スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

2012年 4月20日 発売

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

無線LANを内蔵したプラズマテレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:4端子 スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの価格

2012/02/25 14:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:1048件

リビングのテレビは、数年前に購入したプラズマ50インチのフルハイですが、
価格は50万を超えていました。
このテレビを始めとする昨今のプラズマは、
かなり価格が安いようですが、
画質性能を維持したまま、単純に価格だけが下がったのでしょうか?
それとも、画質や素材を犠牲にし、価格を落としたのでしょうか?

車を例に取ると、
前者は、以前はクラウンで今もクラウン、
後者は、以前はクラウン、今はマークエックスのようなイメージです。
クラウンは、昔も今も高い車です。
時代とともに価格が落ちてきても、
クラウンの価格自体は下がっていません。
そう考えると、50万以上の高級テレビは生産を取り止め、
1ランク又は2ランク下のテレビを生産していると見るのが妥当なのでしょうか?

ちなみに、ビデオデッキでは、昔は10万以上のものがありましたが、
末期には2万円位まで価格が落ちました。
しかしそれは、性能をかなり落とした製品でしたので、
テレビも同じような事が言えるのでしょうか?
価格が安くなるのは嬉しいですが、
50万以上出して買った身としては、あの50万円は何だったんだろう?との気持ちで一杯です。

書込番号:14201623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/25 17:41(1年以上前)

ぴぴさんキタ〜(嬉


テレビも含めたデジタル家電の最近の価格崩壊は、異常ですね。
でも、メーカーはコスト削減と性能の維持向上のせめぎ合いの中で、
きっちり結果を出していると思います。

外装も含めた使用パーツにはコストダウンの影響があるのかもしれませんが、
少なくとも価格低下=画質低下にはなっていない筈です。

現在プラズマとは縁が切れていますが(汗)、最近購入した液晶テレビが、
2〜3年前の製品と比べ価格が安くなっているにも係らず、画質がかなり
良くなっているので驚きました。

ビデオデッキの例を挙げておられますが、時代背景が違うので
同じ遡上に乗せて比較するのは無理があると思います。
ビデオデッキの場合、現在のような過当競争による価格崩壊ではなく、
単に市場が縮小する中で高級機のニーズが激減し、まだニーズが残っている
ローコスト機にシフトしていっただけですからね。

>50万以上出して買った身としては、あの50万円は何だったんだろう?との気持ちで一杯です。

多くの人よりも早く大画面を楽しむための投資だった、と考えれば
納得が行くのではないでしょうか?


書込番号:14202499

Goodアンサーナイスクチコミ!6


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/02/25 19:11(1年以上前)

スレ主さんと同じ気持ちですね。

私も数年前に50インチのプラズマテレビを買った口です(50万もしませんが)。
DVDレコーダーも1TBで20万円近くしていました。
約30年弱前にLDプレーヤーを17万円くらいで買ったのを思い出しました。
LDソフトも一枚7800円くらいでしたが毎月の新作LDを買うのが楽しみでした。

当たり前田のおせんべいさんも書かれていますように、私も納得はしています。

私はここの掲示板に去年から参加させていただいていますが、価格に関してのスレには無関心です。
「欲しければ買いなさい」と思うだけです。

書込番号:14202866

ナイスクチコミ!3


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/25 19:46(1年以上前)

37Vのプラズマを25万円で買いました。

当時はそんなもんだって思ってました。(そんなに普及もしていませんでしたし)

液晶は残像感がネック、横から観ると白くなる。

って言われていた時代です。

その頃からすると 随分と進化。

今37Vで25万円のTVってありますかね?

普及による1.量産効果・2.海外生産へのシフトが大きいでしょう。

製造に携わる者として2は辛いです...







書込番号:14203024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/02/25 20:45(1年以上前)

画質や機能は良くなってますが、耐久性は落ちてる感じがします。
1インチ一万円の時代も有りましたけど(汗
生活家電よりもデジタル家電の下落は凄まじいです、一年で後継機種が半値以下とか。
海外生産と需要のバランス?
ハイエンドを求める人には不利な世の中になったのかも?
ビデオデッキはバブリー機時代が良かった(HR-X7)古き良き時代でした。

書込番号:14203256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件

2012/02/25 20:57(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ちょっと補足します。

>50万以上出して買った身としては、あの50万円は何だったんだろう?との気持ちで一杯です。

これは、別に不平不満を言っている訳ではありません。
例えば、20年前の給料ではクラウンは高過ぎて買えませんでした。
でも今の給料でも、やはりクラウンは高過ぎて買えません。
言っている意味が伝わりますかね?

自分にとっての50インチのプラズマテレビの購入って、
大げさに言うと、清水の舞台から飛び降りるほどの投資だったのですが、
今はそんな50インチが20万円前後で買えてしまう。
前回も書いたように、価格が安くなる事は非常に嬉しい事ですが、
なんかこう複雑な気持ちになります。
まぁ、普及する前の投資と考えるのが、やはりいいんでしょうね?

このVT5の50インチ、価格がこなれてくれば20万円以下になると思いますが、
ビエラのトップモデルだけに、早く実際の画像を見てみたいですね。

ところで、以前は液晶のざらつきが気になりプラズマ志向でしたが、
毎日見ている37VT3の液晶のざらつきの少なさには、本当に驚かされます。
技術の進歩って、本当に素晴らしいものですね。

書込番号:14203321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/02/26 02:00(1年以上前)

ぴぴやんさん

>50万以上出して買った身としては、あの50万円は何だったんだろう?との気持ちで一杯です。

私はパイオニアのプラズマ43型を80万円で買いました。(定価が110万円位で80万円なら安い!と)
次は日立の55型プラズマも確か80万円位・・・以後シャープ37型液晶、32型液晶、パイオニア50型
プラズマ、パナの58型(ここからフルハイビジョン)、パナの65型VT2を49万円。昨年は他の目的で
家電量販店に行って、店頭に正月特価でレグザ37型が8万円の表示で思わず買ってしまいました。
さらにパナのプラズマ42型を7万円位で購入・・・合計薄型テレビは8台目です。(現在は3台使用中)

43型を80万円は何だったのだろう???・・・・。

書込番号:14204820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/26 02:33(1年以上前)

プラズマは高級路線にする、と言ってたパナの社長さんの
言葉はどこへやら。VT5もVT3と同じ価格推移になりそうですね。
高画質テレビが趣味の品から生活家電になった と誰かが言っていました。
それはそれで良いと思います。
でも「いつかはこのシリーズを家に置きたい!」と
思わすハイエンドモデルも設定して欲しいなぁ。

書込番号:14204905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/26 12:01(1年以上前)

型番に「VT何々」と過去プラズマにつけていたメーカーは曾てのNECがそうでした。
「PX-42VT2」がそれで、価格comにも記録が残っていて2001年当時、実売57万円台
だったようです。

社長の「PDP高級路線」、ブルーレイ9000番の並行モデルに僕も期待していた一人ですが、
VT3シリーズと価格が同傾向だとすると、大画面の液晶よりは安価になりますね。
PANAもSONY社長も次世代TVを近年中に発売する事を発表した以上、PDPビエラに高額
投資もどうかな、北米のVT50またはKUROの500Mあたりのモニタータイプが出たとして
も個人的には頑張って30万円位までしか出せない。そんな意識感覚です。
クリスタルLEDの55でしたら1インチ1万円は気負いなく出せますし、
仮に有機ELの40〜45型がでたらそのあたりで欲しい気がします。寿命と劣化問題
克服すれば2台で100万円衝動買いも“アリ”かも。ローンを組んでも欲しい!!

さて、今週末金曜あたりから50GT5がぼちぼち展示され始めます。
先ずは動画性能はVT5と同等でしょうからチェックが楽しみです。

書込番号:14206148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2012/02/27 12:16(1年以上前)

大半の部品の生産を海外にシフトしている分、コストを安くできているのでは。

ただ、全体的なつくりがチープになっているので、その分耐久性は劣っていると思います。

ディーガを例にとると、4,5年前のモデルがいちばん画質がよかったと言う声も聞きます。これは最近のモデルがチープな素材をつかっているからか、色々な機能を盛り込みすぎなのか、あるいは省エネ設計が原因なのかは分かりませんが、テレビにも同じことが言えるかもしれませんね。

レグザの場合、テレビとレコーダーの同じ機能がバッティングをして、却って画質に悪影響を及ぼすために、最近の製品ではお互いが機能を制御する設計になっているようです。テレビの中で、こうした悪影響を与えている可能性もないとは言えないでしょう。画質が落ちたり、動作が不安定、もっさり感といったような。

書込番号:14210777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/27 19:54(1年以上前)

スレ主さんへ

パソコンで例えた方が分かりやすいです。
車は直販カスタム使用のみの販売になるので、ベース車両はあれど完成品の在庫はありません。
もし車も家電の様に色を2色位に限定して、オプション廃止の3グレード位にして、完成品を店頭に並べて売れば、家電同様に値崩れするし製造コストも下がると思います。

あとテレビは1年に1度か2度モデルチェンジするのに対して、車は3年でマイナーチェンジ、6年でフルモデルチェンジです。
しかし車と違って価格が安く性能競争の激しい家電業界で、モデルチェンジを伸ばす事も出来ないでしょう。

したがって車とテレビの大きな違いは、需要以上に製造するかしないかだと思います。


また基本的に1インチ1万円の時代と現在では、部品の合理化などで性能ランクは下げず、材料単価を下げていると思います。
以前は2つ必要だった部品を1つで補うとか、大きな部品を小型化したり・・・

そう考えると古い方がコストが掛かって良い物を使ってると言うより、無駄な部品が多く材料が高かったと感じれるのではないでしょうか?
まぁ〜技術力じゃなく、ただ素材を安くしてる場合もありそうですが・・・ヾ(>_<;

書込番号:14212171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Manato3さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/06 22:45(1年以上前)

物価が下がるということは、それだけ日本は不景気なんですね…。
勿論、技術の進化、合理化も素晴らしいですけど。

5年前に750sk42を両親が買った頃は23万くらいでしたがそれでも綺麗な画質に満足してました。
、今回46VT3を13万弱で購入。
VT3観た後だと、あれだけ綺麗だと思ってた750も「こんなもんか!?」って感じです。
5年後一体いくらで買えるんでしょうね?次は55にインチアップかな(笑)

書込番号:14251355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートビエラに一目ぼれ

2012/02/08 19:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

皆様、始めまして。

Panaのサイトしか見ていませんが、
スマートビエラ一目ぼれです。
1.スパーブラックパネル3
2.薄いプラズマの枠
3.厚さ4.1cm
 
画質はパイオニアのkuroを超えたのでしょうか?

私は今、VT2を壁掛けて見ていますが、画質が良くなるようであれば
オリンピックの後に購入します。
壁取り付け金具も使用できますし・・・

もう一点
皆様はプラズマはどのくらいサイクルで買い換えてますか?

書込番号:14125867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/08 20:33(1年以上前)

>画質はパイオニアのkuroを超えたのでしょうか?

これって重要ですかね?販売価格帯も全然違うでしょうし。
ただ同じプラズマってカテゴリーなだけでしょ。

ま、なんにせよこのスレでVT5の実物を見た人はいないから答えられないだろうけど。

書込番号:14126055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 20:57(1年以上前)

レっ君さん 

まだ発売してないのに超えたと簡単に答えるわけはないんでしょう…

画質はあくまで個人好みですから自分の目で確認してください。

それだけです。

書込番号:14126203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 00:05(1年以上前)

>画質はパイオニアのkuroを超えたのでしょうか?

>これって重要ですかね?

ファイナルKUROから既に4、5年経過し、ユーザーもそろそろ買い替え買い増し時期
でしょうから「最重要視」している人、滅多に価格ドットコムに書き込まないだけで
結構いることでしょう。 私も「ブラックレベル」に関しては、重視(組)の一人。

色域や動画性能に関してはVT3の時点でVT2や500Aを凌駕していますが、まぁpioneer
エンジニアと合流して何年も経ってますから黒レベルに関してもそろそろ感があります。

ただコストカット等で、KUROの丁寧な絵作りエッセンスが注入されるかどうか


書込番号:14127398

ナイスクチコミ!4


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2012/02/09 13:11(1年以上前)

皆様、ご意見有難うございます。

確かに皆様のおっしゃる通りで、販売前に画質をどーのこーのいうのは間違いでした。
すみません。
画質は自分が選ぶもの!おっしゃる通りです。

もし、ご自分のお持ちのテレビが、明確に新型の方が好みの高画質だった場合、
買え変えますか?我慢しますか?

書込番号:14129076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 13:55(1年以上前)

レっ君さん 

個人的では画質が良かったとしても買いませんけどね。

理由は海外版「VT50」より下(VT5デザインが海外版GT50と同様、性能などの説明では海外版の方が高性能に見えるなど)にしか見えないしパナは日本人だけ詐欺商法だし買う気になれないけどね…

それが個人意見です。

書込番号:14129233

ナイスクチコミ!3


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2012/02/09 19:47(1年以上前)

黒大好け君さん。

確かにリモコン等がコストダウンしています。
海外モデルの件も為替の関係だと思います。
でも、VT5から番組表が見やすくなったりしています。

今期の決算は80000億の赤字です。
今までPanaは画質にこだわりプラズマパネルの開発企画製造をしています。

他社のパネルは台湾などから輸入です。

もし、日本が液晶・プラズマパネルから開発企画から撤退すれば、
日本テレビブランドは地に着き、日本経済の未来はないと思いませんか?

多少、割高でも良いものを購入し、PanaやSHRAPを応援していきたいです。

と私的には思いますが、私の考えは間違っていますでしょうか?
ご気分を悪くされたら申し訳ございません。

書込番号:14130425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/09 19:58(1年以上前)

海外では中位グレードの物(中身は最上位かもしれませんが)を、海外の最上位の値段以上で日本で売り出す事に疑問を持つ方は居るでしょうね。

海外の中位グレードを海外の最上位以上の値段で購入することが、パナを応援する事になると考える方は、そうすればよいでしょうし、そう思わない方は購入しないだけでしょう。

私自身はこだわりは無いので、自分の目で見て気に入ったものを買います。

書込番号:14130474

Goodアンサーナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2012/02/10 01:53(1年以上前)

海外では韓国メーカーが人気があるから値段を合わせないといけないのでしょう。
日本の価格が高いというより、これが利益が出るまともな値段なんでしょうね。

書込番号:14132252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2012/02/13 13:06(1年以上前)

皆様色々と貴重なご意見有難うございました。
また、宜しくお願いいたします。

書込番号:14147886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)