スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
すでに、パナのホームページでは生産終了と出ています。
この機種が最後と言うことなのでしょうか。
液晶に比べ、電気消費量は多いですが、1回プラズマの良さを知ってしまうと液晶
にもどれません。
電機屋では、プラズマよりも液晶の方が明るく画質が良く見えますが、実際購入して
家で映画・アニメ等を鑑賞すると、プラズマが遙かに良いです。
購入して、初めて中止を知って次はどうしようか悩んでいます。
ただ、プラズマファンは、今のうちに購入をお勧めします。在庫限りなのでしょう。
4Kの有機ELまでがまんでしょうか。
書込番号:15818976
4点

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-P55VT5
単純にモデルチェンジの時期だからではないでしょうか?
P60GT5も生産終了ですね。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-P60GT5
書込番号:15819999
3点

たぶん今週、新製品の発表がされるような気がします。
書込番号:15820460
1点

現在のプラズマのシリーズが最後になるかは不明ですが、パナソニックがプラズマパネルの開発を終了するのは事実らしいですし、海外の生産拠点も縮小しているようです。
このところTVの新製品に興味がなかったのですが、あまりの価格の安さに魅かれて55VT5を注文してしまいました。プラズマTVの新モデルが発売されるのでしたら喜ばしいことですが、現在のモデルが最後になって購入できなくなるリスクを回避したかったこともあります。(まだ届いていません。)
私もプラズマTVが好きです。最初にソニーのプラズマ最終モデルの42型を購入してから現在はパナソニックの46PZ800を使用しています。
ソニーは据え置きスタンドも別売りで本体と合わせて約55万円でした。46PZ800は約30万でした。
今回は約15万での購入でしたのでずいぶん安くなりました。ここまで安くなるとメーカーも利益が上がらず厳しいとつくずく思います。
量販天の明るい店内でVT5等のプラズマTVの画面を見ると暗く感じる方が大部分でしょう。もちろんプラズマTVのよさを知っている方なら問題ないのでしょうけど。現行のVT等のプラズマTVは以前のプラズマTVより視野角が狭くなっていると感じました。TVに詳しくない一般の方にはセールスポイントは少ないので販売は厳しいと思いました。
りふれっくすくすさんのプラズマファンは今のうちに購入をというご意見には同感です。
書込番号:15820801
4点

こんにちは。
りふれっくすくさんの仰るとおりです。
店頭と家庭環境下では、液晶とプラズマの評価は逆転しますよね。
綺麗な映像は本当に綺麗でびっくりします、暗くないし、我が家のGT5は全然熱くないです。
生産終了は2012年モデルの事でしょう。
それにしても2013年モデルの発表、遅いですね。
早くラインナップが知りたいです。
撤退はないと思いますけど、どうでしょうね。
書込番号:15820848
2点

一応、次のシリーズもあるみたいですよ。
日本で確実に発売されるとは限りませんが・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130115_581656.html
さらに画質は良くなるようです。
書込番号:15821325
4点

しかし、この価格推移は?
http://kakaku.com/item/K0000339920/pricehistory/
40万から15万に下がるとは?
余程プラズマて人気無いのかな。いくら何でも大赤字でしょう。
ていうか、早く買った方が良いかも。自分は買ったからいいけど。(男なら自分で組み
たてましょう)
それに、
3チューナー内蔵でUSB3.0でダブル録画可能。
無線LANもあって、お部屋ジャンプリングもあり、
しかも、送料込みで、あり得ない価格だと思う。
書込番号:15826521
2点

りふれっくすくすさん、こんばんは。
液晶テレビも似たような状態でしょう。
小型のプラズマテレビも有れば良かったのに。
地デジ化って、メーカーは得したんですかね?。
書込番号:15826680
3点

なんか、液晶のの方がまだマシみたい。
http://kakaku.com/item/K0000354902/pricehistory/
取りあえず、半額で済んでるから。サムスンの液晶だから安くできるのかな。
ちなみに、パナはタイ製でもプラズマは自社生産でしょうから。
書込番号:15831473
1点

こんばんは。
2013年北米モデルの液晶ビエラは最上位機種もLGパネルらしいですよ(間違ってたら、すいません)。
日本生産のテレビパネルはパナソニックのプラズマとシャープの液晶だけみたいですね。
残念ですね。
書込番号:15831989
3点

>2013年北米モデルの液晶ビエラは最上位機種もLGパネルらしいですよ(間違ってたら、すいません)。
極力コストダウンですね。
そういえば、実家でもプラズマを購入するらしいので、この機種を勧めました。
取り付けは私がやりますが、実家は2006年製アクオスフルHD45インチでしたが、
下取り価格5000円でした。買ったときは30万もしたんですが、捨てるよりマシな
ので、壊れる前に買い代える方が良いと思います。
こんなでかいテレビ、家電リサイクル法により捨てるだけでも金がかかります。
自分で持ち込むなら、リサイクル料だけで済みますが、家に取りに来てもらうと
更に配送料と2階から1階に下ろすと更に料金が加算されます。
動いているうちに、買い代える事をお勧めします。
RE:サイボーグが観られるようですね。ネット経由ですけど。購入特典もしょぼく
なりましたね。前はアバター3D配ったのに。
書込番号:15836988
1点

一昨日届きました。
重量が軽くなったのはカタログで知っていましたが、本当に軽くなりました。
ソニーは42型で約50Kg、46PZ800は約43Kg、55VT5は約33Kgとなり画面サイズが大きくなっているにも関わらず重量が軽くなっています。(音はしょぼくなっています)
プラズマパネルを寝かせることもなく1人でも組み立てができました。
本格使用はこれからですが、黒の引き締まりもよく、難点は感じられません。量販店の店頭では視野角が狭く感じられたのですが、家庭ではそのようなことはありませんでした。
価格も安いのでおすすめです。
今回、初めて通販(ジョーシン)でTVを購入しました。ここまで値崩れがありますと、量販店の長期保証ではパネル等の高額部品は無償修理ができないので、どこで購入しても同じだと思ったからです。
書込番号:15837254
3点

こんにちは。
レビューを見ると、りふれっくすくすさんは55インチを一人で設置してるんですね、凄いですね。
私は42インチでしたけど、なかなか面倒でした。
重量は軽いんですけど持ちにくかったですね。
画面に触れないように注意しましたし。
でも極力、自分でやりたいんですよねぇ。
知らない人が家の中に入るのが苦手なんです。
出来れば、サービスマンも呼びたくないので壊れないで欲しいですね。
書込番号:15837700
1点

通販ショップで用意されている5年保証では、購入価格を上限として修理代は無条件に支払われるみたいですよ。
プラズマパネルが故障しても、無償修理してもらえるんじゃないでしょうか。
書込番号:15837762
1点

XV1600さん、こんにちは。
自分調べですけどケーズデンキの長期保証はメーカー保証と同一内容だそうです(店員が言ってました)。
もちろんプラズマパネルも液晶パネルも保証されますよ。
私は保証重視なのでケーズデンキの一択ですね。
他は価格交渉に使いますね。
書込番号:15837790
3点

ちなみに、修理料金上限無し、回数無制限だそうです。
書込番号:15837822
2点

パンプキンチキンさん
ケーズ電気では時々購入していますので保障内容は知っていました。
今回は今頃の購入なのでケーズを始め量販店での取り扱いは終了していましたので検討もできませんでした。現品販売はヤマダでありましたが、やめました。
プラズマパネル等の部品代は発売当初の販売価格の半分程度というのが多いようです。発売当初が40万円なら20万円くらいの設定です。値崩れすると高額部品の価格より販売価格のほうが安くなります。
別の話ですが、デジカメのα65のローパスフィルターのコーティングに傷をつけてしまったことがありました。ソニーでいくらかかるのか聞いたら新品の本体価格を上回る修理料金でした。もちろん修理はしませんでしたが。実売価格に対する部品設定は行われていないのが家電製品の実情と思います。
書込番号:15838628
1点

それは残念?でしたね。
2012年モデルは店頭在庫なくなるの早いですね。
大手販売店のネットショップも販売終了が去年より明らかに早いですね。
生産量を絞ったからでしょうね。
去年は4月いっぱい位まで近所の店で42VT3が新品で買えました。
2013年モデル発表前に店頭在庫がなくなるのは嫌ですねぇ、比較検討ができませんもんね。
発表が遅いのはメーカーの作戦かなぁ?。
ちなみに以前メーカーに聞いたら42GT5のパネルは7万円弱と言ってました。
技術料、出張費合わせて10万円弱でした。
書込番号:15838986
1点

パンプキン チキン さんの仰る通りです。
>知らない人が家の中に入るのが苦手なんです。
出来れば、サービスマンも呼びたくないので壊れないで欲しいですね。
何か個人のプライバシーが完全に丸見えですからね。
別に悪いことをしているわけではないのですけど。
この辺が大型家電の辛いところです。
VT2も通販での購入でしたから、今回も一人でできました。
うちはあと女・子供しかいないので、一人でやるしか無いんです。
息子でもいれば、やらすんですけどね。
さっきテレビでやってたけど、世界人口でいくと男の方が女より多いらしいです。
特に中国の一人っ子政策で男ばかり欲しがるのが原因らしいです。産み分けでき
ますからね。
当然、日本は女の方が多いですけど。うちも娘2人です。
書込番号:15840297
1点

連投すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339919/#tab
なんで、こんなに価格差があるんだろう。
55と60の差てそんなにあるのかな。46と55ではさすがに大きさの実感はできましたが。
ちなみに、本日近所の電機店にいきました。プラズマ1台しかありませんでした。
50GT5でしたが、明らかに液晶の方がきれいに見えますね。
店内の照明が明るすぎるんですよね。以前はプラズマはちょっと暗めの場所に置いて
ありましたが、今はもうどうでもいいみたいです。
もっと電機屋自身が省エネしろよ、て言いたくなります。
そういえば、以前、プラズマがいいというクチコミで、電機店に行ったら、あんまり画
質が良くないので止めた、とかいうクチコミがありましたね。
液晶は家庭で見るとまぶしすぎるし、目がちかちかするのに。
おそらく、視力も低下しますよ。
液晶の4倍速なんて言っても、所詮ごまかしですからね。
良いものがだんだん消えて行きますね。残念です。
書込番号:15843287
2点

りふれっくすくすさん、こんにちは。
60VT5は生産終了したので、安いネットショップは販売終了して高い店だけ残っているからだと思いますよ。
リアル店舗なら安く売ってるかも。
店頭並みの明るさの家庭なら液晶テレビがいいでしょうねぇ、そんな家ないでしょうけど。
どうしても店頭では暗く感じますよねぇ、特に全白画面は暗く感じます。
家では全然暗くないし、白も白いし、黒も黒い、店頭のような異常な熱も感じない、画質も良いし、ブラウン菅テレビに酷似していますよね。
店頭での評価は全くあてになりません、全くです。
プラズマテレビが暗いんじゃなくて、液晶テレビが明る過ぎるんですよね。
予備知識が無いと、そりゃあ液晶テレビ買いますよね。
4倍速とかがあるから液晶の方がいいんでしょ、と本気で言う人もいますからね。
いずれプラズマテレビも無くなるでしょうね残念ですけど。
有機ELテレビは高いんでしょうね。
書込番号:15843979
1点

http://review.kakaku.com/review/K0000339900/#tab
消費電力てどこまで、あてになるのかな。
ここのレビュー書いてる人、プラズマからの買いかえで安くて良いて言ってるけど
フルブラックパネルVには劣るでしょう。
電気代が多少安くなっても、眼精疲労とかで、医者がかりになれば健康にも良くない
し、金もかかると思うのですが。
安かろう、悪かろう商品だと思うのだけど。プラズマファン(小数派だそうです)を
舐めてるような気がしました。
こんな人がいるから、電機屋もメーカーも液晶に行っちゃうんだろうな。
なんか、液晶買った人の負け惜しみのような気もしますが。(こっちが本音かも)
ちなみに、15万切りましたね。早く買いましょう。
KUROを忘れてはいけません。欲しいときには無いんですよ。
書込番号:15847929
2点

またまた連投すみません。
3D放送なんて最近全く見てなかったんで、ノーチェックでしたが
特典のREサイボーグを見ようとしたら、VT2用の3Dメガネじゃ
ダメなんですね。仕方無く2Dで見ましたが、同じメーカーで、しかも
同じアクティブシャッター方式なのに、VT2用が使えないなんて初めて
知りました。
3Dメガネも高いですからね。最初から付属しておいて欲しかったです。
捨てるしかないですか。もったいないなあ。
書込番号:15850807
2点

こんにちは。
液晶も使用環境によってはプラズマを上回ると思いますね。
例えば、カーテンの無い直射日光のガンガン入る部屋で静止画のみを視聴するなら液晶ですね。
私の家はカーテンもあるし普通の家庭環境で動画を視聴するのでプラズマを選択しました。
VT2を手放したのなら、3Dメガネはただのメガネのおもちゃですね。
書込番号:15852237
1点

こんにちは。
消費電力の差なんて、金額に換算(ここ重要)すると微々たるものです。
その差で画質を捨てるのはもったいないですね。
定格消費電力をそのまま消費電力と勘違いする方が多数いるんでしょうね。
書込番号:15852329
1点

>定格消費電力をそのまま消費電力と勘違いする方が多数いるんでしょうね。
全くその通りです。プラズマもエコナビ付いてるし、冷蔵庫やエアコンと違って
点けっぱなしなんて、通常はあり得ませんからね。
まあ、ゲーム好きの方はやるかも知れませんが、逆に液晶を長く見続けるのは健
康に良くないと思いますが。
3Dメガネ尼に注文しました。明日着くそうです。3/24までは何回でもREサイ
ボーグが見られるそうなので、彼の声を聞きながら見ます。アニメの3Dてどう
なんだろうな、て思います。パナの3D技術で作ったようですけど。
2Dはもう見たので、3Dはどうなんだろう。3D酔いていうのもあるらしいで
すから、ちょっと興味はあります。アバターみたいにBD配るとかできなくても
HDDにDLできれば、良かったんだけど直接視聴しかできないので、時々カクカク
します。酔いそうです。少なくとも外付けHDDにDLできるようにして欲しかった
ですね。回線速度はWEBて言うくらいですから、非常に不安定ですから動画配信も
考えた方がいいと思う。
カクカクするってパナソニックに言ったら、アクトビラに聞けと言われて、アクトビラ
に聞いたら、ブロバイダーに聞けと言われ、プロバイダーに聞いたらそんなもんだ言わ
れました。みなさんちゃんと見れてますか?
書込番号:15853542
1点

自己レスです。
>カクカクするってパナソニックに言ったら、アクトビラに聞けと言われて、アクトビラ
に聞いたら、ブロバイダーに聞けと言われ、プロバイダーに聞いたらそんなもんだ言わ
れました。みなさんちゃんと見れてますか?
時間帯によるようですね。日曜の朝はスムーズに見れました。3D以前にあんまり面白く
なかったです。009がなんか変。
アクトビラにしろツタヤテレビにしろ一度DLしてから再生できれば会員数も増えると思
うけど。
いくら回線速くしても、サーバーが追いつかなきゃだめでしょう。動画のリアルタイム配信
はまだまだ課題がありそうですね。ユーチューブの方がまだましです。
平日、夜はカクカクします。
書込番号:15877645
1点

age
VT2用の3Dメガネ(パナからの頂き物)リサイクルショップで
1200円で引き取ってくれました。もともとタダなので、よしとします。
型はTY-EW3D2MWでした。既に製造中止品ですので、案外でした。
ちなみに、新品は15000円もするみたいですね。
書込番号:15879188
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)