スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2013年1月21日 12:36 |
![]() |
6 | 4 | 2013年1月17日 10:15 |
![]() |
7 | 1 | 2012年12月31日 03:31 |
![]() |
4 | 0 | 2012年12月21日 23:15 |
![]() |
11 | 2 | 2012年11月11日 08:20 |
![]() |
2 | 1 | 2012年11月10日 03:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
新宿西口ビックカメラで購入しました。その際にパナソニックの方とお話出来たので参考になればと購入価格と合わせてその情報を書き込みます。
価格:85,000円ポイント10%、無料長期保証
納期:2月13日最短
42GT5の製造は終了(在庫で組立は行っている)、組立はタイの為、船便等の関係で上記納期との事、在庫のみの為早ければ月内にも店頭販売終了になるかもしれないとの事。
(全国的になのかビック新宿西口店のみなのかは分からない)
プラズマ新モデルは出るが現時点では50型以上のモデルのみ、42型はGT5が最後の可能性
有り、ただしあくまで可能性、現行シリーズも当初は42型無しの予定だったがユーザーの要望でシリーズにラインナップされたのでその可能性も無いとは言い切れないとの事。
・あくまで聞いた話なので参考程度に!!
初書き込みの為、いたらない文書ですみません(汗
なにはともあれプラズマの画質はとても好きだったので開発が終ってしまうのは寂しいですね。
書込番号:15615662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぽこぽこニャさん、こんにちは。
さすが東京は安いですね。
私も昨日近隣をまわってみましたが、大阪(堺)ではケーズが5年保証込みの95,000円でした。
(在庫1台とのこと)
ヤマダの堺本店で95,800円とあったので店員にいくらになるのか聞いてみたところ、
85,000円(ポイント無し)で店舗に在庫無し、当日注文を入れて2/3納期との事。
価格交渉は行いましたが、末期モデルのため注文が送れるとメーカーから在庫切れで
入荷出来なくなる可能性もあるとの事でした。
仕方なく、WEBの値段に合わせて貰う事にし(89,400円のP11%(9,834P))注文をしました。
末期モデルは割安に買える反面、在庫切れとの妥協点が難しいです。
3月には新型が出るという話は出ましたが、やはりインチサイズについては不明みたいですね、
次期がプラズマラストモデルでしょうか。
書込番号:15616192
2点

kohyoh 0220さんこんにちは、
やはり、在庫の方も薄くなってきているんですね。
自分としては在庫切れの話が出始めた今が買い時かと感じました。
価格もほぼ底値かなと思い購入に至ったしだいです。
書込番号:15617488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/12大阪高槻のケーズで84000円長期保証込で買いました。11/19納品の予定です。先週までは、各社がこぞって値段をさげてましたが、また、価格があがってきてますね。値下げ競争の仕組みがよくわからないです。
書込番号:15639881
1点

【日付修正です】1/12大阪高槻のケーズで84000円長期保証込で買いました。1/19納品の予定です。先週までは、各社がこぞって値段をさげてましたが、また、価格があがってきてますね。値下げ競争の仕組みがよくわからないです。
書込番号:15639913
1点

wonder touran さん、こんにちは。
お安く買われましたね。
堺のケーズはそこまで下がりませんでした。
家電店のweb価格が上がったみたいですが、在庫がある程度掃けたということでしょうか。
新型が来月出ますので、無理してNETの最安値に近づけなくても良くなったんでしょう。
その新型なんですが、プラズマの42型では3Dに対応しているモデルが無いみたいですので
購入して良かったかな、と。
昨年、パナのBDレコ810をこの位の時期に購入したんですが、TVやBDについて大体3月頃に
モデルチェンジがありますので、家電店での店舗購入ならこの時期が狙い目では
ないでしょうか。
(どうしてもTV、BDについてはNETで買えないタイプの人間なものですから)
ここの価格も、もう少し下がっていくでしょうが、新型が出ると新型に目が行く人が
多くなるでしょうから、旧型は売れなくなるので価格が上がる可能性が有りますね。
書込番号:15640731
2点

wonder touranさんこんにちは!
大阪の方はまだ在庫があるみたいですね!
納期が早くて羨ましい限りです。
気長に物が来るのを待つとします。
kohyoh 0220さん
新型情報ありがとうございます!
42型3D対応がなしですか、
それを聞いて私もやはり買っておいてよかったかなと。
書込番号:15648714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1/19予定通り納品されました。最低水準に近い価格で買えたのは良かったと思います。寝室に設置しましたが、リビングの古いプラズマの42インチと比べ物にならないくらい薄くて満足してます。画質も満足です。今後はリビングを買い換えようと思っております。
書込番号:15649943
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
プラズマテレビは、慣らしをした方が色素が落ち着いて綺麗に映るようになると知りました。
ゲーム画面や時刻が表示され続けるような番組は避けて1000時間ということですよね。
そこで何かパソコンで長い動画を作って、それをDVDに焼いて慣らしに使おうと思っているんですが、そこで疑問に思ったことが一つ。
単色を繰り返すものと、いろんな色彩があるものとだと、どちらが最適なんでしょうか?
色素を落ち着かせるために行うのが慣らしですから、普通の動画のように表示されない色があるよりは、各色素を全画面に表示させる画像を繰り返し表示させるような物の方が良いのかなと。
例えばプラズマはRGBの3つの色で画面を作っているみたいですから、赤だけ、緑だけ、青だけ、こんな感じで全画面いっぱいに表示させた物を、一定の間隔で表示を切り替えていく方が、まんべんなく使えて良さそうにも思えます。
実際のところはどうなんでしょうか?
辺に原色を使うと強すぎて、むしろダメージを与えるとかありますか?
何かの理由で映画など、普通の動画が良いとかあるでしょうか?
2点

こんばんみ(^_^)v
強制的にエイジングをするより、明るさ控え目(スタンダード相当)で、16:9の動画表示にて鑑賞されながらエイジングすることをお勧めします。
偏りを避けたいなら、ニュース、ドラマ、スポーツ等をまんべんなく見れば大丈夫です。
単色のみ表示は最悪ですからしないで下さいね。
書込番号:15619069
1点

ありがとうございます。
やはり単色は悪いんですね。
その理由って何なんでしょうか?
やはり、いくつかの色を同時に使う方が慣らしになるということでしょうか?
単色だと光が強すぎてパネルにダメージを与えるとか?
書込番号:15619149
1点

エイジングの主旨は、初期の劣化バラツキが大きい期間に、固定パターン静止画等による偏った劣化を避けるのが目的です。
単色表示に関して補足すると、
・単色のみ表示ならば、その表示単色のみ劣化する。
・RGB順番に表示ならば、エイジング時間が3倍必要な計算になり無駄。
・100%階調のRGBを表示であるなら、加算したら100%の白であり、劣化を加速させる場合がある。
・色んな階調をまんべんなく表示させるパターンを作るくらいなら、色んなジャンルの動画を表示するのがベター。
こんな感じですね。
書込番号:15619264
1点

なるほど。
危うく最もやってはいけない方法を取るところでした(^_^;
となると普通の動画を使うことになりますが、解像度は関係ないんでしょうか?
例えば、画素数1920×1080を目一杯使ったものが良いとか。
手持ちにDVDしかないもんで、スペックより低いもので大丈夫かなと気になるところです(^_^;
書込番号:15630648
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
ヤマダ電機で92700 P11%でした。
値段はどうでもいいんですが、やっぱり画質は残念でした。
色々ご意見はあると思いますが、ブラウン管の方がいいと思いました。
時代の流れでしょうがないです。
書込番号:15549576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

びた。 さん こんばんは
私もP42GT5を購入しましたが、黒など色は良いですがグラデ−ションが滑らかにでなくて馴染めなく結局、東芝の42Z7を新たに購入しました。
液晶とプラズマだったら好みが有りますが、42Z7の方がパナのプラズマと比べ、画質の調整が細やかに出来るので、最初プラズマを購入して失敗したと思っています。
GT5は、映画など見るには良いTVだと思いますが放送等を見るにはグラデ−ションが滑らかでなく、自分には合いませんでした。
店頭でGT5を遠目で見て鮮やかで綺麗だと思いましたが、近くで見ると馴染めないです。
GT5を購入後、色々画質調整をしましたが、過去に東芝の37Z9000を使用していてカラ−パレット等の調整機能に慣れていてGT5には無い機能が多かったので、高い勉強代だと思いました。
書込番号:15550210
4点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
液晶のDT3−37の白とびが嫌で返品
プラズマしかない
在庫1台
大型電気店で購入
翌日配達でした、重いので組み立て・設定も依頼。
地域設定後に一瞬画面が表示され終了。
電源が入りません。
そのまま購入キャンセルしました。
店頭まで行って返金。
追加でもう一台あるらしいが同条件では購入するのはためらいました。
赤ランプが点いたら終了らしい。
100台に1台位は設置と同時に終了があるらしい。
延長保障は必須と感じました。
もー怖い
当分ブラウン管かな
4点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
新製品が出るたびに「旧機種よりもこんなに良くなりました」と“昔のテレビ”として悪者のように比較され続けてきた初代液晶ビエラTH-32LX20からの9年ぶりの買い替えです。
こんなに年代がかけ離れた両機種ですから、無論、画質・機能・速度・電力・寸法など全てのファクターにおいて進化していますので、何の不平・不満もなくハッピーなテレビライフを楽しんでいます。
ディーガも所有しているので必須ではありませんでしたが、録画番組が更に重なったときの保険&オマケのために外付けHDDをつけようと、店頭にあるAV-HDDの中から「Viera対応」で価格が一番安いIODATAのAVHD-UVシリーズを購入したものの、ブロックノイズ続出で継続録画できず・・・
後日、故障交換で店舗に持ち込み、そこで、やっとまじめに両メーカの当該機種の互換情報を確認したところ、AVHD-UVシリーズは2011年モデルのGT3までは対応しているものの、2012年モデルのGT5からは外れてたんですね・・・
今回は、同店舗でAVHD-AUシリーズに買い替え(店員の説明も不十分だったことから、返品交換し差額支払い)て事なきを得ましたが、一部の板で書かれているような「自己責任だけど、基本的にHDDなら何でもOKだよ」的な情報は当てにせず、両メーカの機種ごとの互換をちゃんと確認したほうが良いですね。当たり前ですが・・・
蛇足情報でした
8点

REGZA Z1
VIERA ZT5/VT3/X5
BDZ-AX2700T
全て動作確認外のUSBHDD(ポータブルタイプも使用)ですが何の問題も発生したことがありません。たまたまスレ主さんが購入したUSBHDDが不良だったのでしょう。
もちろん安心のために動作確認がとれているUSBHDDを選ぶのもアリだと思います。
後日BZT9300に接続する為のUSBHDDは既に購入済みですがやはり動作確認外のモノです(笑)
書込番号:15298971
2点

>機種ごとの互換をちゃんと確認したほうが良いですね
おっしゃる通り!互換情報があるのなら確認した方が良いですね。
私の場合邪魔臭がりなので、『基本的に○○なら何でもOK』と
書かれてると調べないんだな。困った性格だ。
(^^ゞ
書込番号:15324140
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
現在P42V2を使用しています。
年末までに買い替えを考えているのですが、当機種はV2との比較でどの程度画質が向上しているのでしょうか?
使用用途としては、主に映画(主に洋画)とアニメ試聴がメインです。
よろしくご助言ください。
2点

以前店頭でVT3とGT5が並べられていましたが、目に見えるレベルでGT5の方が綺麗でした
VT3と比べてこうなのですから、VT2なら結構進化が感じられると思いますよ
書込番号:15319052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)