スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

2012年 4月20日 発売

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

無線LANを内蔵したプラズマテレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD 3Dテレビ:○ HDMI:4端子 スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の価格比較
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のスペック・仕様
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の純正オプション
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のレビュー
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のクチコミ
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]の画像・動画
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のピックアップリスト
  • スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ] のクチコミ掲示板

(658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり42型がほしい!

2012/05/31 11:32(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件

私的ですが、
どうしても42型が欲しい!

経営が苦しくても、
国内家庭事情向けに42型が欲しいと思うのは
私だけでしょうか?

宜しければご意見伺いたいと存じます。

書込番号:14625590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/31 12:03(1年以上前)

42インチはどうしても32インチと同じで最も価格競争を強いられる
サイズですからね。
テレビ事業が軒並み赤字でGTシリーズがある以上、ハイエイド路線の
機種まで投入してこないと思いますよ。

書込番号:14625673

ナイスクチコミ!1


スレ主 劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件

2012/05/31 12:13(1年以上前)

そこは痛いですよね。
最後は有機EL投入で、
ごまかす気なのでしょうか…

あちこちの店員さんに聴いたのですが、
正直42型がないと売れない
と言ってました。

大型はだいだいの家庭にあるので、
買い換えないとの事。
新規需要は、
42型クラスだそうです。

昨日今日で、
更なるフラッグシップ。

ますます首を絞めている気がします。


私的には、
市場調査が甘いと思わざるを得ません。

書き込みありがとうございました。
^^

書込番号:14625701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/31 13:42(1年以上前)

42型欲しいなら液晶かGT5へレッツゴーですね。
VT3も今なら安いですよ〜。

大型はだいだいの家庭にあるので、買い換えないとの事。
新規需要は、42型クラスだそうです。>
え?大型ってそんなに普及してるんですか?
私的には37型や42型がプラズマの普及サイズだと思っていました。
実は50型以上の方が普及していたんですね。

書込番号:14625955

ナイスクチコミ!0


スレ主 劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件

2012/05/31 13:54(1年以上前)

私もびっくりしました。
兎小屋でも大型テレビ。^^;A

VT3、GT5も考えたんですが…

性格上フラッグシップを買って、
寿命まで直して大事に使うんです!
^^

使い捨ては許せないんですよ。

私は工業を学んだ人間なので、
そこに行き着くまでの
先達の想いを汲みたい。


古いタイプの人間です。(笑)


返信、
ありがとうございました。

書込番号:14625984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

■ 上位シリーズZT5発表される ■

2012/05/29 17:31(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 gori355さん
クチコミ投稿数:39件

3Dテレビ ZT5シリーズ(プラズマ) | プラズマテレビ/液晶テレビ ビエラ | Panasonic
http://panasonic.jp/viera/products/zt5/index.html


海外のVT5と同じような機種を名前を変えて出してきましたね。。あいかわらずキャリブレーション機能はないですが。ソニーが液晶の950シリーズを夏に出すという情報がちらほら出てきたし、それの牽制もあるのだろうか。


フル・ブラックパネルIII「プラス」 となってるが、プラスとは何ぞや?
VT5とフィルターやパネル自体はVT5と同じ説明が使われていて、名前しか変わらないように思えるが。
コントラストも550万で同じだし、明所コンアップ比率も1.3で同じ。
デザインが1枚ガラスになったので、ガラスがある分むしろZT5のほうが画質悪いんじゃないか?
けど、ZT5はシネマプロモードの時だけ階調4倍で最小輝度も低くなるようだが。
Zt5のほうが消費電力がほんのわずかに高くなり、重さも(ガラスの分だけ?)アップしている。

あとはZT5にはサラウンド機能(オプション?)がついて、簡易なリモコンも付属する。
他は特に変わりない。チューナー数とか端子数とか同じ。

書込番号:14619037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/29 17:54(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2042/id=22664/
スレッドはまだですが、価格にも来てますね。
事前情報は正確でしたね。下の方、おみそれしました。

さてさてVT5との画質差、価格差も気になりますね。
VT5かZT5のどちらかをラストプラズマにしようと思います。

書込番号:14619099

ナイスクチコミ!1


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2012/05/29 19:12(1年以上前)

VT5と同時にZT5を発表しなかったPanasonicに不信感を抱いています。
プラズマTVファンにまずフラグシップだと謳ってVT5を買わせる。
その後、真のフラグシップだと謳ってZT5も買わせる。
実際、2台買ってしまうマニアの方もいるでしょう。

書込番号:14619342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/29 22:19(1年以上前)

ZT5とVT5を同時に発表するとVT5の当初価格設定が難しかったので、VT5の価格がこなれるまで
ZT5の発表を遅らせたのかと邪推。

書込番号:14620126

ナイスクチコミ!2


yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/29 22:57(1年以上前)

今回、本当の最上位プラズマが出るのを期待してこの日を待っていました。

以前からこの噂があったので、「VT5」を買わずに我慢していましたが、「ZT5」と言う新しいシリーズとして北米仕様の「VT50」とほぼ同じ機種が出てうれしいですが、

私はそれ以上に、この出し方は非常に残念で仕方がありません。

いずれにせよ、この日に出ても出なくても、本当なら2月の発表時点ですべてのシリーズを出して欲しかったとつくづく思いました。

今回の件でより一層パナソニックへの信頼が失っていくと思うと非常に哀しいです。

私は、これからも期待して行きたいですが、やっぱり残念です。

「ZT5」が本当に欲しいテレビですが、値段が高いので様子を見たいと思います。

今回のクチコミと、以前私が書いたクチコミに回答していただいた方、とても参考になりました。

本当にありがとうございました。

http://ggsoku.com/2012/05/pana-zt5/

書込番号:14620380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 11:00(1年以上前)

VT5買おうと思っていたんですが、ZT5なるものが出たんですね。
色々見てると実質的なVT3後継はZT5ってカンジに思えるんですが・・・

近年のテレビデフレを食い止めるために、発表時期と品番まで変えて流通価格を上げようという意図なんですかね?

書込番号:14621814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/30 12:56(1年以上前)

VT5のメタリックベゼルがあまりにも残念で
噂を信じ待っていましたが、55インチはないんですねえ。
ん〜65インチでもいいんだけど高すぎるなぁ。

待ってたらどこまでこなれてくるんだろう。
同時にBZT9000?あたりを買いたいから
30万ちょいならなんとか妻を説得できそうなんだけど
待っているうちに突然販売終了とかってことになると最悪だし…

安くならないとVT5の55インチになっちゃうかな…
それも悔しすぎる(T^T)

ちなみに家電量販店で大画面の画質の粗さが気になったんですが
ZTの65はどんなかんじでしょうかねぇ。

書込番号:14622218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/30 21:44(1年以上前)

てぃん-てぃんさん>
画面の荒さは画面サイズが大きくなれば成程荒くなるのは仕方ないかと。
それは液晶、プラズマ問わずです。
65でも映像ソースがブルーレイやBS-hiなどでしたら特に問題ないような。
地デジとかだとかなりしんどくなるのではないでしょうか?

まぁ視聴距離も色々ありますから一概には言えませんが。

書込番号:14623761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/31 09:33(1年以上前)

青木酒屋さん、ありがとうございます。
やはりそんなもんなんですね。地デジもふつうに見るとなれば
50・55インチあたりが無難ってことでしょうかね。

書込番号:14625304

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

VT2の故障について

2012/05/21 22:00(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 wishrightさん
クチコミ投稿数:32件

VT2の50インチを使用しておりますが、最近左上の1ブロック(横7p×縦30p)に
常時ノイズが発生しているのに気づきました。

何色かが常時発光してしまっているようです。

パネルの異常か、基盤関係の異常かどちらでしょうか?

メーカ保障の(プラズマパネルは焼き付きを除き2年)で修理可能でしょうか。
本体の1年保証は期限が到来しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14589617

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wishrightさん
クチコミ投稿数:32件

2012/05/21 22:03(1年以上前)

画像の添付忘れました。

書込番号:14589626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/22 00:07(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/cs/service/
困ったときはサポートへ!

書込番号:14590335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/05/22 13:08(1年以上前)

基盤に一票、延長保証は入ってるんでしょうか? メーカー1年保証が過ぎちゃってるってんなら厳しいのでは・・・。

パネルって事なら行けそうですよね・・・。




一応スレチって事で・・・。

書込番号:14591840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/05/22 13:42(1年以上前)

VT2の板にスレをたてましょう。

いずれにせよPanasonicのサポートに問い合わせて、サービスマンに正直を見てもらわないと、パネルの問題なのかどうかはっきりしないですね。

書込番号:14591932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 17:53(1年以上前)

購入店に相談してみてはどうでしょう。

書込番号:14592608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/05/22 17:57(1年以上前)

メーカー保証の切れた『50VT2』の事を購入店に相談しても、Panasonicに問い合わせて下さいと言われそうです。

代わりにPanasonicに問い合わせくらいはしてくれるかも?

書込番号:14592625

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishrightさん
クチコミ投稿数:32件

2012/05/22 22:00(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

スレチすみません。賑わってそうな版でしたのでつい。。。

一応、ヤマダのthe安心保証に入っているのですが、メーカー保証で
いけそうならその方が手っ取り早いかなと思いまして。

焼き付きではなさそうなので、交換、修理対応は可能かなと考えて
ますが、皆さんのご意見も参考にして交渉に臨みたいと思います。

書込番号:14593706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/05/22 22:12(1年以上前)

長期無料保証やTHE安心に加入していると、Panasonicのサポートからヤマダに問い合わせる様に促されますね。
パネル以外の不具合の場合に二度手間になるからでしょう。

でも先にPanasonicのサポートに症状を伝えておくと、スレ主さん→ヤマダ→Panasonicテクニカルサービス→スレ主さんの流れは円滑になりますね。

書込番号:14593774

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishrightさん
クチコミ投稿数:32件

2012/05/22 23:41(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

いろいろありがとうございます。

私、日立のWooo、パイのKUROといずれもパネルの不具合に見舞われて
最後に行き着いたのがパナのビエラ。

当時、黒の表現に及第点を付けれるようになりつつあったVT2で落ち着
くつもりが。。。パネルが2年以上もったためしがありません。

10年前の初期のパネルならまだしも、改良を重ね安定してるはずなんで
すがね。耐久性においてはさほど進化してないんですかね〜。
たまたま運が悪いだけなのか。。。

書込番号:14594254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/24 19:57(1年以上前)

まだ見ていますか?

ウチは、2010年7月購入のVT2ですが、
3ヶ月ぐらい前から、症状がでています。

まったく同じ症状ですよね。


ただ、でたり、でなかったり、濃くなったり、薄くなったりと、常時、症状がでているわけじゃないんです。

ヤマダ延長保障に入っているので、いつかは、修理をお願いしようと思っていますが、もし、修理に来られた時、症状が出ていなかったら・・・と思うと・・・
もう少し様子見です。

書込番号:14600450

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishrightさん
クチコミ投稿数:32件

2012/05/24 21:20(1年以上前)

ぷっっぷーさん

ほんとですね。全く同じです。

単なるはずれパネルだったわけではなさそうですね〜
こうなるとある程度情報収集してから修理交渉に臨んだ
ほうがよさそうですね。

VT2の版に戻って情報提供を呼び掛けてみます。

書込番号:14600800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/25 20:14(1年以上前)

P50V2ですが

全く同じ症状が出て修理をしました。

結構同じ故障が多いようで修理担当の方が来て直ぐに原因もわかり修理してもらいました。

パネル下部の基盤部分が緩んでいて締め直したら直ぐに直ったのですが、

一応パネル交換になりました。

パネルの2年保証の範囲でしたので無料修理でした。

書込番号:14604185

ナイスクチコミ!4


スレ主 wishrightさん
クチコミ投稿数:32件

2012/05/28 23:33(1年以上前)


tetusennkiさんにおいては、すでに対応済みということで
非常に参考になりました。

また結果報告させていただきます。

書込番号:14616846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANが繋がらない。

2012/05/22 20:57(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 lulu347さん
クチコミ投稿数:3件

無線LANを繋ごうとしても繋がりません。
ルーターはWHR3AG54です。
AOSS対応と書いてあったのですが無理でした。SSIDは見つかるのですが、ずっと接続処理中です。手動でもやってみたのですができませんでした。
サポートセンターに電話したらルーターをテレビの横に置いて設定するか、新しいルーターを買って下さいと言われました。
そんなに近くに置いて設定しないといけないのですか?
AOSS対応ならなんでもいけるのではないでしょうか?
他に、これはどう?って事があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14593361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/05/22 22:28(1年以上前)

WHR3AG54の取説をダウンロードして確認しましたが、

セキュリティを確保するため、無線アダプタ(子機)設定時は、電波が一時的に弱くなります。近く
に障害物などがあると、AirStation(親機)に接続できない場合がありますので、設定はAirStation
(親機)の近くでおこなってください。(50cm以内)

と書いてありましたので、WHR3AG54の仕様という事でしょう。

書込番号:14593856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lulu347さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/23 07:17(1年以上前)

ありがとうございます。
そんな仕様があるとは思っていませんでした。
他の機器では近づけることなく認証できていたのです。
いちど50cmでやってみます。

書込番号:14594945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/23 12:12(1年以上前)

ルータの設定はany接続にしてありますか。
私はセキュリティ上、接続許可のMACアドレスを指定(登録)にしているので、新規接続の時は
any接続に戻してやる必要があります。
接続できたら登録してany接続を外します。あくまでご参考までですが。

書込番号:14595639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lulu347さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/23 18:52(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
近づけたら解決しました。
認証後は距離はなしても大丈夫でした。

書込番号:14596623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信27

お気に入りに追加

標準

テレビの新しい情報

2012/04/28 03:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

最初に・・・

このクチコミは、VT5について回答する所ですが、
 パナソニックのテレビについて新しい情報を知りましたので、
 PDPに関する内容を、このクチコミに書きたいと思います。


先ほど、
あるサイトで「スーパーハイビジョン」を表示できる「パナソニック145Vのプラズマディスプレイパネル」が開発されたと、この記事で知りました。

私は、去年からNHK放送技術研究所で、開発された「シャープの85V、SHV液晶ディスプレイパネル」を見てとても感動しました。

この時も、パナソニックのSHV、PDPの開発がまだまだ困難だと知っていたので、

今年はついに!それが開発出来たと知った瞬間、背筋がゾッとするぐらい驚きました。

5月24日からNHK放送技術研究所で実機が見られる様なので、
いち早くどの様なものなのか見に行きたいと思います。

とても楽しみです。

詳しくは、このサイトで、


http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120427-3/jn120427-3.html


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529969.html

書込番号:14493343

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/04/29 08:23(1年以上前)

taka0730さん

>電気ストーブ以上の電力と熱を出すのはまちがいないです。

んっ?それなら電気ストーブとして発売し、オマケに映像も見られるという製品に・・・??。

ちなみに我が家はプラズマは42型-58型-65型の3台、液晶は37型1台でプラズマ派です。

書込番号:14497682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/04/29 22:23(1年以上前)

スレ主さん、スーパーハイビジョンを業務用の技術と考える視野の狭い感性の発言は無視して宜しいです。

間違いなく、スーパーハイビジョンは民生用の技術です。なにしろ、将来の本放送までスケジュールの線路がすでに敷かれているのですから(笑)

プラズマは大画面に有利な技術です。むしろ、今の液晶の方がソニーのクリスタル方式などに取って換わられる可能性が大きいですね。

書込番号:14500249

ナイスクチコミ!4


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/30 01:52(1年以上前)

すいませんが、私は純粋にテレビが好きなだけであり、このクチコミに書いたのも、この製品についてどのように見ているのか、様々な視点から教えていただけると思い、このクチコミに書きました。

今回、いくつか大きくかけ離れている内容になってしまい、私にとって非常にショックであり、残念で仕方ありません。

せっかく、この製品を購入しようと考えている方や、テレビについて、いろいろと参考にするために閲覧している方もいるので、本当にやめて欲しいです。

ツイッターなど、気軽になんでも書き込むことが出来る所なら構いませんが、ここは、少なくとも、個人的につぶやく所ではないので、私がスレ主として今回このクチコミに書くのも、出来るだけ誤解を招かないように、時間をかけて丁寧に書いています。

なので、このクチコミに返信していただいている方の内容や気持ちは分かりますが、

私は、普段の生活で家電製品全般「特にテレビ」について話が合う人や興味のある人がなかなかいないので、このクチコミを読んでいただいている方と、いろんな面でここでしかできない話を共有したかったのです。

このあとの返信や、それ以外の別な所で投稿する場合はもちろんですが、様々な方に迷惑がかからない様、話にそった内容を書いていただけると、とてもありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14501046

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/30 02:11(1年以上前)

追記

私は、会社の裏事情なんてここだけの話ではないですし、それについて話したって何も得しません。

ただ私は、このテレビそのものについて「中身のある」話ができると思ったので・・・

現在、一般に見ているテレビは、「フル・ハイビジョン」ですが、それよりも遥かに高い画質で見られるのが、「スーパーハイビジョン」です。将来実用化に向けて今もなお研究している中、今年の成果がパナソニックのSHV、PDPなのです。

余談になりますが、
今回、私が書いている内容はPDPについてです。

私が特にプラズマが好きなった理由は、小学生の頃に見た「パイオニアのピュアビジョン」のCMがきっかけです。

実際に、このテレビを見た瞬間、今まで見ていたブラウン管テレビとは全く違い、あの薄さでテレビが見られると思ったら、一気にテレビの概念が180度変わり、その衝撃がハンパではなかったのを覚えています。

そして、その後「KURO」が出た時は、このテレビが映し出す、今まで見たことのない深い映像を見てもっとプラズマテレビが好きになりました。

このテレビが発売していた頃はとても活気がありましたが、またその頃と同じ活気が戻ることを願いつつ、私はパイオニアの技術者が受け継いでいるパナソニックをこれからも応援し続けていきたいと思います。

最後に、あるCMを見てより一層パナソニックのテレビが好きになりました。

「人のココロとこころがテレビでつながる」とても感動するCMです。

http://www.youtube.com/watch?v=1yCzuu8vVUI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=J6GNTOm26XA&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?v=k_4HI_RVlh8

私も話がずれてしまいすいません。

ただ、これを読んでいただいている方にテレビの将来について少しでも考えていただけたらと思い、書きました。

長くなりましたが、

また何か参考になる情報がありましたらお願いします。

書込番号:14501077

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/30 04:43(1年以上前)

誰もが思い浮かべる未来のテレビは壁掛けテレビです。
しかし、今のテレビは重すぎてとても壁にかける気にならない。
液晶の60型スタンドなしで28kgくらい。プラズマでは34kgもあります。
壁掛けTVを実現するのは、いまのところ有機ELテレビしかないでしょう。
もう、すぐそこまで来ています。

書込番号:14501214

ナイスクチコミ!1


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/30 12:56(1年以上前)

taka0730さん
壁掛けは普通に実現できていると思いますが。
なぜ、有機ELテレビなんですか?

重量のことを書いてますが確かに
LGの有機ELテレビは7.5Kgと
軽いですが・・・

書込番号:14502408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/30 16:57(1年以上前)

とっくに壁掛け対応モデルが各メーカーからいくつも出てるの知らなかったんでしょう。

壁掛けテレビが未来のテレビとは、まさにブラウン管時代の話。懐かしい(笑)

以前、専門誌に、ホームシアター時代になって、壁掛け利用の需要が案外低くて、メーカーも力を入れなくなったと載ってたし。(シャープも別方向へシフトした)

有機ELに致っては、画質の一長一短、パネル寿命、価格(コスト)などが足枷となり、最近の調査でも、2015年の時点での、40インチ以上のテレビの市場での有機ELの割合は2%未満と予測されている。

今、各メーカーが力を注いでいるのは、4K2Kを機軸とした新画質、新機能での韓国メーカーとの差別化です。

起死回生を狙い、ソニーがいち早く大型有機ELを投入しようとしていますが、将来的にはクリスタル方式を訴求するでしょう。

テレビ市場はもはや成熟したと言われ始めた今、結局、有機ELは、韓国メーカーがまあまあの画質モデルで市場の掘り起こしに展開させるでしょう。

その中で、スーパーハイビジョンまで見据えて、自発光であるプラズマ方式にこだわってくれるパナソニックの今後の製品展開に期待と応援をしたいですね!

書込番号:14503161

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:201件

2012/05/01 00:39(1年以上前)

考えは人それぞれですから。
私はみなさんと違って、今60インチのテレビを買って、壁掛けにしたらカッコイイだろうと思っても壁掛けにしたくはないですね。30kgのテレビを壁に掛けるのは精神衛生上よくないですから。
もし重量が7.5kgなら壁に掛ける人は倍増すると思いますよ。
そうなったら、初めて壁掛け時代に入ったと言えるでしょう。

書込番号:14505224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/01 02:39(1年以上前)

50インチ超(50は含まない)のFDPユーザーの殆ど(確か82、3%だったかな)が、独立したスピーカーシステムを組んでいるというアンケート結果があります。(2010年現在)

その人達は、まず全員、壁掛けなんてしないと断言できます。なぜなら、そんな事したら、スピーカーが画面より大きく前に出てしまうからです。スピーカーを壁にくっつけたりなど絶対しない(笑)

つまり、どんなに軽くても、60クラスを壁掛けして、テレビ内蔵のスピーカーだけで大画面を満喫するような購入者は今後も極々小数なことは明白です。

壁掛け時代……??まあ、来ないでしょ(笑)

書込番号:14505496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/05/01 03:12(1年以上前)

追記

壁掛けよりも、実現するなら、NHKが以前紹介した、壁に映し出して(プロジェクションではなかったような)、変幻自在に画面をコントロールする多機能テレビなどが、まさに未来のテレビ生活と言えるかも。

でも、当分は、スーパーハイビジョンを到達点とした、多機能型高画質訴求の時代、特に今後数年、4K2Kがトレンドになるからには、壁掛けは、単なる選択枝の一つで、オプションに過ぎません(笑)

時代は(少なくとも日本メーカーが目指しているのは)、壁掛けより、新機軸となる、新たな高画質です。

書込番号:14505546

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:201件

2012/05/01 05:27(1年以上前)

もう呆れてものも言えません(笑)
文章読む力を付けましょう。

書込番号:14505634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/05/01 06:59(1年以上前)

参考までに…

65VT3を壁掛けにしていますが、補強すれば何も心配ないかと!
更に軽くなれば嬉しいですね。
壁掛けにしているので、地震時の転倒の心配がなくなりました。

一昨年までブラウン管テレビの28インチを使っていましたが、プラズマテレビや液晶テレビが出た時は衝撃をうけました。

あれから何年経ったか、欲しくても買えずやっと買えました。値段も安くなりサイズも希望より大きなものを入れる事ができました。

ユーザーとして希望は沢山あると思いますが、今後の成長に期待しましょう!

自分は毎年、テレビを買うわけにはいきませんので、次に買う時のテレビの進化に期待しています。

65VT3購入して大満足です。

書込番号:14505743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/05/01 08:18(1年以上前)

そうなんですよね。壁掛けにしたい方は、とっくにされてるわけだから(笑)

ある意味、テレビはとっくに壁掛け時代なわけで(大笑)

何より、スレ主さんの話題に合わせて、スーパーハイビジョンや4K2Kなどの今後のテレビの展開の話がしたいのに、

そんなのいらない、これからは壁掛けの時代だと言われてもねえ。

私も含めて、FDPユーザーからすると、??てな感じが多すぎて(笑)

書込番号:14505910

ナイスクチコミ!3


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/01 12:18(1年以上前)

黒いオルフェさんと同意ですね。
壁掛けにされてる方はもうされてますしね。

今の話題は画素数の方だと思います。

10年後20年後の視聴環境が
どうなっていくのか楽しみです。

書込番号:14506583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/01 20:46(1年以上前)

壁掛けの最大のネックはやっぱりスピーカーなんだと思います。

TVへの配線はワイヤレス化が可能ですが、大画面TVに見合うクオリティのスピーカーは
それなりの容積をとりますからね。

TVが段々薄く軽くなっていった代償に、TV本体スピーカーの音質は劣化の一途ですから。

自分も外部スピーカー使用しています。

書込番号:14508181

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/02 00:50(1年以上前)

たびたびすいません。
私が聞きたいのは、このテレビがどう発展していくのか?
それについてなのですが、少し的外れな内容があり、
申し訳ないんですが、壁かけについては、特に興味はないので・・・

私は、今回発売したVT5や今月一般公開される予定のパナソニックが開発した「145型のSHV、PDP」についていろいろと聞きたいので、ここに書きました。

先日、このクチコミにも書きましたが、できるだけ内容にそった回答をしていただけると本当にありがたいです。

特に映像や画質についてよろしくお願いします。


また余談になりますが、
私は、プラズマテレビ以外にも、映像そのものについて興味があり、先月ですが、としまえんにある映画館で、「TITANIC」を「IMAXシアター」で初めて鑑賞しました。

http://www.unitedcinemas.jp/imax/index.html

今まで見ていたタイタニックは、「すごい!」や「感動!」など見たままの気持ちで見ていましたが、
「IMAX」は、また一味違い、一人ひとりが「迫力の演技」や「体当たりの演技」をしていると直に伝わり、まるでその場にいるかの様な、とてつもない臨場感でした。

あと7月に公開する「ダークナイト・ライジング」は、「IMAXフィルム」を多く使用して撮影されているので、次回見るこの映画で、本当の「IMAX」を鑑賞したいと思います。

「IMAX」もすごいですけど、去年「NHK放送技術研究所」で見た、「SHVシアター」は、また比べ物にならないほどの「高精細な画質」で、さらに音響も「22.2マルチチャンネル」のスピーカーを使っているので、これもまた、言葉にできない程に圧巻でした。

http://www.nhk.or.jp/strl/open2011/tenji/09.html

まだ詳しい情報は、出ていませんが、今年も、「SHVシアター」も見られると思うので、これも一つの楽しみです。

もし時間があるのであれば、ぜひ行ってみてください。

書込番号:14509420

ナイスクチコミ!3


iver3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 19:23(1年以上前)

不特定多数の人間が集まる掲示板で
自分の納得のいく答えばかり集まるとは期待しない方がよろしい。
壁掛けなどの話はダメなのにIMAXの話はよいのか?
よくわからん。あまり限定的にすると誰も書き込まなくなるよ。

書込番号:14512293

ナイスクチコミ!3


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 20:41(1年以上前)

壁掛けになって行くのか否かを論議するのもまた未来のテレビの行く末ってことでOKだと思いますよ。

あまり興味のない議題でしたので書き込みを控えておりましたが、そもそもテレビの行く末をこのVT5のスレに持ち込むこと自体があまりに限定的かとも思います。
別に限定的でも構いませんけどね。

書込番号:14512589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/02 21:17(1年以上前)

正直、プラズマ方式のディスプレイの将来性は明るくないと思います。

まず、家庭用に手ごろなサイズでの高画素化が非常に困難な事、スーパーハイビジョンが
もし実現するにしても、家庭用のTVをプラズマ方式で作るのは無理だと思います。

現状パナソニックしかパネルを作っていないうえ、そのパナソニック自体が赤字によって
TV事業を縮小しようとしている事。

有機EL等の次世代デバイスが軌道に乗ってくれば、パナソニックがプラズマ方式に固執せず、
終息させると思います。

スーパーハイビジョンが家庭用に登場するとしても後10年以上先の話です、145インチサイズなら
プラズマ方式でいく可能性もありますが、家庭用TVであれば低価格品は液晶方式、高価なモデルは
次世代デバイスで行くのではないかと思います。

ここ数年先までの話ならば、4K2Kまでならプラズマ方式でも行けると思います、パナが設備投資
して家庭用4K2Kパネルを開発してくれたらの話ですが。

書込番号:14512783

ナイスクチコミ!3


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/03 00:05(1年以上前)

ご指摘いただきありがとうございます。

私は、どなたか少しでもこのクチコミに興味を持っていただけると思い、
夏ごろに出るかも知れない新しいビエラの情報が出る間に、返信していただいた方からVT5や、テレビそのものについて何かしらヒントなど、もっと参考になる点が見つかればと思って書いたのですが、あまりにも私の興味があることばかりを書いてしまいました。

今回、私が書いたクチコミもよくよく考えると、ご指摘していただいた様に、内容が限定的だったり、話の規模が大きすぎたりなど、すべての方がそう興味を持っていただける訳ではないと気付きました。


私も元々の趣旨から大きく外れてしまい申し訳ありませんでした。


次回からは、気をつけて内容にそったクチコミを書きたいと思います。


最後に、

私は、このままだとパナソニック、他メーカーのテレビ事業は、今以上に衰退していくのかも知れません。

しかし、パナソニックが発表したSHV、PDPで、プラズマテレビはもちろん、これだけに関わらず、様々なテレビの可能性がさらに広がっていくと信じたいので、

それを言ったからと簡単に変わる訳ではないと思いますが、変わらずこれからも応援して行きたいと思います。

書込番号:14513631

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信36

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売ですが・・・

2012/04/18 22:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

いよいよVT5の発売となります。

けっこう待ち遠しかったのですが、これを購入するかはまだ決めていません。

私は以前のクチコミに書きましたが、なにかしら新しい情報が出ると期待して、
7月に開催するロンドンオリンピックまで様子を見たいと思います。

そこでもし、このテレビを購入する際にいろいろと参考にしたいので
実機を見た感想を教えていただけたらと思います。

様々な視点からの感想をお願いします。

書込番号:14454413

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/25 10:54(1年以上前)

明るいところで比較してるからVT5の方が黒い?
すいません。よくわかりません。
ヨドバシ梅田はパナコーナーは比較的照明落ちてるので別に明るくないですよ。
電源を切って比較?電源てテレビの電源?意味あるんすか?
それと照明をさらに落として、たとえば真っ暗な状態だと
黒レベルの差は広がる一方だと思いますけど。。。

福岡は仕事の都合上月一で通ってるんですよね。丁度今週末行くので見てきます。
情報ありがとうございます。VT2と比べどれくらい進歩してるのか楽しみです。

書込番号:14482990

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/25 14:00(1年以上前)

(明るい部屋で)黒を黒く表示するためには、電源を切った状態の画面の黒さが重要なんです。
あなたがVT5のほうが黒の表現がすぐれていると言っていたのは、そういう意味じゃないんですか?

書込番号:14483477

ナイスクチコミ!0


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/25 16:15(1年以上前)

taka0730さんへ
ヨドバシ梅田のパナコーナーは比較的暗いんで
プラズマの比較をしやすいんですよ。
プラズマの真髄は暗い部屋で視聴するに限りますね。
それでいかに黒が沈むかだと思います。

書込番号:14483792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/25 22:37(1年以上前)

taka0730さん。
電源を切った状態での画面の黒さが重要なんですか?
すいません。自分はそのようなこと初めて聞きました。
できればそれに関して詳しく教えてください。
それと、なぜ「明るい部屋」の話になってるのかもよくわかりません。

自分の言っている黒レベルっていうのは
電源を「付けた」状態での黒い画面での「黒さ」です。

試しにあなたの持ってらっしゃるという液晶テレビを
HDMIなどの外部入力画面にしてください。
画面は黒の画面のはずですが、放電のため白っぽく光って見えるはずです。

部屋を真っ暗にしたらよくわかります。

で、部屋真っ暗の状態でテレビ消しましょう。
テレビは当たり前ですが真っ黒になります。
部屋も位ですしね。

黒い画面表示の付けてる時と消した時の黒の落差。これが小さければ
小さいほど、黒レベルが高いと自分は思っています。

他に正式な意味があるかもしれませんが、自分はそう捉えています。

決して電源落とした時のテレビの画面の黒さではありません。
ていうか電源落とした時のテレビの画面の黒さに違いってあったんですね。
有益な情報をありがとうございます。全然知りませんでした。
実家にプラズマ3台と液晶3台とブラウン管2台あるので明日にでも見比べてきます。







書込番号:14485279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/25 22:43(1年以上前)

誤字ありました。

部屋も位ですしね→部屋も暗いですしね

に修正です。

書込番号:14485331

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/26 03:16(1年以上前)

最初は電器屋の店頭で比較して黒の違いがわかると言っていたのに、なんで真っ暗な部屋の話になっているのかよくわかりません。しかもなんで液晶の話になっているのかもわかりません。
ヨドバシ梅田のパナコーナーが真っ暗に近いなら最初から言ってください。こちらはどれくらい暗いかわかりません。
もし家庭のリビングくらいの明るさなら、黒浮きの違いはぜったいわかりませんよ。ある程度明るい場所で、映像のつなぎ目の真っ黒を写したということは、電源を切った画面と同じですよ。最新のプラズマの黒浮きは報道によると0に等しいから。
その真っ黒を写した状態でGT5の電源を切ってみてください。もし黒がさらに黒くなれば相当黒浮きしているということになります。もしそうならGT5は詐欺に近いです。

書込番号:14486249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 08:44(1年以上前)

最初は電器屋の店頭で比較して黒の違いがわかると言っていたのに、なんで真っ暗な部屋の話になっているのかよくわかりません。しかもなんで液晶の話になっているのかもわかりません。>

暗い部屋と液晶に関しては黒レベルの事を
説明するために出した例に過ぎません。
別に明るい部屋でも比較は出来ますよ。
液晶なら余裕で出来るでしょう。
よりわかりやすい比較環境を出したに過ぎません。

(明るい部屋で)黒を黒く表示するためには、
電源を切った状態の画面の黒さが重要なんです。
>これがなぜ、どう重要なのか早く説明してください。
私には初耳なので興味深いです。


ある程度明るい場所で、映像のつなぎ目の真っ黒を写したということは、電源を切った画面と同じですよ。最新のプラズマの黒浮きは報道によると0に等しいから。
>同じですよって言い切られても困りますね。
ある程度明るい場所があなたの感性で
どういう明るさなのかはよくわかりませんが、
ヨドバシ梅田の視聴環境は、一般の電気屋さんの
異常な明るさよりかは暗いですが、
普通に電気は付いてる状態です。
その状態でGT5とVT5の黒の違いは一目瞭然と言ったまでです。

その真っ黒を写した状態でGT5の電源を切ってみてください。もし黒がさらに黒くなれば相当黒浮きしているということになります。もしそうならGT5は詐欺に近いです。>

そうですね。今日やってきます。
なぜGT5の方なのか分かりませんが、余裕でさらに黒くなるでしょうね。
VT5の方は殆どわからないレベルでしょう。並んでるのでVT5もやってきますね。

GT5が詐欺に近いかもしれない?何を今更。
VT3の予備放電レス表記のときから既に詐欺じゃないですか(笑)

報道ってなんですか?
ちなみにパナの公式HPには予備放電0なんて謳ってませんよ。
その時点で察して上げてください。



書込番号:14486645

ナイスクチコミ!0


iver3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 10:01(1年以上前)

明るい環境でVTとGTの黒浮きの区別なんて意味あるんすか?だってプラズマ買う人のメイン視聴環境なんて部屋を暗くしての視聴でしょ?taka0730とか言う人はどうしてもプラズマにケチつけたいみたいですね。

書込番号:14486818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 16:02(1年以上前)

今日のお昼に確認しました。
GT5に関しては電源OFFにした時に
より黒くなるのが確認出来ました。
しかしよく見ないとわからない僅かなレベルでした。
余裕でさらに黒くなるという私の上の書き込み
はオーバーな表現でしたね。申し訳ありません。

VT5に関しては私の目では判別不可能でした。

改めて夜景のシーンなどを見比べましたが、
明らかにVT5の方が沈んだ黒でした。

視聴環境などの写真を撮りましたが、
スマホからはUPできないので、
また夜にでもUPします。

やはりVT5>GT5と確信しましたが、
そこに差額分の価値を感じるかは人それぞれですね。

書込番号:14487710

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/26 17:13(1年以上前)

別にプラズマにケチをつけようなんて思ってませんよ。私もこの前までVT5を買うつもりでした。
ただ店頭で較べてGT5とVT5の差がわからないのは目が悪いという意見があったので、それほど違いはないというのが言いたかったんです。
ヨドバシ梅田のプラズマコーナーは家庭のリビングくらいということですね。

http://www.highdefjunkies.com/showthread.php?12556-Panasonic-VT50-Q-amp-A-Thread
下から2番目の写真を見てください。去年のパネルと今年のパネルの差です。今年のパネルはほとんど真っ黒です。普通のリビングの明るさで人が感知できるレベルではありません。それが分かるということが事実であれば、GT5が詐欺モデルだということです。
私は普通のリビングの明るさで真っ黒を表示して、その後電源を切りましたが、画面の黒さは全く変わりませんでした。真っ暗の部屋でやるとわかりました。
プラズマは、液晶に比較して格段に黒浮きが少ないので、店頭では常識的に考えて感知できないはずです。もしできるのなら液晶より黒浮きがしていることになります。
画面の元の黒さが(プラズマやブラウン管など黒浮きが少ない機種では)とても大事だというのは、説明するまでもありません。
このスレを見ている他の人、説明してもらえますか?
私は暇人ではありませんので、この辺で失礼します。

書込番号:14487935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 19:50(1年以上前)

taka0730さん>

それほど違いはないというのが言いたかったんです。
>あなた最初の書き込みで 違いがわからない、全く同じに見える と
書いてますが?結局少なからず違いはあると認めるんですね。

ヨドバシ梅田のプラズマコーナーは家庭のリビングくらいということですね。>
え?誰もそんなこと書いてませんよ?

私は普通のリビングの明るさで真っ黒を表示して、
その後電源を切りましたが、画面の黒さは全く変わりませんでした。
真っ暗の部屋でやるとわかりました。

何のテレビですか?
ちなみにヨドバシ梅田では明るさ満点の所に、東芝のZ3の47型が
展示されています。ちなみにその左にはVT5の50型が何故か展示されてます。
これは並んでるとこ写真に撮ったのでアップできますよ。
で、今日は電源を切ってどれだけ黒くなるかという実験だったので
液晶も何点かやりました。Z3もリモコンがあったのでやってみました。
結果として、GT5よりも明確に黒くなる落差が大きいのが確認できました。
家庭より遥かに明るい環境かであるにも関わらずです。
とはいえ液晶の中でもかなり優秀でしたが。
Z3が人気なのがうなずけます。

少し離れたところに同じ東芝のZP2の32型が展示されていました。
こちらはもう黒い表示画面の段階でかなり白っぽく見えました。
電源を切ると真っ黒。落差はかなり大きいですね。
もちろん照明は明るさ全開です。

今回液晶をついでに見てZ3なかなか良いなと思いました。
こういう収穫があるので実際に見るというのは大事ですね。

で、リビングの明るさでもわからないんでしたっけ?
ならばZ3よりも凄い液晶をお持ちなんでしょう。羨ましいです。
もしかしてX3とかですか?
それならば見分けれないのも仕方ないのかもしれません。
目が悪いなどと言ってすいませんでした。


プラズマは、液晶に比較して格段に黒浮きが少ないので、
店頭では常識的に考えて感知できないはずです。
もしできるのなら液晶より黒浮きがしていることになります。

常識ってあなたの常識でしょ?
液晶よりも電源切った時の黒の落差は小さい訳ですから、
プラズマの方が黒浮きは小さいですね。
なんでいきなり液晶より黒浮きしてることになるんですか?
極端すぎるでしょ。なんのための比較なんだか。。。
まぁGT50でも明るい照明下では感知出来ないでしょうね。

画面の元の黒さが(プラズマやブラウン管など黒浮きが少ない機種では)
とても大事だというのは、説明するまでもありません。
このスレを見ている他の人、説明してもらえますか?

余程てんぱってるようですが大丈夫ですか?
説明するまでもありません。と一蹴しておいて、
なぜ次の文章で他人に説明をしてくれと要求するんですか?

私は暇人ではありませんので、この辺で失礼します。

底が知れましたね。
これに関しては言いたいことがありますが、文章が荒くなって
削除されても馬鹿をみるだけなのでやめておきます。
プラズマとも関係ありませんしね。
さようなら。お仕事頑張ってください。


あ、最後になりましたがリンク先見ました。
下から2番目の写真ですがこれがなんなんですか?
これVT50でしょ?少なくともここにいる人で実物を見た人はいないでしょう。
ヨドバシ梅田の視聴環境での今日の実験で私がなんとか確認できたと
言ってる機種はGT5なんですけど。
GT5とVT5ですらパネルが違うんですよ?
さらにVT5=VT50かどうかもわからないのにVT50の写真引っ張ってきて
何がしたいんですか?

ちなみにその写真は去年のパネルと今年のパネルの差ではありません。
去年のST50と今年のフラグシップのVT50の差です。
今年のパネルが一種類でないのはHP見たら書いてますね。


書込番号:14488426

ナイスクチコミ!2


iver3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 01:18(1年以上前)

暇人では無いので失礼する?
失礼するよりも自分の言ってることが失礼とは思わんのだろうか。

リンク先の海外のパネルを指して「今年のパネルは真っ黒です」だって(笑)
そんな主張するということは海外のパネルと
日本のパネルは同じだということだよな?
でもこの人GT5のクチコミでは海外のパネルと日本のパネルは違うと主張、
推測してるんだよねぇ。
自分の都合の良いようにコロコロと主張変える人なんだな。

書込番号:14489770

ナイスクチコミ!1


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/27 17:44(1年以上前)

隣り合わせで展示してありましたのでよ〜く身比べてみました。

確かに黒はVT5の勝ちでした。

この差はフィルターの差って感じですね。黒大好き日本人用に黒を黒く見せるためのフィルターの差と考えるとあの価格差分の価値があるのかは疑問です…

それでもGT3と比べ黒にこだわり若干明度の下がったVT3と比較すれば、どちらも犠牲にしていないVT5は相当な進化だとは思います。

ただSカーブ使えばある程度それに近い画質になるしなぁ〜…

まぁ、予備放電問題でいまだに納得してない私も黒大好きの一人なのですがw

それにしてもGT5、VT5ともに何なんだ!
質感なさすぎだよ〜

書込番号:14491508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/27 21:54(1年以上前)

ryckさん
上の人の考えだとVT5の方が黒が沈んで見えるのはGT5が黒浮きしているから
らしいですよ。
しかもその差は店頭で誰でも分かるくらい違うということです。
GT5もVT5もフィルターを除く部分は同じパネルを使っているはずだから、
黒浮きは同じはずなんだけど。

書込番号:14492377

ナイスクチコミ!0


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/28 01:42(1年以上前)

フィルタの違いでディープブラックか
そうではないかです。
もちろん、フィルタの違いから画像エンジンの
設定も違います。
VT5が濃いフィルタなので黒が沈みます。
比べるとGT5のほうが黒が浮いてると言えます。
結論出てますね。

書込番号:14493224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumj05さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/28 03:01(1年以上前)

いろいろとPDPについて議論を交わしている様子を拝見いたしました。

私がVT5について様々な方からの感想をお願いしたのですが、少し趣旨から外れている内容もありました。

しかし、このクチコミでいくつか参考になる点もありましたので、

ご回答いただきありがとうございます。

未だにこの件について、いくつか納得のいかない所はあります。

本当のところは、メーカーの技術担当者に直接聞かなければ確実な答えなど出てこないのは分かっていますが、

しかし、私が様々なテレビを見て調べた中で、今現在発売している最高のテレビは、VT5だと思っています。

今まで、私が書く内容についても矛盾している所もあり申し訳ないですが、
それでもやっぱりパナソニックと言うメーカーが好きなので、
今回の件も含めて、更なるテレビの未来を期待し続けたいですし、これからも応援していきたいと思っています。

この後も何かありましたら、テレビについての情報や感想を教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:14493331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/28 06:53(1年以上前)

こんにちは。(^^)

黒浮きの話が出ていますが、明所コントラスト/暗所コントラストとごっちゃになって
議論されている様に感じましたので、話を整理する意味で下記リンクを、、、ちょっと
古い記事ですが、原理的な所を理解するには、分かりやすい図がありますので、、、

http://allabout.co.jp/gm/gc/51172/2/

最近のプラズマは、明るい店頭でもかなり見栄えが良くなっていますが、昔は、店頭で
液晶と比べた上で、あえてプラズマを買うのは(知識として家庭環境では逆転するのが
分かっていても)ちょっと勇気がいりました(^^;;;

ディープブラックフィルターは、明所コントラストを稼いで、店頭でのパフォーマンス
を上げるのが主目的だと認識しています。もちろん、家庭環境での日中の見やすさ向上
にも役立ちますが、、、(^^;

書込番号:14493553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/29 20:04(1年以上前)

双頭の竜さん>
リンク先勉強になりました。
プラズマは扱いの難しいスポーツカーですか。
一昔前のkuroなどはまさにそうだったのでしょうね。
趣味としてのAVとしては正しい在り方だと思います。
今はずいぶんと扱いやすくなったようですけどね。

書込番号:14499630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/29 22:44(1年以上前)

青木酒屋さん、こんばんは。(^^)

スポーツカーというのは、例の記事の3ページ目の内容の事ですね。
実際使っている者としては、そんな事はなく普通に使えますよと言いたいですよね(^^;;
最近のプラズマは、更に普段使いで扱い易くなっているというのはその通りだと思います。


yumj05さん

私も遅れ馳せながらVT5の実機(P60VT5)を確認しましたが、なぜか液晶陣営に囲まれた配置&店内
明るめだった事もあり「暗過ぎないか?」が第一印象でした。なので、すぐに画像設定を確認しま
したが、ダイナミック、、、なんで??ディープブラックフィルタ3は、VT3より明所コントラスト
3割増だった筈では・・・。

以前、別店舗(若干暗め)にてGT5を見た時の感想は「プラズマも液晶と並べて見れる様になったなぁ」
だったので、まだまだプラズマは量販店環境での比較時は注意が必要な様です。
#パナ販促さん、VT5の隣はET5にしてあげて下さい。DT5明る過ぎです(^^;;;

別途、よく行く暗めのお店で再確認したいと思っています。

書込番号:14500346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/01 05:06(1年以上前)

その後、VT2との比較はどうでしたでしょうか?

VT2は50インチ以上がデュアルスキャン(階調2倍)ですから、展示のVT2が46インチ以下だと比べても余り意味がないかもです。

書込番号:14505621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]を新規書き込みスマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
パナソニック

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)