スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
テレビのスピーカーから聞こえる音がおかしい時(音割れ?)があります。
使用状況を説明します。
購入後、半年位は使用した(音割れは聞いた覚えはない多分)。
その後、3年弱位?はホームシアタースピーカーを使用。
その間ほとんど本格的には使用せず。
最近になってホームシアタースピーカーの使用頻度を下げる為にテレビのスピーカーを使用。
時々、変な音(テューン?、テュィーン)が聞こえる。
音声の大きい小さいは関係無く条件(詳細は不明)が揃うと聞こえる様です。
例えば、ワイドショーの生電話インタビューの声(籠った低い声)に合わせて盛大にテューンテュィーンと鳴っていました。
スポーツニュースのスタジアムの歓声とアナウンサーの声が混じった時にも小さくテュンと鳴っていました。
かと言って、サッカーや野球の試合を大音量にしても実況のアナウンサーの声が混じっても変な音は聞こえないです。
ホームシアタースピーカーを通すとテューンテュィーンは聞こえない(聞こえる録画映像で確認済み、映像は消してしまった)です。
スピーカーの限界でしょうか?、それとも故障でしょうか?。
書込番号:19789815
0点

低い声や低い音を大音量にしたら聞こえるという単純な感じでは無いです。
ちょっと謎です。
想像で良いので意見を聞かせてください。
書込番号:19789828
0点

こんにちは。
当てずっぽうながら、
特定の音声周波数で内蔵スピーカー自身or周辺のTV内部部品が共鳴・共振する結果、特定の周波数を含む時に音声が尾を引いて聞こえる、って感じですかね。
部品の組み付けが緩んだのか、経年劣化で破損したのかはなんとも言えませんが。。
もしHDMIあるいはアナログで音声出力できるPCをお持ちなら、
それをTVの入力に繋いでテストトーンを生成、TVのスピーカーを鳴らしてみると判りそうな気がします。
特定の周波数の音声=テストトーンを連続or断続的に疑似発生してくれるフリーソフトでも使い、
電話で使われる300Hz〜3400Hz帯域にて周波数を振りながら鳴らしてみると(周波数スイープ)、
現象が再現する周波数が見つかるかと。
そういうフリーソフトがあるかどうか不詳ながら。
ご検討を。
書込番号:19790303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん、返信ありがとうございます。
3時間程前に音が確認出来る映像を見つけてから3時間程テレビのスピーカーから地デジを映し音を出していました。
再び音の出る映像を観たら音が聞こえなくなっていました。
どういう事?、勘違い?。
すいません、何故か治ってしまった様です。
書込番号:19790348
0点

まずは様子見ですね。。
案外、温度も条件として絡んでいるのかもしれません。
暫く使い続けてTV自体の温度が上がる→各部品が膨張して隙間が詰まる→共振にくくなる、
冷める→隙間が開く→共振しやすくなる、
ってこともあるかと。
電源OFFで一晩置いた朝一番ではどうか、なんてのも試してみるといいかもしれませんね。
あるいは、今回頻繁に振動させているうちに共振点の周波数が変わった(別の音源?で起きるようになった)、なんてことかもしれませんね。
書込番号:19790401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)