スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2013年2月15日 21:33 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月12日 23:29 |
![]() |
11 | 5 | 2012年10月14日 18:33 |
![]() |
12 | 8 | 2012年9月30日 14:23 |
![]() |
20 | 5 | 2012年8月4日 15:08 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2012年6月11日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
こん○○は。
最近、ウチの34型ブラウン管の健康状態が芳しくなくなってきたので、
遅れ馳ながら「16:9のテレビ」ってヤツの購入を検討しています。
…で、コレとDIGA(BZT730かな?)の同時購入を検討していましたが、
コレって、外付けHDDを付ければ録画できちゃうんですね。
DIGA…いらないんじゃ…
そこで質問ですが、光ディスクは使いません!という前提の場合、
「本機での録画」と「DIGAがあった場合」の有意差を教えてください。
よろしくお願いします。
1点

ディスクに保存しないで見たら消す使い方ならテレビの録画機能だけでもいいかもしれません。
書込番号:15728614
3点

まずDVD プレイヤーは持っている前提にしますと、
ディーガがある場合、
BD ソフトが見れる 予約が3つ増える、
ない場合、
予約が二つ、ディスク化出来ない(HDD はいつか壊れます)ディスク化する気がないと必要ないかも、
見て消しメインならTV 録画だけで充分だと思います、
どうしても残したいものが出来てからディーガを購入して良いかも、
個人的には見て消しはTV 、残すものはBD レコーダー(予約が3つじゃ足らない)
で運用してます。
書込番号:15728617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外付けHDD使用可能なテレビやレコーダーで言われている事ですが
録画に使用した機器でしか録画番組の再生ができません。
(他の機器に接続すると登録作業が必要になり再フォーマットで内部
データは消滅します。)
東芝テレビで一時期ですが基板の書き換え処理で引き継ぎ可能という
書き込みがありましたが最近は見かけません。
書込番号:15728980
1点

ディスク化はしない、W録画で足りるならBDレコーダーはひつようないですね。
セルソフトを再生したくなったらはプレーヤーを用意すればイイですね。
USB3.0のUSB HDDじゃないとDR×DR DR×長時間のW録画ができないので注意してください。
書込番号:15730349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま
親切にレスありがとうございます。
>HDDはいつか壊れます
・・・でしたね。
過去にHDDクラッシュに見舞われた経験がないので、
この認識が完全に欠如してました。
HDDに未来永劫保存する所存でおりました。w
>録画に使用した機器でしか録画番組の再生ができません
先ほど取説をダウンロードして見てみました。
なんと、同じ型式であっても、個体が違えば再生不可!?
つまり、後生大事に録りためた資産も、
テレビ本体寿命と共に賞味期限切れですか?
これじゃあBDもないとマズいですなぁ…。
>USB3.0のUSB HDDじゃないと
Panaのお墨付きは2機種しかないんですね。
…てゆーか、おとなしくDIGA買うか…。
色々とありがとうございました。
書込番号:15732208
2点

こんばんは。
今日、近所の電気屋さんに出向いて、VT5と初対面してきました。
印象は・・・幻滅。
いえ、画質云々のハナシじゃないです。
「モノ」としての質感です。
その原因は主にベゼルですが、ロクに面取りもしてない、
雑な塗装を施された薄板(板金か?)が画面の周囲を覆っていました。
昭和の感覚ですみませんが、「テレビ」というのは、
それはそれは家電の花形でした。
滅多に買うモノでもないですし、
テレビを買い換えると、部屋の雰囲気が激変します。
謂わば「世界が変わる」ワケです。
時代が変わっても、テレビが担う「立ち位置」ってのは
それほど変わるモンではないと思うのですが・・・。
いや、単なるグチなんですけどね。
コスト管理が厳しいのか、デザイナーのデキが悪かったのか、
品質に「Go!」を出した管理職がダメだったのか・・・。
そもそも、このサイズのテレビが、この値段で買える
・・・ってコト自体狂っているのかもしれませんけどね。
私の感覚からすると「信じられない」ですもんね。
でもね、一般消費者・・・いや、私からすると
「テレビ」ってのは特別な家電なんです。
LGとか、サムスンとか、外資系のメーカーが
どんなモノ作りをしているかは知りません。
でも、「モノ作り大国ニッポン」としては、
家電の花形(←勝手な思い込み)であるテレビの品質・・・
(いや、この場合は性能や画質云々のハナシではないので、
「品質」ではなく「品格」の方が適切ですかね)
・・・を落として欲しくないんですよね。
韓国メーカーが安売り商戦をしかけてきたから
コストダウンが命題だったのですか?
安い品物ばかりに飛びつく消費者が、
結局は自分の首を絞めたってことですか?
でもねー、SONYのBRAVIA(HX950/850)には品格が
感じられたんですよね。
「iPadっぽい」って言ってしまえばそれまでですが、
少なくとも松下のテレビには正直・・・萎えました。
プラズマ一本釣りで逝くつもりだったのになー。
しかも追い打ちをかけたのは、HX850の動画性能(応答速度・・・ってゆーんですか?)
が、全然気にならなかった・・・ってコトなんですよね。
技術の進歩はすごいなー。
・・・と、長々と書き連ねましたが、
誰か、プラズマを買おうとしていた私の背中を押してください。
書込番号:15736148
0点

私はZT5がメインですが液晶(比較対象によりますが)と比べも好みの程度の差しかないので、スレ主さんが試聴するなりして気に入ったものを購入するのがイイと思いますよ。
書込番号:15736187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのプラズマテレビ、ソニーの液晶テレビ、いずれも上・中・下位機種の3つのラインナップがありますが、パナVT5は中位機種、ソニーHX950/850は上位機種ですからそれは不公平な比較です(笑)。
書込番号:15740808
0点

こんばんは。
・・・そうですね。
ま、HX950は高いので除外してますが、とりあえず
しばらくは電気屋さん通いして、VT5とHX850を見比べる日々を送ろうと思います。
どっちにしようかな? と迷っている最中も買い物の楽しみのひとつですしね。
書込番号:15747034
0点

>HDDに未来永劫保存する所存でおりました。w
仮にHDDが無事でもTVが壊れたらアウトですよ。
USB-HDDは録画した個体でしか再生できない(同社、同型機でも不可)し、個体識別しているパーツが修理交換になった場合も再生できなくなります。
書込番号:15769457
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
本日、量販店と通販で悩んだ末に、価格コムにて注文した者です。
\10000で『配送・設置サービス』というものがあったのですが、到着までに日数がかかると言われたので、その項目を無しにしました。
なので、佐川急便で指定した日に届く予定なのですが、お聞きしたいのは、到着してから素人の僕でも組み立て&設定はできるのでしょうか?
販売業者の方に聞くと、「特別な工具などは要らない」と言われたのですが、組み立て&設定が素人でもできると言われたわけではありません。
どなたか自分で開梱⇒組み立て⇒設定の一連の流れを行った方などいらっしゃれば教えてください!
0点

簡単ですよ。+ドライバー1本あれば大丈夫です。
・テレビにスタンドネックを取り付け
・スタンド本体にスタンド金具と金具カバーを取り付け
・テレビにスタンドを取り付け
という流れです。
2人でやったほうが楽ですね。
テーブル等に毛布をひき本体のディスプレイ側を下にしてスタンドをを取り付けても良いですが。
詳しくはこちらにもかかれていますのでご覧になられては。設定も難しくはないと思います。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/th/th_p60_55_50vt5.pdf
書込番号:15194858
1点

重いので二人で作業するのを進めます。
画面に傷でもついたら最悪ですよ
書込番号:15195391
1点

さっそくのお返事ありがとうございます!
ポテトグラタンさん
わざわざアドレスを張り付けてくださいまして本当にありがとうございます。
販売店の方は「何も要らない」とおっしゃっていましたが、ドライバー1本程度はやはり用意しておいた方が良いんですね!
マリオ&ルイジさん
ありがとうござます!
一応二人で作業したいと思っております。
“後悔先に立たず”ですね!
慎重に作業したいと思います☆
書込番号:15196053
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
この機種の購入を考えているものです。
今まではテレビなどの生活のメイン家電は、必ず家電量販店で購入していました。
理由はもちろん『安心』を買っていたからです。
しかし今回あまりの値段の差に、ネットでの購入を検討しています。
今は昔と違って、ネットでも"5年保証"や"配送設置"などのサービスがありますが、ネットで買うのは家電量販店で買うのに比べて他に不安要素ってありますか?
アフターサービスや商品自体の不具合の発生率とか、家電量販店で買うのと全く同じでしょうか??
教えてください!
1点

サービスは同じ。
でも、買い物は“見て触って回る”のも醍醐味。
店舗を徘徊して、値段交渉して、雑談して、泣き脅しをかけて“ダメなら通販で”というのが上級者の買い物。
↑それ自体が面倒で交渉苦手なら、最初から通販で買った方が“賢者の買い物”です。
書込番号:15155511
1点

設置無料や5年保証は「家電量販店の通販サイト」での話ですし、価格も店頭と
殆ど変わりません。
価格.comに掲載の「バッタ通販サイト」は配送料や提携設置業者での設置料
が別にかかり、到着したときの故障でも初期不良交換に応じずメーカーでの修理
対応を購入者が了解のうえで安く販売しています。
購入日から1年のメーカー無償修理や故障の発生率はどこでも同じですが、
「持込修理」の商品は実店舗なら購入店頭への持ちこみと引き取り、通販サイト
はサービス拠点に持ちこんで引き取るか、往復の送料を自己負担で宅配便で
使用することになります。「出張修理」の大型家電はどちらも変わりません。
書込番号:15155629
1点

初期不良の場合。
店舗なら持って行って、確認→新品交換。
ってことができるのでやっぱり安心です。
50Vだと大きいですから持って行くのは大変でしょうが・・・・
価格が高いのは「安心料」と思えるか否か でしょうか。
ちなみに私は最近PC買って初期不良に当たってしまいました。
その日のうちに新品交換となりました。(店舗購入)
ネット購入だと送ったりなんだりで結構手間が掛かったことでしょう。
書込番号:15156942
3点

量販との比較でしたらこういう商品ですと、あんま変わんないかもですね。持っていけないですし。
ちょっと製品について聞きたいとき、相談したいときは量販が良さそうな感じがしますが、1商品に対するスキルが高いとも言えないですし、メーカーサポートやお客様相談室の方がちゃんとした回答をしてくれますし。
不具合も量販は基本メーカーサポートに丸投げですから。
今は通販でも長期保証はありますね。
初期不良の場合ですが、新品交換もいいですが、修理の方が良い場合もありますよ。
この商品の場合は基本出張修理となりますが、目の前でちゃんと最終チェックしてくれますし、色々質問も出来ます。部品も場合によっては対策部品が使われる場合も。
リコールとはならないが、若干問題のある商品がそのまま出回っている事ってあるんですよね。
書込番号:15157911
3点

こんにちは
私はビックカメラで購入しました
かなり値引きもしてもらい(ポイント還元もふくんで)
先日画面が焼き付くことでメーカーで対応してもらった時に
どこで購入したかを聞かれました、どういういとかは不明ですが
量販店購入の方が若干高いかもしれませんが安心感があるように思います
私は1度画面交換していただき1週間でまた同じ現象が出たのでメーカーで新品交換になりました(到着は来週だそうです)
もしまたなるようでしたら対応すると言っていただいたので今は安心です。
価格がすごく差が出ないようでしたら量販店がおすすめです、5年保証や送料無料だったりしますよ。
書込番号:15203648
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
この機種の60インチのを買おうかと思っています。
テレビを買うときにどうしても気になるのがドット抜けなんですが
ドット抜けはプラズマテレビでも発生するものなんでしょうか?
価格com最安の大阪ボンバーってとこで買おうとしてるのですが
色々調べてるとドット抜けがあったテレビを安く売ってる店に流すらしいので心配です
大阪ボンバーはちゃんとした店ですよね?
書込番号:15102328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラズマでもドット抜けは発生する可能性はあるようですよ。ググれば色々でてきます。
書込番号:15102570
1点

以前、42V2で常時点灯1個、抜け4個の外れパネルを引いた事がありますよ…。
その時は初期不良扱いで交換してもらえたので良かったですが。
ちなみに量販店購入でした。
常時点灯は結構目立つので、当たりたくないものですね。
書込番号:15103396
1点

スレ主さん
こんばんは。
>ドット抜けはプラズマテレビでも発生するものなんでしょうか?
あります。
私は購入時に目を皿のようにして確認しました。
私の場合問題はありませんでした。
書込番号:15104950
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
プラズマテレビでもドット抜けあるんですね・・・
それでも液晶より確率は低いのでしょうか?
書込番号:15107477
1点

スレ主さん
我が家はパナではないですが、ドット抜けはエージング中に
突然出る場合があり、反対に消えるケースもあります。
本機での報告はないようですが、あれば、販売店又はパナに相談するしかないでしょう。
昔のプラズマよりは出現率は少ないと思います。
書込番号:15107520
1点

私の場合50インチですがドット抜けはないのですが1週間で左上の方に朝の番組の時計の跡が焼付をしてしまいました、いまメーカーの方と相談中です。朝のみ2時間ほど時計が表示している以外は通常番組しか見ていませんはっきり時計のあとだとわかります。
書込番号:15119327
3点

どもです。
パナさんのパネルは専用工場で作っておられるので、まず心配はないと思います。
でも・・・、パネル以外の電源基板や冷却ファンの不具合情報がたくさんあるようですので、ネットで故障の情報検索も試みられる事をお勧めします。
「プラズマ 故障 パナソニック」で結構ヒットしますので・・・
ご参考に。
書込番号:15125600
1点

みなさん、返信ありがとうございました。
ドット抜けはあるみたいなのですがPanasonicを信じて金が貯まれば買いたいと思います。
GOODアンサーは始めに返信してくださった3名の方に差し上げます。
書込番号:15141859
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
現在PIONEER KRP-500M を使用していますが故障の可能性が出てきました。
メーカーに問い合わせたところ、おそらくメイン基盤に問題があり5〜6万ほどの修理代がかかるとのこと。
修理に出してもいいのか・・・と悩みつつ
現在この機種か、いっそ液晶のBRAVIA KDL-55HX850 で検討しています。
量販店で見比べても、民法の番組だったのでなんとも決断しにくかったです・・
どなたか詳しい方、ご享受願えませんか?
3点

スレ主さん
お気の毒です。
私もパイを使用しています。
やはり、同じ立場でしたら修理します。
まだ、色あせはしていないと思います。
書込番号:14876417
3点

5〜6万で修理が良いかと 私はユーザーじゃありませんが、せっかくの神機を手放さないで長く使ってください。なかなか今の時代 神機は生まれて来ませんから。
買い換えなら ZTじゃありませんか? 液晶で満足できそうですか。。。
書込番号:14876980
4点

私も修理をすすめます。
今のテレビには無いものがありますよ。
書込番号:14882647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ご回答ありがとうございました。
結論からいうと、修理しました。
電気屋を見て回って絶望したのがプラズマが実質Panasonicだけになってしまっていることでした・・・
デフレと値下げ合戦でいいものを作るより安いものを作るほうが今のトレンドなので仕方ないような気もしますが残念です・・
修理費はメイン基盤交換ということになりましたが、一様様子見ということでみ「見込み修理」になりました。
基板を交換して頂いて、料金は「見込み修理」なので半額の18900円。
それと、三ヶ月間の無償修理対応をしてくれました。
皆様のアドバイス通り修理にしてよかったです。
今後も可能な限り使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14894688
5点

スレ主さん
復帰おめでとうございます。
修理費も思っていたほどではなく、安心してオリンピックを見ることが出来ますね。
これからも大事にして下さい。
書込番号:14895039
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
価格情報ないでしょうか?
量販店にて購入予定してます。
田舎なのか なかなか値引きしぶく
価格com最安値にはしてくれません
YAMADAのみ、なんとか25万ポイント15%感じの値段なんですが、保証内容変更の件が引っかかってます。
やはり都市部大型店でないと難しいですかね?
書込番号:14634503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

芭南さん
おはようございます。
まだ,私も購入していませんが,ヤマダ電機のWeb店が安いですよ。
長期保障対象だし,検討してみてはいかがでしょうか。
昨日値下げしてましたので,ZT5発売の6月下旬にはもっと値下がりしてるかも知れませんね。
書込番号:14635428
0点

本当ですね。値段下がってました
ただYAMADAはプラズマパネルが保証外になったのが気になりますね
YAMADA.webでは、なぜか50インチのみVTとGT値段が逆転してますね。
書込番号:14635572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私はZTも捨てがたかったのですがデザインだけでほとんど画質は変わらないと思い、昨日購入しました価格は22万でポイント16%でしたので満足しております。
書込番号:14640742
2点

アルテミス.くみさん
ちなみに何処で買いましたか?
自分も購入予定なんですが近所ではなかなか難しく
なんとか昨日も近くのJoshinで24万ポイント0
でした。やっぱYAMADAしかないかな
書込番号:14642069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

芭南さん
おはようございます
私はビックカメラで購入しました
近くにyamada電気ができたので他店対抗で安くしてもらいました
ポイントでシアターバーを付けてしまいました。
書込番号:14642731
0点

アルテミス.くみさん
ビックカメラの何店で購入しましたか?
本日愛知のYAMADAで交渉しましたが、25万にしかなりませんでした。
他店対抗で交渉したいです。
書込番号:14659423
0点

YAMADA.web 一気に値上がりしました
なにか問題でもあったのでしょうか?
買い時のがしたかな
書込番号:14659947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

◯chの投稿情報ですが、最近の激しい値下がりの歯止めをかけるために、パナは出荷価格を値上げしたらしいです。それが通販/電気屋の店頭売価が軒並みに上昇している原因かもしれません。
嫌でなければ、オークションとかは結構安いので、探したほうがいかがでしょうか?
書込番号:14662299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

km34201さん
おはようございます
名古屋駅西店で購入しました
やはり量販店で購入すると送料や5年保証がついて来たりポイントもついたりするので
お勧めです。
書込番号:14662817
0点

アルテミス.くみさん
返信ありがとうございます。地元でよかったです。
本日、再交渉してみます。
ただ急遽値上がりしてるので、無理かもですね!
安くなければ60GT5狙います。
書込番号:14663050
0点

昨日、池袋ヤマダ総本店にて決めてきました。
ブルーレイレコーダー、ヤマハのポリフォニーとのセット購入
ということもあり、それなりに頑張ってくれました。
50VT5 ¥262,000 ポイント 22%
DMR−BZT820 ¥ 79,000 ポイント 20%
YRS−1100(壁寄せ金具含む)
その他配送、設置、旧テレビリサイクル料 込み込みで
¥345,000 (カード払い)
でした。
書込番号:14667716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)