スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

2012年 4月20日 発売

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

無線LANを内蔵したプラズマテレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:4端子 スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

(658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信36

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売ですが・・・

2012/04/18 22:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

いよいよVT5の発売となります。

けっこう待ち遠しかったのですが、これを購入するかはまだ決めていません。

私は以前のクチコミに書きましたが、なにかしら新しい情報が出ると期待して、
7月に開催するロンドンオリンピックまで様子を見たいと思います。

そこでもし、このテレビを購入する際にいろいろと参考にしたいので
実機を見た感想を教えていただけたらと思います。

様々な視点からの感想をお願いします。

書込番号:14454413

ナイスクチコミ!0


返信する
shuhirateさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 08:31(1年以上前)

yumj05さん、はじめまして

昨日、ビックにて実機を視聴してきました。

ビックは、プラズマを売る気があるのか?
と思えるくらいプラズマにとって、劣悪な環境での展示でしたが、VT5・GT5・DT5と比較して、私が感じたことは、「42型が出たら迷わず買おう」でした。

蛍光灯の真下での展示でしたが、黒の沈み込みはGT5の比ではなく、DT5に迫る勢いでした。

現在P42V2を使っていて、一応の満足感は得ているのですが、ナノドライブやシネマスムース機能が欲しいので、GT5を考えていたのですが、VT5を見てしまったらGT5を買う気が失せました。

また、デザインですが、「REGZA ZG2をそのまま持ってきた」という印象です。
デザインだけで言うと、DT5が一番好みであったので残念です。

何にせよ、夏から秋にかけて何らかの動きがあるという噂がありますので、42VT5の発売を願いつつV2を使っていきたいと思います。

書込番号:14455987

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/19 20:35(1年以上前)

VT5見てきたけどGT5との違いが分りませんでした。
色合いも明部の階調性もノイズもまったく同じに見えた。
レグザZ3のほうがよっぽどきれいでした。
それと、VT2とVT5の画面に顔をくっつけてパネルのセルを見比べたけど
赤がせまいとかはよくわかりませんでした。
ただ、緑のセルの中に見える影の形は同じでした。
プラズマはあれだけ電力を喰うだけの価値があるとは思えない。


書込番号:14458107

ナイスクチコミ!2


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 23:34(1年以上前)

Z3と比べちゃダメじゃないかな。
深くは語らないけど観る場所によってかなり印象変わりますよ。
VT3持ちの自分から言わせてもらうと日射が差し込まない条件なら液晶に対してのアドバンテージはまだプラズマの方が有利ですよ。
液晶の進化も素晴らしいですしメリットも多いですけどね。

VT5とGT5の印象は私も大差ないって言うのが正直な感想です。ハリウッドカラーリマスター使うシチュエーションでなければ差はないような…
黒が沈み込んでいる印象は感じないなぁ〜。
VT3と比べても大差なしって思いました。
確かに明るくなりましたけどね。ただダイナミックモードは家では使わないしなぁ〜。

それより台座やフレームの質感の乏しさが気になりました。ペデスタルが云々カタログで威張ってましたけど触ってみたらベコンベコンじゃないですか。フレームもフレームを貼り付けただけっぽいし。


これに交換かぁ…

夏モデル?出るとしてそこまで我慢かな…

書込番号:14459246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/20 00:27(1年以上前)

taka0730さんはプラズマをお持ちですか?
プラズマは店頭と家庭では映りがかなり違いますよ。

書込番号:14459493

ナイスクチコミ!6


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/20 00:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

VT5に関して、一目見ただけでは、ほかのモデルとの違いが分かりづらいと思います。

しかし、改めて実機を見ましたが、VT3・VT5・GT5が並んでいる店頭で、細かい違いを知ることが出来ました。

前回のモデル「VT3」と見比べると明らかに色の表現力が格段に上がり、
「GT5」とは、より引き締まった黒の質感となり、この違いにけっこう驚きました。

「VT5」にしかない「ハリウッド・カラーリマスター」「フル・ブラックパネルV」により、とても深みのある豊かな映像になっていました。

地上波・BS・CSの放送を見て違いを見比べましたが、他の薄型テレビよりも映像の質が向上し、BDの映像になるとやはり、あの臨場感はプラズマテレビしかないと改めて思いました。

私は、いまだにブラウン管テレビで見ていますが、VT5はそれに一歩近づいた感じになっていました。

次に、今回のビエラはスマートテレビなのでネット関係も試しました。

機能性は、スマートビエラ<スマートフォン<PCという感じで

ネットの操作感やサクサク感はもう一つだと思います。

とは言ってもメインはテレビなので、まだまだスマートにはなりきれていない感じでしたが、これからにまた期待したいと思います。

最後に、何よりも一番納得のいかないところは、やはりデザインであり、やっぱり値段相応のデザインではないと改めて思いました。

あくまで個人的な感想ですが、

もっと他の方の感想を参考にしたいので、この後も様々なご回答お願いします。

書込番号:14459513

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/20 05:25(1年以上前)

肥後のいっちーさん
私はSONYの22型液晶とSDブラウン管しか持っていません。
家庭の照明下ではプラズマの画質は上がるかもしれませんが、液晶も上がります。
今のプラズマの画質で不満なのは、色の数(階調)が乏しいことです。
特に人の肌は透明感がなくて茶色ぽくなりがちです。
店頭で少し調整しましたがあまり変わりませんでした。
というより、VT5はほんとうにGT50相当なんだろうかとまだ疑っています。
新パネルなのに色合いや階調性ほとんど同じだからです。

書込番号:14459910

ナイスクチコミ!2


Manato3さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/20 19:20(1年以上前)

液晶同様、プラズマも家電量販店で視聴しての感想はあまり意味がないと思います。
リビングでは「これほどか!!」と思うくらい別物に化けますよ。

量販店もいい加減、ちゃんとした環境下でテレビを展示してほしいですね。

書込番号:14462098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/04/20 22:49(1年以上前)

プラズマの階調性の高さに比べれば、液晶は階調性に乏しい塗り絵にしか見えません。
家で使うとその差がより顕著に現れ、BSやブルーレイをプラズマで視聴すると、液晶で見る気にはならないです。
周囲が明る過ぎか視力が余程悪くなければ、プラズマが液晶に遅れを取る事はまず無いと思います。

yumj05 さん

今日仕事帰りに立ち寄り軽く視聴して来ましたが、色や動体に対してのキレが良く、VT3にあったモヤつきや、
見る角度による見え辛さが無くなり、しかも裏を見たら電源ケーブルも直付けでは無く交換出来るみたいで、
更にパフォーマンスが引き出せそうなので、価格が落ち着いてくれば買いではないかと感じました。

書込番号:14462996

ナイスクチコミ!8


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/20 23:41(1年以上前)

確かにほとんどの店頭では照明がとても明るいので、本来のテレビ映りは家庭で見るのとは大きく異なります。

私もそれを知った上、
照明が少ない所で実機を何度も見ているので、「VT5」は私の中で、とても良い機種だと思っています。

TVモグラさん
ご回答ありがとうございます。
電源ケーブルについてはじめて知りましたので、裏面もよくみて見たいと思います。



どの内容に関しても私以外の方が感じる物の良し悪しはそれぞれ違いますので、
今回の回答を含めて、この後も様々なご回答をお願いします。

書込番号:14463274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/21 10:00(1年以上前)

昨日実機を見て来ました。
画質は明るい店内で3Dのデモ映像だったので正直よくわかりませんでしたが
見た感じの印象は安っぽいなぁという感じ。

VT3のフルグラス知っているから、あのフレームは残念ですね。
55インチが欲しくて待っていましたが、今のところ保留です。

パナの方とお話ししましたが、夏の上位機種の情報が例年ならもう上がってくる時期なのに
まだなんの情報もないそうで、高級機種として大きいサイズを持ってくるのかVT50がくるのかとても気になるところです。

っていうか、VT5を見に来ている人が昼間とは言え1人もいなかったのには驚きました。今回はあまり人気でないのかなぁ。

書込番号:14464597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/21 20:09(1年以上前)

GT5とVT5が並べて展示されてたので違いがよく分かりましたが、VT5の映像のほうが艶があり、黒も赤もはっきりと表現されていました。一方、GT5の方は全体的にちょっとくすんで見えました。プラズマ特有の絵作りという感じでした。

VTは明るい店内で見ても色にメリハリがあり、ブラウン管、液晶により近い感じでした。でもVTはその分、パネルの映り込みがちょっと気になりました。

ただ、置き場所による微妙な照明の当たり具合によって見え方が違ってくるし、画質の設定もチックしなかったので実際にリビングで観るとどうなるかは分かりません。

個人的には、10万余分に出してまでVT5を買う価値はないと思いました。

書込番号:14466823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/24 09:59(1年以上前)

VT5とGT5との違いがわからないという方がいますが、
正直目が悪いか、余程視聴環境が悪いとしか思えません。
ヨドバシ梅田でそれぞれ60型が並んで比較できますが、
全くもって別物ですよ。

VT2とVT5が見比べられる場所があるらしいですが、
どこか教えて欲しいもんですね。新幹線乗ってでも行ってみたいですよ。
まぁプラズマ持ってない人はプラズマの事なんとでも言えますからね。

フレームはもう残念ですね。
パナにデザインを求めてももう無理かと。
ただ画質のみでも欲しいと思わされましたが、VT50が夏以降に来るという
情報が気になりますね。

書込番号:14478591

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/24 17:47(1年以上前)

GT5とVT5(サイズ違い)が3mくらい離れて展示されていましたが
違いがわかりませんでした。
瞬間的に比較すれば違いが分かるが、3秒あいだをおくと違いが分からない
ぐらいの差しかないと思います。
青木酒屋さん、具体的にどういう点で優れているのでしょうか?

書込番号:14479863

ナイスクチコミ!5


ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/24 21:37(1年以上前)

青木酒店さん、VT50が夏以降来ると言うのは本当ですか?

書込番号:14480871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/25 00:06(1年以上前)

taka0730さん>
一番の違いは黒の表現ですね。
ヨドバシ梅田のPVの
画面が切り替わる真っ暗なシーン
で止めて、比較しました。
GTの方はVTに比べてかなり白っぽいです。
これに関しては3m離れようが、三分後だろうが
一目瞭然です。
色に関しても赤はより赤く、緑はより緑という
印象ですね。ただこれが自然な色かはわかりません。
ただGT5よりもより鮮やかなのは確かです。

毎日ヨドバシの前を通るので今日も比べましたが、
やはり別物ですね。
なんなら、こういう設定で見比べてくれ
とお望みがあるなら、見比べて来ますよ。
あまりマニアックなこと言われても困りますけど。
ただ買う意志これっぽっちも
なさそうなのでやっても意味ないか(苦笑)

まぁ、少なくとも自分はGT5という選択肢は消えました。

ポン@さん>
そういう情報をクチコミで見ただけです。
現状パナの社長が言ってた「ブラズマプレミア路線」
が全く果たされていないので、あながちあり得なくも
ないかなぁと思っただけです。
話半分に聞いといて下さい。

書込番号:14481751

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/25 00:49(1年以上前)

青木酒屋さん
明るいところで比較しているのでVT5のほうが画面自体の色が黒いということですね。
こんど電器屋で電源を切って比較してみたいと思います。
たぶん照明を落とした部屋では差が縮まると思います。
色はたしかにVT5のほうが若干派手に見えました。でも色合いは同じでした。

福岡の西新駅近くのベスト電器にVT2とVT5が並んで展示されてますよ。
こんど案内しましょうか?

書込番号:14481945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/25 10:54(1年以上前)

明るいところで比較してるからVT5の方が黒い?
すいません。よくわかりません。
ヨドバシ梅田はパナコーナーは比較的照明落ちてるので別に明るくないですよ。
電源を切って比較?電源てテレビの電源?意味あるんすか?
それと照明をさらに落として、たとえば真っ暗な状態だと
黒レベルの差は広がる一方だと思いますけど。。。

福岡は仕事の都合上月一で通ってるんですよね。丁度今週末行くので見てきます。
情報ありがとうございます。VT2と比べどれくらい進歩してるのか楽しみです。

書込番号:14482990

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/25 14:00(1年以上前)

(明るい部屋で)黒を黒く表示するためには、電源を切った状態の画面の黒さが重要なんです。
あなたがVT5のほうが黒の表現がすぐれていると言っていたのは、そういう意味じゃないんですか?

書込番号:14483477

ナイスクチコミ!0


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/25 16:15(1年以上前)

taka0730さんへ
ヨドバシ梅田のパナコーナーは比較的暗いんで
プラズマの比較をしやすいんですよ。
プラズマの真髄は暗い部屋で視聴するに限りますね。
それでいかに黒が沈むかだと思います。

書込番号:14483792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/25 22:37(1年以上前)

taka0730さん。
電源を切った状態での画面の黒さが重要なんですか?
すいません。自分はそのようなこと初めて聞きました。
できればそれに関して詳しく教えてください。
それと、なぜ「明るい部屋」の話になってるのかもよくわかりません。

自分の言っている黒レベルっていうのは
電源を「付けた」状態での黒い画面での「黒さ」です。

試しにあなたの持ってらっしゃるという液晶テレビを
HDMIなどの外部入力画面にしてください。
画面は黒の画面のはずですが、放電のため白っぽく光って見えるはずです。

部屋を真っ暗にしたらよくわかります。

で、部屋真っ暗の状態でテレビ消しましょう。
テレビは当たり前ですが真っ黒になります。
部屋も位ですしね。

黒い画面表示の付けてる時と消した時の黒の落差。これが小さければ
小さいほど、黒レベルが高いと自分は思っています。

他に正式な意味があるかもしれませんが、自分はそう捉えています。

決して電源落とした時のテレビの画面の黒さではありません。
ていうか電源落とした時のテレビの画面の黒さに違いってあったんですね。
有益な情報をありがとうございます。全然知りませんでした。
実家にプラズマ3台と液晶3台とブラウン管2台あるので明日にでも見比べてきます。







書込番号:14485279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/25 22:43(1年以上前)

誤字ありました。

部屋も位ですしね→部屋も暗いですしね

に修正です。

書込番号:14485331

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/26 03:16(1年以上前)

最初は電器屋の店頭で比較して黒の違いがわかると言っていたのに、なんで真っ暗な部屋の話になっているのかよくわかりません。しかもなんで液晶の話になっているのかもわかりません。
ヨドバシ梅田のパナコーナーが真っ暗に近いなら最初から言ってください。こちらはどれくらい暗いかわかりません。
もし家庭のリビングくらいの明るさなら、黒浮きの違いはぜったいわかりませんよ。ある程度明るい場所で、映像のつなぎ目の真っ黒を写したということは、電源を切った画面と同じですよ。最新のプラズマの黒浮きは報道によると0に等しいから。
その真っ黒を写した状態でGT5の電源を切ってみてください。もし黒がさらに黒くなれば相当黒浮きしているということになります。もしそうならGT5は詐欺に近いです。

書込番号:14486249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 08:44(1年以上前)

最初は電器屋の店頭で比較して黒の違いがわかると言っていたのに、なんで真っ暗な部屋の話になっているのかよくわかりません。しかもなんで液晶の話になっているのかもわかりません。>

暗い部屋と液晶に関しては黒レベルの事を
説明するために出した例に過ぎません。
別に明るい部屋でも比較は出来ますよ。
液晶なら余裕で出来るでしょう。
よりわかりやすい比較環境を出したに過ぎません。

(明るい部屋で)黒を黒く表示するためには、
電源を切った状態の画面の黒さが重要なんです。
>これがなぜ、どう重要なのか早く説明してください。
私には初耳なので興味深いです。


ある程度明るい場所で、映像のつなぎ目の真っ黒を写したということは、電源を切った画面と同じですよ。最新のプラズマの黒浮きは報道によると0に等しいから。
>同じですよって言い切られても困りますね。
ある程度明るい場所があなたの感性で
どういう明るさなのかはよくわかりませんが、
ヨドバシ梅田の視聴環境は、一般の電気屋さんの
異常な明るさよりかは暗いですが、
普通に電気は付いてる状態です。
その状態でGT5とVT5の黒の違いは一目瞭然と言ったまでです。

その真っ黒を写した状態でGT5の電源を切ってみてください。もし黒がさらに黒くなれば相当黒浮きしているということになります。もしそうならGT5は詐欺に近いです。>

そうですね。今日やってきます。
なぜGT5の方なのか分かりませんが、余裕でさらに黒くなるでしょうね。
VT5の方は殆どわからないレベルでしょう。並んでるのでVT5もやってきますね。

GT5が詐欺に近いかもしれない?何を今更。
VT3の予備放電レス表記のときから既に詐欺じゃないですか(笑)

報道ってなんですか?
ちなみにパナの公式HPには予備放電0なんて謳ってませんよ。
その時点で察して上げてください。



書込番号:14486645

ナイスクチコミ!0


iver3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 10:01(1年以上前)

明るい環境でVTとGTの黒浮きの区別なんて意味あるんすか?だってプラズマ買う人のメイン視聴環境なんて部屋を暗くしての視聴でしょ?taka0730とか言う人はどうしてもプラズマにケチつけたいみたいですね。

書込番号:14486818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 16:02(1年以上前)

今日のお昼に確認しました。
GT5に関しては電源OFFにした時に
より黒くなるのが確認出来ました。
しかしよく見ないとわからない僅かなレベルでした。
余裕でさらに黒くなるという私の上の書き込み
はオーバーな表現でしたね。申し訳ありません。

VT5に関しては私の目では判別不可能でした。

改めて夜景のシーンなどを見比べましたが、
明らかにVT5の方が沈んだ黒でした。

視聴環境などの写真を撮りましたが、
スマホからはUPできないので、
また夜にでもUPします。

やはりVT5>GT5と確信しましたが、
そこに差額分の価値を感じるかは人それぞれですね。

書込番号:14487710

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/26 17:13(1年以上前)

別にプラズマにケチをつけようなんて思ってませんよ。私もこの前までVT5を買うつもりでした。
ただ店頭で較べてGT5とVT5の差がわからないのは目が悪いという意見があったので、それほど違いはないというのが言いたかったんです。
ヨドバシ梅田のプラズマコーナーは家庭のリビングくらいということですね。

http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?12556-Panasonic-VT50-Q-amp-A-Thread
下から2番目の写真を見てください。去年のパネルと今年のパネルの差です。今年のパネルはほとんど真っ黒です。普通のリビングの明るさで人が感知できるレベルではありません。それが分かるということが事実であれば、GT5が詐欺モデルだということです。
私は普通のリビングの明るさで真っ黒を表示して、その後電源を切りましたが、画面の黒さは全く変わりませんでした。真っ暗の部屋でやるとわかりました。
プラズマは、液晶に比較して格段に黒浮きが少ないので、店頭では常識的に考えて感知できないはずです。もしできるのなら液晶より黒浮きがしていることになります。
画面の元の黒さが(プラズマやブラウン管など黒浮きが少ない機種では)とても大事だというのは、説明するまでもありません。
このスレを見ている他の人、説明してもらえますか?
私は暇人ではありませんので、この辺で失礼します。

書込番号:14487935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 19:50(1年以上前)

taka0730さん>

それほど違いはないというのが言いたかったんです。
>あなた最初の書き込みで 違いがわからない、全く同じに見える と
書いてますが?結局少なからず違いはあると認めるんですね。

ヨドバシ梅田のプラズマコーナーは家庭のリビングくらいということですね。>
え?誰もそんなこと書いてませんよ?

私は普通のリビングの明るさで真っ黒を表示して、
その後電源を切りましたが、画面の黒さは全く変わりませんでした。
真っ暗の部屋でやるとわかりました。

何のテレビですか?
ちなみにヨドバシ梅田では明るさ満点の所に、東芝のZ3の47型が
展示されています。ちなみにその左にはVT5の50型が何故か展示されてます。
これは並んでるとこ写真に撮ったのでアップできますよ。
で、今日は電源を切ってどれだけ黒くなるかという実験だったので
液晶も何点かやりました。Z3もリモコンがあったのでやってみました。
結果として、GT5よりも明確に黒くなる落差が大きいのが確認できました。
家庭より遥かに明るい環境かであるにも関わらずです。
とはいえ液晶の中でもかなり優秀でしたが。
Z3が人気なのがうなずけます。

少し離れたところに同じ東芝のZP2の32型が展示されていました。
こちらはもう黒い表示画面の段階でかなり白っぽく見えました。
電源を切ると真っ黒。落差はかなり大きいですね。
もちろん照明は明るさ全開です。

今回液晶をついでに見てZ3なかなか良いなと思いました。
こういう収穫があるので実際に見るというのは大事ですね。

で、リビングの明るさでもわからないんでしたっけ?
ならばZ3よりも凄い液晶をお持ちなんでしょう。羨ましいです。
もしかしてX3とかですか?
それならば見分けれないのも仕方ないのかもしれません。
目が悪いなどと言ってすいませんでした。


プラズマは、液晶に比較して格段に黒浮きが少ないので、
店頭では常識的に考えて感知できないはずです。
もしできるのなら液晶より黒浮きがしていることになります。

常識ってあなたの常識でしょ?
液晶よりも電源切った時の黒の落差は小さい訳ですから、
プラズマの方が黒浮きは小さいですね。
なんでいきなり液晶より黒浮きしてることになるんですか?
極端すぎるでしょ。なんのための比較なんだか。。。
まぁGT50でも明るい照明下では感知出来ないでしょうね。

画面の元の黒さが(プラズマやブラウン管など黒浮きが少ない機種では)
とても大事だというのは、説明するまでもありません。
このスレを見ている他の人、説明してもらえますか?

余程てんぱってるようですが大丈夫ですか?
説明するまでもありません。と一蹴しておいて、
なぜ次の文章で他人に説明をしてくれと要求するんですか?

私は暇人ではありませんので、この辺で失礼します。

底が知れましたね。
これに関しては言いたいことがありますが、文章が荒くなって
削除されても馬鹿をみるだけなのでやめておきます。
プラズマとも関係ありませんしね。
さようなら。お仕事頑張ってください。


あ、最後になりましたがリンク先見ました。
下から2番目の写真ですがこれがなんなんですか?
これVT50でしょ?少なくともここにいる人で実物を見た人はいないでしょう。
ヨドバシ梅田の視聴環境での今日の実験で私がなんとか確認できたと
言ってる機種はGT5なんですけど。
GT5とVT5ですらパネルが違うんですよ?
さらにVT5=VT50かどうかもわからないのにVT50の写真引っ張ってきて
何がしたいんですか?

ちなみにその写真は去年のパネルと今年のパネルの差ではありません。
去年のST50と今年のフラグシップのVT50の差です。
今年のパネルが一種類でないのはHP見たら書いてますね。


書込番号:14488426

ナイスクチコミ!2


iver3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 01:18(1年以上前)

暇人では無いので失礼する?
失礼するよりも自分の言ってることが失礼とは思わんのだろうか。

リンク先の海外のパネルを指して「今年のパネルは真っ黒です」だって(笑)
そんな主張するということは海外のパネルと
日本のパネルは同じだということだよな?
でもこの人GT5のクチコミでは海外のパネルと日本のパネルは違うと主張、
推測してるんだよねぇ。
自分の都合の良いようにコロコロと主張変える人なんだな。

書込番号:14489770

ナイスクチコミ!1


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/27 17:44(1年以上前)

隣り合わせで展示してありましたのでよ〜く身比べてみました。

確かに黒はVT5の勝ちでした。

この差はフィルターの差って感じですね。黒大好き日本人用に黒を黒く見せるためのフィルターの差と考えるとあの価格差分の価値があるのかは疑問です…

それでもGT3と比べ黒にこだわり若干明度の下がったVT3と比較すれば、どちらも犠牲にしていないVT5は相当な進化だとは思います。

ただSカーブ使えばある程度それに近い画質になるしなぁ〜…

まぁ、予備放電問題でいまだに納得してない私も黒大好きの一人なのですがw

それにしてもGT5、VT5ともに何なんだ!
質感なさすぎだよ〜

書込番号:14491508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/27 21:54(1年以上前)

ryckさん
上の人の考えだとVT5の方が黒が沈んで見えるのはGT5が黒浮きしているから
らしいですよ。
しかもその差は店頭で誰でも分かるくらい違うということです。
GT5もVT5もフィルターを除く部分は同じパネルを使っているはずだから、
黒浮きは同じはずなんだけど。

書込番号:14492377

ナイスクチコミ!0


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/28 01:42(1年以上前)

フィルタの違いでディープブラックか
そうではないかです。
もちろん、フィルタの違いから画像エンジンの
設定も違います。
VT5が濃いフィルタなので黒が沈みます。
比べるとGT5のほうが黒が浮いてると言えます。
結論出てますね。

書込番号:14493224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/28 03:01(1年以上前)

いろいろとPDPについて議論を交わしている様子を拝見いたしました。

私がVT5について様々な方からの感想をお願いしたのですが、少し趣旨から外れている内容もありました。

しかし、このクチコミでいくつか参考になる点もありましたので、

ご回答いただきありがとうございます。

未だにこの件について、いくつか納得のいかない所はあります。

本当のところは、メーカーの技術担当者に直接聞かなければ確実な答えなど出てこないのは分かっていますが、

しかし、私が様々なテレビを見て調べた中で、今現在発売している最高のテレビは、VT5だと思っています。

今まで、私が書く内容についても矛盾している所もあり申し訳ないですが、
それでもやっぱりパナソニックと言うメーカーが好きなので、
今回の件も含めて、更なるテレビの未来を期待し続けたいですし、これからも応援していきたいと思っています。

この後も何かありましたら、テレビについての情報や感想を教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:14493331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/28 06:53(1年以上前)

こんにちは。(^^)

黒浮きの話が出ていますが、明所コントラスト/暗所コントラストとごっちゃになって
議論されている様に感じましたので、話を整理する意味で下記リンクを、、、ちょっと
古い記事ですが、原理的な所を理解するには、分かりやすい図がありますので、、、

http://allabout.co.jp/gm/gc/51172/2/

最近のプラズマは、明るい店頭でもかなり見栄えが良くなっていますが、昔は、店頭で
液晶と比べた上で、あえてプラズマを買うのは(知識として家庭環境では逆転するのが
分かっていても)ちょっと勇気がいりました(^^;;;

ディープブラックフィルターは、明所コントラストを稼いで、店頭でのパフォーマンス
を上げるのが主目的だと認識しています。もちろん、家庭環境での日中の見やすさ向上
にも役立ちますが、、、(^^;

書込番号:14493553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/29 20:04(1年以上前)

双頭の竜さん>
リンク先勉強になりました。
プラズマは扱いの難しいスポーツカーですか。
一昔前のkuroなどはまさにそうだったのでしょうね。
趣味としてのAVとしては正しい在り方だと思います。
今はずいぶんと扱いやすくなったようですけどね。

書込番号:14499630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/29 22:44(1年以上前)

青木酒屋さん、こんばんは。(^^)

スポーツカーというのは、例の記事の3ページ目の内容の事ですね。
実際使っている者としては、そんな事はなく普通に使えますよと言いたいですよね(^^;;
最近のプラズマは、更に普段使いで扱い易くなっているというのはその通りだと思います。


yumj05さん

私も遅れ馳せながらVT5の実機(P60VT5)を確認しましたが、なぜか液晶陣営に囲まれた配置&店内
明るめだった事もあり「暗過ぎないか?」が第一印象でした。なので、すぐに画像設定を確認しま
したが、ダイナミック、、、なんで??ディープブラックフィルタ3は、VT3より明所コントラスト
3割増だった筈では・・・。

以前、別店舗(若干暗め)にてGT5を見た時の感想は「プラズマも液晶と並べて見れる様になったなぁ」
だったので、まだまだプラズマは量販店環境での比較時は注意が必要な様です。
#パナ販促さん、VT5の隣はET5にしてあげて下さい。DT5明る過ぎです(^^;;;

別途、よく行く暗めのお店で再確認したいと思っています。

書込番号:14500346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/01 05:06(1年以上前)

その後、VT2との比較はどうでしたでしょうか?

VT2は50インチ以上がデュアルスキャン(階調2倍)ですから、展示のVT2が46インチ以下だと比べても余り意味がないかもです。

書込番号:14505621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

改めて突撃してみる事にしましたw

2012/02/11 17:14(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

GT5をキャンセルして今度は店舗でVT5を・・・と思い本日Joshinへ行って来ました。
リニューアルオープンとやらでもう一方のJoshinよりも安いらしいのでちょいと遠めの方へいってみることに・・・。

TV売り場でじじばば夫婦がTV買ってましたねw ざっと見渡しても新製品の予約っぽいのが見当たらなかったので、店員さんをつかまえて交渉してみました。
一応Webの購入画面のコピーを持って行き、これよりもがんばってもらえませんかね〜?と、言ってみたら、今回はリニューアルオープンなので副部長に聞いてみます。と言い何処かへ行ってしまわれ数分後、¥300000ジャストで! と言ってくれましたw 
Web    ¥318200でポイント10%で延長保障別個

店舗   ¥300000でポイント7%で延長保障込でおまけでBD-Rの25枚スピンドルを付けてくれましたw

いやぁ、やっぱ店舗まで出張って良かったw 到着というか発売日が4/20みたいなので先は長いですがこれで悶々する第一段階が終了しましたw 到着までまた悶々とします・・・w

書込番号:14138924

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 19:08(1年以上前)

リニューアルオープン祝、の気持ちも含まれてるのでしょうか・
熟考なさってからでも、と思いましたが、
その決断力潔さ、または器量にナイス一票入れときました。

書込番号:14139418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/11 20:13(1年以上前)

どうもですw まぁ、サイズアップでスペックアップ(微妙)なので、思いの他後悔はしないでしょうw 50インチともなると箱から出せるだろうか・・・? やはり配達の人の手を借りるべきか・・・? でもやっぱり一人でニヤニヤしながら弄くりたいという気持ちも・・・w

既に悶々してますw

書込番号:14139698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/12 08:37(1年以上前)

レクアガードを購入しとこうかな?と思い見たら、52インチしか無いですね・・・。
しかも高ぇぇぇぇぇw

書込番号:14141969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/02/12 21:53(1年以上前)

野良猫のシッポ。 さん、こんばんわ!

Digi−t@rian さんと同様、当方もその決断力や潔さにただただ関心するばかりです。

好きで買った商品を待ちわびるワクワク感やドキドキ感がひしひしと伝わり、
何だかとても微笑ましい気持ちになれましたので、ナイス一票入れさせてもらいます。

書込番号:14145471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/12 22:04(1年以上前)

どもですw 重さ自体は42VT3と同じくらいなので箱から無事出せればいけそうですw
滑り止めの軍手買って設置に備えときますw

2ヶ月以上待ち・・・・・まだまだ長いおw

書込番号:14145561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/16 16:54(1年以上前)

すまない・・・。本当にすまない・・・。55VT5にしてしまった・・・w

だってさ・・・レクアガードがさ、52Vしかなくってさ、問い合わせたら切り売りはしてませんてあっさり返答でさ・・・。 52Vだと左右下がはみ出ちゃうんだよね・・・。
サイズダウンしようにも50以下が無くって・・・。今日まで悶々としてましたが、思い切ってJoshinへ駆け込みましたよw 前回の担当さんがお休みだったようで、代わりの方が応対してくれました。 
一応Webの画面をプリントして持って行って、これより勉強してねwと。
そうしたら、\355000を提示してきました。それにもう一声!と言ったら、\350000丁度にしてくれましたw Webが\382700なので上々ですねw 田舎の量販店だもん、十分だよw

+5マソで55インチにできたので、これでレクアガードの55インチ用のを買えばおk!・・・・なはず。しかし、3マソくらいするからな・・・。

さすがに設置は頼んだ方が良さそうですねw さて、到着までまた悶々開始だぞ!っと・・・w

書込番号:14162146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/02/16 22:24(1年以上前)

野良猫のシッポ。 さん

謝らなくても良いですよ!まだ発売前で在庫自体が無いですし、販売店も+5マソの売り上げになった訳ですし・・・。
(これが発売後や配達後、他店だとどうかと思いますが・・・。)

それにしても今回のモデルは、前回までの信号処理18ビット相当から30ビット処理になった事や、
動画解像度スピードが1200ppsから1700ppsに上がった事もあり、かなり期待出来そうですね!

色や階調性・動画のキレが体感的にどの位向上しているのか、早く店頭で見てみたいものです。

書込番号:14163665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/17 06:48(1年以上前)

TVモグラさん どもです!
発売前だし、しばらく使うと決心しまして思い切って突撃しちゃってる次第ですw
限界が50辺りなんで掃除する時に裏に回るのがキツそうですよw

最初はGTでしたけど、信号処理、動画解像度がすごそうなもんでVTにしてしまいましたよ。
VT2、VT3と使ってるんで後悔する事は無いでしょうね。 巷での噂をは嘘であって欲しいですねw

書込番号:14164882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/02/17 22:09(1年以上前)

そうですね! ただ大丈夫! 今現存するTVでは最高峰である事に変わり無いですし、
有機ELの4k2kやスーパーハイビジョンまでの繋ぎとしての選択は間違ってはいないと思います。

パナも有機ELを数年の間に出しそうな雰囲気ですが、寿命や品質の問題がどの程度クリア出来ているのか分からないですし、
何より初物の初期モデルは予測が付かない分、単なる人柱になりそうで怖いですね!

当方はとりあえず、有機ELの寿命や解像度が上がるのをVT2で凌ぎながら待ちたいと思いますが、
もしVT5が凄くてファイナルプラズマになる様な事があれば、気が変わって買い替えてしまうかも?
(BZT9000を買ったばかりで、家電貯金がすっからかんなので、今すぐには買えませんが・・・。)

書込番号:14167851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/17 22:20(1年以上前)

おおw BZT9000 といえば最上位のプレミアムモデル。 あっしのとこは910に甘んじてしまいましたよw それでも無線リモコンが使えたりで快適w レコもしばらくは買い換えなくても良くなったので財政面でも安心w

書込番号:14167917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/02/17 23:23(1年以上前)

VT5とBZT910の組み合わせですか!

BDの再生でどの位の画が吐き出されるのか、とても楽しみで大変興味深いです!

これなら確かに、4k2kやスーパーハイビジョンが普及するまで間、特に不足を感じる事も無さそうですね!
(フルHDの再生として、TV・レコ共にほぼ最高レベルですし・・・。)

書込番号:14168256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/18 17:52(1年以上前)

今は42VT3で洋画、海外ドラマ、アニメなどをみてますが、50以上ともなれば更に感動しそうですねw 液晶には戻れませんよw 去年42VT2から芝の42Z2に換えて後悔して速攻VT3にしましたからw 結局の所TV、レコ、スカパーHDチューナーとパナ一色になっちゃってますねw

海外ドラマのDVDをPS3でアプコンして見てますけど、50以上だと更に厳しくなりそうですね・・・。

書込番号:14171337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/02/18 21:12(1年以上前)

当方も野良猫のシッポ。 さん同様、プラズマの高画質モデルを出している事、レコーダーの幅広い対応力・安定性への安心感、
有機ELの最有力候補である事もあり、最近は投資のつもりでパナの一点買いが続いています。

ちなみにPS3でDVDのアプコンをしても、46VT2でもかなり厳しいので、55型にされるのであれば、
更に画像の粗が目立つと思いますので、高画質なBDのソフトを増やした方が良さそうですね!

その方がVT5とBZT910の真価を発揮出来るでしょうし、野良猫のシッポ。 さんの贅沢な時間を更に演出してくれそうな気がします。

書込番号:14172176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/18 21:26(1年以上前)

ああ、やっぱり厳しいですよね・・・。BDとかだと本当にきれいで差がすごいですもんねw
しかしながら、海外ドラマとかってDVDがほとんどで参りますよね・・・。
それでもPS3ががんばってアプコンしてくれてるんで、何とかなってますが・・・・厳しいのぅw

書込番号:14172239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/02/18 22:05(1年以上前)

>海外ドラマとかってDVDがほとんどで参りますよね・・・。

確かに!出来ればフィルムからのHDリマスター盤(BD)を出して欲しいところですね!

そういえば今42VT3を持っておられると思いますが、DVD視聴用に42VT3をPS3との組み合わせで残してみては?
(置き場所が余っていればですが・・・。)

書込番号:14172446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/02/18 22:40(1年以上前)

下取り申し込んだんですよね・・・。茶の間にはほぼ地デジ用の42ZG1が陣取ってますしw

配達時に査定して持って行ってくれるってんでVT2の時と同じく頼んでしまいましたよ〜・・・。
金額は・・・・スズメの涙くらいにしかなりませんねw 
電気代もありますし、2台運用はさすがにリッチ過ぎますねw

書込番号:14172632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

「2012年PDPのサブフィールド駆動は"仮想的に"0.4msにまで短縮出来た」のCESレポート
はやはり気になりますね。

動画特性では他の追随を許さないブラウン管の1msを超える0.4ms応答スピード。
(比較基準が違うのかな?)
Panaはこの0.4msが「1秒の2,500分の1」であることから、「2500 Focus Field Drive」
と命名。 更にリポートされた西川氏によると

>実際にデモ映像を見た限りでは、高速横スクロールしている映像であっても、擬似輪郭は
>見えないし、色割れも感じられなかった。やや頭打ちになりつつある液晶と違いPDP画質
>はさらに進化したという実感がある。

擬似輪郭、色割れはプラズマビエラの宿命みたいな印象でしたが、いよいよその悩みから
解放されるというか、気持ち的な負担が和らぐように思う。

日本仕様なのか未確認の段階で喜ぶのは気が早いが、大々的にメーカーがアピールしない
のがチョイ気掛かり・・・ef

「2500 Focus Field Drive」仕様であるか否かの問い合わせでメーカー返信があった方
いらっしゃいますか。

書込番号:14132458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:435件

2012/02/10 05:33(1年以上前)

ps,
今朝起きたらsony新社長が「次世代TV発売へ」の見出しに驚いたが、
時期的な事、また、次世代TVとは有機ELだけなのか、先日話題になった
クリスタルLEDディスプレイなのかは明確にしてなかった。
いずれにせよ高嶺の花だろうから、VT5の画質次第では次世代TVの品質と価格が
落ち着くまでの繋ぎとして買っておくか。。。岐路に立たされる僕等w

書込番号:14132480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/02/10 06:57(1年以上前)

日本版は劣化仕様というのは本当なのでしょうかね?2500 Focus Field Driveとやらにも惹かれますね・・・w 最上位モデルとしての威厳が保たれているのなら、GT5キャンセルしてVT5逝きますねw

にしても42欲しいな・・・。

書込番号:14132573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2012/02/10 09:55(1年以上前)

北米と日本では(性能)謳い文句にいくつか違いがありますが、PDP自体の基本設計は
同じとの事です。例えば「Infinite Black Ultra」が、日本では呼称が異なりますね。
「Infinite Black Ultra」の黒の沈み込みはKUROを凌駕すると、PIONEERコラボ3世代め
にしてはじめてKUROとの相対評価としてビエラ関係者が語った記事が載っていました。

しかし外観含めて米の中級GT50と日本の最上位VT5が同等というのはちょっと残念。
見方を変えると、
最近VT3の湾曲パネルが問題になりましたが、前面ガラスとPDPとの貼り合わせの
フルグラスフェイスに要因が少しでもあるならば、個人的には前ガラスを省略した
日本のVT5が、画質面コスト面においても合理的かなと思います。
あくまでも、実際の販売価格に反映されてコスパが高ければの話。

民生用次世代TVの実用化が目前に迫り、貯金のためにもうプラズマや液晶に高額投資出来ない
といった考え方だと、繋ぎ用に北米のVT50よりシンプルなVT5で十分という見方もできます。
デザインはVT50が好みではあるけれど。

書込番号:14132979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 11:41(1年以上前)

明確ではわかりませんけどVT5パネルはGT50パネルと同様らしいです。

書込番号:14133279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/02/10 13:39(1年以上前)

ごくり・・・wちょっと、GT5キャンセルしてくる!
マジでVT5逝ってくるw

書込番号:14133654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 14:04(1年以上前)

どう見ても新設計の「Infinite Black Ultra」は採用せずただのVT3を改造したようにしか見えないけどね…

個人観は…

書込番号:14133736

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/02/10 14:49(1年以上前)

擬似輪郭は肌などに見られる等高線のような模様ですよね。(グラデーションが描き切れない状態。)
高速横スクロールは関係ないと思う・・・。
それと「2500 Focus Field Drive」は、主に動画でのブレに貢献するんですよね。
擬似輪郭に関係するのはむしろ「1/4の小発光ができるようになった」機能です。(24,576階調)

いずれにせよ、VT5と海外のGT50が同じならばどちらの機能も積んでいるはずです。

書込番号:14133869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 11:46(1年以上前)

性能、機能などではGT50よりVT5の方がやや低スペックになっています。

低スペック(VT5)で高い金を出せるならそれで良いと思います。

書込番号:14137851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2012/02/11 20:07(1年以上前)

VT5が、北米VT50と同じく「Infinite Black Ultra」+「2500 Focus Field Drive」PDP仕様
であるか、同仕様でなかった場合、何故差別するのかを含めて、文章がまとまり次第
メーカーに送信します。

北米VT50発表のものと日本仕様に関してPANASONICに問い合わせされ、返信を受けた方は
新スレでも構いませんので、投稿宜しくお願いします。

書込番号:14139666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2012/02/11 22:38(1年以上前)

念の為、Phile-webからVT5シリーズ関連記事
http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/07/30265.html抜粋記事を載せます。


同シリーズは昨年発売のフラグシップ“VT3”シリーズの後継機種として位置づけられる。
パネル解像度は1,920×1,080画素のフルHD対応で、別売のアクティブシャッター方式の
3Dグラスと組み合わせて3D再生も楽しめる。本体に3基のデジタルチューナーを内蔵し、
USB-HDDへの番組録画と、2番組同時裏録にも対応する。
【なお本シリーズは、1月のCESで発表されたVIERAの北米モデル「VT50」シリーズと、パネル部分など画質関連の基本性能は共通している。】 北米モデルについては大橋伸太郎氏のファーストインプレッションレポートもすでに掲載済みだ。

書込番号:14140477

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/02/12 02:35(1年以上前)

「Infinite Black Ultra」フィルターはVT50の1枚ガラスデザインに付いているものです。VT5はGT50と同じとすれば「Infinite Black Pro」のはずです。
http://panasonic.net/avc/viera/us2012/product/gt_plasma_spec.html
たぶんVT50に較べて明所コントラストが少し落ちるだろうと予想されます。

海外の仕様表を見比べると画質面では
(VT50)Filter -------> Infinite Black Ultra
(GT50)Filter -------> Infinite Black Pro
(VT50)24p Cinematic Playback ----> 96 Hz / 48 Hz
(GT50)24p Cinematic Playback ----> 48 Hz
この2点しか違いません。

VT5は動画解像度も旧モデルより大幅にアップしているので「2500 Focus Field Drive」は当然搭載していると思われます。

明るさは旧シリーズより確実にアップしているようですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=30103&row=4

書込番号:14141487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2012/02/13 09:48(1年以上前)

>たぶんVT50に較べて明所コントラストが少し落ちるだろうと予想されます。

僕は逆、つまり明所コントラストはフルグラスフェイス(前ガラスあり)のVT50より、
前ガラスなしのVT5の方が明所コントラストは高いとみています。
根拠はhttp://www.phileweb.com/news/d-av/201102/03/27818.htmlの記事に
フルグラスフェイスのVT3と非グラスフェイスのGT3では、GT3の方が明所コントラスト
は高い、とあります。

北米のGT50はフルグラスフェイスではない、と理解して良い場合、VT50対GT50両者の
明所コントラストはどちらが高いか、が判れば非フルグラスフェイスのVT5がフルグラス
フェイスのVT50より明所コントラストが高い可能性はあると言えるでしょう!。

個人的にはVT3画面の湾曲問題も含めて、明所コントラストに若干不利なフルグラスフェイス
にメリットは感じておりません。
あとはファイナルKUROとVT5の暗所コントラストと暗部諧調表現の比較だけですね。
気になるのは。

書込番号:14147229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2012/02/13 10:12(1年以上前)

《訂正お詫び》
VT3は明所コントラスト比が高い「低反射ディープブラックフィルターII」で
あるのに対し、GT3は「低反射ブラックフィルターII」で、明所コントラスト
にはブラックフィルターに影響されます。解ってて、飛んだ思い込みで(恥)
失礼致しました。上のリンクではVT3とVT2の比較記事でした。

書込番号:14147298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)