


みなさん、こんばんは。
前回のテストでトッププレートがきちんと締まっていないというミスがありましたので、再テストを行いました。
今回は昼間の風が収まらなかったため夜景のみとなります。
前回同様、カメラ:ペンタックス*istDS、レンズ:ペンタックスM400mmF5.6、機材重量1,870gです。
三脚はジッツォGT3542LS(32mm径・4段)+アルカスイスZ-1と、スリック・カーボンマスター713FA(24mm系・3段)。
GT3542LSは6.5Kgのおもり釣り下げとおもりなし、713FAはおもりなしの3パターン。
これにシャッターボタン手押し、レリーズ使用、ミラーアップ(2秒セルフタイマー)+レリーズ使用の3パターン。
なお私の所有する400mmレンズははMFの軽量なもののため、最近のAFレンズとは重量が大きく違います。
レンズの重量は1,260gでして、これはAFレンズの300mmF4よりも軽かったりします。
その点は考慮いただけますようお願い致します。
この後に全体像から等倍切りだしをしたものをアップします。
書込番号:15264592
0点

手押しの画像です。
やはり夜景で手押しはジッツォでも無理か。
前回のテストよりブレているのは、今回のテストが土の地面だから?
おもり有りの標識の字がはっきりしないのは、ピントが正確に合っていないからかも。
(実はおもりを持ちだすのを忘れ、これだけ後から撮った)
あとシャッターボタンの押し方でブレが変わります。
押してすぐ手を離すより、押しっぱなしの方がブレが小さかった。
書込番号:15264636
0点


最後にミラーアップ(2秒セルフタイマー)+レリーズ
ジッツォは変化がわからないが、スリックは標識の字のブレが減りました。
書込番号:15264672
1点

結果的にジッツォのおもり無しが一番ブレないということになってしまいました。
私の機材だとおもりの有無では差がつかないのかな?
風が強い日だと違う結果になるかもしれませんが、テストした時は昼間の風は収まっていました。
それとやはり400mmでのピント合わせはシビアです。
ファインダーだけでなくカメラの合焦マークの点灯も確認したのですが、わずかに狂っていたようです。
申し訳ない。
雲台のグリスアップも、けっこう効果あるんですね。
なお全画像のリサイズなしのものを、ニコンオンラインアルバムにアップしてあります。
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fgallery%2Enikon%2Dimage%2Ecom%2F177812937%2Falbums%2F3112751%2F
参考にならなかったかもしれませんが、第2段レポートということで。
書込番号:15264761
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GITZO > GT3542LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/11/25 22:14:02 |
![]() ![]() |
14 | 2013/10/04 8:43:55 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/28 18:31:16 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/28 21:20:09 |
![]() ![]() |
18 | 2012/10/27 20:39:07 |
![]() ![]() |
7 | 2012/10/16 21:29:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





