『旧タイプとの違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥95,000

タイプ:三脚 全高:94〜1465mm 段数:4段 本体重量:1960g GT3542LSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT3542LSの価格比較
  • GT3542LSのスペック・仕様
  • GT3542LSのレビュー
  • GT3542LSのクチコミ
  • GT3542LSの画像・動画
  • GT3542LSのピックアップリスト
  • GT3542LSのオークション

GT3542LSGITZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月22日

  • GT3542LSの価格比較
  • GT3542LSのスペック・仕様
  • GT3542LSのレビュー
  • GT3542LSのクチコミ
  • GT3542LSの画像・動画
  • GT3542LSのピックアップリスト
  • GT3542LSのオークション

『旧タイプとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「GT3542LS」のクチコミ掲示板に
GT3542LSを新規書き込みGT3542LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

旧タイプとの違い

2016/11/15 20:52(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO > GT3542LS

スレ主 k-o-jiさん
クチコミ投稿数:13件

野鳥撮影初心者です。
7Dmk2にSIGMAの150-600mm、三脚は3way雲台付のVelbonのEl Carmagne645(少し前のモデル)で山登りしてタカの渡りとか撮影して楽しんでいます。
雲台に不満があって今夏ウィンバリーのジンバル雲台を使い始めたのですが、頭でっかちながら非常に使いやすいと感じています。
ただ、人が集まって野鳥撮影している場所へ行くと、なんとなく気おくれすると言いますか・・皆さんたいがいGITZOにザハトラー、600mmとか800mmとかの望遠をつけて撮影してらっしゃいます。

自分なりに本気で撮影にはまってるつもりでして、「さらに良い写真を快適に撮りたい」と思いシステムを一新すべくちょっとずつ貯金したり、オークションで手頃な価格の出物を待っています。

とりあえず旧モデルのGITZO GT3541LSとザハトラーFSB6Tとを入手しまして、次はボールアダプターを物色中です。
GT3542LSとの差がよくわからないのですが、若干旧タイプのほうが軽いようであえて手頃な旧タイプにしました。

山登りに担いで行くのはこのサイズがギリギリと聞いたのですが、このチョイスは正しかったのでしょうか?(汗)

カメラ本体は当分7Dmk2からステップアップするつもりは無いのですが、レンズだけはCANON EF600mm F4L IS II USMにしたいと思っています。
(それと、レンズサポーターやカメラサポーターは皆さんどうやって探されているのでしょうか?どれが良いのかわかりません・・)

書込番号:20396728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/16 06:56(1年以上前)

こんにちは。

>>このチョイスは正しかったのでしょうか?

旧型と新型との差は、細かい所の剛性を上げて重量が重くなり、耐荷重が18キロから25キロに上がっています。
新型、旧型でも150ー600スポーツの重さでギリギリの感じですので、更に重くなるEF600mm F4L IS II USMは、4型ぐらいでないと頼りない感じがします。

150ー600スポーツをご使用されるなら、三脚の新旧の重量差は240グラムですので、山歩きでは、この差は大きいと思います。新型は良い所はありますが、持って歩かれることを考えますと、買われた判断は間違っていなかったと思います。ただ、これをEF600mm F4L IS II USMでもご使用は、新旧問わず、頼りなく思います。

書込番号:20397882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2016/11/16 09:44(1年以上前)

>k-o-jiさん

三脚沼にハマってさぁ大変ですね。

>> レンズだけはCANON EF600mm F4L IS II USMにしたいと思っています。

いっそうのこと、Gitzoの4型とザハトラーFSB 8Tの構成で揃えられた方が良さそうです!!

書込番号:20398220

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/11/16 15:08(1年以上前)

k-o-jiさん こんにちは

>旧タイプとの違い

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Gitzo-GT3542LS-Systematic-Carbon-Fiber-Tripod.aspx

上の海外のサイトの中にある比較写真を見ると判ると思いますが 脚部が固定されている台座の形状が変わっているようですので この形状変更で 耐荷重上げている可能性があります。

後 カメラサポーターですが ズームレンズの場合 全長が変わる為 サポーター付ける場所が難しいですし 必要かどうかは まず無しで使ってみて 必要だったらその時考えても良いように思います。

書込番号:20398880

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-o-jiさん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/16 18:01(1年以上前)

>アルカンシェルさん

ありがとうございます。
今デジカメWatchのサイト見てて気付いたのですが、第三世代と言いますかGT3543LSってのがもうじき発売されるんですね。
GITZO儲かってるんでしょうね〜独占してますもんね(笑)。
4型のほうが良かったのかなぁ?結局変更することになれば高くつきそうだなぁ・・と少し思っています。
でもせっかく買ったんで、軽いと言われているEF600mm F4L IS II USMに変えても何とかこの3型でぶれず快適に撮れるんでは?と淡い期待をしています。
3時間くらいの登山でも担ぐつもりでいますので、まずはしばらく軽いので試してみますね。

>おかめ@桓武平氏さん
>>いっそうのこと、Gitzoの4型とザハトラーFSB 8Tの構成で揃えられた方が・・・

なんか、来年くらいにはこれも持ってるような気がします・・まさに沼ですね・・汗。

>もとラボマン 2さん
違いの解説サイトありがとうございます!
とりあえずボールアダプターが必要なので、Hobby's worldのBA75/T234を買うつもりです。
ただ、タッチ&ゴーのプレートも一体型にしたいし、600mmF4にしたときのサポーターも今から物色中です。
レンズのサポーターとカメラのサポーターとタッチ&ゴープレートが一体になった物って、あるわけないのですが、なんかごちゃごちゃ組み合わせるのと、これとこれは適合するのか?とか色々複雑で・・・すみません、、まだあまりわかっていません・・汗。


書込番号:20399287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2016/11/16 18:34(1年以上前)

こんばんは。
Gitzoのサイトを見ればわかりますけど、3型では300mm推奨(最大でも400mm)となっています(http://www.gitzo.jp/systematic-series-3-carbon-tripod-long-4-section-eye-level-GT3542LS)。
耐荷重25kgではありますが、望遠になればなるほどブレにシビアになりますので、600mmですと「載ることには載るけど力む/風に吹かれるととブレる」という感じになると思われます(試しにゴーヨンでGT3542LSを使ってみましたが、しょぼい雲台を加味してもブレ無しとはいきませんでした)。
Gitzoシステマチックの良いところは使い分けできるところですので、今はGT3541LSで、どうしてもブレが気になるようであれば新5型(例えばGT5543LS、GT5543XLS)を検討してみてはいかがでしょう。

山のなか担いで上がるのであれば一脚で我慢するという手もありそうですが・・・自分がその状況でしたら一脚で身軽に行きますかね。

書込番号:20399370

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-o-jiさん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/16 21:53(1年以上前)

>takokei911さん

現在のVelbonのEl Carmagne645(GT3541LSよりキャシャ)にウィンバリーのジンバル雲台を載せるとかなり頭でっかちなのですが
これでSIGMA 150-600mm sportsでタカを撮って思うのは、(自分の目が節穴なのでしょうけれど)それ程ブレてるとは感じません・・

この程度しかない自分の目なら、GT3541LSとFSB6Tに600mmF4でも自己満足してしまいそうですが、上手な方の写真を見てるうちにもっともっとシビアになっていくのでしょう・・。

自分の撮影スタイル?ではまず軽めの機材で登山して、狙えそうなビューポイントを見つけたら日を改め条件の良い日に望遠と広角の2台持ちで早朝から登山しています。
じっとしてずっとお目当ての鳥を待ち構えてるので、自分には一脚はあまり向いてなさそうです・・汗

人が集まるところでの撮影はあまりしていないので5型については「とにかく、でかいな〜と」思った記憶があるくらいで実物がどのくらいの大きさ重さなのかヨドバシにでも行かないと思い出せないのですが、車から降りてすぐのところで撮るようになったらいつかは800mm(買えたら・・汗)載せて使いたいです。



書込番号:20400085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/11/19 09:06(1年以上前)

k-o-jiさん 返信ありがとうございます

>EF600mm F4L IS II USMに変えても何とかこの3型でぶれず快適に撮れるんでは?と淡い期待をしています。

風の中でスローシャッターでしたら 強度不足感じると思いますが 高速シャッターで鳥を追いながらとか 止まっている所でしたら このセットでも大丈夫な気がします。

でも一番のぶれの原因は レリーズ使わず直接指でシャッター切るときの振動ですので シャッター押すとき ソフトに押すことを心がけることが重要ですし スローシャッターで使うときはレリーズ使うのが良いように思います。

書込番号:20407100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/11/20 11:07(1年以上前)

>k-o-jiさん
こんにちは。
3型カーボンを購入されたのですね。
次に買うのは、4型でなく5型にされるのが良いと思います。
山道を長く歩く、電車バスで移動する、こんな時は3型カーボンが良いですね。
車移動、車を停めた直ぐ近くで撮影される時は5型。
山歩きの限界は人其々なので、他人のは参考にはなりませんよ。
ご自身が可能であれば、なるべく重たく大きい三脚を使う方が、撮影そのものは楽になります。

雲台はFSB6ですね、3型カーボンとの組み合わせで64Uでもイケます。
ぼくはもっと弱いFSB4とGT3542XLSにニコンのD4sと428E FLを載せることもあります。
当然、5型に比べて工夫は必要になりますが。

自然の中で実際に野鳥の撮影をしてる人と、カタログの数字だけしか見てない人と、確りと見分けてください。

書込番号:20410625

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/23 20:01(1年以上前)

>k-o-jiさん

野鳥撮影ONLYの私も、おとめ座のおっさんさんと同意見です。
日時・時間さえ分かる鉄鳥撮影などとは、まったくもって条件が違います。
同じ被写体を撮影する方の意見が、一番参考になると思います。

まずは、三脚・雲台を揃えたのですから、無駄な出費はせずに600o購入を目指すのが第一かと…
その次に、不満なところがあれば検討してみてはいかがですか?
(カタログ数値などは、参考程度にしかなりません。飛びものでしたら、2型に856で野鳥撮影している方もいらっしゃいますよ。)





書込番号:20421015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/23 20:30(1年以上前)

中華品で

色々制作したな…

マウントの保護にはなるかな…

写真上げるのを忘れていました。

かつては色々とやっていました。

書込番号:20421133

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-o-jiさん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/25 22:14(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん

どうもありがとうございます。
添付写真も参考になります、カッコいいシステムですね!
だいぶ先になるでしょうけれど、確かに次は5型に行くと思います(笑)
山歩きも大好きなので、とりあえず3型で。

>>自然の中で実際に野鳥の撮影をしてる人と、カタログの数字だけしか見てない人と、確りと見分けてください。
そうなんです、野鳥撮影の方もピンキリで、有名なアカショウビンなんかの撮影スポットにも行ってみましたが、マナー悪い人や自慢ばかりの人・・・等々どうもショウに合わず自分で山に行って静かに撮っています。
今の撮影システムなんかでは、舐められるというか上から目線で話をされて気分悪いですし、大砲使ってる人にしか挨拶する気がない人までいたので・・汗。
機材よりも自分でいかにポイントを持ってるかだと思っているので、今しばらくは150-600mmでお金貯めておこうと思います(汗)

>ミヤコショウビンさん
そうですよね、寄り道せず600mmまで無駄遣いしないのが良いですよね。
だいぶ貯まってきたのですが、自分で7Dmk2 &SIGMA150-600を十分使いこなせていると思えるようになってからですよね。

それと、写真ありがとうございます。
自作・・素晴らしい!
僕にはそこまでの技術はないので無理なのですが、やはり市販品では、あれこれ組み合わせが難しいですよね・・しかも一つ一つが結構割高・・




書込番号:20427044

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「GITZO > GT3542LS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
旧タイプとの違い 11 2016/11/25 22:14:02
高さ 14 2013/10/04 8:43:55
三脚購入報告 − GITZO3542LS 7 2013/01/28 18:31:16
テスト第2段 4 2012/10/28 21:20:09
やっと届きました 18 2012/10/27 20:39:07
キタムラ71,900円に負けました 7 2012/10/16 21:29:40

「GITZO > GT3542LS」のクチコミを見る(全 67件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GT3542LS
GITZO

GT3542LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月22日

GT3542LSをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング