このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2018年1月10日 22:43 | |
| 0 | 0 | 2015年7月10日 16:45 | |
| 2 | 0 | 2014年8月3日 10:46 | |
| 0 | 2 | 2013年6月15日 22:36 | |
| 0 | 4 | 2013年6月9日 00:06 | |
| 5 | 3 | 2013年4月24日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
「お部屋でジャンプリンク」と表記されてましたので、CATVのセットボックスTZ-BDW900Jのクライアントとして衝動買いしました。
この商品はディーガ等と同じ操作画面でサーバー側の操作が出来ないのでしょうか?
ネットワークからジャンプリンクとたどっても、PS3や他のDLNA機同様のリスト表示でしか現れません。
ちなみにポータブルブルーレイプレーヤーのDMP-BV200をクライアントとしてBDW900Jに繋ぐとサーバー側と同じ表示・操作画面が現れますので、BD77が非対応なのかなぁと・・・
同じ操作画面を望むならBDT110やBDT900を選ばないと駄目だったんでしょうか?それとも変更の出来る設定が有るのでしょうか?
0点
現状ではPanasonicのサポートに問い合わせるのが一番早いと思いますよ。
ただBD77は放送転送のクライアントに対応していないので、クライアントとしての機能に劣る部分はありますね。
書込番号:14329390
0点
ずるずるむけポンさん レス有難うございます。
サポートセンターに問い合わせたところ、新型BD77・BDT320のお部屋でジャンプリンクはフォルダー管理やサブメニュー操作は出来ないと回答をいただきました・・・
一般的に重要とされる機能では無かったかもです、私の購入前の調査不足でした。
当方、他の部屋での視聴も比較的多い事から、同じ操作画面を出せるBDT110-Kを早速買いなおしてしました・・・
今後、ファームウエアで対応するかもしれませんし、新機種と言う事で新しい機能も増えているとは思いますが、この度は使い勝手を優先する事といたしました、皆さんお騒がせを致しました。
書込番号:14332835
0点
BDT320もですか。
新型のプレーヤーは北米で先行発表したものを、そのまま持ってきた感じですかねえ。
日本のみでしか売れないレコーダーに合わせるつもりはないのかな。
書込番号:14332899
1点
ずるずるむけポンさん
最初の設定の時に、サーバー側にMacアドレス指定してやらないと駄目だったりと「普通のDLNA機器と変わらないなぁ・・・」と感じたので、日本用?な機能は付けなかったんでしょうね。
サポセンに「今回の回答以外に、操作の出来る他の機種も案内してほしい」と告げたところ「最新の物では無く以前の機種の900か110で」と回答があり、HPで再確認したところ「ディーガと同じ画面から番組が選べる!」とうたっているのは以前の2機種でした。
この機能についてなんですが、ネットワークに無線(イーサネットコンバータ)を使用する当方の環境でも、安定して再生出来ていましたので、動作保証の「お部屋でジャンプリンク」だなと・・・
ただし、設定・操作は通常のDLNA機器と同じと考えての購入なら良い買い物かもです。
書込番号:14333208
0点
教えてください。 ディーガの録画ビデオ見たいのですが、本機のMACアドレスをディーガに登録させるためになのですが、本機のMACアドレスは、どこをみたらわかりますか?
書込番号:21500357
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
買ってから約一年半、ブルーレイディスクを読み取らなくなりただのDVDプレイヤーになりした。Panasonicのサービスに症状を連絡して修理見積りを出してもらったら約25000円程掛かると言われて、バカじゃねーのと言ってしまいました。本体を新品で1万円程で買って、修理代が2万5千円!残念です。。
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
アナログ出力で4:3画面のTVに出力したいのですが、
BDビデオやDVDビデオの16:9の映像をTV画面上下を黒くして(レターサイズと呼ぶのでしょうか)
元の画像の比率のまま見られる設定はできますでしょうか?
(メーカーサイトで取説をDLして見たのですが、詳細なところまでは
書かれていなかったので、質問した次第です。)
使用されている方、回答宜しくお願い致します。
0点
取扱説明書の22ページに説明があると思います。
TVアスペクト設定で、パン&スキャンとレターボックスの切り替えが可能です。
書込番号:16257562
![]()
0点
ひまJINさん
22ページですね、もう一度DLして、しっかり見てみます。
早々に回答して頂き有難う御座いました。
書込番号:16257668
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
どうしてもよく分かりません。
この商品は、無線LAN内臓のノートパソコンのように、
所持している無線ルーター(WHRーG301N)に有線で繋がらなくても、
ネットにつながるのでしょうか。
0点
無線LAN内蔵していませんので
有線か、LANコンバータに繋ぐかになりますね。
書込番号:16228362
![]()
0点
サムライ人さん
そういうことなのですね。
PLANEX MZK-MF300Nがお安いみたいですが、
LANコンバータとして用いる場合、
BD77−KのLANポートとLANケーブルでつなげば、
無線ルーター(WHRーG301N)を認識するのでしょうか。
どうも、質問が素人ですみません。
書込番号:16229890
0点
MZK-MF300NでもLANコンバータとして接続できるかと思いますが
安価だけあって、あまり評判が良くないのがすこし気になりますね。
ルータがバッファローなら、できればWLAE-AG300N(/V)のほうが無難だとは思います。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
ただ、ネット回線で動画などで高レートのものを送受信するとなると
11n2.4GHzで、安定した視聴はできるかどうかは個々のネットワーク環境に左右されますので
できることなら、有線LAN接続が望ましいです。
書込番号:16230024
![]()
0点
サムライ人さん
いろいろとありがとうございました。
WLAE-AG300N(/V)を視野に入れて
検討いたします。
書込番号:16231136
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD77-K [ブラック]
購入してからわかったのですが、初期設定で30分無操作状態で電源オフになる仕様です。大抵の映画などは30分以上あると思いますが・・・? この忌まわしき30分縛り設定を変更または解除できないのでしょうか?どなたかわかる方教えて下さい。
4点
再生中は問題ないようですよ。
説明書13ページ
再生をしていない状態(一時停止中、メニュー画面表示 中、写真表示中などを含む)で約 30 分以上操作を行わな いと、節電のため自動的に電源が切れます。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmp_bd77.pdf
書込番号:16055249
1点
まだ映画などでは試していないのですが、ハンディカム撮影のHD映像を焼いたBD−Rでは、再生途中でなぜか電源がオフします。別の原因があるのでしょうか?
書込番号:16055612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BD-Rだからという可能性もあるので、普通のBDも試してみた方が良いですね。
読み取りが上手く出来ずに安全装置が働いている可能性もありますね。表示が出るかもみた方が良いですね。
本機の電源が切れる。
30分以上操作を行わないと、本機の電源は自動的に切れます。
本機の安全装置が働いています。(U59が表示されます) 本機が冷えるまでお待ちください。
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmp_bd77/dmp_bd77.html#q010207
書込番号:16055696
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


