スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年12月31日 17:37 |
![]() |
14 | 14 | 2012年12月28日 23:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年12月14日 13:20 |
![]() |
11 | 6 | 2012年11月27日 10:35 |
![]() |
7 | 4 | 2012年11月24日 18:01 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月19日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]
この機種のホームページで記載が見当たらなかったので出来なさそうですか、レグザの用にDTCP-IP対応のNASに録画したデータを移動できるのか、教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
0点

VIERAはDIGAにのみダビング可能です。
書込番号:15552471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]
初投稿です。
年明け2月に家の引き渡しを控え、そろそろリビングにこのTVを購入しようと思っています。
だいぶ価格も安くなってきたので、今年中に決めようかなと思っております。
来週時間に余裕があれば、当方愛知の尾張地方在住なので名古屋に出向くつもりです。
どなたか今の量販店の価格情報がわかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
1点

エリアが違いますが神奈川のケーズ電気で表示268000円、交渉で190000円でした。
他の物と合わせて購入しそちらを値引きをしていただき即決しました。
在庫は最後の1台で入荷予定は無しとの事。
どこからか出てくる事は有るでしょうが決断は早めの方が吉と思われます。
先日のコジマ100台限定より少々高めですがうれしさの方が勝っております。
書込番号:15526202
1点

こんばんは。
当方もエリア違いですが神奈川のLABIヤマダで20万円のポイント20%でした。
在庫はあと数台あったようですがヨドバシの情報だと生産終了のため追加入荷はないとのことです。
パナのHPにも在庫僅少と出ていたので生産終了は間違いないと思います。
お早めにご購入された方がよさそうです。
書込番号:15526290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは横スレで申し訳ありませんが、くまぽにょさん当方も今週末休みに入ったら60VT5の購入予定なのですが神奈川県に住んでおりますので、どちらの店舗で購入されたか情報を頂きたいのですがよろしくお願いします。
書込番号:15526988
1点

くぅぴい.さん
こんにちは。
LABI上大岡です。
私はVT1の50型を使用していたのですがあまりの安さと在庫が少ないということで思わず即決してしまいました。
5年保証も付いて実質16万円はお買得です。
神奈川県内に年内に配送出来る在庫は21日夜の時点で残り5台でした。
次回は来年1月末のようです。
書込番号:15527621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くまぽにょさん
こんにちは、貴重な情報ありがとうございます。
当方も50PZ600からの買い換えです。川崎なので上大岡行動範囲内です、
スレ主さまにゎ横スレでの書き込みで申し訳ありませんでした。
書込番号:15527658
1点

昨日24日にヤマダのラビ大船店で180000円+ポイント15パーセントで購入しました。特に値引き交渉もせずいきなりこの金額出されたんで、引っ越しは3月なんですけど即決しました。まだ在庫あるんじゃないかな?
安いのは嬉しいけど、ここまで行くとどんだけ買い叩いたかれたのか気の毒にすらなります。
書込番号:15528026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、書き込みありがとうございます。そして購入おめでとうございます。
神奈川県はさすがに遠いので行けませんが、大体の相場など有益な情報ありがとうございます。
在庫が少ないという情報はまったく知らなかったので驚きました。
今週は短い週と思っていましたが、今週末まで精神的に長い週になりそうです・・・。
名古屋周辺で売り切れていなければいいのですが。
他にも価格情報があれば募集致します。
当方も今週末に購入したら書き込み致します。
書込番号:15528634
0点

スレ主さん、ご新築おめでとうございます!
私、名古屋でこの3連休の間に買いましたので情報を。
ビック名古屋は、既に在庫がありませんでした。全国にもなくて取り寄せ不可
展示品ならありましたが…新築にはやっぱり新品ですよね。
LABI名古屋は在庫ありで、20万の20%でしたよ。
ただ、パナが生産終了しているのでこちらも在庫限りかと。
良い買い物ができるといいですね!
書込番号:15529952
1点

こんばんは。
当方、名駅LAVIにて200,000円 P20% 実質160,000円にて購入しました。
レコ 730とのセット購入です。
パナの販売員の方と生産中止の話をした所、まだヤマダでは在庫はあるとの話でした。
参考にして下さい。
書込番号:15529991
1点

>TKサービスさん
DIGA730はセットで幾らまで下がりましたか?もし宜しければ教えて下さい。
私も購入を検討していたのですが、730は高かったので諦めてしまったのです…
スレ主さん話題がそれて申し訳ありません。
書込番号:15533450
1点

昨日、交渉なしの表示価格ですが、
ヤマダ テック名古屋本店→\218,000 P10%
エディオン東海通店→\236,000
ケーズみなと→展示なし(以前はあった)
書込番号:15534734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サルバーニョさん。
DIGA730は76,800円 P20%、実質61,440円での購入です。
他店舗でも80,000を切る価格提示を受けていましたが、ヤマダが一番安かったです。
最近、ここの最安価格が私が購入した時と比べ上がっています。
大手家電量販店で物が無いことが原因なのかな?と思っています。
実際、私の家に届くのは1月末です。
参考にして下さい。
>スレ主さんへ
ヤマダWEB上にて60VT5の商品表記が無くなっていますので、実店舗での在庫も極僅かではないかと思われます。
今週末にGETできる事を祈っています。
書込番号:15535320
1点

皆様、返信ありがとうございます。購入された方、おめでとうございます。
サルバーニョさんお祝いのお言葉ありがとうございます。
書き込みは見ていたのですが返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
皆様の書き込みを見て我慢できなくなり、家族の者に昨日ヤマダ電機LABI名古屋本店に行ってもらいました。
一応候補として50ZT5も視野に入れていたので、60VT5と2つ交渉してもらいました。
50ZT5を販売店の方は推していたそうですが、うろ覚えですが価格が23万くらいのP10%だったので候補から外しました。
60VT5は皆様の書き込み通りあっさり20万のP20%になりました。
ただ、携帯の会員に登録すると最低でも1000円分のポイントが貰えると言っていたみたいですが、出向いた家族の者がパケ放題ではないので他で値引きをしてもらえないかと交渉した結果198000円のP20%になり購入致しました。
在庫限りと言っていたみたいですが、まだ少し在庫はあるみたいです。
でも、2日早く精神的には解放されたのでホッとしています。
新居に住むまでお預けですが皆様のおかげで良い買い物ができました。ありがとうございました!
書込番号:15537537
1点

>スレ主さん
どんどん在庫がなくなっていく状況だと、焦りますよね…
その気持ちよく〜わかります(笑)
ご希望通り買えたみたいで良かったです。
新築に60インチはきっと映えますよ。楽しみですね。
>TKサービスさん
ご回答ありがとうございます。
実質6万チョイですか!それはお安いですね〜羨ましい!
私は結局720で妥協しました、VT5の60インチと併せて20万(ポイントなし)
だったので730でもうちょっと粘ればよかったかなぁ〜
書込番号:15541422
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]

VT3の3Dメガネは、赤外線通信タイプ、VT5の3Dメガネは、Bluetooth通信タイプなので、使用できないと思います。
書込番号:15372332
0点

そうです。
互換性がないので、ソックリなメガネですが、新たに買わなければなりません。
べらぼうに高い価格で。
すかし使えば価格相当に違いが解りますヨ。
クロストークほぼナシ、といった出来栄えで、メガネがON/OFFに切り替わった事に気づかないほどチラチラ感が改善されていて「コイツはスゴイ!!」と
最初ビックリしました。
最初価格に腹がたってたんですが、いまや納得しております、私の場合は。
書込番号:15477088
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]
引っ越しの予定があり、新居にこのTH-P60VT5を置こうと考えています。
そこで質問なのですが、テレビ台についてはみなさんどうされているのでしょう?
また、別途スピーカを追加したいという希望もあり、いわゆるシアターラックを中心に検討してはいるのですが、60インチ対応となると本体と同じくらいの金額になってしまうので躊躇しています。
単なるテレビ台+別付けオーディオでも構わないのですが、使うのが自分だけではないのでテレビ本体と連動しないようなものだと選択できません。
みなさんはどのような構成でご使用になっているのでしょう?
50インチ用シアターラックでも使えてますよ、などの回答でも結構です。
よろしくお願いします。
2点

こんばんは。(^^)
本機所有でなく且つ、他社50V所有という微妙な立場ですが、思うところをつらつらと(^^;;
1.シアターラック
昨今のTV内蔵スピーカーと比べれば音は良くなりますが、コストパフォーマンス的には微妙なところ。
スペース的に別途スピーカー等が置けない、部屋をすっきりさせたい等の理由があれば致し方なし。
Pana純正だと、サウンドボードシリーズがお安い様です。サイズ/耐過重的には、HTF7もOK?
■SC-HTF7-T
http://panasonic.jp/theater/soundboard/htf7/index.html
■SC-HTF9-K
http://panasonic.jp/theater/soundboard/htf9/index.html
■価格com
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ma_65/s4=1/
2.TVラック+別付けオーディオ
ラック、スピーカー等を単体で選べるので自由度が高く、別付けオーディオは、後々アップグレード
する事も容易。(高額シアターラックと)同程度の投資で得られる音としては、こちらの方がコスパが
高いです。必然的にAVアンプで構成する事になりますので、TVとの連動も問題ないでしょう。
TV周辺が多少ゴチャゴチャするのとスピーカースペースを確保できるかが問題か。
私自身は、TVラック+別付けオーディオ構成ですが、通常はTVのスピーカー使用で、映画等を観る
場合に切り替える使い方です。家族は映画もTVスピーカーですが、、、(^^;;
オーディオ別の場合は、順次、(予算見合いで?)構成を追加していけるのも良い点だと思います。
(私は、3.0 -> 5.0 -> 7.0 -> 7.1ch と機材を追加して来ました)
てぃーろっくさんがどの要素(音、見た目、使い勝手、コスパ等)を重視するかで構成を決めれば
良いと思います。
(個人的には、折角の60Vなので別オーディオにして画像にマッチする音環境を揃えて頂きたいです)
書込番号:15368129
2点

>双頭の竜さん
お返事ありがとうございます。
ネタ的にレスポンス微妙かな? と危惧してたんで嬉しいです(^^;
シアターラック、コスパはイマイチですか?
後でスピーカを追加したりできないですしね。
双頭の竜さんのようにシアターシステムを使うのが自分だけなら外付けで一向構わないんですが、同居人から「音楽はどうでもいいけどセリフが聞き取りやすいようにして欲しい」との要望があるんです。
つまり、常時付けっぱなしでTVのオプションの用に使用したいという状況なので、できればリモコンは一つで電源・ボリューム連動してくれるものでないと辛いかな…と。
純正のラックならその辺の要望がかなえられそうですが、60インチ用は高過ぎですし…〜50インチ用とかだと耐加重はクリアしててもカッコ悪くないですか?(^^;;;;
一応、理想としてはONKYOのCB-HT1200
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/theaterrack/cbht1200/
とか
YAMAHAのYRS-1200
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/theater-rack-systems/yrs-1200_brown__j/?mode=model
に60インチ対応のタイプがあったら高くても許す! その気になれば後でスピーカー追加できるし! というとこなんですけど、時代が追いついてないのか60インチ対応っていうのは選択肢が微妙で…それで皆さんどうしてるのか聞きたかったんです。
書込番号:15369872
1点

60インチですとYRS-1200よりもYRS-2100になりますね。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/theater-rack-systems/yrs-2100__j/?mode=model
>時代が追いついてないのか
というよりも、シアターラックはコスパ的にあまり需要が無いような気がします。
私も基本的には双頭の竜さんと同意見です。
シアターラックにどの程度期待しているかによりますが、過度の期待をするとがっかりする事もありますよ。
シアターラックの場合はどうしてもTVよりも下にスピーカーがあるので、必然的に下から音が聞こえてきますので、
画面と音のつながりに違和感があります。
それと、YSPですと部屋の構造により、サラウンド感が得られにくい場合もありますし。
YSPは単体完結なのでスピーカーを付け足す事ができませんね。
オンキョーですとあとでスピーカを買い足してシステムアップ出来ます。
我が家はTVラック+オンキョーのBASE-V30HDXで5.1CHのシステムですが、TV番組視聴時は
TVのスピーカーで、BD視聴時はホームシアターと使い分けています。
シアターラックにせよ、TVラック+別付けオーディオにせよ、どちらにしてもHDMIリンクやARC対応TVであれば、
TVリモコン一つで電源ON・OFF連動やボリュームなどはコントロールできますよ。
ただ、てぃーろっくさんがどちらを選択するにせよ、音声の細かい調整やリスニングモード切り替えなどの機能は
シアター用のリモコンがマストになりますのですべての機能がTVリモコンひとつで出来るわけではありません。
書込番号:15370164
2点

>まぼろしクロマティーさん
レスありがとうございます。
>シアターラックにどの程度期待しているかによりますが、過度の期待をするとがっかりする事もありますよ。
「テレビの音声の補助+インテリア(配線の少なさ含む)」で10万切る程度なら中々の選択肢だと思ったんですけどね。ラインナップを見ると「60インチ以上を買うのは金持ちだろ」って言われてるみたいで辛いです(^^;
>TVリモコン一つで電源ON・OFF連動やボリュームなどはコントロールできますよ。
そのようですね。
そういう意味では「オーディオテクニカのSX-1300+YSP-2200」なんていうのもありですね。
>ただ、てぃーろっくさんがどちらを選択するにせよ、音声の細かい調整やリスニングモード切り替えなどの機能は
シアター用のリモコンがマストになりますのですべての機能がTVリモコンひとつで出来るわけではありません。
たぶんそういう細かい切り替えを必要とするのは自分だけなんで、そこは問題無いです(^^;
書込番号:15374849
1点

こんばんは。(^^)
てぃーろっくさん的には、同居人さんの事も考慮してシアターラック導入の方向で
考えている様ですね。
>〜50インチ用とかだと耐加重はクリアしててもカッコ悪くないですか?(^^;;;;
前回お奨めさせて頂いたSC-HTF7-T(150cm)、SC-HTF9-K(150.2cm)とも本60V(139.5cm)
より横幅は広いのでカッコ悪いという事はないかと思いましたが、如何でしょうか?
#HTF7は 46〜55V、HTF9は 46〜60V推奨とありますが、サイズほぼ一緒ですねw
ご予算を気にされていましたので、HTF7(5万弱)、HTF9(6万強)ならば・・・との思いでした。
TH-P60VT5は 39Kgなので、HTF7/9共、耐過重60Kgで問題無しですし、効果の程は謎ですが
双方、新「明瞭ボイス」なる機能もありますので、ご希望に添えるかと・・・。
音もある程度良いものでインテリア的にもスッキリしたものをという事であれば、私もYSP-2200
とラックの組み合わせが良いかと思います。
書込番号:15376977
2点

返事が遅くなりました。
双頭の竜さん、まぼろしクロマティーさん回答ありがとうございました。
大変参考になりましたのでgoodアンサー付けさせていただきました。
結局どういう構成で行くかまだ迷っていますが、じっくり考えてみます。
書込番号:15398031
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]

電器屋さんでさんざん見比べていますが、個人的には画質の大きな差は感じません。
まあ、GTでもVTでもZTでもあまり差を感じない、修行が足りんヘタレなんですが。
やはり、電器屋さんでは、プラズマは最大輝度にしても暗く感じられ、視聴には不利である。実際にリビングで使うと(主権的には)ほとんど暗く感じないので、自宅で2台並べないと本当に比較できないでしょう。でも、そんな人(ZTとVTの2台持っている人)いるんだろうか。
ただ、たかが5インチされど5インチ。隣同士だと、やはり65Vは大きく感じられます。この辺りは悩ましい所ですね。
それより、主観では、値段差がとうとう2倍近くになったので60VT5にして節約しておいた方が良いのでは、と思います。
私は、最近60VT5を選びました。
何故なら、
@この画質で十分であると思った
A大画面はプロジェクターにつきる(現在、ビクターDLA−X3+120インチスクリーンを使用中)
Bディーガ9300とビクターDLA−X55Rを安くなったら購入する予定
書込番号:15382872
1点

大画面テレビが欲しいのであれば、私なら60VT5の選択肢はないです。
65VT3と65ZT5から選びますが、画質に拘りがあるのであれば高くても65ZTです。
買い物なんて、買う時は高いと感じても、時間が経てば価格が高かった事なんて気にならないものです。むしろ、気に入ったものを買った事で、満足感がずっと続きます。逆に、けちったばっかりに第二希望を買ってしまうと、ずっと後悔し続けます。
なので、最高画質が欲しいとなると、65VT3も選択肢からはずれ、65ZT5でとことんまで交渉します。
ただ、現時点での最高画質に拘らないという事であれば、65VT3を買います。
テレビなんて、2台並べれば確かに違いはわかりますが、家庭で2台並べる事はありませんし、VT3でも十分綺麗だと思いますよ。私は最終KUROを持ってます。確かに他社のテレビと比べると、黒にしまりがある、赤が引き立って見えるなどがあると思いますが、それはあくまで比較対象になるテレビがその場にあったらの話であり、テレビが1台しかない状況では、この画像が他より優れているのかどうかなんてわかりません。店頭でVT3を見て、この映像はダメだと思うなら辞めた方が良いですが、そうでなければVT3でも良いと思います。
私は、DT3も持っていますが、最新のWT5と比較すれば間違いなくDT3の方が画質が悪いでしょう。しかし、自宅で使っているDT3に何も不満は感じませんし、画質面でWT5が欲しいとは思いません。むしろ、薄い外枠や無線LAN内臓など、付加機能の部分でWT5が欲しいというのはありますが、画質面では十分満足しています。すぐ横にKUROもありますが、KUROではなくDT3でテレビを見ている事が多々あります。2台で比較をすると、明らかにKUROの方が良いのかもしれませんが、それでもDT3で見てて何も不満を感じませんよ。画質の良し悪しなんて、そんなものではないでしょうか?
長くなってしまいましたが、同じ画面を並べて比較をすればZT5>VT5>VT3になるのは明らかです。しかし、購入後にこのような比較をする事はまずないので、店頭画質でVT3に満足するのであれば65VT3、満足しないのであれば65ZT5が良いと思います。VT5とVT3の画質差は、目が慣れとともにそんなに気にならないと思いますが、60インチと65インチの差は、時間が経てば経つほど、60インチは小さかったかな?と感じると思います。私の経験上は、テレビの画質より、欲しいサイズを優先すべきだと思います。
書込番号:15384320
2点

先週P60VT5を購入しました
私も65インチがいいなーと思っていましたが
65ZT5は60VT5より17万円以上価格差があり5インチ差に
17万だすよりもうすぐ発売のYAMAHAのサラウンドにお金を回すことに
65VT3も検討して、こちらはVT5に5万ほど足せば買えるのですが
通信関係が見劣りしました
実際にどこまで通信環境が自分の家族に必要かは微妙ですがそんな
理由でVT3は選択しませんでした
書込番号:15385628
4点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]
画面は多きほうが良いのですが、大きい分粗く見えないか心配です。60インチを使っている皆様教えてください。地デジを観るとき粗く感じませんか、特に文字や動きの早い映像を見ているときなどどうでしょうか。
当方は視聴距離は2m40pまでしかとることが出来ません。
1点

クッパぱくぱくさん
>画面は多きほうが良いのですが、大きい分粗く見えないか心配です。
37-42-58-65型を使っています。42型からはプラズマですが、65型でも粗さなど全く感じません。
画面は視聴距離2mでもOKです。動きの早い映像もプラズマなので、普通に見れます。大きい方を
買いましょう。
書込番号:15357384
2点

130theater 2 さん
60インチを優先に購入を考えたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15363547
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)