DMP-BD77-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 3月15日 発売

DMP-BD77-K [ブラック]

FLAC再生対応のブルーレイプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMP-BD77-K [ブラック]の価格比較
  • DMP-BD77-K [ブラック]のスペック・仕様
  • DMP-BD77-K [ブラック]のレビュー
  • DMP-BD77-K [ブラック]のクチコミ
  • DMP-BD77-K [ブラック]の画像・動画
  • DMP-BD77-K [ブラック]のピックアップリスト
  • DMP-BD77-K [ブラック]のオークション

DMP-BD77-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • DMP-BD77-K [ブラック]の価格比較
  • DMP-BD77-K [ブラック]のスペック・仕様
  • DMP-BD77-K [ブラック]のレビュー
  • DMP-BD77-K [ブラック]のクチコミ
  • DMP-BD77-K [ブラック]の画像・動画
  • DMP-BD77-K [ブラック]のピックアップリスト
  • DMP-BD77-K [ブラック]のオークション

DMP-BD77-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMP-BD77-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DMP-BD77-K [ブラック]を新規書き込みDMP-BD77-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1827件

AVアンプのところでもお尋ねをしましたが、この機種(DMP−BD77−K)と
ソニーのBDP−S380の選択で迷っています。
こちらの機種は「お部屋でジャンプリンク」が使えるということなので、別の部屋に
あるパナソニックのDIGA DMR-BZT710-K とつながれば便利かなと思っています。
(BZT710−Kとリンクするって、勘違いしてますか)
でも、この機種(DMP−BD77)はレビューに「レジューム再生ができません」
とありますが本当でしょうか。(総合評価が2点というのも気になります)

書込番号:14713938

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/23 07:22(1年以上前)

確かにBD77はお部屋ジャンプリンク対応なので、ネットワークを構築すればBZT710の録画番組をLAN経由での視聴が可能です。

ただBD77は無線LANに対応していないので基本的に有線LAN接続になりますが、どうしても有線LAN接続が厳しいならばイーサネットコンバーターを別途用意すればBD77の無線化を図ることは可能です。

BD77はお部屋ジャンプリンクの機能のひとつの『放送転送』に対応していません。

書込番号:14714058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 07:36(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

早速のお答えをありがとうございました。

有線LANですから大丈夫そうですね。

>BD77はお部屋ジャンプリンクの機能のひとつの『放送転送』に対応していません。

ごめんなさい。
「ひとつの『放送転送』に対応していません」のことがよくわかりません。
もう少しこのことを教えていただくとうれしいのですが。

それから、「レジューム再生ができません」のことですが、こんなことがあるの
でしょうか。
調べましたがわかりませんでした。
最近の機種なので、おかしいと思いますがどうなのでしょうか。




書込番号:14714088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/23 08:05(1年以上前)

放送転送に対応していればDIGA(お部屋ジャンプリンクのサーバー)の録画番組だけでなく、DIGAが受信している現在放送中の番組(地上/BS/CS)もBDプレーヤー等(お部屋ジャンプリンクのクライアント)でほぼリアルタイムに視聴可能です。

放送転送に対応したBDプレーヤーはBDT320/BDT900/BDT110になります。

あのレビューは何のメディア再生した時、または全てのメディアでレジュームが効かないのか書いていないのでなんとも言えませんねえ。
セルBDならレジュームが効かないのが当たり前ですし。

書込番号:14714154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 08:38(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

たびたびありがとうございます。

放送転送のことはよくわかりました。
レジューム再生のことはメーカーに聞いてみます。
「お部屋でジャンプリンク」を除けばソニーのほうが評価が高いようなので、
そちらにしようかなとも思います。

書込番号:14714255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/23 09:01(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクが別段必要ないならS380でいいんじゃないですかね。SACD(スーパーオーディオCD)聞けるし。

書込番号:14714319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 09:23(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

たびたびすみません。

メーカーの製品紹介ページをみてみましたが、レジューム再生のことはありませんね。
お部屋でジャンプリンクもDIGAだけみたいですね。
これですと、I/Oデータのネットワークメディアプレーヤーのほうがいいですね。
デザインはどちらもスッキリとしていてとても良いと思います。
ソニーのBDP−S380はファンの音が気になるようなことがありましたが、
これも個人差でしょうか。
私はガラス扉付きのラックに入れますので気にならないでしょうかね。



書込番号:14714377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/23 09:58(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクもDLNAの別名みたいなもんですから、BD77はDIGA以外のサーバーも認識するでしょう。ただ扱えるのは録画番組やムービーの動画や静止画程度だと思います。

私はS380を使用しています。現在はブラウン管TVに繋げてるので画質音質についてはアレコレ言えませんが、ファンは特に気にならないですよ。

書込番号:14714475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 11:03(1年以上前)

DLNA・・・いまアイ・オーデータのNAS(RECBOX)を使っていますので、
これとリンクするならばうれしいです。
でも録画番組だけじゃなくてRECBOXの中の音楽も再生してくれるのならば
とても便利です。
とにかくRECBOXの中にはCD500枚が保存してありますので、これが
利用できればとてもいいです。

書込番号:14714684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/23 11:12(1年以上前)

パナソニック、FLAC再生対応のBlu-ray Discプレーヤ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120210_511224.html

RECBOX内の音楽ファイルもいけるんじゃないですかね?

書込番号:14714714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 11:26(1年以上前)

ありがとうございます。

LAN内のPCに収めたファイルを再生可能とありますね。

どうもできそうですね。

書込番号:14714759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/23 16:01(1年以上前)

購入して、半月ほど使っています。

使い方としては、スカパーHD!番組をレコーダーに録画し、
それをBDに焼いて視聴しております。

この使い方では、レジュームは効きますよ。
リモコンの再生ボタンを押すと、テレビの入力切り替えも自動で行われて、
前回の続きから再生されます。

でも、不思議なことに、たまに効かないこともありますが、概ね良好です。

その他で再生ン関し不満な点と言うと、30秒早送りや10秒巻き戻しと言ったことが来ません。
また、音声付き早送りも出来ません。

テレビやレコーダでは、これらのことが出来ていますので、ちょっと残念です。

以上、参考になれば^^

書込番号:14715612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 16:28(1年以上前)

ヘンゲンさん

大変貴重な情報をありがとうございました。

>30秒早送りや10秒巻き戻し

別室にありますレコーダーでは、とても便利にこの機能を使っています。
でも、それは録画した番組のCMを飛ばすときだけですので、ディスクの再生専門
のプレーヤーではあまり気にならないかな。(「お部屋でジャンプリンク」を
使うときは大いに関係ありますね)
もちろんチャプターで飛ばす・戻すはできますよね。

書込番号:14715688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/23 16:55(1年以上前)

> もちろんチャプターで飛ばす・戻すはできますよね。

はい、大丈夫です。できますよ。

それから、レジュームに関し、若干補足しておきます。

視聴→停止→電源を落とし、次回再生ボタンを押すとレジュームが効きます。
メニューと言うか、タイロルの並んでいる画面に戻って、見たいタイトルを選ぶと、
その際は頭からの再生になります。

複数のタイトルに対してのレジュームまでは効かないようです。

まぁ、それでも、この機種がレジュームが効くか効かないかと言われれば、効くということになると思いますけどね。

レビューの内容と違った報告で恐縮ですが。。。

書込番号:14715782

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/23 17:07(1年以上前)

S380のリモコンには15秒送りと10秒戻しのボタンはないのですが、機能自体はあるのでSONYレコーダーやSONYの学習リモコンで操作すると15秒送りや10秒戻しが可能です。

BD77もパナのレコーダーやパナのレコーダーを学習させた学習リモコンで操作したら、30秒送りや10秒戻しができたりしませんかね?

書込番号:14715825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/23 19:05(1年以上前)

レジュームは効きそうですね。

学習リモコンという方法があるのですね。

私もSONYの学習リモコン「RM−PLZ530D」を持っています。

書込番号:14716219

ナイスクチコミ!0


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/25 00:28(1年以上前)

BDP-380はレビュー見るとディスク入れてから再生までの時間が遅いと個人差ではありますが書いてあります。こちらは早いですが騒音が気になるとあります。
読み込み速度どうなんでしょうね?

書込番号:14722160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/25 06:45(1年以上前)

いろいろと迷ったのですが、パナソニックに決めることにしました。
「お部屋でジャンプリンク」が使えることが便利だと思いました。
ジャンプリンクは録画番組には対応しているようですが、音楽にはどうも対応して
いないようです。
でも、AVアンプをネットワーク機能付きのにすれば、映像も音楽もネットワーク
化できるので良いと思います。(ネットワーク付きのAVアンプはネットラジオも
聞けますし)

書込番号:14722623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/25 07:55(1年以上前)

kings001さん。

速い遅いの感じ方はそれぞれだと思いますが、S380/S480のディスクローディングはブルーレイ再生機の中でも最速の部類です。

PS3より速いといえばわかりやすいでしょうか。

書込番号:14722752

ナイスクチコミ!0


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/25 08:00(1年以上前)

ずるずるさん、では現在売られてるソニーのレコーダーよりはやいのですね?

書込番号:14722763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/25 08:05(1年以上前)

kings001さん。

私が主に使用しているブルーレイ再生機(AX2700T/BDT900/OPPO95/PS3/S380)のではS380のディスクローディングが最速ですね。

書込番号:14722778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/25 10:36(1年以上前)

スレ主様

>「お部屋でジャンプリンク」が使えることが便利だと思いました。

そうですね。
このプレーヤーをDIGAと組み合わせて使うと、最強のDLNAクライアント機になると思います。

私はDIGAを所有しておりませんので、NET情報しかありませんが、
あたかもDIGAを操作しているような感じになるとのことですから、非常に使いやすいと思います。

現在実家ではテレビのクライアイント機能でDLNA視聴をしていますが、
とても使いやすいとは言えませんので。。。汗



書込番号:14723146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/25 11:22(1年以上前)

ヘンゲンさん

こんにちは。
ブルーレイプレーヤーにあわせて、AVアンプの購入を考えていまして。
予算をできるだけ少なくしようと思って、各メーカーのエントリーモデルの中から
探してました。
このパナソニックのプレーヤーの「お部屋ジャンプリンク」が録画番組だけでなくて、
保存した音楽にも対応してしていれば一番良かったのですけれど。
別室にあるレコーダーがパナソニックのBZT710ですので、これに保存した
音楽も「お部屋ジャンプ」ができれば最高なのでした。
AVアンプもエントリーモデルから選ぼうと思っていたのですが、あと1万円高く
なりますが、「ネットワーク機能」付きのモデルが買えますので、そんな製品を
これから選ぼうかなと思っています。

>現在実家ではテレビのクライアイント機能でDLNA視聴をしていますが、
>とても使いやすいとは言えませんので。

ということですが、「お部屋ジャンプ」使いやすくないのですか?

書込番号:14723266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/25 11:47(1年以上前)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=1432788
DIGAがサーバーならDT900/110はDIGAと同じような画面で操作可能ですが、BDT320/BD77だと録画番組がズラーっと並ぶだけのようです。

書込番号:14723314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/25 12:19(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

貴重な情報をありがとうございます。

たぶん私の使い方ですと、録画したもののうち、未視聴の番組をこのプレーヤーで観る
ことになりそうです。
視聴した番組はUSB−HDDに移すか、ディスクに残していますので。
DIGA本体でもUSB−HDDに保存した番組は分類されずに並ぶだけです。

それから、せっかくリンク先をつけていただきましたが、このリンク先は開けません
でした。

書込番号:14723401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/25 12:30(1年以上前)

リンク開けなかったですか。それは申し訳ない。リンク先はBD77のクチコミの『お部屋でジャンプリンク』です。

書込番号:14723436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/25 12:33(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

なるほど、当機種では、DIGAの操作感ではなく一般のクライアント機と同じになるわけですね^^;

訂正、ありがとうございました。

>スレ主様
>「お部屋ジャンプ」使いやすくないのですか?

紛らわしいことを書いてすみませんでした。
実家ではテレビ及びレコーダ共にレグザ、HDDとしてRECBOXでして、パナ製品はありません。
「お部屋ジャンプ」はDLNA視聴に関し、パナが自社製品に命名しています。

レグザテレビでDLNA視聴をしますと、フォルダの階層とたどり、ファイルに行きつくのが面倒なのと、どこまで見たかのチェックも付かず、使いづらいです。

しかし、当機と関係無い話でしたので、混乱させてしまい、大変失礼いたしました。

書込番号:14723448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/25 12:59(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

教えていただいたクチコミをみました。
DMP−BDT−110−KとこのDMP−BD77−Kは価格差で1万円ほどですね。
いま、急いでこの2つの製品を比較したのですが、クチコミにありました録画番組の
表示のほかに違いがわかりませんでしたが、ほかにどこがちがうのでしょうか。

ヘンゲンさん

お返事をいただきありがとうございました。

>フォルダの階層とたどり、ファイルに行きつくのが面倒

とのことですが、私もRECBOXを持っていますので、Woooで録画した番組を観るときに
これを利用しようと思っていましたが、同じような手順になってしまうのでしょうね。

書込番号:14723544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/25 14:14(1年以上前)

BDT110は2011年モデルで高い値段を付けてる店しか在庫がないのであまりおすすめしませんが・・・

BDT110が対応していてBD77が対応していないのは?
無線LAN
VIERAコネクト
DVD-RAM
お部屋ジャンプリンクでDIGAと同じような画面で操作
ですかねえ。

BDT110はRECBOXの音楽ファイルは再生できないと思いますよ。BDT320/BD77はネットワークオーディオを強化した影響で、DIGAと同じような画面で操作できなくなったんじゃないですかね。おそらくですが。

書込番号:14723771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/06/25 14:20(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

たびたびですみません。
BD77も音楽ファイルは再生できないそうです。
えーと・・・やっぱりBD77でいいかしら。

書込番号:14723785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-BWT500のクライアント

2012/06/21 16:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

スレ主 COTTON USAさん
クチコミ投稿数:15件

DMR-BWT500のクライアントとして使用したいのですが、メーカーページでは対応機種に入っていません。DMR-BWT500のクライアントとして使用されてる方はいらっしゃいますか?

書込番号:14707862

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2012/06/21 17:43(1年以上前)

対応表

対応表をアップしましたが、これによると対応していますけれども。

書込番号:14707979

ナイスクチコミ!0


スレ主 COTTON USAさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/21 20:42(1年以上前)

柊の森さん
有難うございました。

書込番号:14708571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

騒音が酷い

2012/05/02 23:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

昨日、購入したのですが、BDを再生しようとしたら回転音がうるさいです。故障なんでしょうか? それともこんなもの?
DMR−BR585やDMR−BW510ではこんな騒音しないんですが・・・

持っておられる方が居られましたら、音についてお教えくださいますようお願いします。

書込番号:14513596

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/03 10:23(1年以上前)

風来のさぶちゃんさん、

ご自分が我慢できないのでしたら、他人の意見を聞くより、販売店経由で修理(調査)してもらっったらどうでしょうか。
それで改善ができないのでしたら、販売店で他のメーカー・機種への交換か、または返金の交渉をしてみては。

音のうるささは人それぞれなので、他人は我慢できても、風来のさぶちゃんさんは我慢できない、というのは普通にあることだと思います。

書込番号:14515126

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2012/05/03 19:53(1年以上前)

ご返答くださいましてありがとうございます。本日、別のBDレコーダー(DMR-BR585)でAVCRECで録画したBD-REを再生したところ、騒音は酷くはありませんでした。
私の持っているDMR-BWT510でAVCRECにて録画した特定の番組(リーガルハイ、37歳で医者になった僕)がGREEN HOUSEのGHV-BD110KやLGのBD550では固まってしまい、電源すら落ちない状態になります。でDMP-BD77-Kにて再生したところ、再生は問題ないのですが、騒音が酷くなってしまうようです。
パナソニックのサービスの方に本日来ていただいて、このことは見ていただきましたが、原因は不明なようです。
ただ、とりあえずは騒音が酷くなるのは上記の場合のようです。
また、皆さんの中でこのようなことがあった、という方はご意見をよろしくお願いします。

書込番号:14517055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAのHLモードの再生はできますか?

2012/05/02 14:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

クチコミ投稿数:149件

WOWOWなどからDIGAで録画した映画を田舎の両親に見せるため、プレゼントを考えています。
映画はDIGAのAVC録画「HL」モードで録画したものです。当然再生可能かとは思いますがスペック等で見つけられなかったので念のためお聞きしました。
また配線等が得意ではないド素人ですが、テレビ等の接続は簡単ですか?

書込番号:14511199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/05/02 15:35(1年以上前)

いせまつさん

> DIGAのHLモードの再生はできますか?

私もディーガで各速度で録画したBDを友人に貸しますが、再生できるそうです。友人のプレーヤーは
パナではなくどこかの安物だ、との事ですが大丈夫だそうです。
・・・・多分ですが、大丈夫です。

配線の接続は、HDMI端子がテレビにあればHDMIケーブル1本でOKです。

書込番号:14511430

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/02 16:38(1年以上前)

もちろんAVCに対応しています。
最新の録画機は録画モードが21段階もありますのでHLとかの表示がないものと思われます。
もし確認されるなら、下記URLで左下の“デジタル・AVC”をクリックし“TV・レコーダー”の“ブルーレイ/DVDプレーヤー”をクリックしてください。
この機種を含む対応機種が表示されます。
私もこの機種ではありませんが、2機種使用しており当然AVCに対応しています。

http://panasonic.jp/bdplayer/products/bd77/

書込番号:14511664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2012/05/03 09:38(1年以上前)

ありがとうございました。

おかげさまで購入することを決めました。

書込番号:14514934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

お部屋でジャンプリンク

2012/03/22 11:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

「お部屋でジャンプリンク」と表記されてましたので、CATVのセットボックスTZ-BDW900Jのクライアントとして衝動買いしました。

この商品はディーガ等と同じ操作画面でサーバー側の操作が出来ないのでしょうか?
ネットワークからジャンプリンクとたどっても、PS3や他のDLNA機同様のリスト表示でしか現れません。

ちなみにポータブルブルーレイプレーヤーのDMP-BV200をクライアントとしてBDW900Jに繋ぐとサーバー側と同じ表示・操作画面が現れますので、BD77が非対応なのかなぁと・・・

同じ操作画面を望むならBDT110やBDT900を選ばないと駄目だったんでしょうか?それとも変更の出来る設定が有るのでしょうか?

書込番号:14327887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/22 18:40(1年以上前)

現状ではPanasonicのサポートに問い合わせるのが一番早いと思いますよ。

ただBD77は放送転送のクライアントに対応していないので、クライアントとしての機能に劣る部分はありますね。

書込番号:14329390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2012/03/23 11:32(1年以上前)

ずるずるむけポンさん レス有難うございます。

サポートセンターに問い合わせたところ、新型BD77・BDT320のお部屋でジャンプリンクはフォルダー管理やサブメニュー操作は出来ないと回答をいただきました・・・
一般的に重要とされる機能では無かったかもです、私の購入前の調査不足でした。

当方、他の部屋での視聴も比較的多い事から、同じ操作画面を出せるBDT110-Kを早速買いなおしてしました・・・

今後、ファームウエアで対応するかもしれませんし、新機種と言う事で新しい機能も増えているとは思いますが、この度は使い勝手を優先する事といたしました、皆さんお騒がせを致しました。


書込番号:14332835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/23 11:51(1年以上前)

BDT320もですか。
新型のプレーヤーは北米で先行発表したものを、そのまま持ってきた感じですかねえ。
日本のみでしか売れないレコーダーに合わせるつもりはないのかな。

書込番号:14332899

ナイスクチコミ!1


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2012/03/23 12:59(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
最初の設定の時に、サーバー側にMacアドレス指定してやらないと駄目だったりと「普通のDLNA機器と変わらないなぁ・・・」と感じたので、日本用?な機能は付けなかったんでしょうね。

サポセンに「今回の回答以外に、操作の出来る他の機種も案内してほしい」と告げたところ「最新の物では無く以前の機種の900か110で」と回答があり、HPで再確認したところ「ディーガと同じ画面から番組が選べる!」とうたっているのは以前の2機種でした。

この機能についてなんですが、ネットワークに無線(イーサネットコンバータ)を使用する当方の環境でも、安定して再生出来ていましたので、動作保証の「お部屋でジャンプリンク」だなと・・・
ただし、設定・操作は通常のDLNA機器と同じと考えての購入なら良い買い物かもです。

書込番号:14333208

ナイスクチコミ!0


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/10 22:43(1年以上前)

教えてください。 ディーガの録画ビデオ見たいのですが、本機のMACアドレスをディーガに登録させるためになのですが、本機のMACアドレスは、どこをみたらわかりますか?

書込番号:21500357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

RAMが

2012/02/12 22:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]

パナの製品情報を見たらDVD-RAMの再生に対応していないようです。
出力系もHDMIと三色のアナログ端子だけになって居るみたいです。
今回のレコーダーを含めD端子が無くなり一部の機器は光出力も無くなっているし
段々下位の製品から少しずつ機能を省いていくのかも知れませんね。
ただネットワーク系には力を入れて居るみたいなので他の部屋で録画番組を見たりするのは
いいかもしれませんね。

書込番号:14145580

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 22:29(1年以上前)

追記をするならば、わざわざ新しいスレを建てずにこちらにどうぞ。

書込番号:14145737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/12 22:52(1年以上前)

そうでした。どうもすみません。
色々間違えた使い方をしていたら指摘してください。

書込番号:14145888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/14 13:40(1年以上前)

BDT900にも搭載されてないので
このBD77に搭載されるわけないんだけど
DVDオーディオ、パナソニックが中心になって
開発したくせに
最近は自社のプレーヤーには搭載していない!

昔のDVD-Aディスクを持ってるが聴けない!
SACDよりも さらに人気なくなってるし!

書込番号:14152575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/15 08:31(1年以上前)

>SACDよりも さらに人気なくなってるし!

人気以前にDVD-Aはもう終息していますよ。

書込番号:14156071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/15 08:37(1年以上前)

DVD-Aのホームページも閉鎖だか更新停止してるんでしたっけ?

書込番号:14156093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/15 09:50(1年以上前)

>DVD-Aのホームページも閉鎖だか更新停止してるんでしたっけ?

更新停止で推進団体も解散だったはずです。
そもそもDVD-Aの新譜が出なくなってから何年?
の状態ですからね。

書込番号:14156260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/15 22:46(1年以上前)

新製品のレコーダーにもDVD-RAM録画機能を搭載しているのに、据え置き型のプレーヤーから
DVD-RAM再生機能を外すのは時期尚早だと思うのですが。

DVD-RAMを推進してきたメーカーなので、最後まで再生サポートに責任を持つべきだと思います。

書込番号:14159297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/16 01:19(1年以上前)

ずるずるむけポンさん ズポックさん デジタル貧者さん 油 ギル夫さん 
返信有難うございます。

D端子がすでにBDP900から外されているとは思いませんでした。BDP110を持っていて
接続で後ろを何度も見ているのに気にもしていませんでした。お恥ずかしい限りです。

新製品が出て何気なく仕様表を見てRAMが書いてないのでパナもついに辞めたのかと思いました。
でもBDP320や新製品のレコーダーは対応しているのにね。

書込番号:14160091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/16 01:33(1年以上前)

BDT900ですよね?
D端子っていうかコンポーネント端子はありますよ。D端子に変換すればOKです。

書込番号:14160138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/16 14:49(1年以上前)

BDT900/110が生産完了モデルになったようですね。
BDT900が生産完了になって、アナログHD出力が可能な現役モデルのプレーヤーとレコーダーは消滅かな。

書込番号:14161847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/16 17:14(1年以上前)

このBD77もCinaviaに対応してるかもしれませんねぇ。
新型レコーダーのマニュアルには対応記述があるとか。

書込番号:14162219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/16 17:24(1年以上前)

デジタル貧者さん。

Cinaviaとはなんぞ?と思い調べてみたら…
Cinaviaに対応したモデルでコピー映像を再生すると、再生が止まったり音声が出なくなったりする。


Cinavia発動の条件。

対応ディスクのAACSを除去する。
AACSがない状態で、Cinaviaが発動するプレイヤー(PS3等)で再生する。
約20分で音声が消え、画面に警告メッセージが出る。

これ…既存モデルでもバージョンUPで対応させたりするんじゃ?

書込番号:14162259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/16 17:50(1年以上前)

>これ…既存モデルでもバージョンUPで対応させたりするんじゃ?

何とも言えませんね。

書込番号:14162380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/16 20:42(1年以上前)

>これ…既存モデルでもバージョンUPで対応させたりするんじゃ?

しれっとバージョンアップで「BDソフトの再生状況を(メーカー側に都合が良いように)
改善しました」とかやっていても不思議では無いですね。

まあ、コピーディスクを再生しなければ良い話ではありますから。

書込番号:14163119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/23 08:48(1年以上前)

RAMを推進してきたメーカーなので責任を持ってRAM生産中止になるまで同社のプレーヤーには
採用し続けるべきものだと思います。コスト高となるので削除したのではないでしょうか。
見方を変えれば、RAMの撤退をあえて暗示しているかのように思えます。

書込番号:14192165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DMP-BD77-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DMP-BD77-K [ブラック]を新規書き込みDMP-BD77-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMP-BD77-K [ブラック]
パナソニック

DMP-BD77-K [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

DMP-BD77-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る