スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ]
ビエラのGT5とディーガのBZT710の ジャンプリンクについて質問します 。 現在、アパート住まいでインターネ ット回線も引いてません。 もちろん無線ランもありません。 3LDKでリビングにビエラ GT5があ り和室にディーガBZT710と日立のwo oを置いてあります。 和室とリビングの間はキッチンがあ り、約6メートル離れています。 インターネット回線はまだ当分は引 く予定は無いので、無線ランのみで ジャンプリンク出来るのでしょうか ? Y電機で説明を聞いたのですが 、ネット回線が無いと電波を飛ばせないので、無理と言われました。(ル ーターとかも必要との事) もし、ジャンプリンクが可能な場合 はどんな無線ランを購入すればいい のか教えて下さい。
それと、無線ランをディーガ側に接続すればいいのか、キッチンに置けばいいのか、ビエラGT5に接続すればいいのかも教えて頂ければありがたいです。
部屋と部屋の間には壁が2枚あります 。 (和室→壁→キッチン→壁→リビング) 距離は約9メートルあります。
宜しくお願い致します。
書込番号:16128371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANと無線ルーターを勘違いしていませんか?
ルーターを購入してもインターネット回線を引かないと使えないですよ。
有線で繋ぐにしても、無線で繋ぐにしてもインターネット契約は必要です。
書込番号:16128422
0点

インターネット回線は引くつもりは無いので、インターネット回線無しでジャンプリンクする方法を知りたいのですが。
ディーガからテレビにジャンプリンクするのみは可能でしょうか?
書込番号:16128454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お部屋ジャンプリンクの前提がインターネット契約前提の無線LANでの接続ですので、インターネット契約無しでは成り立ちませんね。
以下が参考になると思いますよ。
http://panasonic.jp/jumplink/
書込番号:16128507
0点

パナはインターネット回線は不要ですね。
レコーダーによってはアクセスポイントさえ不要ですから。
BZT710はその機能がないので、
無線LANアクセスポイントまたはルーターが必要です。
設定が面倒臭くないのは、WLAE-AG300N/V2で接続することでしょうか。
普通のルーターを買って接続設定してもいいでしょうね。
ただ、パソコンか何か無いと設定は難しいかも。。。
無線ルーターは
buffalo WZR-HP-AG300HA、NEC PA-WR8600N-HP辺りがメジャーですかね。
有線で直結出来れば一番安上がりです。
書込番号:16128511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルーターを購入してもインターネット回線を引かないと使えないですよ。
お部屋ジャンプリンクするだけなら、インターネット回線は基本的に必要ありません。
ただし、ビエラのGT5とディーガのBZT710はどちらも無線LAN内蔵ですが、親機にはなれない(ディーガの*20世代以降では、無線LANで対応VIERAと直接接続できる「シンプルWi-Fi」機能を搭載しているので可能)ので、無線LANの親機が必要です。
親機として、一番手軽なのは無線ルータです。
この場合、親機として使うだけなので、インターネット回線をつなぐ必要はありません。
お部屋ジャンプリンクをしたいなら、11nの5Ghzに対応している方がいいです。
スレ主さんの環境だと、間にキッチンがあるとのことなので電子レンジが2.4GHzに干渉するので、5Ghzは必須でしょう。
ただ、無線LANは遮蔽物に弱く5Ghzはそれがより顕著ですので、スレ主さんの環境では厳しいでしょう。
実際のところ、無線LANは試してみないとわかりません。
書込番号:16128516
1点

インターネットに接続しなくても無線LANは使えます。
IPアドレスさえ付番すればLAN上で接続出来るはずですから。
一般的な無線ルーターを買って下さい。
出来ればIEEE802.11n/11a/11g/11b対応の物にされた方が良いですね。
例>http://kakaku.com/item/K0000152944/
テレビもレコーダーも無線LAN内蔵なので、基本ルーターの設置はどこでも良いです。
ただ確実にデータを送るという意味では、DIGAに有線接続されるのが良いでしょう。
あとは実際使ってみて電波状況確認して設置場所を変えられればと思います。
書込番号:16128520
1点

失礼しました。誤った知識で誤解させてしまい申し訳ありません。
書込番号:16128529
0点

皆さん、いろいろな意見を有り難うございました。
ジャンプリンクは出来るのはわかりました。
バッファローの
WZR-HP-AG300H/V
WZR-600-DHP-V
NECの
PA-WR-8600N-HP
どれが良いのか分かりません。
全てパナソニックが推奨してるみたいなので。
オススメはどのタイプでしょうか?
(5GHz)出るのはどれですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:16129873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッファローの
>WZR-HP-AG300H/V
>WZR-600-DHP-V
>
>NECの
>PA-WR-8600N-HP
ざくっと言って、WZR-600-DHPはAOSS2対応(スマホから簡単に設定ができるらしい)、
Buffaloの2機種は有線LANポートが1G、NECは有線LANポートが100M(NECの1GはWR8750)、
の違いはあります。
他の機器に接続する予定がなければ、
どれも同じ性能と考えていいです。すべて11n/5GHz対応です。
将来的に光ファイバーインターネットに接続するかも?とか、
他の機器にも接続するかも?ということがあれば、Buffaloの2機種(もしくはNEC WR8750N)。
その予定がなければ、価格の安いNECでいいと思います。
ただ、どれもパソコンでの設定を前提としてるかと思いますので、
パソコンなしでちゃんと設定できるかは自信がありません。
インターネットなしなら設定せず接続できそうな気もしますし、
スマホでも設定できるとは思いますが。。。
WLAE-AG300N/V2は若干高価ですが、
無線LAN的にはなんの設定も不要で簡単に接続できます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/
書込番号:16130656
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)