH-50PZ70が家人の不注意から異常加熱で壊れてしまい、修理に4〜6万との見積が出たため、買い替えを決めました。
久々にTVのクチコミを拝見させて頂き、昨日新宿のヤマダ電機にて、ポイントなし、5年保証、送料設置込で\119,800にて購入しました。
はじめは50インチを見に行ったのですが、ビックロでは展示があったものの既に販売終了、ヤマダ電機では55インチのほうが決算特価で安くなっており、こちらに決めました。
書込番号:15894314
3点

>だちびんさん
すごいですね!
私もVTが欲しかったのですが、ちなみにどちらのお店でしょうか?
最後のチャンスに交渉してきます。
書込番号:15954149
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
映画(Blu-ray)がメインになるのでこのP55GT5を検討中です。ちなみにBRAVIAの液晶型55HX850と迷っています。
そこで質問ですが、
深夜などのほぼ無音状態の環境で、テレビの音量を絞ったとき、ジー音は聞こえますか?
気になるかどうかは個人差があると思うので、聞こえるかどうかを知りたいです。
もう一つ、
映画等を観ていて疲れたとき、ソファーに横になって観たりしますが、視野角は狭いですか?
目線の高さで観るのが一番なのはわかっていますが、あまりシビアだと疲れます。2人以上で観るときの方が多いですし。視聴距離は約2mです。
視野角については個人差のある価値観で結構です。そこまで気にならないとか、ダラダラリラックスして観たいなら液晶の方がいいよとか、ご意見お願いします。
書込番号:15847706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無音で画面が明るいシーンではジー音は聞こえるでしょう。
書込番号:15848630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
まずは私の使用環境でのジー音の聞こえ方を説明します。
環境音はシーンという無音が聞こえる状態(この表現わかります?スーとかサーとかが薄く聞こえる位、静かな状態、私の耳には聞こえます)の時に白が多かったり明るい映像で消音にして聴覚に神経を集中させれば2メートル位の位置で小さ〜く聞こえます。
常に聞こえるわけではありません、白が多かったり明るい映像の時だけです。
映像メニューはスタンダード、ピクチャープラス22、機種は42GT5
普段の使用環境では聞こえません。
やはり個人差だと思います。
あまりに大きい音がするのは不良品でしょう。
視野角については断言します。
床に直に置いたり、常に立ったまま観たりしなけれはれば何の問題も無いです。
私はだらだら観てますけど何の問題も無いです。
それから全然暗くないし、異常な発熱もありません。
店頭視聴のみの評価は全くあてになりません、全くです。
すべては家で観ればわかりますよ。
書込番号:15851497
0点

ちなみに全インチ、GT5のみファンレスです。
書込番号:15851663
0点

ご返信ありがとうございます!
明るくなるにつれ消費電力が大きくなりジー音がする、ということなんですね。
神経質なので常に聴こえるものかと思い不安でした。
ファンレスということは動作音がさらに小さいですね!
視野角も安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:15852159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入されたみたいですね。
行動が速いですね。
ヤマダ電機の長期無料保証ですかぁ……。
それは置いといて、設置したらジー音の感想をお聞かせください。
お待ちしています。
書込番号:15855006
0点

この視野角の問題あまり話題にならないのが不思議な一人です。
当方はVT5のユーザーですがこの上下方向から見た画面は、かなり暗くなります。
もちろんブラックフィルターが悪さをしているのは解りますが黒を強調する為に起こっている
欠点で妥協してはいけない仕様ではないでしょうか?
そもそもプラズマは自発光、視野角など存在しません。どの方向から見ても同じ画像でなければ
本来おかしいのです。このブラックフィルターは直線の光は透過しますが上下の方向は光を遮る
様です。この事がユーザーそれぞれの視聴環境、視聴スタイルを無視した作りではないでしょうか
立った状態で約1.5m以内に近づけば画面が暗くなり更に近かずくと画面は殆ど黒くなります。
立った状態で長時間視聴する人は、まず居ないでしょう。しかし当方のように殆ど2m以下で
寝転んでみているユーザーもなかには居るのです。
正面から見る映像とは明らかに暗くなります。視聴スタイルは個人それぞれ違うはずで万人か゛
ソファーに座って適正視聴距離で見ている訳では無いのです。
この事は、もう少し声が上がってもいい問題だと思うのですが、ここの投稿者は無関心です。
プラズマもこの機種で5台目ですが、まさか視野角に悩ませられるとは思いもしませんでした。
メーカーには強くこの症状を訴えた次第です。
最後に言いますがプラズマに視野角など存在しません。
書込番号:15869952
0点

かめっちょまこさん。
同一内容の複数投稿は削除対象に該当してしまいますね。一度掲示板の利用規約をご一読ください。
メーカーの姿勢を糾弾する本人がルールを逸脱することは無いと思いますよ。
書込番号:15870001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。(^^)
>かめっちょまこさん
お気持ちは分からなくもないですが、ずるずるむけポンさんも仰っている通り、同一内容の
マルチ投稿は、規約違反になりますので、お気を付けを・・・(^^;;;
私の様に「プラズマすべて」でクチコミを見ている者には、同じレスが一瞬4つ並んで見え
ますので、ちょっwwって感じになります。(^^;
で、本題の方ですが、家電量販店での見栄え(vs液晶)対策がメーカ側の主目的かと推察しますが、
ご指摘の通り上下の視野角(主に上から?)を犠牲にしているのは、本末転倒的な気もします。
#家庭環境でもある程度コントラスト向上はしているのでしょうが・・・
メーカ的には、まず家電店で売れる様にするのが優先(売れなければ話になりませんから)で、
その上で家庭環境でもこの程度なら問題ないだろうと判断した上で発売しているのでしょうが
当然あらゆるケース・人が満足できる訳では無いという事ですかね。。。
(完全無欠なディスプレイは無い理論に辿り着きそうです・・・)
パナ(プラズマ業界?)に、もう少し体力的余裕があったならば、ブラックフィルター非搭載
(または効果低減版)の機種をラインナップする事も可能だったかも知れませんが、今となっ
ては・・・ですね。
書込番号:15872754
2点

ルールを逸脱する・・・
規約違反とは知らなかっただけです。
今後気を付けます。
書込番号:15877378
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
もともとビエラのプラズマを愛用しており、
もうすぐ消えてしまうかもしれないビエラを再度検討中です。
55インチというサイズが、私にとって絶妙で
数日以内に購入を予定しています。
しかし、ここ最近の値下がり度合いが異常であり、
ものすごい勢いで下降中です。
もちろん安いのに越したことはないのですが、
私の知らない、何か明確な不具合でもあるのではないかと考えてしまいました。
もちろんモデル末期ということが一番の理由かと思いますが、
それ以外の不具合的要因あるようでしたら少々心配です。
経済的に厳しいので、一度購入すると長いお付き合いになるものですから・・・・・
取り越し苦労かとは思いますが、
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

単にモデル末期で値が下がっているだけです。
初期不良や故障などは30万で購入しようが発生する時は発生します。
書込番号:15663841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信頂きありがとうございます。
やはり末期だからですかね。
このタイミングに思い切って購入しようと思います。
書込番号:15666147
0点

昨日 大手家電量販店で14万少しで表記がありましたので交渉したところ128000まで下がりました。
思わず購入決定です。
書込番号:15810934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)