
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年10月27日 09:42 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月24日 17:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この三脚を購入予定なのですが、知人から旧タイプ?と思われるGT5541LSを買ってくれないかと言われ、その違いがよく分からないので迷っています、どなたか、ご存知の方がいましたら教えていただけますでしょうか、また、ニコンD800に300F2.8で使用したいのですが、雲台をハスキーの3Dと考えていますが、他にもお勧めの雲台が有りましたら教えてください、主に風景撮りで使用の予定です。三脚が大きすぎるかなと思いましたが、大は小を兼ねると考えこの三脚にしようと思っています。
0点

モンゴルの夢21さん
ともにシステマティック三脚ですけど、GT5542LSはGT5541LSの後継モデルになります。
後継モデルで大きく変わった部分としては、耐荷重が高まったことや、今までトッププレートやアクセサリーの
取り付け取り外しをするには工具が必要だったのですが、工具なしで出来るようになりました。
それ以外にも仕様は変更はされてますので、詳しく知りたい場合は以下リンク先をどうぞ。
http://www.gitzo.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%86%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E4%B8%80%E6%96%B0/20327493
また、ジッツオのサイトからカタログもダウンロードできますので、それもご覧になってみたらいかがでしょう。
http://www.gitzo.jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%AB%8B%E6%B1%82/#
雲台は乗せる機材がサンニッパまでで、風景撮影が多いのでしたらなハスキー3Dでいいのではないでしょうか。
私は使用シーンによって、ハスキー3D・アルカスイスのボールヘッド・ザハトラーのビデオ雲台を使い分けてます。
書込番号:16756417
0点

prayforjapanさん 返信有難うございます、ジッツオのカーボン三脚は、今まで使用したことが無いのでよく分かりません、私の持っている機材では3型4型で十分だよともいわれましたが、新型旧型もよく考えて検討をしたいと思います有難うございました。
書込番号:16757018
0点

モンゴルの夢21さん、おはようございます。
キタムラ週末セールでGT5542LSが79,800円の送料無料です。
買い取って欲しいと言われているGT5541LSは、私なら5万円以下でないと食指が動かないかな。
売る方としてはあまりの安さに愕然でしょうけど。
受付10月28日朝9時まで
81,500円で表示されますが、会員登録(無料)すると79,800円になります
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA+GT5542LS+%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B8%89%E8%84%9A+5%E5%9E%8B4%E6%AE%B5+%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/pd/8024221596649/
雲台はハスキーKirkモデルという、アルカスタイルのクイックシュー付きお勧めします。
使い勝手抜群で、特に縦位置で使いやすくなります。
難点はカメラや三脚座にプレートが必要になり、それがけっこうな値段なこと。
プレート代が出なければ、今回はKirkモデルの雲台だけ購入し、クランプ外してネジ止め式として使えます。
プレートは資金が出来てから追加で購入すれば大丈夫。
残念ながらノーマルモデルを後からKirkモデルへの改造は出来ません。
ハスキーKirkモデル
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1504k/
D800用Lブラケット
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-d800/
バッテリーグリップ付はこちら
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-d800g/
300mmF2.8用レンズフット
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/lp47sg/
アルカスタイルの詳しい説明
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/sp06.html
ジッツォとハスキーの組み合わせの難点は、雲台を上方に少ししか向けられません。
ジッツォの台座が大きいため、パン棒が引っ掛かってしまうからです。
どうしてもの場合はカメラを前後逆に取り付け、パン棒を被写体に向けて操作します。
別売りのセンターポールを付ければ解決しそうですが、これも高価ですし重くなります。
ハスキーの脚であれば問題なく、さすがに相性は一番に思います。
不都合であれば、ジッツォでも真上に向けられる自由雲台も検討されるといいでしょう。
センターポールはこちらです
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA+GS5512S+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB+5%E5%9E%8B/pd/8024221611847/
もうひとつ気になるのは、重さが大丈夫なのかなということ。
D800が1Kg、300mmF2.8が2.9Kg、ジッツォが2.8Kg、ハスキーが1.3Kgで、トータル8Kg。
過去ログからオーロラ撮影をされているので別製品をお持ちのようですが、歩くことが多いようだとこれはきついと思います。
書込番号:16760542
0点



GT5542LS、FSB6 を買いました。
ハーフボールアダプタは BA75-100Sを買いました。
ハーフボールアダプタを三脚につけたところ、三脚側にはロックが1つしかなく、
その上にFSB6をつけ、5D MARK2+SIGMA APO500mm F4.5をのせると、ハーフボールアダプタが浮きます。(白い線の部分)
固定の方法を御存じの方教えて下さい。
0点

こんにちは。
これらの機材は持っていませんが(私にとっては、余りにも高額すぎます。)、
脚部のオスねじ長さと、レベラー部のメスねじ深さの関係はどうなってますか?
オスねじ長さがメスねじ深さより長いと、当然ながら、隙間が出来ます。
その場合、隙間+0.5〜1mm程度の板を挟めば、隙間なく固定できます。
原因が上記と違う場合、あるいは板を挟むなんて邪道だと思われるなら、これは無視してください。
書込番号:16397343
1点

影美庵さんアドバイスありがとうございます。
本日販売店のHOBBY'S WORLDさんに電話したところ、『三脚のロックがかかってないですね〜』とロックの仕方を教えてもらいました。
お手数をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:16398837
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





