スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]

無線LANを内蔵したプラズマテレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:3端子 スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]

スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下げ止まり

2013/01/26 17:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:6件

ここ1週間前から親がテレビの買い替えを模索

私は液晶は好きではなく、プラズマを勧める

私自身もエコポイント特需の中で

日立のwoooを購入して満足しております。

液晶はなんか眼が痛くなるのと、画像処理で

画を造っている感じが、、、。

親としては50インチ以上を希望。

テレビとして使う。

3Dとかは興味なし

この機種が一番いいのでは?

ここにきて約15000円安くなったのですが

この金曜日から96800円で動きがない

やはり底値かと

買いですかね?

タイムセールとかで90000円とかのびっくり価格は出ませんかね?

書込番号:15673726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NICEMARIOさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/28 00:44(1年以上前)

今だったら、55vが一万位しか変わらないから、そっちもいいかもですね。

書込番号:15680988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:32件

不勉強で知らなかったのですが、プラズマテレビはかなり熱を発すると聞きました。
近日中にGT5 50インチ購入を考えていますが、同タイプの液晶のテレビと比較して、そんなに差をもって、暑くなるのでしょうか?
また消費電力はプラズマも少なくなってきて、液晶と同程度と聞いてますが、そのような判断でよろしいのでしょうか?
プラズマを買ってよいのか、迷ってきています。

書込番号:14547795

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/11 13:33(1年以上前)

こんにちは。(^-^)

1)暑くなるか?
字ズラ通りの"暑くなるか?"なら、残念ながら冬は暖房が必要であり、
部屋を暖める程のパワーはありません(^^;;
夏は、プラズマの有無に関わらず、暑い時は、暑いのでエアコンが必要
な状況では、特に差分は感じないかと思います。
"熱くなるか?"であれば、液晶よりは熱くなります(消費電力が大きい分)
が、火傷をする程ではありません。別途、量販店では、ダイナミックモードに
している関係上、かなり熱く感じますが、一般家庭環境でリビングモード等で
使用すれば、あそこまで熱くはならないです。

2)消費電力は?
この質問が出た場合の回答パターン
い)液晶に比べ○倍、消費電力が高いです
ろ)年間消費電力量でみれば、液晶とほとんど同じです
は)観るコンテンツ(の明暗)で消費電力が変動する。定格の5〜7掛け程度をみておけば、、、
に)気にしません(^^;;
いずれも正しい?です。(^^;;

と書いている間に、大分、追い抜かれましたが、、、、そのまま、ポチっ(^^;;

書込番号:14548463

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/05/11 18:19(1年以上前)

もし画質でプラズマが気に入られたのなら、間違いなくプラズマを買っておいた方が良いと思います。

熱や消費電力は確かに液晶TVに劣りますが、エアコンや電子レンジと違い、所詮たかがTVです。

プラズマで部屋の温度が上がったり、電気代で家計を圧迫するようなことはないです。


あと冷却ファンが数十個もあるプラズマなんて聞いたことないですね。

ウチは日立プラズマTVが2台あり、2台とも内蔵HDDの冷却用に1個付いてるだけ。
しかも小型ファンなので、もちろんファンの音など皆無。

多分ビエラも似たようなもんだと思います。

書込番号:14549156

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/11 18:39(1年以上前)

ファンが数十基も付いてたら背面の殆どの面にファンが有る事になりますからね(笑)

けど我が家のは二基しかないはずなんですが....

数十基もある機種ってなんだろう?

書込番号:14549210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/11 18:55(1年以上前)

k.i.t.t.さん

>そのため背面に数基(場合によっては数十基)の冷却ファンが付いています。

以前も同じ様な発言をされていたかと思いますが、後学のため、機種名を教えて頂けば助かります。
パナのTH-152UX1Wあたりでしょうか?

書込番号:14549248

ナイスクチコミ!6


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/11 18:57(1年以上前)

こんばんは。

私はプラズマ一台、液晶二台所有してますが、確かにプラズマは液晶に比べ、パネルからも熱を感じますね。

しかし、最近のパナソニックのプラズマは、気にするほどは熱を感じませんでしたがね。

うちのは古くてかなり電気食うプラズマだから、かなり熱を持ちます。

液晶はあんまし熱くはなりませんね。

ということで?プラズマは液晶より電気も食うし、熱くもなります!

この現実はどうにもなりません。

書込番号:14549254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/11 20:13(1年以上前)

>後学のため、機種名を教えて頂けば助かります。

自分も知りたいですね、冷却ファンもモーター駆動なので数十基も回すとそれなりに
音もするでしょうし。

自分のプラズマTVも数十基の冷却ファンは付いていないので。

消費電力は方式の違いで、液晶ほど少なくは出来ませんが、画質が気に入ったのなら
プラズマTVを買った方が良いと思いますが。

書込番号:14549529

ナイスクチコミ!6


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/11 20:58(1年以上前)

申し訳ございません。訂正します。
数十基ではなく、十数基です。
パナソニックのプラズマテレビだったんですが、型名を覚えていないので、後日店頭で確認してきます。
申し訳ありません。

書込番号:14549721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/11 21:18(1年以上前)

私が使用している50VT3でファンは4基ですが、50型超及び12年モデルはファンが一挙に数倍になったんですかね?

プラズマと液晶を両方使っていますけど、間違いなくプラズマの方がエコではないです(笑)

書込番号:14549803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/11 21:45(1年以上前)

k.i.t.tさん

50型で十数基ですか(;^_^A
パナソニックのどの機種かの報告を楽しみに待ってます。

ちなみに我が家のプラズマのファンは通常は一つだけ動いてるみたいです。

書込番号:14549952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/05/11 22:02(1年以上前)

けん 1 さん、こんばんわ!

プラズマが熱を発するかどうかは画面の明るさ次第なので、暗室や間接照明下で使うのであればプラズマが良いと思いますが、
照明が明る過ぎたり、昼間テレビを見る事が多く、窓が南向きで日差しが多いのであれば液晶の方が良いかも知れません。

消費電力も明るさ次第で、明るくすれば電気を喰い、抑えればあまり気にする必要はないです。

ですので、明るさを抑えた環境で使うのであれば迷わずプラズマ、明る過ぎる環境であれば液晶という選択でどうですか?

当方はプラズマVT2・液晶DT3ユーザーで、明る過ぎる条件でなければ、
プラズマの方が微妙な色のニュアンスや空気感を上手く表現出来ているので、
画質という意味ではプラズマを強くオススメしますが・・・。

書込番号:14550045

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/11 23:54(1年以上前)

50インチオーバーの液晶を所有した事がないので実際どのくらい体感温度に違いが出るのか分かりませんが、やはり液晶よりプラズマの方がモワっと熱気を発するでしょうね。

因みに私の60インチプラズマは冷却ファンが5〜6基付いてますが、今まで回っているところを一度も見た事がありません。(笑)
裏メニューでパネル温度を確認すると52.2度と表示されてますので、おそらく夏場使用時の最高温度だと思います。

今のプラズマでも夏場に数時間テレビ点けてると50℃前後ぐらいにはなるかもしれませんね。

書込番号:14550704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2012/05/13 19:09(1年以上前)

みなさん、本当にたくさんの意見ありがとうございます。
私はそれほどこだわりがないため、液晶に気持ちが傾いてきています。

パナソニックのレコーダーを持っているため、ビエラリンクなど興味があり。
ビエラの購入を検討しようかと思ってますが、値段でみるとシャープのアクオスが魅力的です。
ビエラリンクは、そんなに便利な機能ですか?用途にもよりますが、当方は自宅にテレビ1台のみで追加で2台目購入予定はありません。
違った質問になりましたが、ビエラリンクお使いの人がどのように便利に使用しているか、ぜひ教えて下さい。

書込番号:14557519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/13 19:17(1年以上前)

パナのプラズマにパナとSONYのレコーダーですが、使い勝手は特に変わりませんよ。
各社◯◯◯リンクなんて勝手に名付けていますが、HDMIリンク自体はHDMI CECという規格に基づいているので。

あーTVとレコーダーのメーカーを合わせれば、TVからレコーダーの予約ができますが、個人的にはあまり使い勝手が良いと感じません。

書込番号:14557548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/13 20:42(1年以上前)

けん 1さん、こんばんは。(^^)

私も基本、◯◯リンクの為にレコーダとTVのメーカを揃える事はしなくていいでしょ派(^^;
ですが、親世代やあまり家電に強くない方など向けとしては、TVの番組表から(も)レコーダ録画
が出来るのは、面倒な手順を覚えなくて良いので、あっても良いかなと思っています。
それ以外は、ずるずるむけポンさんの仰っている通り、別メーカでもそこそこリンクしますので
特に使い勝手は変わらないです。(私は、パイのプラズマにパナのレコーダです)

ですので、TVは別にビエラでなくてもOKで、ご自身の気に入ったモノを選んで頂ければ良い
ですが、、、アクオスは・・・・(^^;;;
液晶だとしてもレグザ、ブラビア等と見比べた上で決めた方が良いです。

と言うか、、、1年以上もプラズマで!と思って頂いている様ですので、是非とも初心貫徹
で、P50GT5 ゲットして「やっぱりプラズマにして良かった」と思って頂きたいなぁ(^^;;

書込番号:14557852

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/13 20:57(1年以上前)

双頭の竜さんの意見に同感です。
ちなみに私はパイのプラズマにソニーのレコーダーです。

今まで不便に思った事は無いですよ(^m^)

最後に液晶でもアクオスは私も薦めません(;^_^A

特に拘りが無いからと安易に液晶にされるのは....

書込番号:14557917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/13 22:15(1年以上前)

プラズマテレビVT50のファンの数は4基です。
http://www.fullhd.gr/images/stories/2011/Teardown/PanasonicTXP50VT30E/Panasonic_TXP50VT30E_overall.JPG

書込番号:14558272

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/13 23:29(1年以上前)

こんばんは!

○○リンクか。。。

私はパイのプラズマにパイのレコです。使えねぇです(笑

まぁ、パナ、SONYならのレコなら問題ないでしょ。

あと問題の?熱ですが、さすがにプラズマテレビと言えど、生活に支障きたすほど熱もって室内の気温を上げるほどないですよ。

さわって火傷することもありません。

ということで、せっかく画が気に入ったならこのパナのプラズマで、十分すぎるほど楽しめると思いますが?

液晶に比べ電気代が高い、熱を持つ。と言っても、たかが知れてますよ(笑

書込番号:14558627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/14 01:01(1年以上前)

ビエラリンクが便利な事。
通常では特に無いと思います。
しかし、私の場合は便利だと実感しています。
YAMAHAのAVアンプにHDMIパススルーで数機種を接続していますが、パナ同士なので入力の自動切り替えが出来ます。
YAMAHAの取扱説明書には自動切り替えの事は記載されていませんが、他機種では動作確認がされていないからだと思います。
YAMAHAのサポートに確認したら、自動切り替えは保証していなくて出来るのはラッキーだと思ってくださいと言われました。
ケースバイケースですが、結果オーライです。

書込番号:14558954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/05/17 16:42(1年以上前)

たくさんの方回答ありがとうございました。
ビエラリンクあまりこだわる必要はないようですね。よく理解できました。

みなさんが推奨している、ソニー、東芝、またパナソニックからも少し価格高いですが液晶でていますので、そちらも購入対象として検討していきたいと思います。
大変参考になる意見いただき、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:14572339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/05/18 06:53(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。

書込番号:14574678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 前モデルとどこが変わったの?

2012/05/17 15:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:19件

多少明るくなったかなという程度で、並べて展示してある前モデルとよく比べ見ても、画質や動画性能の向上が分からないのですが、カタログスペックってあまりあてにならないものでしょうか。

書込番号:14572144

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/17 16:37(1年以上前)

今どきのテレビは、新モデルだからといって、画質が劇的によくなることはありません。
しかもすでに撤退戦に入っているプラズマの開発にリソースはかけられません。必然的にネットだスマートだと小手先の改良でごまかすことになります。

書込番号:14572322

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2012/05/17 20:42(1年以上前)

私が店頭で見比べたところ、シャープネスをかけたようなくっきり感がありました。
あと、動画性能もなんとなくアップしているような気がしました。
それと、ゴルフ番組の芝に現れるザワザワノイズが少なくなっていました。
激変とは言えず、私が買いたいと思うようなレベルにはありませんでした。
機能的にはネット関係が強化されているようなのですが、どうなんでしょうか。

書込番号:14573128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/17 21:46(1年以上前)

日本では旧型機種と比較したレビューはありませんので海外のみの情報になりますが、
新型は劇的に向上しているようです。
VT30の黒レベルは0.02cd/m2でしたが、
VT50は0.01cd/m2を切ってきました。
某有名レビュアーの計測では0.0026flで、
これをcd/m2に換算すると0.0089cd/m2です。
VT30の実に半分以下です。
他にもディザリングノイズの低減や動画性能の向上、
輝度の向上、優れたグレースケールと正確な色など、
改善点は少なくありません。
ある人は「プラズマは毎年カエルのジャンプほど向上するが、
今年はステロイドを与えたカエルのジャンプのようだ」と形容しています。
しかし、これらの性能向上に対価を支払う価値があるかは人によると思います。

書込番号:14573434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

すごい価格が下がってますね

2012/05/04 22:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]

スレ主 大寒波さん
クチコミ投稿数:52件

今だにブラウン管使ってますが引越しを機会に、購入しようと思ってるのですがまたまだ下がるんでしょうか?もう少し安く買いたいな

書込番号:14522031

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/08 10:01(1年以上前)

次期の秋商品が出るころには、より下がるでしょうが、はっきりした事は言えないので推測です。
でも3〜4年前の50型から見れば多機能になった上に価格も低価格になっています。
欲しい時が買い時ですが、引っ越しなどのタイミングも家具や家電の買い替え時にもなります。
GT5に有る機能で魅力のある機能が有れば、それを早く入手するのも満足度の一つになります。
新機能を早く使う満足度か、より低価格で買える満足度かの葛藤ですかね。
個人的には低価格を求める気持ちは理解出来ますが、度が過ぎるのはイヤですね。
テレビ事業が不振に陥っているのも、パイの撤退も結果として悲しい事です。
今は何インチをお使いか知りませんが、ブラウン管テレビは大きくても36インチくらいだったと思いますので50インチになるだけでも満足される筈です。
発売直後よりは価格も下がっていますので、引っ越しを機会に購入されても良いのでは。

書込番号:14536712

ナイスクチコミ!0


Manato3さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/08 13:15(1年以上前)

私も秋あたりが狙い目だと思います。
その頃にはVT5あたりも狙える価格になってるだろうと思います。
ちなみに私は去年の9月決算期に最安値に近い価格で購入でき、大変満足いたしました♪

スレ主さんが満足できる買い物ができます様、お祈りします。

書込番号:14537204

ナイスクチコミ!1


スレ主 大寒波さん
クチコミ投稿数:52件

2012/05/08 21:15(1年以上前)

お二方回答ありがとうございます。50インチは家族の反対があり第二候補だったVIERA TH-P46GT3を注文しました。ブラウン管32型だったので楽しみです

書込番号:14538638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶とプラズマ

2012/04/18 14:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]

スレ主 naonao0120さん
クチコミ投稿数:6件

BRAVIA KDL-55HX750とこの機種GT5で迷ってます。
料金が近いですがどちらがお勧めでしょうか?
使用は普段のテレビとたまにの映画鑑賞です。
明日、ヨドバシに見比べに行く予定です。
素人で全く分からない私ですが皆様の情報を教えて頂けると嬉しいです。
宜しいくお願いします。

書込番号:14452570

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/18 15:05(1年以上前)

画質面で言うと圧倒的にプラズマ(GT5)が上です。
ただ、電気代が高いのと、画面に焼き付きが起きやすいので注意してください。

液晶(HX750)は黒沈みが顕著だったので、映画にはあまり向かないかもしれません。

普通にテレビ視聴するんだったらどちらでも問題ないと思います。

視聴されるとのことなので、比較したら分かると思います。
液晶はLEDを使っているので、店頭で見たら、液晶の方が明るくてプラズマよりも綺麗に見えるかもしれません。

実際に視聴して店員とお話しもしながら決めてください。

ちなみに私は液晶ユーザです(^ ^)

書込番号:14452639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/18 15:06(1年以上前)

現時点で何タイプのテレビで視聴してますか?
ブラウン管タイプならプラズマの方が目の順応が速いと思います。
画面の明るさ優先なら液晶の方に分が有るけどエンドロールのスムーズさでは
プラズマの方が優れていると言われてますね。

書込番号:14452640

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/18 15:31(1年以上前)

プラズマは自発光体の集まりなので消費電力も多めですが、動画性能も良くブラウン管に近い映像。

液晶は液晶パネルをLEDか蛍光灯で背面から照らして映すもので、特にLEDだと消費電力は少ないですが、液晶の欠点である動画性能がプラズマよりは劣るので、倍速性能を上げて対応してる感じです。

どちらも一長一短ありますし、映像の見え方が違ってくるので、好みで決めた方が良いと思いますよ。

同じフルハイビジョン画素数でも液晶の方が精細感が良いですが、逆に平面的に感じてしったりやはりブレが気になる場合も・・
プラズマは動画性能やコントラストが良くテレビ向きのパネルですが、発光体の集合って部分で近くで見ると精細感が劣って感じたり、焼き付き(使用環境での輝度ムラ)の危険性があるので、ゲームやPC画面として利用をお考えなら注意が必要です。

一般的には液晶利用者が多いですが、プラズマ特有の黒の沈み込みと映像表現を好まれる方も少なくないです。

展示での視聴は適切な距離で普通にご自宅で見るような感じでじっくり比較されるのが宜しいと思います。
一点を注視したり細かい部分で比較すると、普段は全体的に見るはずのテレビの比較にならないかもしれませんので・・・

書込番号:14452710

ナイスクチコミ!4


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/18 18:45(1年以上前)

HX750最大の魅力はインパルスモードだと思います。
プラズマは最初からインパルス表示なので、GT5と比較しても何のメリットにもなりません。

液晶を選ぶにしても、価格が落ちたHX720を探すか
4倍速+バックライトスキャンのHX920にしたほうがいいでしょう。

書込番号:14453317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)