スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
GT5をキャンセルして今度は店舗でVT5を・・・と思い本日Joshinへ行って来ました。
リニューアルオープンとやらでもう一方のJoshinよりも安いらしいのでちょいと遠めの方へいってみることに・・・。
TV売り場でじじばば夫婦がTV買ってましたねw ざっと見渡しても新製品の予約っぽいのが見当たらなかったので、店員さんをつかまえて交渉してみました。
一応Webの購入画面のコピーを持って行き、これよりもがんばってもらえませんかね〜?と、言ってみたら、今回はリニューアルオープンなので副部長に聞いてみます。と言い何処かへ行ってしまわれ数分後、¥300000ジャストで! と言ってくれましたw
Web ¥318200でポイント10%で延長保障別個
店舗 ¥300000でポイント7%で延長保障込でおまけでBD-Rの25枚スピンドルを付けてくれましたw
いやぁ、やっぱ店舗まで出張って良かったw 到着というか発売日が4/20みたいなので先は長いですがこれで悶々する第一段階が終了しましたw 到着までまた悶々とします・・・w
書込番号:14138924
5点

リニューアルオープン祝、の気持ちも含まれてるのでしょうか・
熟考なさってからでも、と思いましたが、
その決断力潔さ、または器量にナイス一票入れときました。
書込番号:14139418
1点

どうもですw まぁ、サイズアップでスペックアップ(微妙)なので、思いの他後悔はしないでしょうw 50インチともなると箱から出せるだろうか・・・? やはり配達の人の手を借りるべきか・・・? でもやっぱり一人でニヤニヤしながら弄くりたいという気持ちも・・・w
既に悶々してますw
書込番号:14139698
2点

レクアガードを購入しとこうかな?と思い見たら、52インチしか無いですね・・・。
しかも高ぇぇぇぇぇw
書込番号:14141969
0点

野良猫のシッポ。 さん、こんばんわ!
Digi−t@rian さんと同様、当方もその決断力や潔さにただただ関心するばかりです。
好きで買った商品を待ちわびるワクワク感やドキドキ感がひしひしと伝わり、
何だかとても微笑ましい気持ちになれましたので、ナイス一票入れさせてもらいます。
書込番号:14145471
0点

どもですw 重さ自体は42VT3と同じくらいなので箱から無事出せればいけそうですw
滑り止めの軍手買って設置に備えときますw
2ヶ月以上待ち・・・・・まだまだ長いおw
書込番号:14145561
0点

すまない・・・。本当にすまない・・・。55VT5にしてしまった・・・w
だってさ・・・レクアガードがさ、52Vしかなくってさ、問い合わせたら切り売りはしてませんてあっさり返答でさ・・・。 52Vだと左右下がはみ出ちゃうんだよね・・・。
サイズダウンしようにも50以下が無くって・・・。今日まで悶々としてましたが、思い切ってJoshinへ駆け込みましたよw 前回の担当さんがお休みだったようで、代わりの方が応対してくれました。
一応Webの画面をプリントして持って行って、これより勉強してねwと。
そうしたら、\355000を提示してきました。それにもう一声!と言ったら、\350000丁度にしてくれましたw Webが\382700なので上々ですねw 田舎の量販店だもん、十分だよw
+5マソで55インチにできたので、これでレクアガードの55インチ用のを買えばおk!・・・・なはず。しかし、3マソくらいするからな・・・。
さすがに設置は頼んだ方が良さそうですねw さて、到着までまた悶々開始だぞ!っと・・・w
書込番号:14162146
0点

野良猫のシッポ。 さん
謝らなくても良いですよ!まだ発売前で在庫自体が無いですし、販売店も+5マソの売り上げになった訳ですし・・・。
(これが発売後や配達後、他店だとどうかと思いますが・・・。)
それにしても今回のモデルは、前回までの信号処理18ビット相当から30ビット処理になった事や、
動画解像度スピードが1200ppsから1700ppsに上がった事もあり、かなり期待出来そうですね!
色や階調性・動画のキレが体感的にどの位向上しているのか、早く店頭で見てみたいものです。
書込番号:14163665
0点

TVモグラさん どもです!
発売前だし、しばらく使うと決心しまして思い切って突撃しちゃってる次第ですw
限界が50辺りなんで掃除する時に裏に回るのがキツそうですよw
最初はGTでしたけど、信号処理、動画解像度がすごそうなもんでVTにしてしまいましたよ。
VT2、VT3と使ってるんで後悔する事は無いでしょうね。 巷での噂をは嘘であって欲しいですねw
書込番号:14164882
0点

そうですね! ただ大丈夫! 今現存するTVでは最高峰である事に変わり無いですし、
有機ELの4k2kやスーパーハイビジョンまでの繋ぎとしての選択は間違ってはいないと思います。
パナも有機ELを数年の間に出しそうな雰囲気ですが、寿命や品質の問題がどの程度クリア出来ているのか分からないですし、
何より初物の初期モデルは予測が付かない分、単なる人柱になりそうで怖いですね!
当方はとりあえず、有機ELの寿命や解像度が上がるのをVT2で凌ぎながら待ちたいと思いますが、
もしVT5が凄くてファイナルプラズマになる様な事があれば、気が変わって買い替えてしまうかも?
(BZT9000を買ったばかりで、家電貯金がすっからかんなので、今すぐには買えませんが・・・。)
書込番号:14167851
0点

おおw BZT9000 といえば最上位のプレミアムモデル。 あっしのとこは910に甘んじてしまいましたよw それでも無線リモコンが使えたりで快適w レコもしばらくは買い換えなくても良くなったので財政面でも安心w
書込番号:14167917
0点

VT5とBZT910の組み合わせですか!
BDの再生でどの位の画が吐き出されるのか、とても楽しみで大変興味深いです!
これなら確かに、4k2kやスーパーハイビジョンが普及するまで間、特に不足を感じる事も無さそうですね!
(フルHDの再生として、TV・レコ共にほぼ最高レベルですし・・・。)
書込番号:14168256
0点

今は42VT3で洋画、海外ドラマ、アニメなどをみてますが、50以上ともなれば更に感動しそうですねw 液晶には戻れませんよw 去年42VT2から芝の42Z2に換えて後悔して速攻VT3にしましたからw 結局の所TV、レコ、スカパーHDチューナーとパナ一色になっちゃってますねw
海外ドラマのDVDをPS3でアプコンして見てますけど、50以上だと更に厳しくなりそうですね・・・。
書込番号:14171337
0点

当方も野良猫のシッポ。 さん同様、プラズマの高画質モデルを出している事、レコーダーの幅広い対応力・安定性への安心感、
有機ELの最有力候補である事もあり、最近は投資のつもりでパナの一点買いが続いています。
ちなみにPS3でDVDのアプコンをしても、46VT2でもかなり厳しいので、55型にされるのであれば、
更に画像の粗が目立つと思いますので、高画質なBDのソフトを増やした方が良さそうですね!
その方がVT5とBZT910の真価を発揮出来るでしょうし、野良猫のシッポ。 さんの贅沢な時間を更に演出してくれそうな気がします。
書込番号:14172176
0点

ああ、やっぱり厳しいですよね・・・。BDとかだと本当にきれいで差がすごいですもんねw
しかしながら、海外ドラマとかってDVDがほとんどで参りますよね・・・。
それでもPS3ががんばってアプコンしてくれてるんで、何とかなってますが・・・・厳しいのぅw
書込番号:14172239
0点

>海外ドラマとかってDVDがほとんどで参りますよね・・・。
確かに!出来ればフィルムからのHDリマスター盤(BD)を出して欲しいところですね!
そういえば今42VT3を持っておられると思いますが、DVD視聴用に42VT3をPS3との組み合わせで残してみては?
(置き場所が余っていればですが・・・。)
書込番号:14172446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)