スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
PDP-435HDLのメディアレシーバー(チューナー)が先日故障して、基盤修理となると7万ほど
かかるという見積もりがでたため買い替えも視野に検討しています。
PDP-435HDLの画質には当時40万(2005年)しただけに素晴らしく、現行機の展示をみても
劣っているとは思えない感想を持っています。しかしながらパイオニアの技術を受け継いだ
パナソニックの42型高画質プラズマが9万で購入できる事、既に7年経過したPDP-435HDLの
寿命を考えると買い替えのほうが賢い選択とも思っております。
買い替えるか否かの争点はTH-P42GT5が、PDP-435HDLに匹敵するかどうか?なのですが、技術
進歩があるとはいえ7年前40万した現機と10万以下のTH-P42GT5の画質と同等以上か一抹
の不安があります。
画質面で、修理して継続使用することと、買い替えどちらのほうがよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15136395
1点

KURO以前のピュアビィジョン世代からなら買い換えて、画質向上が図れます。
特に、BDを見たら違いが分かると思います。
※マイナス点は、過剰なコストダウンの為、音が悪くなる事です。
愛着あるなら、修理で使い続けてもいいと思います。
書込番号:15136914
1点

コントラスト以外なら435のがいいんじゃないですかね?
私なら435を修理します(^-^)
うちには42VT3が有りますが私が435を使っていたら買い換える気にはならないです。
書込番号:15138177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

輝度、黒の沈み、解像度と動画性能はGT5が上でしょう。
ただし、GT5は原理的に擬似輪郭の出やすい駆動方法のため、擬似輪郭が発生します。
この擬似輪郭を許容できるなら買い換えたほうが良いかと存じます。
私の個人的な意見といたしましては、
4:4:4の入力に対応したVT5以上をお勧めいたします。
書込番号:15138455
1点

サイズ的な問題なら日立のP42-GP08という選択肢もあります
もしもう1サイズ上が許されるならばZT5なんて良いかもしれません
書込番号:15138642
2点

>>フォトンベルトさん
早速お返事いただきましてありがとうございます!
KUROはプラズマ派の者にとっては憧れですよね^^
値段からかなり画質心配だったんですが、他の方も同等以上のご意見多いので
買い替えの不安はかなりなくなりました。買い替え検討にあたり音質は
盲点でした。音質差も考慮して検討してみたいと思います。
>>TJZSさん
お返事いただきましてありがとうございます!
42VT3をお持ちの方のご意見とても参考になります。
435所有の身としては、修理したほうが良いというご意見は素直に嬉しいです^^
修理後5年使える保障があれば修理したいのですけど、修理してまたすぐ壊れてしまう
恐れもあるので悩みどころです><
>>肥後のいっちーさん
お返事いただきましてありがとうございます。
技術的なことはさっぱりだったので擬似輪郭に注意して展示機を見てから考えた方が
よさそうですね^^また概ねGT5の方が画質が良いとのことで安心しました。家での
映りは展示では分かりにくいですからね^^
>>ウォンレイさん
お返事頂きましてありがとうございます。
42型で大きさは満足しているので、ZTは今のところ検討していないのですが、
こちらなら画質は間違いないでしょうね。お気遣いあるアドバイスほんとあり
がとうございました^^
書込番号:15139605
0点

こんばんは。
今までKURO仲間の家で色んなパイオニアのテレビ(505や506も)やモニター、
私自身も5010、600Aと使用してきましたがどれを所有していても今のパナソニックに買い換えとゆう選択はないです。
ところでヤマダのTHE安心加入で直せませんかね?
ちょっと時間はきるかもしれませんが、保証が適用内ならかなり安く直せると思います。
書込番号:15139805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>TJZSさん
再度お返事いただきありがとうございます。
買い替えの可能性もあり、他のパナソニックプラズマスレもみていたのですが、
TH-P60VT5のスレでパイ505からの買い替えで、「家電おんちな妻は以前と変わらない・・
本人はパイ505の方が良かった。できればKURO買いたかった」というような趣旨を
述べているものを見ました。
GT5よりも高画質技術が搭載されているVT5で「昔のパイの方が良かった、素人目には変わりなし」
ということはGTは長時間視聴など考えるとなんらかの不満も出てくるかもしれないですね。
GT5と435の違いで不満が出てくるレベルの目を自分の家族がもってるかは微妙ですが・・・
せめて買い換えるならVT ZTランクの方が無難かもしれないというのが正直なところです。
で、50以上は必要ないのですがVT ZTになるとお値段も張るので修理のほうがいいかもし
れないという気もします。家族と相談ですね・・・難しい。
大型になればなるほど高画質は難しいので、42型であればGT5でもパイ435と遜色無い気もします
し考えれば考えるほど沼にはまります(笑)
書込番号:15143005
0点

画質については好みの面もあるので微妙なところです
(しかしフルHDでない機種と比べるなら、さすがに明らかにGT5が上になると思います)
しかし機能面での進歩がかなりありますよ
私もパイオニアのPDP505からGT5に買い換えたばかりなのですが、とにかくいろんな画面の切り替えが早くて驚きました。番組表などPDP505だと表示が遅すぎて死に機能だったのも、サクサクです。
無線LANでつないでyoutube楽しめるなんてのも衝撃でした
よっぽどのこだわりがないなら買い換えた方が幸せに慣れるんじゃないですかね
書込番号:15206419
1点

相談に乗って頂いた皆様ありがとうございました。
結局、チューナー基盤交換しても回復せず原因不明な為、現在はHDレコのチューナーを通して外部入力で見ている状態です。
また、買い替えも検討しましたがGT5の画質は435HDLよりかなり劣っているように見え、さらに高画質モデルでないと不満が大きくなりそうである事、液晶については20万超モデルはそこそこ動画描写も良い印象ですが、色彩が毒々しく?不自然で選択肢から外れました。
操作性は大変不便なのですが、パネルに異常が出るまで使用を続け、パネル異常が出たときに高画質プラズマか、有機ELなどに買い換えようと思います。
一連の修理問題で、パイオニアプラズマの性能を再認識しました。こんな素晴らしい製品なのに事業撤退を余儀なくされるのは本当に残念でなりません。できるだけ長くパネルが逝かれないことを切に願う気持ちでいっぱいです(^^)
書込番号:15221393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)