スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2022年11月26日 08:29 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月29日 16:04 |
![]() |
3 | 5 | 2013年2月17日 12:40 |
![]() |
176 | 54 | 2014年4月23日 17:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]

更に古いV1ですが、日本戦終了後暫くの間モーレツに色がおかしくなって、遂にご臨終か!と焦りました。
書込番号:25025400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]

御購入おめでとうございます。
外付けUSB-HDDを取り付けるときはUSBコネクターのゆるみに注意して下さい(USB3.0対応を使って下さい)。
しかし、うらやましい、オイラが買った8か月前で30万でした( TДT)
書込番号:15952936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
50vt2から買い替え、1週間強使用しての感想です。
1. リモコンでの番組表内のカーソル移動が早くなりました、
ストレスなく移動できます。
2.50vt2から絵のコントラストが上がっていて、黒の沈み込みがよくなりました、
絵はかなりよくなりました。
3.外付けのusbハードディスクに録画できるようになったので、
見て消しの番組の録画に使っています。
4.本体の電源ボタンが50vt2より押しやすい位置にきました、
録画予約をしていない場合は、電源ボタンを切って出かけられます(エコ)。
5,画面の周りのふちの幅が狭くなったので、横幅6cm程度のスペース確保で、
50から55へのサイズアップができました。
6.2dから3dへの疑似変換ができるようになったので、たまに使っています。
50zt5かこの55vt5にするか迷いましたが、サイズアップしないと買い替えたことの
インパクトが弱いのではないかと思い55vt5にしましたが、個人的には正解でした、
大変満足しています。
2点

もう一点追加します。
7. レコーダーはsonyの2700を使って、
プレミアリーグ等の海外のサッカー番組をよく見るのですが、
動きが滑らかになったように感じられます。
書込番号:15573275
0点

kurotiさん
よかったですね。 でも、すごいですね。うらやましいです。
一つ、お聞かせ下さい。
今までご使用の50VT2は、現在どうされているのですか?
私なんか、アナログTVにBDHDDレコーダー(3TB)のチューナーを使って見ています。
一つ買い物をするのにも、古い物でも出来るだけ長く使いたいと思い慎重になるのですが・・・。
素朴な疑問です。 よろしくお願いします。
書込番号:15573651
0点

京の暇人 さん
50vt2は、Sofmapの買い取りを使って売りました、
自宅まで来て、査定して、引き取ってくれます、
査定金額は44000円でした、
他に出張費として3000円強必要ですが。
Panaのプラズマの新規パネル開発が今年の3月までだそうなので、
もう一回新機種がでるか、出ないかわからないのですが、
それを考慮して買い替えました。
サッカーを見るのには、プラズマテレビがいいので。
書込番号:15573781
0点

私は46VT2からの買い換えですね。3D初号機で、50VT2と悩みましたが、疑似3Dに
惹かれて、46VT2にしたような気がします。確かにVT2は無駄に黒枠が大きくて邪魔
ですね。
VT3から録画機能も付きましたが、HDMI端子が2つに減ったので「おやおや」と思って
いたのですが、VT5は3チューナー内蔵でHDMIも4端子ありますからVT2からの買い換え
には最適と思います。
3Dて結局あまり意味無いようですね。なんか酔っちゃうし。映画館で3D映画
観ても、画面が小さくなるんですよね。テレビだったらもっとですよ。
(でも、成人向けBDの3D版だけは、すばらしいと思います。えろじじいです。)
>Panaのプラズマの新規パネル開発が今年の3月までだそうなので、
プラズマもここまで来ると、もう終わりですかね。
4Kのプラズマて出ないんだろうな。
書込番号:15777243
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
2月11日にJoshinで50VT5を予約・・・そして16日にやっぱ55インチにするおw で、+5万でアップしました。
そして悶々とする事2ヶ月・・・遂に本日納品と相成りました〜w
55インチ用レクアガードも用意して置きましたとも! \28800もしたおw 滑り止め軍手も用意しましたよ!
55インチでっかいですねw 箱を並べてみたらでかくってw 箱がセパレート?式になってますね。物が来るまでどうやって箱から出すか心配でしたが、スポッと外せるので楽で良いですね。
スタンドがテカテカですね。ヘアライン加工かと思ったら違いましたね・・・。
本体をスタンドに乗せる時も一人で大丈夫かと心配しましたが、滑り止め軍手のおかげで難無く組めましたよw
ローボードにも難無く乗せることができましたね。重量の心配がありましたが、もやしのあっしでも乗せる事ができたので大丈夫でしょうねw
スイーベル機能が無いので回転台を間に置きましたよ〜!
15点

電源ケーブルが着脱できるようになりましたね。42VT2の時を思い出しますよw
もうチョイ太目のケーブルの方が高級感があって良いのですがね・・・。
書込番号:14452560
6点

大きい背中だお・・・w 初物日本製の方が嬉しかったんですがね・・・。まぁ、良い子にしてくれるんなら問題無いのですが・・・。 55以上はスイーベル機能が無いので回転台が在った方が便利でしょうね。
書込番号:14452579
9点

レクアガードも装着して設定開始〜! ナノドリフト在りますね〜w Bluetooth設定なんて項目も在りましたね。機器持ってないので使えませんねw
書込番号:14452599
7点

設定項目も配置替えしてる感じですね。ネットワーク設定が最初の階層に在りますね。
パナ製品を使ってる人なら直ぐに設定終わりますね。
G音は・・・在りますねw 明るくなるとG〜!まぁ、お約束ですねw 大型になったせいか、FAN等の動作音が気になるように思われ・・・。 DS7500常用のあっしにはあまり関係無いんですけどねw ARCが便利過ぎて・・・w
設定が終わったので録画してたBSのDlifeのゴーストを再生〜!綺麗に映ってますね〜!
でっかいメリンダが映っておりますw 後でスカパーHDのヤングスーパーマンも見なければ・・・w
アニメBDも見るのを我慢して溜めていたので、大画面で見まくる作業を開始せねばw
ちなみに、42VT3は下取りで\36000になりました〜!
書込番号:14452661
5点


ちょっとPS3でDVDのBLEACH地獄篇を再生してみましたが、元が綺麗なのか42の時と差が感じられませんでしたね。
トレで拾った動画ファイル(主にアニメ 1280x720 .mp4)を再生してみましたが、粗が目立ちますね・・・。42の時は気にならなかったんですが、50以上だとやはりキツくなってくるんでしょうかね・・・? BZT910でDR録画している番組はさすがに綺麗でした。
海外ドラマ等は良好ですね。先ほどでっかいクラークを見た所ですw
続いて海外ドラマのDVDもPS3で再生してみましたが、やはり良好ですね。
↑
フラッシュフォワード、スターゲイトアトランティスS5、ヤングスーパーマンS6
SONYの液晶の不自然なクッキリ感が無くて好ましいですねw PS3の恩恵も相まってDVDのアプコンもまだまだがんばってくれますね〜!
書込番号:14452898
3点

裏を見た限り3つのFANが確認できましたね。結構うるさ・・・い? 電源オフにすると違いが良くわかりますね。 G音と同様にある程度の音量で視聴していれば気付かない・・・のかな?
DS7500を外した時に お! となりますねw
書込番号:14452968
3点

そういえばリモコンのボタンがカーソルボタン以外ラバーだかシリコンだかみたいになってますね。 VT3のリモコンより触った感じが良くなりましたね。 いっそDIGAみたいに無線リモコンにしちゃっても良いのにな・・・w
書込番号:14453309
3点

おっと・・・、レクアガードの下部左右が反ってるぞ!っと・・・w 42VT3の時もそうでしたが、55インチ用でもやはり反ってきますねw レクアガードは分厚くないからプラズマだと反っちゃいますね・・・。 OFFにして熱が冷めると戻りますね。
42ZG1にも使用してますが、さすが液晶、一度も反りませんねw
書込番号:14458440
2点

ゲームモードなんて物もありますね。これをオンにするとシネマスムースが無効化されますね。
ゲームはやらないので良いんですけど・・・。
1080pピュアダイレクトモードだとNR、HDオプティマイザーが無効化されますね。
そのまま通しちゃうようですね。BDでも古い作品を見る時はNRとか無いとキツイかな・・・。
書込番号:14460042
4点

VT5の取説が出てきましたね。
http://panasonic.jp/support/tv/product/th_p60_55_50vt5.html
DLNAでPS3やZG1からVT5のチューナーも見られますね。地上、BS、CSが見られました。
書込番号:14462014
4点

そういえば早速更新がありましたね。 初期バージョンが1030で、更新後は1120だかになってました。 Skype関連の更新でしたね。
書込番号:14462441
2点

野良猫のシッポ。 さん、こんばんわ!
とうとうVT5が納品されたのですね!おめでとうございます!
それにしても嬉しさがとめどなくほとばしっているではありませんか!!
やはりデジ物は気に入った物が手元にあるとワクワクしてしょうがないですね!
野良猫のシッポ。 さんを見ていると、何だかこちらまで嬉しくなります。
書込番号:14467201
2点

TVモグラさん ども〜! 2月から悶々し続けての納品で嬉しさは発売後に買ったVT2、VT3の時の比じゃないですね。
当初の50インチでも十分デカいのにレクアガードがはみ出る・・・って事で55インチに変更しましたけど、結果は大成功! 海外ドラマDVD、BDアニメ等VT5納品まで我慢していた物を消化する作業・・・キャラの巨大さに圧倒されニヤニヤが止まりませんよw
42でもデカかったんですよ、でも55はパネェw
もう設置スペース的にも限界ですよ、裏に回るのに向き変えないとですもの・・・。
37Z9500→40HX800→42VT2→42Z2→42VT3→55VT5
○ △ ◎ △ ◎ ◎
長かった買い換えサイクルもこれにて終了ですよ・・・。 やっぱプラズマ最高って結論に達しましたよ! さて、またニヤニヤする作業に戻らねば・・・w
書込番号:14467421
5点

色々いじくってて機能アップしていることに気づきましたよ〜!
VT2、VT3 VT5
.mp4再生 × ◎
iLink TS再生 × ◎
VT2、3の時はUSBメモリ経由で.mp4の動画ファイル再生ができなかったのですが、VT5になったらメディアプレーヤー機能で何事も無く再生されますね。 SDカード直挿しでもおk!でした。
レスポンスも良くプレビュー表示もされるんですよ! 再生が容易になったというのは良いですね〜w
それから、書き戻しが無かった頃に買い換えでレコからレコにi-Linkで移したTSファイルですが、お部屋ジャンプリンクで再生できるようになりましたね。 VT2、3の頃は移したTSファイルだけグレー表示で再生できませんでしたからね・・・。
着実に良い子になって来ている様で嬉しいですね。できないよりできた方が良いですからね。
書込番号:14488342
3点

野良猫のシッポさん、こんにちわ。
写真にあった回転台はどちらで購入されたものですか?
55型はスイーベルがないですよね。panasonicも三菱みたいに
電動スイーベル機能を搭載して欲しいんですが。
書込番号:14529532
2点

ワールド21さん ども! 回転台はアイリスオーヤマの DTV-25K ってやつです。
JoshinWebで購入しました。 amazonでは在庫が有るようですね。
耐荷重は40kgくらいだったのでチョイスしましたね。色はブラックが良かったんですけど、シルバーしか無い様で・・・。
60インチ以上は40kgを超えちゃいますから使えそうな回転台が見当たりませんね・・・。
55〜でもスイーベル機能が付いていれば回転台の心配もしなくて済みますよね・・・。
重くてぶっ壊れるんでしょうかね?
書込番号:14529665
2点

野良猫のシッポさん、ありがとうございます。
三菱の55MDR2は33.7kgで電動スイーベルがついています。
60VT5で、34.5kgあるから、ギリギリぐらいですかね。
コスト削減でつけていないのかもしれません。
書込番号:14530234
2点

60VT5はスタンドも込みで39kgなのでどっちにしろギリギリですね。
55MDR2はオートターンとやらが気が利いてて良いですね。スタンド込みでこの軽さと言うのも液晶ならではですかね。
首振り機能は省かないで欲しいですね〜。
書込番号:14530326
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)