スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

2012年 4月20日 発売

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

無線LANを内蔵したプラズマテレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:4端子 スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

(658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

VIERA VT60 来ました〜

2013/04/02 17:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:50件

返信する
クチコミ投稿数:10件

2013/04/02 20:20(1年以上前)

早速店員にいくら?と聴いたら、
「え、プラズマ撤退するんじゃなかったんですか?」
と逆に質問されてしまった。
2,3日してからもう一度来てほしいとのこと。

大手量販店でZTの65インチが40万10%還元ってとこなので、
VT60も同じくらいだと良いんですが、
店員曰く「初動の時期は高い」とのこと。まぁ、そうよね。

書込番号:15969745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/02 23:30(1年以上前)

私も近所のヤマダ電機でPANASONIC説明員の方に
「撤退せず」発表の真意を確認したところ
「いやもうプラズマの工場は生産を絞り込んでおり当面は再開しないですよ」
との回答でした。
いくら何でも正社員にはもう少し正確な情報を流してあげてほしいですね。

書込番号:15970892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/03 06:26(1年以上前)

店員も知らない新製品。

量販店でお目にかかれるかな。

受注生産とかじゃ無いよね。

書込番号:15971609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/04/03 19:07(1年以上前)

撤退するとかいうニュースが出ていただけに新発売はとってもうれしいですね。

書込番号:15973633

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ撤退せず

2013/03/28 18:29(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:50件

早いとこ発表だけでもしてもらいたいです。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201303/28/32741.html

アジア圏はZTはやっぱりでないのかな。

http://www.panasonic.net/avc/viera/asia2013_plasma/index.html

書込番号:15949360

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/01 08:29(1年以上前)

>GT化したポルシェ911にせよ、928よりはコンパクトだから許せます。

そのとおり。同感です。私は未だに8年前に購入した最後のトヨタターボ車
カルデイナ GT-FOUR に乗ってます。ちなみ中古市場では8年経った現在でも
100万程度で取引されているようです。2000ccで260PSで四駆だし。
絶好調ですよ。レカロのシートも良いですよ。

関係なくてすみません。

書込番号:15964388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/01 09:20(1年以上前)

今月中には、2013年モデルの発表ありますよね?。

ラインナップは

ZT、 VT、 GT。

ZT、VT。

ZT、 GT。

ZTのみ。

どれかでしょうね。

書込番号:15964479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/01 11:40(1年以上前)

>カルデイナ GT-FOUR !!!  

マニアックな「THE・車」ですね! レガシー対策で、「GT-FOUR」と「マークツー・クオリス」を投入していたと記憶します。で、結果は北米のミニバンブームで「オデッセイ」が「レガシー」に勝った。 トヨタとスバルは痛みわけで。。。業務提携!

トヨタの「ハイパワー横置エンジン4駆」の源流は、欧州トヨタが「インプより以前に連勝無敵のセリカWRC」で熟成したもので相当なマニア(高性能・高コスト)とお見受けします。但し、競技主体に開発されているから「知られざる走行性能」の反面「乗り心地も競技車並み」と記憶します。 アウディの「Sモデル」とかプジョーの「R」とコンセプトが似ておりますね。。。 余談失礼 m(__)m

書込番号:15964747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/01 13:42(1年以上前)

>トヨタの「ハイパワー横置エンジン4駆」の源流は、欧州トヨタが「インプより以前に連勝無敵のセリカWRC」

ここにも話の分かる方がいましたね。プラズマの如く全くエコでは無い車ですが、速いですよ。
実際、速度メーターは180KMまでしか無いですが、メーター振り切っても更に加速します。
200KMは完全に超えますね。いわゆるリミッターは、付いていないようですね。(公道では走っ
てません。)

ちなみに「ワイルドスピードTOKYO」で日本車は、180KMでリミッターがかかると言ってバカに
していましたが、実際こういう車にリミッターは付けようが無いのですよ。付けたら逆に危険
です。意外と知られていないですけど。(ミニバンには付いてますけどね)だからブレーキも巨
大なのが付いてます。

電気自動車だのハイブリッドだの言ってますけど、結局馬力にすれば60馬力程度でしょう。
そんな車乗りたくも無いです。

まあ、プラズマも同じですね。

書込番号:15965043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/02 11:18(1年以上前)

>電気自動車だのハイブリッドだの言ってますけど、結局馬力にすれば60馬力程度

はっはっはぁ!  プリウスだけは初代が良かったと思いますけど。シティカーとしてパッケージングが秀逸でした。

>結局馬力にすれば60馬力程度

うわさの新型フェラーリはサーキットの技術(KERS)を市販車に採用して、加速と燃費を両立させているようですよ。高速の追い抜き時に「ターボラグ」のない「電気モーター」の巨大トルクは期待できますね。電気の欠点は大電流で瞬間出力トルクを取り出すには適するが、5分10分と継続すると「電池容量」の問題に加えて「電池の発熱」「モーターの発熱」により内部抵抗増加、故障の原因となることです。

優れた設計者は冷却と温度管理に注意を払います。鉛電池でも「充放電に適した温度」は摂氏10度以上40度以下程度の狭い範囲であり、エンジンルームの温度は夏季・冬季で超過しがちで効率が低下します。


で、プラズマテレビに話をもどすと、

◆大型化よりも小型(30-40インチ)クラスの高級品に絞る
◆シェアは3番手でも価格は同級他社の3割増を目指す

※(BMWの欧州マーケティング担当から聞いた話:VW・フィアットと価格・台数は競わないそうです。メルセデス好きの金持ちお年寄りも相手にしない。結果BMWは若者向けのマーケットで成功を収めて熟年層にも評価を得たのだが、それを見た最近のメルセデスはBMWへの対抗心が剥き出しで下品になってきましたね(笑))

書込番号:15968118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/02 12:44(1年以上前)

※車の場合

V8のキャデラックで高級レストランやクラブに乗りつける、「自称お金持ち」の横に、、、小ぶりなBMW3シリーズなどで。。。BMWの勝ち

※薄型テレビの場合

サムチョンの60インチ大型テレビが自慢の「自称お金持ち」を訪問して、お宅は? と聞かれて 


◆「拙宅はパナの30インチだけど」  小さくても綺麗だし、見て疲れないですって

◆オペラのDVDなど、ソロ歌手のアリアの響きもいいですよ


あっ 失礼。 お笑い番組でセリフを聞くならサムチョンで十分でしたなぁ

  はっ はっ はっ

書込番号:15968358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/04/02 13:31(1年以上前)

公の掲示板に企業と特定国家の蔑称を嬉々として書き込むのは常識を疑う。

書込番号:15968506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/02 14:21(1年以上前)

>公の掲示板に企業と特定国家の蔑称を嬉々として書き込むのは常識を疑う。

まあまあ、そう言わずに、とっくにサムスン、LGに完敗してんだから笑うしか無いでしょう。
ほんとは泣き笑いだけどね。

ちなみに、脱原発をしたドイツは、電気代が高騰して工場の外国(地続きなので海外では無い)
へ流出が止まらず、ついにアウディやらワーゲンやらも全てポルトガルとかスペインとかで
作っているらしい。明日の日本を見るようだ。

しかし、東電の値上げ凄いな。東電区域に工場なんて作れないでしょう。

書込番号:15968637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/02 14:35(1年以上前)

関係のない話を書き込む人は無視して・・・
一応新型が発売されることが発表されましたよ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130402_594154.html

書込番号:15968659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/02 19:43(1年以上前)

とっても買えない金額ですね。

何台売れるんでしょう?ていうか何台作るんでしょう。?

ZTより画質がいいって言っても、そんなの分かるのかな。

消費電力は相変わらずだし、HDMIが3つに減ってるし。

で、HDMI4つある現行機種の方が良いと思うけど、何故かというと
HDMI1はARCでアンプ(LX86)に接続。
HDMI2はパナ910映像専用
HDMI3はBDP-105映像専用
HDMI4はBDP-95 映像専用で、今接続してるから減るのは困るのです。

VT3の時もさんざん文句言われたはずだけど。懲りないなあ。

最終機種なのに。いや、来年も新型出すかも・・・

パナは赤字覚悟で有機ELまで続けるかも知れん。恐るべし。執念。

だったら、4K出してほしいよ。絶対買うから。

書込番号:15969578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/04/02 20:58(1年以上前)

> だったら、4K出してほしいよ。絶対買うから。

もうパネルの新規開発は終了しているので4K はありません。

書込番号:15969979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/02 22:53(1年以上前)

こんばんは(^^)
#スレ主さん不在なとこで、あまり延ばしてもアレですが、、、

素朴な疑問です。HDMIが4つあった方が良いのは同意ですが、

>で、HDMI4つある現行機種の方が良いと思うけど、何故かというと
>HDMI1はARCでアンプ(LX86)に接続。
>HDMI2はパナ910映像専用
>HDMI3はBDP-105映像専用
>HDMI4はBDP-95 映像専用で、今接続してるから減るのは困るのです。

LX86をお持ちであれば、HDMI 8入力ありますから困らない様な・・・
もしかして上記以外の機種で埋まってらっしゃるのですか?

それともアンプを通さない直結に拘りをお持ちとかでしょうか??

となるとLX86は、ARCリターンのみで使用する贅沢?仕様???

>とっても買えない金額ですね。

いやいや(^^;;
上記機種が揃えられる(拘りをお持ちの)方なら、発売開始予想価格42万(P55VT60)は
無問題では??(周辺機器とのバランスという意味で)

書込番号:15970662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/04/02 23:02(1年以上前)

A/Vを分けて出力しているからHDMI入力がひとつ減れば、BZT910/OPPO 105/OPPO 95のうちひとつはA/Vを分けて出力できなくなりますね。

ま、運用は人それぞれです。

書込番号:15970717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/03 02:47(1年以上前)

こんばんは(^^)

>ずるずるむけポン さん

A/V分離、、、なるほど、それが映像専用ですね。
理解できました。(^^;;;

>ま、運用は人それぞれです。

御意

書込番号:15971481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/03 08:01(1年以上前)

スレ主さま
スレお借りして済みません。

ずるずるむけポン さん
フォローありがとうございます。

>A/Vを分けて出力しているからHDMI入力がひとつ減れば、BZT910/OPPO 105/OPPO 95のうちひとつ はA/Vを分けて出力できなくなりますね。

本当はBDP-105の日本語化完了したので、BDP-95を手放してパナ9300を購入しようかと思ったん
ですが、BDP-105はヘッドホンアンプ、HDMI入力内蔵で前機種のBDP-95の方がアンプを通してA/V
分離した場合、画質音質が良いかも知れない。(マニアの世界ですので)という記事を読んで手
放せなくなりました。

そうすると910が行き場所が無くなり、9300を購入してもA/V分離ができなくなります。
つまり、現状でもHDMIが5つあると便利なんですけど、それが3に減るとなると910どこ
ろか9300もA/V分離できなくなります。

アンプLX86には確かにHDMI入力端子8つありますが、そのうち1つはアンプ前面にあります
ので実質7つです。

HDMI1はパナCATV STB TZ-BDT910P接続
HDMI2はパナ910音声専用
HDMI3はBDP-105音声専用
HDMI4はBDP-95 音声専用
HDMI5はスカパープレミアム用ソニーBDZ-SKP75接続
HDMI6はパナ710接続
HDMI7はパナ720接続

実際、私が全てこの録画番組を視聴している訳ではなく、お部屋ジャンプリングで各部屋
から、家族が勝手に視聴しているようです。

まあこういう状態ですから、新型プラズマを購入するお金があったら、パナ9300を購入し
て910と入れ替えた方が良いと考えています。910はA/V分離せず710と取り替え、710はみっ
ともないですが、前面HDMI8に接続するしか無いですね。それか710を手放すか。

しかし、今のところ9300も購入する予定はないですが。

新型の場合、HDMIセレクター(3から5入力)を使用すればこの問題も解決しますが、配
線が恐ろしくなりそうでやりたくないです。

それぞれのBDレコにはUSB-HDDが付いていますので、地獄のような配線になります。
テレビもVT5ですから、USB3.0のHDDが付いてます。更にLANも安定性から有線で繋いでいます。

今でも地獄のような配線ですけどね。パソコンは無線LANで何とかなってますからこれ以上配
線増やしたく無いです。

書込番号:15971762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/03 12:37(1年以上前)

こんにちは(^^)

>りふれっくすくす さん

要らぬ詮索に対し、丁寧にご説明して頂き、ありがとうございます。

実は95と105の併用の所もお訊きしたいと一瞬思ったのですが、
A/V分離を徹底されている事からも、何かしら訳あって併用されて
いるのだろうと思い留まったところでした(^^;;
95の方が良いケースもあるという事ですね。非常に面白いです(^^)

それにしてもHDMI4+8入力でもギリギリって、、、、凄すぎです(^^;;
アンプ周辺は、高級パスタ(HDMIケーブル)超大盛り状態になってると、、、

そんな話を聞くとWirelessHDIで、、、とか頭をよぎりますが
あれはまだ拘りユーザーさんが使える様なシロモノでもない
ですしね。。。

まあ今度の60シリーズは、最期になるかもモデル(^^;;という事で、
技術の出し惜しみはしないで、目一杯良いものに仕上げて貰いたい
なあと思っています。(と、強引に話を戻して終わります。。。)

書込番号:15972479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/03 14:13(1年以上前)

>公の掲示板に企業と特定国家の蔑称

サムチョンで悪かったですか? IMFから多大の援助を受けて、通貨危機で倒産寸前を二国間スワップで助けられたのに「恩知らず」「反日教育」だけは一人前の自称国家です。

特定国家とは

◆リビア

◆北朝鮮

◆大韓民国

はっきり言うと、特許庁が善意で公開情報を電子化したら上記3国からのアクセスが異常に多いのも事実。正式のライセンス申し込みは「ほとんどなかった」そうです。


◆本屋で立ち読みするどころか、コピーしまくりする人種です(あなたも同類?)

◆実際に鉄鋼・自動車・電機の技術盗用は目に余ります。。。


  サ ム チ ョ ン 電 子

書込番号:15972775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/03 14:22(1年以上前)

>サムチョン

ハンリュウドラマの1シーンでモザイクがありました。

アダルトビデオでもないのに何故???


実は韓国では日本のアニメキャラが大流行なんですけど。。。偽物が横行

★おもちゃメーカーから「コピー商品指摘」があったので「モザイク」


コピー商品と知りながら、網掛けして泥棒韓国ドラマを放送する。。。

日本を代表する放送局も困ったものだ。制作費不足で時間枠を埋めるために安手の韓国ドラマが手っ取り早いのは判るが、犯罪を助長するほど「マスコミ人」も感覚が麻痺している。

★日本人同士だと「チョサクケン」にうるさいのにねぇ。。。



**********************************************

パナソニックが苦境の背後には「韓国の悪事」に享受する「日本のマスコミ」も責任があります。

書込番号:15972791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/03 14:40(1年以上前)

☆カローラの親父★ さん

まあまあ他国の事はどうでも良いですよ。スレ主様が迷惑するので止めましょう。

冷静に、冷静に・・気持ちは分かりますが。

ちなみに、反日より命ですか。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130402/bsb1304021448000-n1.htm

パナの工場ぶっ壊した連中のがねえ。PM2.5なんて日本も大迷惑ですよ。



書込番号:15972838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/04/03 17:32(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

皆さんにお知らせとゆう感じで、書き込みさせて頂きましたが
ちょっと違う方向にいってますので
そろそろ終りにしませんか。

Leggevincitoriさん パンプキン チキンさん カローラの親父さん
りふれっくすくすさん 有難う御座いました。

書込番号:15973313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信55

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 なる.comさん
クチコミ投稿数:25件

「生産を終了する時期は、早ければ平成26年度になる見通しです。」
・・・だそーです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130318/k10013266511000.html

次機種ZT6/VT6(?)でターミネートでしょうか・・・

書込番号:15906439

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/24 21:03(1年以上前)

>ソースをお願い致します。

脳内?

書込番号:15933604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/24 22:10(1年以上前)

新型モデル発表の遅れの弊害がこんな形で表れる事もあるんですね(笑)。

パナソニックさん、早く発表してあげてください。

書込番号:15933982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/25 21:14(1年以上前)

プレス発表は月末最終週に発表になることが多いですから、諦めるのは早いかと思いますよ。 今週?

気長に、気長に待ちましょう(笑

書込番号:15937979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/27 09:04(1年以上前)

>もはや部品の調達さえままならなくなっている様です。

別に部品購入資金が行き詰っている意味ではないと思いますよ!

◆サプライチェーンをご存知でしょうか?

自動車・電器のメーカーというのは最終製品の販路とブランドを持ち、製品の開発と最終組立を行いますが、部品の多くは社外からの購入品です。高度な生産施設で大量生産しないと世界競争に勝てない時代です。

例えば大トヨタといえども、タイヤ・バッテリーを始め、電装部品のほとんど全て、内装のシート関係、燃料タンク・ラジエーターなどは社外品です。ボディのデザインは社内外の競作の場合も多いし、鉄鋼会社から購入した薄板を社外品のプレス機と溶接機で組立後、塗装装置も社外品で塗料もペイントメーカーから購入しているのが現状です。

で、トヨタの最終組立に縦につながる部品メーカーをサプライチェーンと呼んでおりますが、プラズマTVの場合で言えば「パナソニック本体」と同様以上に「サプライ企業」が疲弊して新製品への対応も課題が多いと思います。パナから年産200万台で指示を受けて設備投資したら、納入量が急に削減された???というのでは次の設備投資も出来なくなりますから。。。

実態の詳細は中の人でも把握は困難だろうと思います。また、プラズマがパナ1社の独占となった時点で液晶との価格競争を避けるビジネスモデルを考えたのだが、実現できなかったのが敗因でしょう。前社長は1社でも生産規模を増やせば液晶陣営(サプライチェーン)に勝てるとの判断は甘かったのかも?

大トヨタといえどもタイヤは自社生産していません。一般の規格品を購入しています。パナはプラズマ独占となった時点で「プラズマ関連部品」を低コストで100%内製すべきだったのでしょう。鉄鋼からタイヤまでの一貫生産と同様に、大変むつかしいのですが。

「日産リバイバルプラン」を誉めそやす人もいるけど、あれは肉食獣にしかできないことです。過去のサプライチェーンを全部見殺しにして、調達コストを下げました。一般の日産車は個性も無く、見掛け倒しで、つまらなくなったと言うのが私の印象です。

書込番号:15943731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/28 00:27(1年以上前)

28日になりました。

どうなるんでしょうね?。

撤退するならするで、時期をはっきり表明して欲しいですね。
何年モデルまで出るのか、はっきりして欲しいです。

42インチの残留を希望しています。

やっぱ無理かなぁ〜?。

書込番号:15947013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/28 06:16(1年以上前)

>42インチの残留を希望

事業継続のためには、ブランド価値を高めて単価下落を防ぐこと、品揃えを維持して顧客の需要に応じることの2点が必要だと思いますが、既に量販店ではプラズマの先細りイメージが拡がってしまったので挽回は難しいかと。。。

  画期的な新製品を望む  

  頑張れ! ★パナソニック☆ 

書込番号:15947452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/28 06:30(1年以上前)

架空の話です。ある国で、大メーカーが不振になったときに、ライバル国のメーカーは乗っ取りを企てて、まんまと手に入れました。その手法とは???

ライバル社の下請けで小さな基幹部品を作っている町工場に出資して管理下に納めるのですね。小さな町工場が大メーカーの命運を左右すると言う一例です。

某テレビ局が資本関係のあるラジオ局を乗っ取られて窮地に落ちたこともありました。

   頑張れ! ニッポン

   頑張れ! カンサイ (関西)

書込番号:15947474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/28 20:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15949360/


書込番号:15949683

ナイスクチコミ!0


スレ主 なる.comさん
クチコミ投稿数:25件

2013/03/29 05:03(1年以上前)

良かったですねー!
(またしても)日経の勇み足だったようです。
この10日間、プラズマファンをヤキモキさせた罪は重い・・・。

ま、このVT5が壊れる頃までプラズマTVが生き残っているかどうかは分かりませんが、
いづれブラウン管を超えるTVを造ってくれることを切に願います。
パナさん頑張ってください!

書込番号:15951365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/30 13:47(1年以上前)

やめないと言うのが事実であれば、嬉しい誤算です。

これで、転売屋さんも撃退できますしね。

マニア向け1本に絞るのでしょう。

ただ、ひとつ気になったのが、読売の記事の最後に「プラズマをやめる可能性はゼロではない」

との社長コメントがあり、早く新型の発表をして欲しいものです。

ちなみに、プラズマテレビの下取り価格が液晶の同じ型より高かったですね。

42V2が22,000円で下取りしてもらえました。3Dの42GT5が84,000円で購入できましたので
差し引き出費は62,000円でした。ちなみにアクオスの下取り価格は18,000円でした。

書込番号:15956707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/30 22:47(1年以上前)

いやいや

>もはや部品の調達さえままならなくなっている様です。

っておっしゃってましたけど、このソースは?

書込番号:15958704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/03/31 00:26(1年以上前)

さて、徳俵で踏みとどまったビエラ、実際には真剣に撤退を検討したことでしょうね。

今回は見送ったと解釈するのが良いかもしれません。

見送る背景は、

・激赤字のため、リストラ資金すら無い。

・安倍総理効果(謎


あたりかな?

書込番号:15959129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/31 06:42(1年以上前)

>激赤字のため、リストラ資金すら無い。

正に同感です。

社長会見では、中期経営計画では景気の良いことを言っていましたが、それこそ
ソースがありません。

ソースが無いと言われるので

http://textream.yahoo.co.jp/message/1006752/bebe2bcee4obbba6h?page=7&sort=d&feel=99

ファイナンス掲示板載せておきます。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130329-00705001-fisf-stocks

もはや大企業病もここまで来ると、手術のしようが無いのでしょう。

そのうち、ストリンガーを切ったソニーに買収されるんじゃ無いですか?

ソニーショックはある意味、ソニーをまともな会社に戻すきっかけになりましたが
パナはまだ気づいていないようです。

ソニーは7年前大赤字のきっかけを作ったPS3を我慢して作り続けた結果、ブルー
レイ陣営の勝利に終わり、パナもその恩恵を受けました。

そしてゲーム機に関してはPS4の発売が決定し、マイクロソフトのX-BOXもブルーレ
イを採用せざるを得なくなったようです。任天堂はもはやどこかに吸収合併でしょう。

こう言った10年先を見通した経営計画こそが、本当の経営者の資質だと思います。

パナからプラズマを取ったら何も残らないのです。だからやめたくても止められないの
でしょう。ユニバーサルを手放したのもある意味失敗でしょう。複合エンターテイメント
を全く考えていなかった現れです。

家電量販店のチラシには1つもプラズマテレビは載っていません。

書込番号:15959681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/31 12:40(1年以上前)

結局、ソースは無いようで・・・

書込番号:15960823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/31 15:21(1年以上前)

>結局、ソースは無いようで・・・

あのう、ちゃんとリンク先、読んでますか?

もう一回貼ります。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130320-00013350-toyo-nb&p=1

>プラズマはパナソニック1社のみ

 プラズマテレビ市場自体も年々縮小している。競合他社は液晶テレビに流れ、
 今やプラズマテレビを展開するのはパナソニックくらいである。

「1社で展開していては部品も安くなりづらい」(業界関係者)。

また、上げ足取られそうですので、追記しますが

部品が高くなる→本体の価格も高くなる→更に売れなくなる→結局プラズマやめる。

この中で部品の調達がままならなくなるという表現は私の推測です。

どうもすみませんでした。

ビクターでも残しておけば、AV機器としてマニア向けに存続できたと思うんですが。

残念です。

書込番号:15961345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/03/31 18:07(1年以上前)

〉ビクターでも残しておけば、AV機器としてマニア向けに存続できたと思うんですが。

残念ながら違うでしょう・・・・

ビクターは子会社のクセに親の言うことを全く聞かなかったようで。

ビクターは最初プラズマを出していたけど、パネルはパナソニックパネルじゃなかったような?

で、さっさと液晶に鞍替えだから、ビクターの目は無いでしょう。

寧ろ、パイオニア撤退時にパナソニックに移籍したと言われたプラズマ技術者がまだ居るならば、クロを復活させるのがベターかと。


書込番号:15961939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/31 19:23(1年以上前)

今回はプラズマテレビは撤退しないようですが、新規パネルの開発をストップしたので
メーカーとして近いうちのプラズマテレビ撤退は既定路線でしょう。

パナの今度の液晶テレビのラインナップを見ると、価格優先のパネル調達で作ったモデルが
多く、開発にコストをかけず利益優先方式に転換したのは明白です。

ソニー・AUOと共同開発の有機ELテレビ以外には注力しなくなると思います。

書込番号:15962244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/31 20:14(1年以上前)

既報通り、2014年モデルで終了なのかなぁと思っちゃいますねぇ。
2016年モデル位までは続けて欲しいです。

有機ELやCLEDは手頃な価格になるのかな?。
普及モデルでも凄い画質なのかな?。
5年後に42インチを10万円じゃ買えないよなぁ?。

書込番号:15962451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/31 20:52(1年以上前)

>5年後に42インチを10万円じゃ買えないよなぁ?。

それじゃメーカーは売るほど赤字になると思います。

安いテレビは液晶方式が担当すれば良いんじゃないかと。

書込番号:15962628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/31 21:16(1年以上前)

ですよねぇ〜。

書込番号:15962760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり42型がほしい!

2012/05/31 11:32(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件

私的ですが、
どうしても42型が欲しい!

経営が苦しくても、
国内家庭事情向けに42型が欲しいと思うのは
私だけでしょうか?

宜しければご意見伺いたいと存じます。

書込番号:14625590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/31 12:03(1年以上前)

42インチはどうしても32インチと同じで最も価格競争を強いられる
サイズですからね。
テレビ事業が軒並み赤字でGTシリーズがある以上、ハイエイド路線の
機種まで投入してこないと思いますよ。

書込番号:14625673

ナイスクチコミ!1


スレ主 劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件

2012/05/31 12:13(1年以上前)

そこは痛いですよね。
最後は有機EL投入で、
ごまかす気なのでしょうか…

あちこちの店員さんに聴いたのですが、
正直42型がないと売れない
と言ってました。

大型はだいだいの家庭にあるので、
買い換えないとの事。
新規需要は、
42型クラスだそうです。

昨日今日で、
更なるフラッグシップ。

ますます首を絞めている気がします。


私的には、
市場調査が甘いと思わざるを得ません。

書き込みありがとうございました。
^^

書込番号:14625701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/31 13:42(1年以上前)

42型欲しいなら液晶かGT5へレッツゴーですね。
VT3も今なら安いですよ〜。

大型はだいだいの家庭にあるので、買い換えないとの事。
新規需要は、42型クラスだそうです。>
え?大型ってそんなに普及してるんですか?
私的には37型や42型がプラズマの普及サイズだと思っていました。
実は50型以上の方が普及していたんですね。

書込番号:14625955

ナイスクチコミ!0


スレ主 劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件

2012/05/31 13:54(1年以上前)

私もびっくりしました。
兎小屋でも大型テレビ。^^;A

VT3、GT5も考えたんですが…

性格上フラッグシップを買って、
寿命まで直して大事に使うんです!
^^

使い捨ては許せないんですよ。

私は工業を学んだ人間なので、
そこに行き着くまでの
先達の想いを汲みたい。


古いタイプの人間です。(笑)


返信、
ありがとうございました。

書込番号:14625984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

■ 上位シリーズZT5発表される ■

2012/05/29 17:31(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 gori355さん
クチコミ投稿数:39件

3Dテレビ ZT5シリーズ(プラズマ) | プラズマテレビ/液晶テレビ ビエラ | Panasonic
http://panasonic.jp/viera/products/zt5/index.html


海外のVT5と同じような機種を名前を変えて出してきましたね。。あいかわらずキャリブレーション機能はないですが。ソニーが液晶の950シリーズを夏に出すという情報がちらほら出てきたし、それの牽制もあるのだろうか。


フル・ブラックパネルIII「プラス」 となってるが、プラスとは何ぞや?
VT5とフィルターやパネル自体はVT5と同じ説明が使われていて、名前しか変わらないように思えるが。
コントラストも550万で同じだし、明所コンアップ比率も1.3で同じ。
デザインが1枚ガラスになったので、ガラスがある分むしろZT5のほうが画質悪いんじゃないか?
けど、ZT5はシネマプロモードの時だけ階調4倍で最小輝度も低くなるようだが。
Zt5のほうが消費電力がほんのわずかに高くなり、重さも(ガラスの分だけ?)アップしている。

あとはZT5にはサラウンド機能(オプション?)がついて、簡易なリモコンも付属する。
他は特に変わりない。チューナー数とか端子数とか同じ。

書込番号:14619037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/29 17:54(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2042/id=22664/
スレッドはまだですが、価格にも来てますね。
事前情報は正確でしたね。下の方、おみそれしました。

さてさてVT5との画質差、価格差も気になりますね。
VT5かZT5のどちらかをラストプラズマにしようと思います。

書込番号:14619099

ナイスクチコミ!1


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2012/05/29 19:12(1年以上前)

VT5と同時にZT5を発表しなかったPanasonicに不信感を抱いています。
プラズマTVファンにまずフラグシップだと謳ってVT5を買わせる。
その後、真のフラグシップだと謳ってZT5も買わせる。
実際、2台買ってしまうマニアの方もいるでしょう。

書込番号:14619342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/29 22:19(1年以上前)

ZT5とVT5を同時に発表するとVT5の当初価格設定が難しかったので、VT5の価格がこなれるまで
ZT5の発表を遅らせたのかと邪推。

書込番号:14620126

ナイスクチコミ!2


yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/29 22:57(1年以上前)

今回、本当の最上位プラズマが出るのを期待してこの日を待っていました。

以前からこの噂があったので、「VT5」を買わずに我慢していましたが、「ZT5」と言う新しいシリーズとして北米仕様の「VT50」とほぼ同じ機種が出てうれしいですが、

私はそれ以上に、この出し方は非常に残念で仕方がありません。

いずれにせよ、この日に出ても出なくても、本当なら2月の発表時点ですべてのシリーズを出して欲しかったとつくづく思いました。

今回の件でより一層パナソニックへの信頼が失っていくと思うと非常に哀しいです。

私は、これからも期待して行きたいですが、やっぱり残念です。

「ZT5」が本当に欲しいテレビですが、値段が高いので様子を見たいと思います。

今回のクチコミと、以前私が書いたクチコミに回答していただいた方、とても参考になりました。

本当にありがとうございました。

http://ggsoku.com/2012/05/pana-zt5/

書込番号:14620380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 11:00(1年以上前)

VT5買おうと思っていたんですが、ZT5なるものが出たんですね。
色々見てると実質的なVT3後継はZT5ってカンジに思えるんですが・・・

近年のテレビデフレを食い止めるために、発表時期と品番まで変えて流通価格を上げようという意図なんですかね?

書込番号:14621814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/30 12:56(1年以上前)

VT5のメタリックベゼルがあまりにも残念で
噂を信じ待っていましたが、55インチはないんですねえ。
ん〜65インチでもいいんだけど高すぎるなぁ。

待ってたらどこまでこなれてくるんだろう。
同時にBZT9000?あたりを買いたいから
30万ちょいならなんとか妻を説得できそうなんだけど
待っているうちに突然販売終了とかってことになると最悪だし…

安くならないとVT5の55インチになっちゃうかな…
それも悔しすぎる(T^T)

ちなみに家電量販店で大画面の画質の粗さが気になったんですが
ZTの65はどんなかんじでしょうかねぇ。

書込番号:14622218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/30 21:44(1年以上前)

てぃん-てぃんさん>
画面の荒さは画面サイズが大きくなれば成程荒くなるのは仕方ないかと。
それは液晶、プラズマ問わずです。
65でも映像ソースがブルーレイやBS-hiなどでしたら特に問題ないような。
地デジとかだとかなりしんどくなるのではないでしょうか?

まぁ視聴距離も色々ありますから一概には言えませんが。

書込番号:14623761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/31 09:33(1年以上前)

青木酒屋さん、ありがとうございます。
やはりそんなもんなんですね。地デジもふつうに見るとなれば
50・55インチあたりが無難ってことでしょうかね。

書込番号:14625304

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信27

お気に入りに追加

標準

テレビの新しい情報

2012/04/28 03:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

最初に・・・

このクチコミは、VT5について回答する所ですが、
 パナソニックのテレビについて新しい情報を知りましたので、
 PDPに関する内容を、このクチコミに書きたいと思います。


先ほど、
あるサイトで「スーパーハイビジョン」を表示できる「パナソニック145Vのプラズマディスプレイパネル」が開発されたと、この記事で知りました。

私は、去年からNHK放送技術研究所で、開発された「シャープの85V、SHV液晶ディスプレイパネル」を見てとても感動しました。

この時も、パナソニックのSHV、PDPの開発がまだまだ困難だと知っていたので、

今年はついに!それが開発出来たと知った瞬間、背筋がゾッとするぐらい驚きました。

5月24日からNHK放送技術研究所で実機が見られる様なので、
いち早くどの様なものなのか見に行きたいと思います。

とても楽しみです。

詳しくは、このサイトで、


http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120427-3/jn120427-3.html


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529969.html

書込番号:14493343

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/04/29 08:23(1年以上前)

taka0730さん

>電気ストーブ以上の電力と熱を出すのはまちがいないです。

んっ?それなら電気ストーブとして発売し、オマケに映像も見られるという製品に・・・??。

ちなみに我が家はプラズマは42型-58型-65型の3台、液晶は37型1台でプラズマ派です。

書込番号:14497682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/04/29 22:23(1年以上前)

スレ主さん、スーパーハイビジョンを業務用の技術と考える視野の狭い感性の発言は無視して宜しいです。

間違いなく、スーパーハイビジョンは民生用の技術です。なにしろ、将来の本放送までスケジュールの線路がすでに敷かれているのですから(笑)

プラズマは大画面に有利な技術です。むしろ、今の液晶の方がソニーのクリスタル方式などに取って換わられる可能性が大きいですね。

書込番号:14500249

ナイスクチコミ!4


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/30 01:52(1年以上前)

すいませんが、私は純粋にテレビが好きなだけであり、このクチコミに書いたのも、この製品についてどのように見ているのか、様々な視点から教えていただけると思い、このクチコミに書きました。

今回、いくつか大きくかけ離れている内容になってしまい、私にとって非常にショックであり、残念で仕方ありません。

せっかく、この製品を購入しようと考えている方や、テレビについて、いろいろと参考にするために閲覧している方もいるので、本当にやめて欲しいです。

ツイッターなど、気軽になんでも書き込むことが出来る所なら構いませんが、ここは、少なくとも、個人的につぶやく所ではないので、私がスレ主として今回このクチコミに書くのも、出来るだけ誤解を招かないように、時間をかけて丁寧に書いています。

なので、このクチコミに返信していただいている方の内容や気持ちは分かりますが、

私は、普段の生活で家電製品全般「特にテレビ」について話が合う人や興味のある人がなかなかいないので、このクチコミを読んでいただいている方と、いろんな面でここでしかできない話を共有したかったのです。

このあとの返信や、それ以外の別な所で投稿する場合はもちろんですが、様々な方に迷惑がかからない様、話にそった内容を書いていただけると、とてもありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14501046

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/30 02:11(1年以上前)

追記

私は、会社の裏事情なんてここだけの話ではないですし、それについて話したって何も得しません。

ただ私は、このテレビそのものについて「中身のある」話ができると思ったので・・・

現在、一般に見ているテレビは、「フル・ハイビジョン」ですが、それよりも遥かに高い画質で見られるのが、「スーパーハイビジョン」です。将来実用化に向けて今もなお研究している中、今年の成果がパナソニックのSHV、PDPなのです。

余談になりますが、
今回、私が書いている内容はPDPについてです。

私が特にプラズマが好きなった理由は、小学生の頃に見た「パイオニアのピュアビジョン」のCMがきっかけです。

実際に、このテレビを見た瞬間、今まで見ていたブラウン管テレビとは全く違い、あの薄さでテレビが見られると思ったら、一気にテレビの概念が180度変わり、その衝撃がハンパではなかったのを覚えています。

そして、その後「KURO」が出た時は、このテレビが映し出す、今まで見たことのない深い映像を見てもっとプラズマテレビが好きになりました。

このテレビが発売していた頃はとても活気がありましたが、またその頃と同じ活気が戻ることを願いつつ、私はパイオニアの技術者が受け継いでいるパナソニックをこれからも応援し続けていきたいと思います。

最後に、あるCMを見てより一層パナソニックのテレビが好きになりました。

「人のココロとこころがテレビでつながる」とても感動するCMです。

http://www.youtube.com/watch?v=1yCzuu8vVUI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=J6GNTOm26XA&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?v=k_4HI_RVlh8

私も話がずれてしまいすいません。

ただ、これを読んでいただいている方にテレビの将来について少しでも考えていただけたらと思い、書きました。

長くなりましたが、

また何か参考になる情報がありましたらお願いします。

書込番号:14501077

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/30 04:43(1年以上前)

誰もが思い浮かべる未来のテレビは壁掛けテレビです。
しかし、今のテレビは重すぎてとても壁にかける気にならない。
液晶の60型スタンドなしで28kgくらい。プラズマでは34kgもあります。
壁掛けTVを実現するのは、いまのところ有機ELテレビしかないでしょう。
もう、すぐそこまで来ています。

書込番号:14501214

ナイスクチコミ!1


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/30 12:56(1年以上前)

taka0730さん
壁掛けは普通に実現できていると思いますが。
なぜ、有機ELテレビなんですか?

重量のことを書いてますが確かに
LGの有機ELテレビは7.5Kgと
軽いですが・・・

書込番号:14502408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/30 16:57(1年以上前)

とっくに壁掛け対応モデルが各メーカーからいくつも出てるの知らなかったんでしょう。

壁掛けテレビが未来のテレビとは、まさにブラウン管時代の話。懐かしい(笑)

以前、専門誌に、ホームシアター時代になって、壁掛け利用の需要が案外低くて、メーカーも力を入れなくなったと載ってたし。(シャープも別方向へシフトした)

有機ELに致っては、画質の一長一短、パネル寿命、価格(コスト)などが足枷となり、最近の調査でも、2015年の時点での、40インチ以上のテレビの市場での有機ELの割合は2%未満と予測されている。

今、各メーカーが力を注いでいるのは、4K2Kを機軸とした新画質、新機能での韓国メーカーとの差別化です。

起死回生を狙い、ソニーがいち早く大型有機ELを投入しようとしていますが、将来的にはクリスタル方式を訴求するでしょう。

テレビ市場はもはや成熟したと言われ始めた今、結局、有機ELは、韓国メーカーがまあまあの画質モデルで市場の掘り起こしに展開させるでしょう。

その中で、スーパーハイビジョンまで見据えて、自発光であるプラズマ方式にこだわってくれるパナソニックの今後の製品展開に期待と応援をしたいですね!

書込番号:14503161

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/05/01 00:39(1年以上前)

考えは人それぞれですから。
私はみなさんと違って、今60インチのテレビを買って、壁掛けにしたらカッコイイだろうと思っても壁掛けにしたくはないですね。30kgのテレビを壁に掛けるのは精神衛生上よくないですから。
もし重量が7.5kgなら壁に掛ける人は倍増すると思いますよ。
そうなったら、初めて壁掛け時代に入ったと言えるでしょう。

書込番号:14505224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/01 02:39(1年以上前)

50インチ超(50は含まない)のFDPユーザーの殆ど(確か82、3%だったかな)が、独立したスピーカーシステムを組んでいるというアンケート結果があります。(2010年現在)

その人達は、まず全員、壁掛けなんてしないと断言できます。なぜなら、そんな事したら、スピーカーが画面より大きく前に出てしまうからです。スピーカーを壁にくっつけたりなど絶対しない(笑)

つまり、どんなに軽くても、60クラスを壁掛けして、テレビ内蔵のスピーカーだけで大画面を満喫するような購入者は今後も極々小数なことは明白です。

壁掛け時代……??まあ、来ないでしょ(笑)

書込番号:14505496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/05/01 03:12(1年以上前)

追記

壁掛けよりも、実現するなら、NHKが以前紹介した、壁に映し出して(プロジェクションではなかったような)、変幻自在に画面をコントロールする多機能テレビなどが、まさに未来のテレビ生活と言えるかも。

でも、当分は、スーパーハイビジョンを到達点とした、多機能型高画質訴求の時代、特に今後数年、4K2Kがトレンドになるからには、壁掛けは、単なる選択枝の一つで、オプションに過ぎません(笑)

時代は(少なくとも日本メーカーが目指しているのは)、壁掛けより、新機軸となる、新たな高画質です。

書込番号:14505546

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/05/01 05:27(1年以上前)

もう呆れてものも言えません(笑)
文章読む力を付けましょう。

書込番号:14505634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/05/01 06:59(1年以上前)

参考までに…

65VT3を壁掛けにしていますが、補強すれば何も心配ないかと!
更に軽くなれば嬉しいですね。
壁掛けにしているので、地震時の転倒の心配がなくなりました。

一昨年までブラウン管テレビの28インチを使っていましたが、プラズマテレビや液晶テレビが出た時は衝撃をうけました。

あれから何年経ったか、欲しくても買えずやっと買えました。値段も安くなりサイズも希望より大きなものを入れる事ができました。

ユーザーとして希望は沢山あると思いますが、今後の成長に期待しましょう!

自分は毎年、テレビを買うわけにはいきませんので、次に買う時のテレビの進化に期待しています。

65VT3購入して大満足です。

書込番号:14505743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/05/01 08:18(1年以上前)

そうなんですよね。壁掛けにしたい方は、とっくにされてるわけだから(笑)

ある意味、テレビはとっくに壁掛け時代なわけで(大笑)

何より、スレ主さんの話題に合わせて、スーパーハイビジョンや4K2Kなどの今後のテレビの展開の話がしたいのに、

そんなのいらない、これからは壁掛けの時代だと言われてもねえ。

私も含めて、FDPユーザーからすると、??てな感じが多すぎて(笑)

書込番号:14505910

ナイスクチコミ!3


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/01 12:18(1年以上前)

黒いオルフェさんと同意ですね。
壁掛けにされてる方はもうされてますしね。

今の話題は画素数の方だと思います。

10年後20年後の視聴環境が
どうなっていくのか楽しみです。

書込番号:14506583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/01 20:46(1年以上前)

壁掛けの最大のネックはやっぱりスピーカーなんだと思います。

TVへの配線はワイヤレス化が可能ですが、大画面TVに見合うクオリティのスピーカーは
それなりの容積をとりますからね。

TVが段々薄く軽くなっていった代償に、TV本体スピーカーの音質は劣化の一途ですから。

自分も外部スピーカー使用しています。

書込番号:14508181

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/02 00:50(1年以上前)

たびたびすいません。
私が聞きたいのは、このテレビがどう発展していくのか?
それについてなのですが、少し的外れな内容があり、
申し訳ないんですが、壁かけについては、特に興味はないので・・・

私は、今回発売したVT5や今月一般公開される予定のパナソニックが開発した「145型のSHV、PDP」についていろいろと聞きたいので、ここに書きました。

先日、このクチコミにも書きましたが、できるだけ内容にそった回答をしていただけると本当にありがたいです。

特に映像や画質についてよろしくお願いします。


また余談になりますが、
私は、プラズマテレビ以外にも、映像そのものについて興味があり、先月ですが、としまえんにある映画館で、「TITANIC」を「IMAXシアター」で初めて鑑賞しました。

http://www.unitedcinemas.jp/imax/index.html

今まで見ていたタイタニックは、「すごい!」や「感動!」など見たままの気持ちで見ていましたが、
「IMAX」は、また一味違い、一人ひとりが「迫力の演技」や「体当たりの演技」をしていると直に伝わり、まるでその場にいるかの様な、とてつもない臨場感でした。

あと7月に公開する「ダークナイト・ライジング」は、「IMAXフィルム」を多く使用して撮影されているので、次回見るこの映画で、本当の「IMAX」を鑑賞したいと思います。

「IMAX」もすごいですけど、去年「NHK放送技術研究所」で見た、「SHVシアター」は、また比べ物にならないほどの「高精細な画質」で、さらに音響も「22.2マルチチャンネル」のスピーカーを使っているので、これもまた、言葉にできない程に圧巻でした。

http://www.nhk.or.jp/strl/open2011/tenji/09.html

まだ詳しい情報は、出ていませんが、今年も、「SHVシアター」も見られると思うので、これも一つの楽しみです。

もし時間があるのであれば、ぜひ行ってみてください。

書込番号:14509420

ナイスクチコミ!3


iver3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 19:23(1年以上前)

不特定多数の人間が集まる掲示板で
自分の納得のいく答えばかり集まるとは期待しない方がよろしい。
壁掛けなどの話はダメなのにIMAXの話はよいのか?
よくわからん。あまり限定的にすると誰も書き込まなくなるよ。

書込番号:14512293

ナイスクチコミ!3


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 20:41(1年以上前)

壁掛けになって行くのか否かを論議するのもまた未来のテレビの行く末ってことでOKだと思いますよ。

あまり興味のない議題でしたので書き込みを控えておりましたが、そもそもテレビの行く末をこのVT5のスレに持ち込むこと自体があまりに限定的かとも思います。
別に限定的でも構いませんけどね。

書込番号:14512589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/02 21:17(1年以上前)

正直、プラズマ方式のディスプレイの将来性は明るくないと思います。

まず、家庭用に手ごろなサイズでの高画素化が非常に困難な事、スーパーハイビジョンが
もし実現するにしても、家庭用のTVをプラズマ方式で作るのは無理だと思います。

現状パナソニックしかパネルを作っていないうえ、そのパナソニック自体が赤字によって
TV事業を縮小しようとしている事。

有機EL等の次世代デバイスが軌道に乗ってくれば、パナソニックがプラズマ方式に固執せず、
終息させると思います。

スーパーハイビジョンが家庭用に登場するとしても後10年以上先の話です、145インチサイズなら
プラズマ方式でいく可能性もありますが、家庭用TVであれば低価格品は液晶方式、高価なモデルは
次世代デバイスで行くのではないかと思います。

ここ数年先までの話ならば、4K2Kまでならプラズマ方式でも行けると思います、パナが設備投資
して家庭用4K2Kパネルを開発してくれたらの話ですが。

書込番号:14512783

ナイスクチコミ!3


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/03 00:05(1年以上前)

ご指摘いただきありがとうございます。

私は、どなたか少しでもこのクチコミに興味を持っていただけると思い、
夏ごろに出るかも知れない新しいビエラの情報が出る間に、返信していただいた方からVT5や、テレビそのものについて何かしらヒントなど、もっと参考になる点が見つかればと思って書いたのですが、あまりにも私の興味があることばかりを書いてしまいました。

今回、私が書いたクチコミもよくよく考えると、ご指摘していただいた様に、内容が限定的だったり、話の規模が大きすぎたりなど、すべての方がそう興味を持っていただける訳ではないと気付きました。


私も元々の趣旨から大きく外れてしまい申し訳ありませんでした。


次回からは、気をつけて内容にそったクチコミを書きたいと思います。


最後に、

私は、このままだとパナソニック、他メーカーのテレビ事業は、今以上に衰退していくのかも知れません。

しかし、パナソニックが発表したSHV、PDPで、プラズマテレビはもちろん、これだけに関わらず、様々なテレビの可能性がさらに広がっていくと信じたいので、

それを言ったからと簡単に変わる訳ではないと思いますが、変わらずこれからも応援して行きたいと思います。

書込番号:14513631

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)