スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ] のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

無線LANを内蔵したプラズマテレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:3端子 スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ] のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

実機見てきました。

2012/03/08 13:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:76件

名駅西口ビックカメラにて実機見てきました。本日より展示でした。
DT5、ET5、GT5の3機種がありました。
すべて55型と42型の2種類展示です。

42型GT5はいままのプラズマの中でも明らかに表示がクリアでした。

ET5、DT5と並んでおり同じ映像が流れてましたがパッと見液晶と比べても遜色のない明るさです。まあ設定は一番明るい設定だと思いますが、それでも比べて見てわからないくらいに明るかったのでびっくりしました。

発熱はVT3と比べましたが同程度です、やはり発熱を抑える技術は構造上難しいんですかね。

映像は実写でしたが、動きの少ないサンプルものだったので動画速度については残念ながらよくわかりませんでした。ただ色はより自然に感じられとてもきれいでした。

55型の方はアニメ・アリエッティだったのでさらに良くわかりませんでした。

せっかくの新機種なのに一番見たい動画性能や黒の深みなどがよくわからない映像ばかりで、店側ももっと性能が良くわかる映像を選んでほしいです。売る気があるのかないのか・・・。

ただやはり新型とはいえ液晶とプラズマだと断然プラズマに軍配が上がるなぁと、あらためて感じました。

VT5の実機を見るのがより楽しみになりました。

書込番号:14258553

ナイスクチコミ!6


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/08 21:02(1年以上前)

42GT5見てきました。となりにあったGT3とそんなに変わらないという印象です。明るさが体感的に1割くらい明るくなってました。動画性能もほんの少し良くなってたように感じました。
しかし液晶のET5に較べたら精細感や人の肌色や階調表現は劣って見えました。
それに、初めてプラズマの画面を触って見ましたが熱くてびっくりしました。場所によって暑さが異なりますが一番熱いところはたぶん60℃くらいあったと感じます。プラズマという方式自体に無理があるなと直感しました。
あとはVT5の画質がどの程度かですね。あまり違いがないのなら、動画性能に目を
つぶれば液晶のほうがよいと思いました。

書込番号:14260169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/08 21:42(1年以上前)

僕も見てきましたが、GT5は少し頑張ったと思いましたがDTは残念だと思いました。映像ノイズの多さと
あそこまで明るくする必要なのかにビックリです。

書込番号:14260402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Manato3さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 22:00(1年以上前)

まぁ量販店の展示されてるダイナミックは発熱するでしょうけど、一般家庭レベルの輝度ならばほとんど発熱しませんよ。

人肌プラスアルファくらいです(笑)

書込番号:14260534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/08 23:15(1年以上前)

taka0730さん

GT5がST50相当なら階調は12000階調(相当)程度ですので、
VT5(GT50相当?)ならもっと良くなっているのではないでしょうか。

書込番号:14260972

ナイスクチコミ!0


north&さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 13:05(1年以上前)

私も見てきましたが液晶に明るさが近づいたと言う印象ですね。
店頭ではダイナミックモードになっていますが、これは家庭ではまず使えませんよ。
画質は荒いしどぎついですし明るすぎますし、なにより焼き付きのリスクが伴います。

気になったのは液晶は日本製、プラズマはタイ製だったこと。需要がないのは仕方ないとして、高級機種へとシフトって言うのはやはり言葉だけだったかと思いましたね。
それからこのモデル、ファンが見当たりませんでしたが、ついにファンレスになったんですかね?
大丈夫かな?

書込番号:14282673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2012/03/13 14:45(1年以上前)

そーですね、あのダイナミックモードを家で見ると部屋が暑くなりそうです。

ちなみにカタログの「プラズマテレビ使用上の注意」に本機は静音タイプの冷却ファンを搭載しています〜の表記があったのでファンレスではないようです。

うまく熱対策ができるようになればファンレスになるんですかね。

書込番号:14282963

ナイスクチコミ!1


north&さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 18:33(1年以上前)

スレ主さんおじゃまします。

ファンついてるんですね。
残念なような安心なような複雑な気分です。

メーカー曰く基盤の温度は100度を超えるとか。どこかまでは聞いておりませんが、過去にファンレスは実現してないと言ってました。ついに解決したのかと思ったんですが、残念です。

それにしてもデザインどう思われますか?
本当に個人的な好みの問題で申し訳ないとは思うのですがありえないくらい意味不明なカラーと素材のコンビネーションに落胆してます。
譲り受けたら即売ります。
極論で申し訳ないありません。

書込番号:14283706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/13 20:37(1年以上前)

ファンレスは過去に存在しましたよ。
G20(G2)がそうです。

http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/teardown/3659-panasonic-tx-p42g20-teardown.html

書込番号:14284306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2012/03/14 00:04(1年以上前)

north&さん、デザインは同感ですね。GT5のあの縁のアクリル素材ですかね?あれはいらないと思います。
ほこりたまるでしょーね。
もっとシンプルだと良かったんですけど。
デザインは前モデルの方が好きです。

書込番号:14285598

ナイスクチコミ!2


north&さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/14 08:39(1年以上前)

肥後のいっちーさん、情報ありがとうございます。
ファンレスあったんですね。
またパナの担当に騙されました。ってかそこまでの知識ないのに答えてるだけで悪気はないでしょうからいいんですけどね。

きんしゃちさん、やっぱりデザインそう思われますか。
自分だけじゃなかったんですね。
あのアクリルいらないですよね〜。
どうせならDT5のデザインで出してくれれば良かったのにって思います。

書込番号:14286462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/17 20:13(1年以上前)

デザインについて私にも発言させてください。

north&さんのお考えに私も同感なところあります。ソニーのF5シリーズのようなカラーやプラスチックテイストの素材よりもピアノブラック系のノリの方が好きですが、従来のゴツイプラズマテレビの感じからの改善点は私は評価しています。

軽量化とベゼルの薄さを実現した点は良いと思います。

しかし、スタンドはもっと改善できる部分はあるのではないでしょうか?

完全はスクウェアはまずいと思います。ソニーのHX800を持っていますが、同じスクウェアタイプのスタンドもソニーは後側が丸みを帯びた感じで非常にスマートです。

さらに言うとスタンドの面積を小さくもできたはずです。ベゼルの面積が小さくなったのにスタンドの面積が小さくなっていないというのはおかしな話だからです。

ベゼルは薄くスマートになったのですから、スタンドももうすこし工夫をしてスタイリッシュにする努力を厭うべきではありませんでした。パナは・・・

書込番号:14573002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

フルHD動画解像スピードのアップは。

2012/03/06 09:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

クチコミ投稿数:76件

1200万画素/秒から1700万画素/秒へ4割以上アップしました。
今まで以上にどれくらい動画に強くなったか期待してます。

ブラックパネルも3になりましたが、ホームページを見る限り今まであった予備放電レスの記載がなくなりましたね。
結局予備放電なしにするのは限定された状況のみだったので記載をやめたのでしょうか。

とりあえず42型のVT5が出るまで様子を見ようと思います。

書込番号:14248177

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/06 14:45(1年以上前)

1700万画素/秒ではなくて、1700画素/秒です(^^
店頭でVT3で動きのある映像を見るとブラウン管ほどすっきりしていないので、今回の動画性能のアップはさらにブラウン管に近づいただろうと期待しています。
新型の黒レベルは、真っ黒と言っていいほどになりました。
http://www.engadget.com/photos/panasonic-infinite-black-ultra-panel-plasma-eyes-on/#4742442

書込番号:14249173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2012/03/06 15:15(1年以上前)

taka0730さま、ありがとうございます(>_<)わかってたのに間違えてましたー。
デジカメで万画素ってのに慣れすぎてますね。失礼しました。

私はまだブラウン管でパナのハイビジョン最終型です。
画質はやはりどのメーカーでも、今のパナVT3でも超えてはないですね。
しかし現在32型で小さいのがネックでずーっとプラズマへ買い替えを検討し続けてます。

やっぱりブラウン管の画質の良さは何にも代えがたいものがあるのですが、なにせ古いので出力端子がD4端子・・・。
最近のDIGAだと録画したのを見るにはいいのですが、ディスクにダビングしたやつを見ると規制がかかっていてD4→D1での出力でしかない状況です。

スカパーもHDにしたため「HDMI」端子の必要性がずいぶん高まってきました。
そろそろ買い替えないと、と思った矢先に今回のVT5の出現でした。

まだ実機を見たわけでわないですが、黒レベルは真っ黒ですか(^O^)
実機を見るのが楽しみですね。

希望はVT5で42型が出れば即買いなんですけど。50型はうちの狭小住宅にはさすがにでかすぎなんで。

書込番号:14249262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/03/06 16:17(1年以上前)

先に出るGT5で動画性能の明らかな向上が確認できればVT5で更に幸せになれそうですねw
実機レポはやく出ないかな〜w

書込番号:14249455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/03/06 17:44(1年以上前)

そうですねー、GT5が良ければVT5も期待が膨らみます。
実機見るのが楽しみです。

書込番号:14249719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ぶっとび(死後)なDT5!(笑)

2012/02/25 16:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

新カタログ(まだ簡易な段階)

銀色だって

グラス&メタルだそうです

次期シリーズのカタログが地元の量販店に並びました。
意外と思ったのはDT5シリーズが銀色でイメージ一新なところです(実物
を見たらまた違うかもしれませんが)。まだ簡易なカタログで仕様一覧も
なくHDMIの数も未確認です(笑)。ともあれ、水道哲学と庶民の味方のパナ
らしからぬデザインです。高校デビューよろしくDT5のぶっとびぶりに驚
いて下され(笑)。

書込番号:14202283

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/25 16:56(1年以上前)

液晶方式のDT5が、死後に輪廻転生してプラズマ方式になった、
というぶっとびネタかと思いました(あ

書込番号:14202324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/25 17:16(1年以上前)

ちなみに仕様は、こちらでどうぞ。

http://panasonic.jp/viera/products/dt5/index.html

実機も大阪のパナセンターで見られますよ。



PS:板違いネタ失礼。

書込番号:14202394

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2012/02/25 20:44(1年以上前)

>当たり前田のおせんべいさん
レスをありがとうございます。死後ではなく死語でした。失礼しました。

カタログにHDMI端子数が載っていました。

VT5 4 GT5 3 DT5 4 ET5 4 E5 3

とありました。各種の機能ロゴ(3DとかdlnaとかECONAVIとか)に並んで
記載されていたため、気づきませんでした。HPも見ましたが、一致して
いますね。DT5はPanasonicロゴの入っている画面下部がクリアパーツです。
扱いに気を遣いそうですがスタイリッシュなデザインですね。
 反面スピーカーはどこ?という感じで音がどうなっているかちょっと
興味があります。
 ...GT5の板なのにDT5の話になっています。スレチ失礼しました...。

書込番号:14203255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI端子が3つ?

2012/02/10 13:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

昨日まではVIERAのHPでHDMI端子数が4つになってい
ましたが、いつの間にか3つになっていました。

http://panasonic.jp/viera/products/gt5/index.html

 VT5、DT5〜E5までは4つなのにGT5だけ3つというのは
不自然です。パナ社の間違い?そのうちDT5〜ET5も3つ
になるのかな?

http://panasonic.jp/viera/products/e5/index.html

 VT5でUSB3.0のHDDを取り付けられる(3.0だと標準モ
ードで2番組同時録画が可能)ようになりましたが。肝
心のデータ転送スピードが生かされるべきVIERA→DIGA
ダビングには関係がなさそう(新型DIGAにはUSB3.0対応
の明記なし)でちょっと残念です。
 GT5の録画機能はGT3のそれを継承したようです(2チュ
ーナー1番組録画、1チューナーは自由視聴、長時間モー
ド対応の明記なし)。

 まぁUSB3.0への先行対応でDIGAを出し抜いたといえ
るかも。今後のUSB3.0接続の技術展開を見てみたいで
すね。

 私はX5の23型(確かフルHD対応)に関心があります。
昨日まで入院していた病院の病室用有料テレビがX3
で、思いのほか良好な画質で、液晶でよく言われた
小画面でのディテールの輪郭破綻も感じられなかっ
たので。

書込番号:14133545

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2012/02/10 23:58(1年以上前)

>VIERA→DIGAダビングには関係がなさそう(新型DIGAにはUSB3.0対応の明記なし)
っていうか

VIErAとDIGAは、HDMIやLANによる接続はできてもUSB接続はできない
VIErA〜DIGA間のダビングはLANのみ

なので、USB3.0は最初から関係ない話では?
ダビングに関しては、いまだに100BASEのLANなのが残念。

書込番号:14136201

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2012/02/11 09:40(1年以上前)

>やすゆーさん
>VIErAとDIGAは、HDMIやLANによる接続はできてもUSB接続はできない
VIErA〜DIGA間のダビングはLANのみ

 言葉が足りませんでした。LANダビングに加えて(実際にはLANダビン
グと平行して)USB3.0によるUSBケーブル経由のダビングに対応してく
れれば、という意味で書きました。現行のLANダビングでも地デジで
録画時間の1/3弱程度なのすでが、BSが約1/2強とやや長いのでもうち
ょっと速くならないかと思いました。

 理想は地デジもBSもダビング履歴のダビング時間を確かめない限り
そんなに変わらない、というものです。USB3.0によるダビング専用端
子(VIERA-DIGA直結ダビングが可能になる)ができると、LAN端子はネッ
ト専用にできますので、また用途が広がるかなと。

USB3,0のスペック(謳い文句)はこちらでどうぞ。

http://buffalo.jp/products/pickup/usb3/

スペック上のデータ転送速度は5Gbpsだそうです。今後の技術展開を見
てゆきたいと思います。

書込番号:14137384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

突撃してみる事にしましたw

2012/02/09 21:29(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

取りあえず突撃してみようと思い、JoshinWebでポチってみました。
プラチナステージで   \164800
発売前予約割引     -\12800
バースデークーポン   -\700
プレミアムクーポン    -\500
Webクーポン       -\3000

長期修理保証 加入料  \7600
手持ちのポイント    -\7600

-----------------------------
合計            \147800


こんな感じになりましたね。
VT5に42インチがあれば良かったのですがね・・・。まぁ、幾分性能向上してる・・・でしょうw
先代GTシリーズも良くできてるって話でしたし、今回も大丈夫・・・なのかな?
グレードが1ランクづつ下げられてるとの話がVT3の所で言われてるんで心配ですけど・・・。

取りあえず突撃してみますw

書込番号:14130908

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件

2012/02/09 23:04(1年以上前)

何だかVT3と比べてだいぶ軽いようですね。設置が少し楽になるかなw

書込番号:14131502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/10 13:41(1年以上前)

建てといてなんですが、ハードル上げて突撃する事にしましたw
と言う訳でキャンセルしてVT5に逝きますね。

書込番号:14133657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに発売

2012/02/08 02:40(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

スレ主 Baaaaaaan1さん
クチコミ投稿数:154件

VT5・GT5シリーズ発売しますね。

しかし、VT5のサイズ展開は50Vから。

自分、どうせなら最上級グレードが良いと、VTシリーズの購入を考えていました。

しかし、50Vは自分的には大きいような。

まぁ、世間ではどんどん大型テレビが売れてますけどね。

価格的にもキツイです。

せっかくのVTシリーズ新製品ですが、買うならVT3かGT5かなと妥協し始めています。

家電量販店の店員は、VTとGTそんなに変わらないと言います。

しかし、VT3とGT5なら新しいGT5の方が良いのでしょうかね。

早く、店頭で見てみたいですね。

書込番号:14122983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2012/02/08 02:55(1年以上前)

VT2発売時もやはり50インチからのラインナップでしたが、夏に42/46インチが追加発売されました。
VT5も同じ経路をたどる可能性は“0”ではないかも…

書込番号:14123012

ナイスクチコミ!0


スレ主 Baaaaaaan1さん
クチコミ投稿数:154件

2012/02/09 11:04(1年以上前)

そうなんですか。
んじゃ、待てば良いことがあるかもしれないですね。
その頃なら、50Vも価格が下がって考えも変わるかもしれませんし。

書込番号:14128686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)